螢雪ゼミナール(小中学部) 那加校
- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 名鉄各務原線 市民公園前
- 住所
- 岐阜県各務原市那加甥田町195 地図を見る
- 総合評価
-
3.45 点 (191件)
※上記は、螢雪ゼミナール(小中学部)全体の口コミ点数・件数です
螢雪ゼミナール(小中学部)那加校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
螢雪ゼミナール(小中学部)那加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し割高で施設費などもとられます。
夏期講習などの講習は特に高めなので負担は大きかったで
講師 塾長さんがとてもしっかりと子どもたちのことを考えてくれていたのでとても通わせていて安心でした。
カリキュラム 全てにおいて子どもたちにあったものを選んで取り組ませていただきました。
講習前に講師の先生と面談もあり的確に子どもに合ったことを教えてくれます
塾の周りの環境 送迎のときの駐車場は停めれるところが数台しかなかったので大変でした
塾内の環境 少し机と椅子がカタカタとするものもあったようですが、問題なく授業はでき、自習室もコロナの時期もあり話すことは禁止になっており徹底されていました
良いところや要望 とにかく塾長さんがこまめにメールなどで塾のこと子どものことの連絡をしていただけたので様子が良くわかり安心して通わせれられました
螢雪ゼミナール(小中学部)那加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習や、特訓や模試など、月によってはとても高い月がある。
講師 とても熱心で信頼出来る。子供の特性などを見抜いていて的確だと思う。
カリキュラム 季節の講習や、補修も含めてカリキュラムが充実していると思う。
塾の周りの環境 駐車場の環境が良くない。車を停める場所がなく、送迎時は混雑しているし危ない。
塾内の環境 何回か足を運んだ事があるが、見たところ綺麗に整頓されているようだった。
良いところや要望 やはり、どれだけ責任を持って子供をみていくか、中学生ともなると親も勉強を教える事もできずなので全面的にお任せできる体制をとってほしい。
螢雪ゼミナール(小中学部)那加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにかかっているが、上がる成績を見れば、高い投資では無い
講師 自分の苦手な分野を徹底して学習し、復習して、講師に聞きやすい環境がある
カリキュラム テスト範囲が把握されているので、ポイントをおさえて学習できる
塾の周りの環境 駐車場が少ないので、お迎えの時間にちょっと渋滞するのが良くない
塾内の環境 塾内は、整理整頓されていて、学習に必要ではないものが無いため、集中できる
良いところや要望 テスト前になると、集中的に講習があったり、夏季講習などもあるので勉強をできる
その他気づいたこと、感じたこと 通常の時間割はあるが、それ以外にも勉強したければ、延長できる
螢雪ゼミナール(小中学部)那加校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても安く納得のいく値段だった。もっと安かったら嬉しかった。
講師 小学生の時に教えてもらった講師はわかりやすかったが新しく講師が変わってから内容を理解できなくなった
カリキュラム 定期テストが近づくとテスト対策になる教材をくれた。さらに毎日塾を開けてくれていた。
塾の周りの環境 駐車場がなく送り迎えが大変しにくかった。駅からは近かった為良かった。
塾内の環境 机とチョークなどしか無かったから集中できた。雑音もなく勉強しやすい環境だった。
良いところや要望 この塾は建物がとても古く大型のトラックやバスが通るとものすごく揺れる為怖い。建て替えたほうがいい
その他気づいたこと、感じたこと 宿題が多く大変でしたが。わからないところはちゃんと教えてくれた。
螢雪ゼミナール(小中学部)那加校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座ごとに料金も含めた内容のプリントが配布され、視覚からも理解しやすかった
講師 その子に応じた色々な提案をして下さり、選択肢を、広げてくださった
カリキュラム 蛍雪ポイントという独自のシステムがあり、合格ラインを確認する上で、非常にわかりやすいものであった
塾の周りの環境 駅からちかいが、駐車場がないため送迎の際は渋滞が発生するほどであった
塾内の環境 学校の教室に模したもので、雰囲気やらその環境が落ち着くものであった
良いところや要望 子どもたちが話しやすい講師が沢山みえたので、親にも話していないことでも講師から伺うことができました
螢雪ゼミナール(小中学部)那加校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々料金は高めであったが夏季や冬季講習、受験対策をしっかりとしていただいた。
講師 先生の細やかな指導で学校で分からないことが理解できていた。また、個人をしっかりと見ていただいた。
カリキュラム 個別指導というよりは学校形式での授業スタイルで子供に合わせた進め方をされていた。
塾の周りの環境 岐阜の現状をしっかりと把握されており、そのレベルに合わせた指導をしたいただいた。
塾内の環境 そこまでは子供から聞いておらずよく把握してません。ある程度は環境は整っていたと思います。
良いところや要望 個人のレベルや個性を把握されており、通っている学校のことについてもよく把握されていた。
螢雪ゼミナール(小中学部)那加校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちゃんと勉強して、合格すれば、値段が高いと思わない
講師 子供の好きな先生がいない時は、実習室があり合う先生になるべく合わせて、授業が選べることができる。
カリキュラム 子供が、どんな精神状態にあるかが問題で、より良い状態を見抜ければ子供は、どんどん吸収して覚えていけると思います。
塾の周りの環境 実習室があり、好きな時にその場にいれて、聞きたい時にその場で聞ければ、ありがたい。
塾内の環境 学校の周りは、駐車場が少なく、周りに迷惑をかけていたことが多いので、それが子供にも伝わってる。
良いところや要望 先生が選べるところが、良い。先生によってやる気が出たり出なかったりする。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校に入れたので、万々歳です。
螢雪ゼミナール(小中学部)那加校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の度の講習代が高いです。
講師 講師により授業の理解度に差があるように感じました。レベルでクラス分けされていて教えてもらいたい先生につけなくてやる気が下がっていきました。
個別の授業に変更もしましたが、見回りの先生の目を盗んでは遊んでいたようです。
カリキュラム 宿題は多すぎずやりきれる感じで、授業の時間が余ればやってしまえる量でした。
プリントで進んだりしていたのでテキストがみっちりやりきることがなかったので、もったいないなぁと感じました。
塾の周りの環境 送迎の車の待機場所が少なく、近所の方にとっては迷惑だったと思います。授業後、先生達が交通指導に出てこられてきちんと車に乗り込むのを確認してらっしゃいました。
塾内の環境 普通の家を塾にしていたのかな?親は、なかなか中に入ることはありませんでした。スリッパを履いてないと汚れが靴下に…時になる感じでしたが、子供は、平気で入るので履くことを徹底してほしかったです。
良いところや要望 楽しくきっちりと、ポイントカードなどを使いやる気になるように考えておられたので、くせはついたと思います。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
螢雪ゼミナール(小中学部)那加校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
螢雪ゼミナール(小中学部) 那加校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒504-0837 岐阜県各務原市那加甥田町195 最寄駅:名鉄各務原線 市民公園前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。