- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (4,140件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格かと思いますが、意外と休み日が多く
自習室が使えないため少し高く感じる。
講師 どの先生も丁寧に話を聞いてくれて、分からないところも分かりやすく教えてくれる。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしているが、少し宿題は多めのように感じる
塾の周りの環境 駅から5分ほどの場所でビルの下にある。少し遠いがバス停からも徒歩で来ることができる。近くにコンビニもあります。
塾内の環境 教室は少し手狭ですが、教室と自習スペースはきちんと分かれている。
入塾理由 家から近いのと友人が通っていて本人も行きたいと言っていたから。
定期テスト 定期テスト対策も行ってくれたようで、分からないところも分かりやすく説明してくれた。
宿題 量も難易度もちょうどいいと思います。多過ぎたり難しすぎたりしてできないということはなかったです。
良いところや要望 駅近で送迎しやすく、先生も丁寧で分かりやすく教えてくれるようで親も子もとくに不満はないです。
総合評価 立地や治安もよく、先生も親切で分かりやすく教えてくれるのでこれからも通わせたいと思います。
栄光ゼミナール国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月かかる固定費をなるべく下げたいが仕方ない。もう少し安ければ家計が助かるのに
講師 成績が上がっていないので少し不満。ともだちと楽しく通えてるから安心はしている
塾の周りの環境 明るい場所にあるので安心はしている、必ず友達と行き帰りする様に話してやいる。
ただ、夜くらいところで自転車で帰るので、交通事故が心配。
入塾理由 今の塾に入れたのは子供の友人がたくさん通っているから入りたい。と言われたので入塾した、
家庭でのサポート たまに塾の話になるが楽しそうには通っているので安心している
良いところや要望 子供が楽しく通えていればいいんじゃないかな。欲を言えばもう少し点数が上がると嬉しいが
栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで塾に通ったことがなかったので相場がわからなかったが、周辺にある他の塾と比較して相当高いと言うことが後日わかった
講師 塾長を含め全体的に若い講師が多く頼りなさを感じた。進路のアドバイスについても心もとない感じがした
カリキュラム 考え方が違うのかもしれないが、学校での内容や進捗が違い過ぎて子供がとまどっていたように感じる
塾の周りの環境 繁華街の中に立地しているが、それほどの悪影響も無かったように思います、また住宅地の入口でもあるので治安も良かったと思います
塾内の環境 空調の効きがイマイチであった。効いていない日はとても不快であり勉強する気を無くすと子供が言っていた。
入塾理由 新しく出来た塾であり新規開校キャンペーンをやっていたので、深く考えずに入塾したと思う
定期テスト 定期テスト対策はあったが、学校の内容と違うことが多くチグハグな感じがして不安な感じがします
宿題 基本的に宿題は出なかった。しかし講義中に良くわからなかった部分などに対しては復習の意味も含めて出して欲しかった
良いところや要望 若い先生が多く年齢が近いせいもあり、とても先生と生徒の距離が近くそれはそれでとても良かったように感じた
総合評価 先生たちの雰囲気がとてもサラリーマン的でかつ若くて経験が少ないようだったので、見ていてとても不安に感じた
栄光ゼミナール大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導を家庭教師でお願いするともっと単価は高いと思います。それに比べればとてもリーズナブルと思っておりました。
講師 講師の質が高い。そして比較的に若い先生が多く、かつ情熱的で、本当に生徒の苦手科目を克服できるように指導してくださいました。
カリキュラム 生徒のレベル、そして志望校のレベルに合わせたカリキュラム、そして教材のレベルそれぞれがうまくコーディネートされていたと思います
塾の周りの環境 私どもの家はこのゼミナールから徒歩で5分の中にありとても便利でした。また、駅からも5分位の距離で子供が学校の帰りに直接塾に行き行くことができました。
塾内の環境 塾はそんなに広くなかったため、もう少し広ければよかったと思います。あと、自習室等の施設がより充実していれば良かったとも思います。
入塾理由 高校受験にあたり本人が苦手とする科目を取り除くことが出来るよう個別指導に力を入れている当ゼミナールに入校させました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりしていたと思います。特に夏季講習や冬休みの集中授業等において生徒のレベルが上がるようしっかりとしたカリキュラムが構築されていたと感じました。
宿題 量は適度であったと思います。難易度も生徒のレベルに合ったもので、分量も適当であったと考えております。
家庭でのサポート 幸いゼミナールは家から徒歩5分の距離でしたので、家族の送迎は必要なく特にサポートの必要性はありませんでした。
良いところや要望 結果的にこのゼミナールで学力が上がり、本人の希望する高校へ入学することができましたので大変満足です。ただスペースの割に学生の数が少し多いとも思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 施設の大きさに比べ、ゼミナールの生徒の数が多いと感じていました。あと生徒のレベルがまちまちだったかもしれません。
総合評価 子供が希望していた高校に入学することができましたので、とても満足しております。個別指導も子供はその内容に満足していたようです。
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います 授業内容に見合っていないうえ、夏期講習等で別に掛かる
講師 ベテランの指導員が少ない、講師がよく変わる
授業中うるさい生徒を指導できない
カリキュラム 個人に寄り添うという触れ込みだったが、あまり個別に面倒を見ている感じはしない
塾の周りの環境 駅前で人が多いが 路地に入ったところに入口があるため夜は暗い ビルのエレベーターに乗るのがこわい感じがする
塾内の環境 教室は綺麗で清潔感があるが、狭い教室が多く 密室で窓がないような部屋もあり圧迫感を感じた
入塾理由 中学受験を考えていたときに、友達が通っていたから一緒に通い始めた
定期テスト 定期テストの前に、授業で定期テストについての対策はしていた。
宿題 宿題の量は個人個人で調節して量を増やしたり減らしたりするので適正と感じた
良いところや要望 大手ならではの良さがあれば良いがそれが感じられなかったのが残念なところ
総合評価 授業中に私語がうるさい生徒がいて集中できないなど、授業内容以前の態勢づくりがなされていないところが残念
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール鷺ノ宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 成績が伸びないため。しっかりとした指導と成績アップを期待したい。
塾の周りの環境 家から通える距離なので、長く続けるには良いと思っている。駐輪場もあり、自転車でも行けるから子供の負担にはならないかなと
定期テスト 今後は大学受験に向けてやってほしい
良いところや要望 成績アップと希望の大学に入れることを願うのみ。あとは子供の学習習慣や楽しく通えることが大事に感じている
総合評価 希望のところに入らなかったため、その学校の求める学習を進めてほしい
栄光ゼミナール浜田山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比べて平均して安いから。一教科の単価自体が安い感じがする。
講師 比較的若い講師が多くとてもフレンドリーで楽しくやっている感じ。
カリキュラム 教材は比較的にわかりやすく図解などを多くと入れている感じがする。
塾の周りの環境 電車で行くために少し帰りが遅くなり暗い夜道を帰るのが不安で毎回送り迎えをするのが大変だけど安いからしょうがない。
入塾理由 目標とする中学校に入学したいけど学力が足りないために選びました。
定期テスト とにかく安いのと小さな目標設定で子どもはやりがいを感じてよい。
宿題 量は適量だと思う。子どもも文句を言わずやっているので適量です。
総合評価 子どもが楽しく通って成績も少しずつ伸びているのでよいのだと思う。
栄光ゼミナール東中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても安心して任せることができるから素晴らしいですし講師の方も素晴らしいです
カリキュラム 教材はとても分かりやすくてとても魅力的で安心して利用できるので素晴らしいです。
塾の周りの環境 周りの環境はとても素晴らしいし便利で気軽に行くことができる。
塾内の環境 教室はとても素晴らしいし便利です。
入塾理由 入塾するにあたりとても魅力的に感じたから。
定期テスト 定期テスト対策はとても分かりやすくてとても魅力的でした。
栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の料金は、他の大手の塾と比較して平均的な料金だと思います。
講師 基礎からしっかり学ぶことができるため、応用力が身につくと思う。
カリキュラム 一人ひとりに目が届きやすい少人数制で、質問がしやすいのが良い。
塾の周りの環境 治安の良い地域に位置していて、塾な周辺には、公園や緑が多く、安心して通塾することができるのが良かった。
塾内の環境 最新の設備が整っていて、タブレットを使った授業やオンライン教材が活用できた
入塾理由 経験豊富な講師から、質の高い指導を受けられるため決めました。
定期テスト 自分の実力を客観的に把握し、効果的に学習を進めることができる。
宿題 量はそれほど多くない。基礎的な問題が中心で、学んだ内容の定着を図るため
良いところや要望 全体的に穏やかな雰囲気で、リラックスして学習に取り組むことができる
総合評価 自分のペースで学習を進めることができて、苦手な部分を強化できる
栄光ゼミナール宇都宮戸祭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校のものと比べると妥当な金額だか
トータル的に高く感じるから
講師 分かりやすいようでモチベーションもあがり
スムーズに通えている
カリキュラム ここのレベルや細かな指導があったのかは
疑問だか満足はしている
塾の周りの環境 不便は特に感じないが学校と塾で
雰囲気が似ている、教室感があると
息ぐるしさを感じそう
カフェのような塾がいい
塾内の環境 学校の教室と変わらず
大人が利用するなら厳しい施設
子供の立場から考えてほしい
入塾理由 口コミがよく、知り合いが通っていたので
いろいろな話を聞いてきめた
定期テスト テスト対策は適切に指導があったと思うが
点数に反映されたかは不明
良いところや要望 トータル満足しています
塾のイメージをなくした運営も
期待しむす
総合評価 親目線でなくあくまで通う子供達のため
のカフェスペースなどあればよい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習夏期講習などまとめての塾代が割高。
講師 定期的に試験と面談もあり進学校を絞ってくれたりわかりやすい。
カリキュラム 学校では学べない内容が充実していて勉強がしやすい。
冬季講習夏期講習も充実している
塾の周りの環境 家からも歩いて行ける距離で交通の便はいい。駅からも近く電車でも通いやすいし、自転車でも通いやすい。
塾内の環境 こじんまりとしていて狭そう。窓がないので換気が悪い気もする。集団で体調を崩さないか心配な部分もある。
入塾理由 学校の勉強も平均的にできるように、と高校受験で少しでも選択肢を増やせるように
定期テスト テスト前には自主の時間もあり講師にわからないところを聞いたりできる
宿題 夏期講習は毎日自ら勉強する姿勢になれる課題もある。
英語では小テストの間違いを何度も直して提出するのも見かけた
家庭でのサポート 送り迎えは特にしていない。定期的な面談があるのでそれには参加している。
良いところや要望 当たり前だが勉強しやすい環境を作ってくれる。
厳しいときもあり優しいときもある。
総合評価 高校受験が終わったら辞める予定だがそれまでは少しでも苦手をなくせる用にしたい。
栄光ゼミナール戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもないが、結果的に希望する高校へ進学出来て満足している。
講師 少ない授業数を受講していたが、結果は良く、偏差値も上がって良かった。
カリキュラム 教材は多過ぎずに、わかりやすくまとまっていたので、偏差値の向上に役立った。
塾の周りの環境 街中が昔と比べて、整備されているので、通学環境はよくなった。駅からもさほど遠くなく、暗い道も少ないので安心できる。
塾内の環境 校内が綺麗に整備されており、勉強に集中出来る環境が整っている。
入塾理由 希望の高校へ合格して、毎日、通学して、勉強を頑張ってしている。
定期テスト 定期テスト対策を実施した問題がそこそこ出たようであり、非常に良い。
宿題 予習、復習するための丁度良い課題量であるので、無理なくやれていた。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、金銭のサポート、生活リズムを合わせて生活を送っていた。
良いところや要望 勉強のプロフェッショナルが受験対策をしてくれるので、効率的に勉強出来た。
総合評価 親身に、親切、丁寧に教えていただき、娘の学力を向上させて頂いた。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳しく他の塾との比較をしたわけではありませんが、月謝としては妥当だと思います。
講師 講師は比較的若い方が多いようで、子どもたちと和気あいあいとした雰囲気で授業を進めているようです。かといって甘やかすわけではなく、指導すべき点はきっちり指導しています。
カリキュラム カリキュラムについては、決して知識の詰め込みではなく、まずは基礎の理解を第一に考えているようです。したがって子供も無理に付いて行っているようではなかったです。
塾の周りの環境 校舎は東京スカイツリータウンの中にあります。しかし塾があるフロアは商業施設のフロアとは別なので、決して騒がしくはありません。
塾内の環境 建物は比較的新しく、清掃なども行き届いているので、特に不満はありません。
入塾理由 子供が以前に通っていた学童保育に近く、体験テストをうけたところ良い成績が取れたので、入塾しました。
定期テスト 塾内の定期テストはありました。対策の講座などは特になく、授業の復習に重点を置いていました。
宿題 国語は漢字、算数は計算を毎日1ページずつ行うように言われます。その他に各教科の宿題がありますが、決して量は多くないと思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えの他。2~3か月ごとに面談や説明会があります。
良いところや要望 塾の指導内容等については特に不満はありません。強いて言えば、オプションの講習等をWEBサイトから行うのですが、このサイトが少しわかりにくいことがあります。
総合評価 講師の質も良く、カリキュラムも無理なく作られているようなので、良い塾だと思います。
栄光ゼミナール海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習やテストの答え合わせなど個人な合わせた指導をしてくれるから。
講師 キャラクターは色々いるようですが、基本的にはしっかり一人一人をみてくれているように感じました。
カリキュラム 模試の時はそれに合わせた対策をやってくれて、受験の時はそれに合わせた対策となるなど柔軟な対応が良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近くて線路沿いを歩けて人通りもあるので安心でした。またクルマでの送迎も少し離れれば路上駐車できるスペースがあって便利でした。
塾内の環境 古く狭い建物のようですが整理整頓はそれなりにされているようでした。
入塾理由 駅から近いので通学しやすく、評判も良く友達も通っていたから安心したから。
定期テスト 中学のテストは学校事の傾向をしてくれた。内申を上げるのが目的の一つだったので良かった。
宿題 自宅での勉強を見てるとそんなに多くはないような感じがしています。
家庭でのサポート 部活もあったのでクルマでの送迎はたまにやりました。あとはあまりプレッシャーにならないように気をつけました。
良いところや要望 地元感があるので良くも悪くもなところがあります。自分で目的をしっかり持つことが大事だと思う。
総合評価 たまたまだと思いますがこじんまりした感じが子供にあっていたと思う。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格はよくわからないので他もよく似ているので適正に思えるので
講師 親切丁寧でわかりやすく子供も理解できるといっています。有名な塾だけあります
カリキュラム 悪い箇所は見当たらなくよく合わせていると思いますので高品質です
塾の周りの環境 交通は送り迎えをしているので特にわかりませんが街中なので交通は問題ないと思います
立地もよいと思います。
塾内の環境 シンプルでなんの問題もないと思いました。雑音等も気にならないと思います。
入塾理由 子供がやる気があって探した結果評判がよかったので決めました。
定期テスト テスト対策は完璧だと思いました。子供も合っているので即理解出来ます
宿題 量も適量で難易度は少し難しいのかもしれませんが仕方がないと思います
家庭でのサポート 送り迎えは毎回のことなので。情報収集等もネットがおもでした。
良いところや要望 シンプルで高品質なので安心感がありますので子供も親しみやすいです
その他気づいたこと、感じたこと ほとんど完璧だとおもうので悪いところが見当たりません。
総合評価 料金も適正で結果もでるので満足ができるものだとおもいました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比較しても、,特別高いとは思わなかったです。
夏期講習や第一希望の中学校対策も他の塾と変わらないと思います。
講師 自分の子供は内気な性格な為、質問等は出来なかったようです。
授業がどんどん進んでいくなかで、相談できる先生がいませんでした。
カリキュラム 授業内容はどんどんと進んでいくカリキュラムでした。集団授業なので、ついていくのはかなり大変だと思います。その割りに、塾長は目標は高ければ高い程良いという方針で、現場を見ていない感じでした。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分以内の距離で子供1人で通えました。すぐ近くにコンビニがあり、よくおにぎり等を購入していました。
塾内の環境 授業が終わると全員で掃除したり,机の列を直したり等,いつ見ても綺麗でした。
入塾理由 友人に誘われたのと,家から徒歩で通えるから。説明会の後で本人にもやる気を感じた為。
定期テスト 定期テスト対策は無しでした。あくまでも受験に向けての授業でした。
宿題 毎回宿題はありました。レベルに応じてページ数はかなり異なりますが応用問題まだは難しくて,出来ませんでした。
家庭でのサポート 説明会には夫婦で必ずどちらかが参加していました。情報を共有して子供と接していましたが、授業についていくのが相当プレッシャーだと感じ,無理をさせないようにしていました。
良いところや要望 学校の仲の良い友達が一緒だったので、成績で差別することなく接してくれたのは良かったです。友達と比べられるのを1番嫌がってました。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し子供等のレベルに合わせた授業内容とスピードを合わせて欲しいです。一通り全部終わらせる事に集中し過ぎている気がします。
総合評価 偏差値が高いできる子には良いと思いますが、偏差値50以下の子供にはかなり大変だと思う。
栄光ゼミナールイオン中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 課外授業やテスト、教材の購入頻度が高いが
内容は良く、金額としては妥当だと思う
講師 成績や人間的な相性をみながら先生を紹介してくれた
先生やグループ、個別への切り替えなど細やかに対応してくださった
カリキュラム 教材が見やすい
長期休暇中の講習は送迎が大変なので、個別指導にしてもらった
塾の周りの環境 すぐ近くにゲーセンがあるが、先生が見回ってくださる
ショッピングセンター内のテーブルで勉強できるのが良い
塾内の環境 教室内は静かで清潔
明るく通いやすい雰囲気があった
近くに自習できるスペースも多い
入塾理由 中学受験の評判がよかった
相性の良い先生に出会えた
交通の便がよかった
定期テスト 個別対応でじっくり対応してくれた
わかりやすい説明してくれた
宿題 多くも少なくもなく、無理のない量
間に合わないこともあったが、先生がフォローしてくれた
家庭でのサポート 塾への送迎や、説明会への参加
個別面談への参加
お弁当作りなど
良いところや要望 先生に熱意と愛情がある
本人の個性や能力に応じて細やかにご対応くださった
総合評価 先生方が優しく、尊敬できる
本人も色々な先生と色々な勉強方法に出会えた
栄光ゼミナール小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この授業内容でこの品質はお手頃な良心的な価格体制と言えるから。
講師 優しく明るく無理をしないお兄さん的な存在感で厳しく指導していただけた。
カリキュラム 模試や夏季講習などの合宿があり目標達成までのプログラムが明確化されている。
塾の周りの環境 車通りがかなり多く若者がバイクで走り回っており治安の悪さが伺えた。金曜日の夜は飲みやの呼び込みもある。
塾内の環境 コロナ対策がきちんとしてあり机の間には間仕切りがきちんと設置してあった。
入塾理由 友達や従兄弟が通っており雰囲気や風通しが良いと言うので入校を決めました。
定期テスト オンラインでのテスト対策や引っ掛け対策を実践方式で行ってくれた。
宿題 実践対策や引っ掛け対策がしてありテスト本番のスリルが感じられた。
家庭でのサポート テスト本番前には肩もみをしたりストレッチをしてあげたり身体を休ませた。
良いところや要望 LINEでのやり取りがあり優しく明るくプライベートなとこまで関わってくれた。
総合評価 教え方にこだわりがなく個々にあった優しい実践的な対策をしてくれる素晴らしい塾。
栄光ゼミナール大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思います。
料金設定はコマ数に応じたものになるので、理数系に特化すると割安だと感じました。
講師 年齢の近い講師が多く、テストに出る点や引っ掛け問題等を分かりやすくて指導いただきました。
カリキュラム 教材は最初のテストの結果に応じて選定してくれましま。
受験前に追い込みの課題テストがあったので受験に合格できたと思います。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩10分圏内で、近くに交番もあり安心して通わせられました。
ビルの近くにはコンビニもあるので夜食等食べさせられる事ができました。
塾内の環境 教室は人数の割に広くとってありました。
自習室も比較的とれる体制でした。
入塾理由 国立の高校進学にあたり、数学を中心に集中的に指導できると聞いて入塾を希望した。
定期テスト 定期テスト対策は常にありました。
講師は受刑対策を常にしてくれました。
宿題 量と難易度は比較的優しく、解く楽しさをみんなが共有できていました。
家庭でのサポート 塾の受験前の説明会や定期テストの申し込みにも一緒に参加しました。
良いところや要望 電話やメールでの対応も迅速丁寧でとても親身になってくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので、それ以外の目的での受講はおすすめできないかなと思いました。
総合評価 受験合格に特化していると感じました。
それにフラットに教えてくれるのでおすすめです。
栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較するより本人が行きやすく続けられるかを考えて決めた
塾内の環境 クーラーや暖房の設備があれば気にしない。
コロナやインフルエンザの心配の方が気になった
入塾理由 学校では分からない事を自習の時に出来た事で自宅では受験勉強が出来た
定期テスト 定期テストだけは毎回クリアする様に伝えていた。
本番の時の調子が分からないと困ると思った
宿題 学校の宿題と塾の宿題の両手だったのである程度は大変だったかも。仕方ない
家庭でのサポート 本人が嫌がったのであまり口を出さなかった。夏期講習や冬期講習は忘れず申し込んだ
その他気づいたこと、感じたこと コロナが収束した後でしたが、受験シーズンはインフルエンザや風邪が移らないか怖かった
お住まいの地域にある教室を選ぶ