
塾、予備校の口コミ・評判
701件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大分県大分市」で絞り込みました
英進館明野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的なエピソードはとくにないですが、もっと安くしてほしいです。
カリキュラム いいとおもいます。
塾内の環境 車の往来が多いです
入塾理由 塾の評判が良かったのと、家からちかいのでいいとおもいました
良いところや要望 とても授業がわかりやすくて、とてもいいとおもいます
総合評価 教え方が上手なので、とてもいいとおもいます。先生もとてもやさしいです
個別指導Axis(アクシス)森町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の子が通う塾と比較し、必要な講座を選べ、安いとおもった。
講師 まだ話を聞きに行っただけの時も入塾の手続きの時も本人に危機感を持たせてくれた為
カリキュラム 学校での話等も本人から聞き取り、レベルにあった講座を提案してくれたり、必要ないものはないとはっきり言ってくれたりと丁寧で良かった
塾の周りの環境 家と学校の間にあるため自転車で通える。空腹になったら、食べ物も近くで購入でき、イートインスペースも隣りのスーパーにある。
塾内の環境 狭さも感じ、個人スペースも無駄な物もなく綺麗で清潔感を感じた。
入塾理由 家から近く自主学習スペースが完備。
分からない単元が明確な為単元ごとに支払いできるところが、リーズナブルで、高校3年の夏から通う我が子にとっては、時間もないので、時間を上手く使えると思ったから。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、先生が熱心で我が子が言うには分かりやすい指導です。その都度頑張ってるなどの励ましの言葉もかけてもらえ良い!
総合評価 先生は一つ一つ熱心、丁寧さを感じとても良く、料金も必要に応じて対応してもらえるためよいです!全体的に嫌なところはないです。
個別指導塾 トライプラス大在校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの塾を体験して比べたところ、ビデオ動画代など無駄に付随する物はないが、毎月の設備代は高かった。
講師 子供に真摯に対応して下さる所。子供が気に入ったことが答えになると思う。
カリキュラム 子供にあった内容を提案して下さる。授業の後演習をし、理解し習得したかの確認があるところ。
塾の周りの環境 駐車場に段差がなく駐車しやすい。駅からは少し中途半端な距離で、歩くには遠く感じる。近くにお店も多く拓けているところが良い。
塾内の環境 まだ開塾されて間もない為設備もキレイで、生徒の私語もない。静かな塾内で学習できる。
入塾理由 子供の希望を最優先した。塾の雰囲気も良く、教室長の人柄も素晴らしかった為。
良いところや要望 静かな教室で学習できるし、教室長や先生も優しい対応をして下さるところ。
総合評価 全ての項目から他の塾を体験し比べた結果、選んだ塾が一番優れていたから。
個別教室のトライ森町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一の個別指導なので料金が割高のは仕方ないかな、と思う。長期休みのときには回数によって割引があるのは助かる
講師 指導はとてもわかりやすい、と子供から聞いている。
一方的に教わるだけでなく、自分で説明出来るように理解するところまでを見てくれるところ
カリキュラム 専用教材購入があるわけではなく、子供に合わせた内容で都度プリントなどで学習する点がよかった。AIを使った苦手克服のアプリも利用出来る
塾の周りの環境 交通量の多い通りではあるが、歩道もきちんとあるので、自転車で通塾するには安心できる。夜間暗くなっても近隣に店舗があるので明るい。
塾内の環境 他の体験塾と比較すると、学習スペースが広くて開放的だが、周りの音は気にならなさそうだった
入塾理由 子供の感想として、体験授業が分かりやすかった。自分で通塾するのに適していた。
保護者からすると、料金等システムが明確で安心できた。
良いところや要望 専用アプリで、子供の学習内容等細かく教えてくれるので安心できる
総合評価 まだ通い始めたばかりなので細かい点については分からないが、期待を込めて。
個別指導Axis(アクシス)大分駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の個別指導なので、安いと感じました。
本人は1対1より良いと言ってました。
講師 講師の先生には、塾の授業内容をわかりやすく説明して頂きました。
体験指導は、優しい女性の先生だったそうです。
カリキュラム AI学習アクシスプラスが無料で受講出来るので良いなと思いました。
個別指導の後に復習をして、AI学習アクシスプラスで学習力をチェック出来る様なので、意欲的に勉強を頑張って欲しいです。
塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便は良いと思います。
学校からも自転車で10分くらいで着く様なので良いかなと思います。
塾の帰りは暗いので、帰り着くまで心配です。
塾内の環境 他の塾の面談へ行った時、自習室は少し騒がしめだったのに対して、アクシスの自習室は静かだったので良かったです。
入塾理由 他の塾と比べて静かだった。
月謝も思ってたより高くなくて良いなと思いました。
自習室も部屋が分かれていて静かで良かったです。
良いところや要望 保護者との面談室、個別指導室、自習室それぞれ部屋に別れてて静かだったので良かったです。
他の塾は、それぞれ部屋に別れてなくて雑音が気になりました。
総合評価 他の塾と比べて良かったのと、本人が気に入ってたからです。あと、学校帰りに寄れるからです。
個別教室のトライ滝尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾での時間の半分が演習であり、その時間は自分1人の作業となるため、やや割高ではないかと感じる。
講師 具体的な苦手な部分について、分析して親にも通知をしてくれるため、家での復習にも役立つ
塾の周りの環境 自転車が交通可能な歩道が整備されており、やや離れているがあまり心配なく1人で通わせることができている。
塾内の環境 小さな衝立のみで仕切られているため、声の大きい子がいた場合少し気になる可能性がある。
入塾理由 個別指導であること。
宿題を併せてできるため、リソースを適宜に集中させられること。
演習で理解の確認をはかれること。
良いところや要望 中学一年生なので、基本がしっかりと理解できるように繰り返し教育をしてもらいたいです。
総合評価 本人がやる気になれるように教師からの声掛けがあり、本人の意思でやりたいと思える環境だと感じたため。
個別指導の明光義塾高城教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の同じ内容の塾と比べると比較的に安いと感じた。個別指導以外にも自習に行けるのもありがたいです。
講師 実際先生にお会いして指導をしている所を見ていない為、指導の質はわからないが、
指導の経験が浅そうなので不安がある。入塾が決まった時に簡単な講師の自己紹介があれば安心できると思った。
カリキュラム 授業内容や進度など今日何をしたのかアプリで詳しく教えてくれるのがとても便利で助かっています。
塾の周りの環境 家から近く駐車場もあり立地を含めとても通いやすいです。慣れてきたら自転車でも通えそうなので自分で通えるようになると助かります。
塾内の環境 とても清潔感があり整理整頓もされており勉強する環境がとても整っていると思った。塾の後に駅があるが雑音は気にならなかった。
入塾理由 家から近く、対応が丁寧で学習環境が整っており体験授業で子供が気に入った為。
良いところや要望 塾の説明の時の対応が凄く良かった。個別指導以外の時も自習で通えるので勉強する習慣が付いて欲しいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、1学期できなかった事を夏休みに復習して2学期の定期テストに期待したいです。
英進館大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当です。
夏季、冬季講習、サテライトゼミがあり、優秀な講師の授業が受けられる点が、良いと思いましまた。
講師 自分の経験もふまえた指導と生徒の自信を持たせる導きがあり、良いと思いました。
カリキュラム 受験したい大学、学部に合わせたカリキュラムがあり、本人に合わせた指導が良いと思いました。
塾の周りの環境 大通り沿いで自宅、学校からも近く、治安も良かったです。隣にスーパーもあり、利便性が良かったです。駐輪場、駐車場もあり問題なかったです。
塾内の環境 自習のスペースが広く、受験生とその下の学年が分かれている点が良かった。
入塾理由 国立受験にあたり、チューター制度があるのが良いと思い、決めました
定期テスト テスト対策も適切で各科目安定した成績を得ることができました。
宿題 宿題は志望校により、難易度が変わり適切であった。チューターの適切な指導も、良かった。
良いところや要望 志望校に合格できたため、特に不満はなく、要望はありません。
総合評価 塾で自習もでき、指導も適切であったため、子供にとって良い環境で勉強できたと思います。
個別指導塾Link南大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそこまで高くもないし安くもないです。
集団塾でもないので相場だと思います。
講師 お話聞いて勉強もしっかり教えていただけると思ったのと、社会性も一緒に身につけれる所だと思ったので。
カリキュラム 個別の塾という事なので子どもに合わせた授業内容に対応してくれるところ。
塾の周りの環境 駅が近くコンビニもあるので良いと思う。
車の通りもあるので安心出来る。
自宅からも子どもが1人で自転車で通える距離にあるので良い。
塾内の環境 友人がいても私語厳禁で、静かな環境で勉強や自習ができる。
主に机と椅子だけで散らかっている様子はなかったです。
入塾理由 勉強はもちろん、挨拶やモラルそういった社会性も見てくれるので決めました。
宿題 まだ宿題は出されていないが、宿題は出ますか?と聞いたら「あります」と言っていたのでどのくらい宿題が出るのか心配ではあります。
良いところや要望 勉強だけでなく社会性も身につけれるところ。個別なので子どもに合わせて勉強を教えてもらえるところ。
総合評価 子どもによって合う合わないがあると思うので良いとまでは判断できないので4くらいかな。
九大進学ゼミ明野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり詳しい訳では無いが・・・こんなものかなぁとも思うし、もう少し安かったら助かるなぁととも思う・・・
講師 わかりやすくて、成績も伸びているからよい!!友だちも通っているので、安心!!
カリキュラム 子どもが楽しんで安心して通っているし、テスト期間は自ら自主学習に行くほど頼っているから、合っているのだと思う!!
塾の周りの環境 近いので、車で通っているのと、近くに住んでいる友だちも通っているので、送迎を分担して行っているから!!便利!!
塾内の環境 よいが・・・人気な塾だけに、駐車場が狭く、混み合うのが玉にキズ!!
入塾理由 母親の友だち関係や情報収集と、子どもの実態や場所をを考えたときに、最もよかったから!!
定期テスト テルト前になると、土曜日日曜日塾をあけてくれて、テスト対策や自由に学んだり、質問に答えてくださったりしてくれる!!
宿題 多すぎず、少なすぎず、過不足なく、適当だと思う!!うちの子どもにあっていると思う!!
家庭でのサポート 宿題を見て、丸付けする程度で!!高学年になると難しくなってなかなか、教えることが難しい!!
良いところや要望 とにかくことの高校受験や定期テスト対策について親身になってくれる!!子どもにもあっていて、本当に助かる!!
その他気づいたこと、感じたこと 下の子どもが今年度小学部を卒業するので、来年度ぜひとも通わせたいと思います!!
総合評価 とにかく娘に合っていますので、今年度小学校を卒業して、来年度中学校に入学する思うとも入塾させたいです!!
ライズ1敷戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく低いとも言えない平均的な価格だと思われる。。
講師 中学入試試験対策として学力向上を目的に決め、結果として入試に合格することができたから
カリキュラム 教材の内容については把握しておらず評価をすることは出来かねる。
塾の周りの環境 駐車場も広く、車での送迎については特に問題は無かった。大通リに麺していて交通量が多いことから子どもだけで通わせるには少し不安ではある。
塾内の環境 教室の中や学習風景を見ておらず、評価を下すことは出来かねる。
入塾理由 中学入試試験の合格に向けて学力向上を目的に決めた。また、場所も比較的近郊にあったから。
定期テスト 定期テストの対策があったかは把握しておらず、評価を下すことは出来かねる。
宿題 宿題があったかは把握しておらず、評価を下すことは出来かねる。
家庭でのサポート 塾への送り迎えについては必ず親のどちらかが対応していた。他は特に無し。
良いところや要望 特に不満は無いことから、要望はない。良いところは結果にコミットしていること。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になるような事はなく、感じたことも無い。
総合評価 結果を出せる塾なので、結果を求める人にとっては良い塾だと思われる。
能開センター大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択科目数と通塾日数にしては安いと思う。
また、講義以外での自習も可能だった。
講師 科目別に専任の講師がついてくれて、自習時の質問などにも丁寧に指導してくれた。
カリキュラム 自分に合わせたカリキュラムと進度で学習できた。苦手分野の個別指導も行ってもらえた。
塾の周りの環境 国語科目に特化しており、試験対策も充分に行えた。自習室も自由に使えて、質問も可能だった。
市街地にあり、通塾も便利がよかった。
塾内の環境 自習室が自由に使用でき、講師の方も都度質問にも対応してくれて、自分に合った学習ペースで学ぶ事ができた。
入塾理由 講義のカリキュラムが充実していた。
夏季冬季の特別講座が効果的だと聞いた。
定期テスト 定期テストは、全国共通のゼミ試験だった。
採点後のサポートがよく、苦手科目を克服できた。
宿題 塾からの個別宿題はなかった。学校の宿題などについての質問は受けてくれた。
家庭でのサポート 特におこなっていない。
学校から塾に行く時などは車で連れて行ったり、帰りに迎えに行ったりしていた。
良いところや要望 自分のペースで学習がてき、講師の方とも会話がしやすかったので良かったです。
苦手分野などの個別質問にも対応してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 受講者が多いきがしました。生徒数に対して講師の人数をもう少し増やした方がありがたかったです。
総合評価 志望校のレベルに合わせたクラス編成があり、同じレベルの子供たちと一緒に学習出来る環境はよかった。
ワイズ進学会大分豊府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導料金はほかの塾に比べれば比較的安いほうかとは思います。個別はほかの塾とあまり変わらないと感じます、2コマとったら1コマ少し安くなるなどしてほしいです
講師 ベテランの講師が多く、数学、理科の先生は教え方もうまくよいとのことですが、英語、社会、国語がぜんぜんのびない
カリキュラム 1年が終わってみて教材を確認すると空きページが多いので無駄だと感じます。
塾の周りの環境 広い道路に面しているので夜も明るいし、車の通りが多いので通学には準備と感じます。ただ駐車場スペースが少なすぎるため、迎えにいくときが困ります
塾内の環境 教室が2つしかなく、狭いので、そこが難点です。ほかの学年が授業をしている後ろで自習をせざるをえないようです
入塾理由 家から近く、価格的にも手ごろでそこまで人数も多くなく、同じ学校のお友達が多くて楽しく通えそうだったから
定期テスト 定期テスト対策時間が少ないのが不満です。テストの過去問をさせてくれたりはしますが、もう少し早く対策をしてほしいです
宿題 宿題はそこまで多くなく、学校の宿題とも両立できている感じがしました
家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾の定期的面談をしていました。苦手な教科を克服するために、費用をかけて通われました
良いところや要望 ラインでやりとりできるのは便利です。日曜日があいていたり、あいていなかったりするのであいている日曜を隔週など決めていただくか、空き情報の連絡がほしいです。夜遅くまであいているところは助かります
その他気づいたこと、感じたこと 突然の体調不良、部活などの振り替えを快くうけてくださるところ、夏期講習なども行けない科目分は値引きしてくれるところなどが助かります
総合評価 比較的リーズナブルで振り替えなどの融通もきき、近いところはいいところなのですが、伸びる教科と伸びない教科の差が激しすぎる
東セミ 情熱個別パッション大在教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の定額は安い方と思ったが講習になると高く思う。
講師 教え方は良いようですが、通い始めたばかりでわからないのでテストの結果等みて判断していきたい
カリキュラム テスト対策や受験対策を熱心に考えてくれていると思う
塾の周りの環境 自宅や学校から近くて良いが道路沿い交差点あり、駐車場が狭く、道路で他の車を止めてまで、駐車しないといけないため不便で交通量が多いため安全面も気になる。
塾内の環境 通り沿いなのでやや雑音あり、長時間滞在していないからわかりにくいが、子どもは気になっていないよう
入塾理由 教え方がわかりやすく、自宅・学校・他の習い事から近いため。友達も同じ塾で成績があがったと聞いて。
定期テスト わからないところを詳しく教えてくれたり、過去問を調べ教えてくれた。
良いところや要望 夏期講習などは金額を下げていただけると、成績をあげるために通いやすくなります。
総合評価 わからないことが多いが、これからテストや本人の意欲を様子をみてみたい。
東進衛星予備校大分駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾より普段は割高になっているが、模試などの追加料金が無かったためトータルではそんなに変わらないと思いました
講師 生徒数に対して、講師がひとりひとりに目を向けるのは難しいのでは?と思いましたが、比較的個人に合った指導・学習方法の提案などが具体的であり、講師の方々の努力があるのだと感じました
カリキュラム 動画配信などで、比較的自由度があったようですが、学校の授業の進度とは若干のズレがあったようで、その部分だけ生徒の戸惑いがあったようです
塾の周りの環境 駅前の立地のため、夜遅い時間でも街灯が明るく生徒が安心して通っているようでした。ただ、迎えの保護者の車が路駐だらけになるのが難点かと。
塾内の環境 整然としているようですが、生徒の出入りについて気になる人にとっては気になるところかもしれません
入塾理由 動画配信で繰り返し学習できるという点が、通常の講師が行う授業より個人に合っていると判断したため
定期テスト 定期テスト対策のための授業、ということはなかったようですが(学校によりテスト範囲が違うため)通う学校のテスト範囲についての学習を取り組める体制にはなっていたようです
宿題 宿題はあったかもしれませんが、とくにそのために他の勉強時間が削られるほどではなかったようです
良いところや要望 自分で自分の課題や対策を見いだせる人は大丈夫だと思いますが、他力になってしまう人にはどうかなと思います
総合評価 結局、最終目標の「志望校合格」という点は達成できたので、そこが最大の評価となります。
英進館大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなものなのかなと思いますが、やはり塾は高いなと思います。
講師 丁寧な先生、厳しい先生色んな方がいて子供にとっては良い刺激となっております。
カリキュラム 内容は良いので、通わせてることに対しては、満足しております。
塾の周りの環境 通いやすく、車からも下ろしやすいです。駐車場が敷地内に少ないのが不便です。
子供一人でも通いやすい場所にあります。
塾内の環境 教室は特に狭くもなく広くもなく丁度よいかと思います。不満は無いです。
入塾理由 周りで通ってる人が多くて、有名なのでとりあえず入塾しました。
定期テスト 事前に似たような問題を解いたり、対策してくれており良いと思います。
宿題 宿題の量は多いですが、子供はやらないといけないと言う気持ちになるので助かります。
家庭でのサポート 宿題を進めるペースを話し合ったり、分からないとこは徹底的に教えたりとしています。
良いところや要望 特に要望はありませんが、子供がこのまま
やる気が上がると嬉しいです。
総合評価 通いやすくテストの点数も上がったので親としては満足しております。
東セミ 情熱個別パッションかず家 大分駅教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団とくらべると高いと思いますし、聞きていたよりもかかりました
講師 塾長は感じが良くないですし社員は二人だけでした
カリキュラム 教材はみんな同じものを使って、レベルに合ったところから始めるや仕方でした
塾の周りの環境 大分駅前にあるので便利だと思いますが、駐車場はありませんでしたので、車を停める際は実費で払うことになります
塾内の環境 教室は狭くて自習室は独立していないのであまり集中できないです
入塾理由 個別指導をしてくれるところを見学して良さそうに感じたので決めました
定期テスト 定期テストに力を入れていて内申点を大事に考えているようでした
宿題 量は多くも少なくもなくちょうどいいいのではないかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談して話を聞いて本人に還元したりなどしました
良いところや要望 職員の対応があまり良くなくて、いつも手が足りてないように感じました
対話式進学塾 1対1ネッツ光吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額なため、夏期講習や冬季講習含めてかかりました。
講師 勉強はわからないことがあれば、手の空いてる先生が聞くとすぐに教えてくれていたようです。
また勉強以外の相談にものってくれて、とても信頼できる先生が多いと感じました
カリキュラム 受験にむけてしっかりカリキュラムが組まれているため、勉強の苦手意識が薄れたと本人が言ってました
塾の周りの環境 駐車場があるため、周りの車に迷惑かけることなく安全に送迎することができました。
また長期休みの講習時には近くに店があるため、ごはんを買うことができました
塾内の環境 白を基調におちついた雰囲気で、掃除が行き届いていることと、中では飲食禁止のため変なにおいを感じることもなかったです
入塾理由 自宅での勉強法がわからず、また教えることもできないため、本人の意思で入塾しました
定期テスト 定期的にテストがあり、わからないところの説明がしっかりされていて、わからないままにならないよう対策してくれていました。
テストで、理解していない部分が明確になっていました
宿題 宿題は習ったことの復習と予習でB 5サイズくらいでしょうか。
学校の宿題の邪魔にもならないくらいでした
家庭でのサポート 入塾にあたり、説明を聞きに行ったり、塾の送迎や、定期的に行われる塾長との面談に参加しました。
良いところや要望 入塾すると、行ったことが確認できてまた帰りの際も通知がくるため安心です
その他気づいたこと、感じたこと 病欠の際は違う日にずらしてくれたり、塾長ふくめ講師の方が親身になって相談に乗ってくれるし、一緒に受験まで寄り添ってくれるので楽しく通っていました
総合評価 講師の方がすごいよくしてくれるけど、値段が高いのでこの評価にさせてもらいました
ただ一対一なので、人見知りの我が子にはとても合っていたと思います
個別教室のトライ大分駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけど妥当だとは思います。講師のランクを高い方にしたので。本人も個別指導でよく質問できていたようなのでコスパは悪くないと思います。
講師 年も近く、こどもも質問しやすそうでした。
カリキュラム 個別指導のため、本人にあわせていただけたのでよかったと思います
塾の周りの環境 駅やバス停が近くにあるため学校終わりに通いやすかった。車の送迎は駐車場がなくて困りましたがそれ以外は特に問題はないかと思います。近くにコンビニもあったので長時間いても困らなかったようです。
塾内の環境 自習スペースがあったのでよかったが時々おしゃべりする子の声で困ったようでした
入塾理由 本人が自分で探してきた塾だったので特に保護者としてどこに行かせたいというのはありませんでした
宿題 詳細はよくわかりませんが、そんなに多くなかったように思います。
家庭でのサポート 平日は、お迎えは車で行っていました。学校が休みの日は送迎をしていました。
良いところや要望 個人に先生がついてくれるため、こどものペースで出来ていたようでこどもは気に入ってました
総合評価 集団では質問しにくい子にはよいと思います。
講師もよい人が多かったようです。
新個別指導塾My Way大在校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎回、何だかんだで値上がっています
講師 詳しく教えて貰える先生とそうじゃない先生がいるみたいです
カリキュラム タブレット学習です
問題を解いてから説明もタブレットであるそうです
塾の周りの環境 元は小さい塾だったのですが人気がでたのでしょう、隣のテナントも教室になりました。
塾内の環境 左手をちょっと歩けばセブンイレブン右上を歩けばホームセンターと併設したスーパーなので講習の時には食べ物を買いに行けます
入塾理由 安いと思い入りましたが、何だかんだで値上がっている感じが否めません
定期テスト テスト対策は学校で使用しているテキストで対策しています。
宿題 宿題はありません
子供にはとってはありがたいと思ってるようですが親としたら…
家庭でのサポート 自分から積極的に質問出来ない子なので先生が声かけをしてもらうように頼みました
良いところや要望 コツコツ地道出来る子供や積極的に質問出来る子供にはいいんじゃないでしょうか?
その他気づいたこと、感じたこと 3年間一緒にできればいいんですが、そうもならない感じだと思います
総合評価 強制的にじゃないと勉強できない子供には適していないと思います。