
塾、予備校の口コミ・評判
593件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「新潟県新潟市中央区」で絞り込みました
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について特に高い、低いと感じたことはないです。お金がかかることが分かって入塾しています。
講師 子どもの実態に合わせて連絡していただいたり、面談していただいたりしています。
カリキュラム 子どもに合ったコースによって、カリキュラムが若干異なります。それに伴って教材も多少違うと聞いています。
塾の周りの環境 新潟駅から歩いて行けるということが1番のメリットです。また、横断歩道がしっかりあるので安全面も良い。
塾内の環境 外観は年季が入っているように感じた。
入塾理由 子どもの希望で決めました。また、駅から歩いて行けるという点も決め手の1つです。
定期テスト 定期テストもその他のテストも実施しています。志望校ごとにテストの内容も違うようです。
宿題 課題はあるのが当たり前だと考えています。それが塾だと思います。
家庭でのサポート 子どもが希望してきたことなので、親としての最低限できる衣食住しかサポートしていません。
良いところや要望 同じ目標をもつ友達ができ、横のつながりが増える。新しい気づきや社会性が広がる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は子どもがどうしたいか、本当に行きたいか、ゴールをどうするか一緒に考え決めると良いと思います。
総合評価 親が代わってできることではないので、最終的に結果が全てになると考えています。
真友ゼミ新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。特に夏期講習など長期休みの講習は高い。
講師 子供が塾に行かなくても、講師からの声がけが弱く塾にいかない。
カリキュラム 映像授業は子供が見たかどうかの管理がされてない(子供は一回映像を開いて終わりにしてる)
塾の周りの環境 昼間は周辺の工事の音、夜は飲み屋界の酔っ払いの大きな声でお声で、集中して勉強出来る状況ではありません
塾内の環境 教室、自習室が狭い。建物が古く地震など耐久性が大丈夫か不安です
入塾理由 大学受験をするにあたり、親切な指導をお願いしたく決めました。
定期テスト 定期テスト前は塾からの声がけがなかった為、塾に行かず図書館で勉強してました
宿題 宿題はあるかないかわからないくらい、家で塾の勉強はしていません
良いところや要望 名刺をいただき電話をかけたのですが、現在使われておりませんとのアナウンス。ありえません。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾に行きません。声がけをしてくれない。
総合評価 講師の熱心さが感じられない。お金を払っているので子供にちゃんと教えて欲しい
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾なので覚悟をしていたが、教材のボリュームや特別追加クラスなども多く、費用がかかる。
講師 指導に熱心な先生が多く、学習には厳しいが、勉強以外の面白い話などもしてくれて楽しんでいる。
カリキュラム 定期的に試験があり、成績順にすぐ振り分けられるが、レベルを引き上げようと熱心に指導してくれるから。
塾の周りの環境 市内の繁華街近くにあるため駐車場がなく、車での送迎はルールも厳しく大変。教室は広々しているが、お手洗いが古い。
塾内の環境 教室は広々していて綺麗だかお手洗いが古い。繁華街なので、時々子供達は車やバイクの騒音がうるさいらしい。
入塾理由 中学受験を目指すにあたり、実績の高い塾へ入りたかった。熱意のある先生方も決め手になった。
定期テスト テスト内容を予想して、予備テストを実施してくれる。内容の予想も充実している。
宿題 勉強体力をつけさせるため、とにかく宿題が多く内容も難しい。慣れるまで大変だった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、前後の軽食の準備、必要な説明会は全て出席している。
良いところや要望 指導は熱心だが、周りと競わせて追い込む風潮が、合う子と合わない子がいると思う。あとはお手洗いを新しくして欲しい。
総合評価 受験対策には万全の塾だと思います。これからさらに勉強量が増えるので、どこまで親身にサポートしてもらえるのか気になります。
代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は結構高いと感じます。夏期講習と冬期講習は別料金で、いくらかかるか示されていません。
講師 高校と違い受験指導のプロというだけあって、授業は90分でもあっという間と感じるほど充実した内容です。
カリキュラム 他の予備校がどんな感じなのかわからないのでなんとも言えないがおそらく良いんだと思う。
塾の周りの環境 駅から近いが、逆に飲み屋が多く客引きも多く、特に夜帰るときに一人で歩くのが怖く不安になるので、決して立地は良くない。
塾内の環境 教室は広いが座席数が多く、一人当たりのスペースは狭い。教室に窓がなく、非常に閉鎖的な空間なのでメンタルがおかしくなりそうです。
入塾理由 浪人しながら大学受験をするにあたり、規則正しい生活を送りながら対面授業でしっかり受験対策に専念できるから。
良いところや要望 非常に多くの講座が用意されており、個人のレベルに合わせて自由度の高い講座選択が可能であり、対面授業も豊富。
総合評価 まだ始まったばかりであり、実際に大学受験に合格しないと評価することはできないものと考えているところです。
個別指導Axis(アクシス)女池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾の金額を調べた訳でないので、高い、安いはよくわからないのが実際です、、
講師 授業の内容は、自分が受けた訳ではないのでなんとも言えませんが、受験のノウハウは長けていたと思います。
カリキュラム 他の塾のカリキュラムを調べた訳ではないので、なんとも言えませんが、教材等は必要最小限に留めてくれたように思います。
塾の周りの環境 大通りに面していますが、入り口が2箇所ある大きな駐車場があり、良かったです。本人の授業が終わるのを車の中で待っていることも可能でした。
塾内の環境 他の塾の様子が分からないので何とも言えませんが、清潔に整備されていました。
入塾理由 近さと知名度が大まかな理由で、
一対一対応で、わかり易いと思ったからです。
定期テスト ありました。子どもはテスト対策をしてもらって安心できたと思います。
宿題 出されていたようですが、内容は知りませんし、難易度等も分かりません。
良いところや要望 受験対策として、行って良かったと思います。どんな学校を目指すのか、そのためにはどうしたら良いのか教えてもらえて良かったです。
総合評価 他の塾の様子が分からないので何とも言えないですが、行って良かったと思っています。
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の時に特別授業があったので、それを希望すると高めに感じるかもしれません
講師 良かったことしか無い。新潟の情報を把握しているのはとても強みだと思います。
カリキュラム 子供の進路に合わせたカリキュラムになっていました。途中で変更もできたと思うので、子供の今にあった選択肢が選べます。
塾の周りの環境 新潟駅から徒歩で行けることが1番なメリット。また、横断歩道がしっかり整備されているので、安全面も確保されている。
塾内の環境 塾としてできてから、修繕等はしているかどうかわからない。外壁や柱が錆びてそのままになっている。
入塾理由 関東から引っ越してきて子供が新潟市の教育の低さに驚いていたため。
定期テスト 定期テスト対策があったのかどうかは分かりません。しかし、分からない問題や苦手な問題があると親身に寄り添ってくださいました。
宿題 宿題は多いと思います。しかし、それが学習する習慣や学力に身についていくので、努力しなければいけません。
家庭でのサポート 本人が希望したことなので、親として衣食住のみしかサポートしていません。
良いところや要望 個人的にはなりますが、1番は立地条件で選びました。電車の乗り方から1人で塾まで行けるようになり、自主性も身につけることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや要望等はありません。子供が自己選択して努力できる場であれば何も要望はありません。
総合評価 建物が古いのが1番ネックになっています。学習という点では満足できています。
能開センター高校部白山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め。講師のレベルは高いのかもしれない。しかし一部尊大な態度をとる講師がいたため子供が通塾が苦痛になり成績が伸びなかった。
講師 子供が質問した場合、丁寧に答える講師がいたため。
カリキュラム カリキュラムの進み方は、成績が伸びれば妥当、伸びなければ悪い評価。結果として志望校に合格できなかったため悪い評価になる。
塾の周りの環境 教室の駐車場がなく、講義が終わった後、他の生徒の車の送迎列ができます。
そのため送り迎えに時間が合わないことがあり不便だった。
塾内の環境 駅前なので騒音があり環境としては悪い評価になります。
入塾理由 高校受験のため中学生から通っていた。講師と相性が悪く、大学受験に失敗したため退塾。
定期テスト 詳しくは不明、定期テスト対策は特にされていなかったように思える。
宿題 宿題は多く出なかったようです。宿題よりテストが多い印象ですした。
家庭でのサポート 毎日車で送り迎えをしていました。あとは子供の意見を聞きながら通塾進めました。
良いところや要望 高校受験の実績があるが、大学受験が不合格になったため大学受験の実績としては不満足です。
総合評価 高校受験、大学受験とお世話になりました。大学受験では志望校に合格することができず、浪人しています。
現在は他の塾に通っています。
代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験科目すべての教材は揃っていたが、目標である志望校合格を達成できなかったため、やや高いと評価
講師 生徒数が多く、個別にきめ細かい指導を受けることができなかったと思う。具体的には苦手科目の対策
カリキュラム 時期に応じた十分なカリキュラムを組んでいたと思うが、本人がそれを生かして成績向上につなげられなかったのは残念
塾の周りの環境 新潟駅から徒歩10分ほどと近いが、駅から校舎まで徒歩で行くには歓楽街を通らなければならないのが欠点か
塾内の環境 面談の時しか校舎内を見る機会はなかったが、その限りではきれいに清掃されていたと思う
入塾理由 学習習慣を維持しつつ、第一志望校の合格目指して、主に苦手科目の成績向上を目指した
定期テスト 現役生ならばある程度は必要だったかもしれないが、浪人なので、定期テスト対策は必要ないものだった。
宿題 十分な量の宿題を出してくれていたと思うが、本人が成績向上につなげることができなかった
家庭でのサポート 説明会や面談には必ず参加し、受験日程や手続き、出題傾向等を聞き取っていたが、本人の成績の動向についてもっと注意していればよかったと悔やまれる
良いところや要望 必要があれば担任が面談を組んでくれたり、必要な援助はしてくれたと思うが、目標と現在の成績の乖離について注意喚起をしてくれればよかったのだが
総合評価 志望校に合格できるだけの学力向上を果たせなかったのでやや悪い
NSG教育研究会新潟万代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思います
生活にも支障はありませんでした。
感謝しています
講師 先生の指導はものすごく良くなって、成績がとても上がりました。
カリキュラム カリキュラムも大変なときもありましたが、積極的に通ったと思います
塾の周りの環境 塾の階下にコンビニエンスストアがありましたのでよかったです
車の送迎でしたが、なんの問題もなく通わせて頂きました
塾内の環境 周りの環境もよく、授業に集中しやすい環境で成績も上がりました
入塾理由 教え方が素晴らしい
偏差値がすごく上がり、成績が上がり、学年の順位もものすごく上がりました
定期テスト 定期テスト対策も充分過ぎるぐらい手厚かったです
おすすめです
宿題 宿題に関しても問題なくて、家で必ず宿題はやるようにしていました
家庭でのサポート 送り迎えや、説明には積極的に参加させて頂来ました。とても勉強になりました
良いところや要望 1人1人の生徒の意見を真剣に聞いてくれて授業にも集中できました
その他気づいたこと、感じたこと この塾のおかげで志望大学に合格することができました。
感謝です
総合評価 個人的にはとても良い塾だと思いました。
個別指導塾ブイステージ新潟駅南口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマは安いとおもっていたが毎月の諸経費や諸々合わせて特に安くはない
講師 成績保証されたが通う前と成績は変わらない。結局志望校を下げた
カリキュラム 教材は特筆した感じもなく子供のやる気が上がっていくかんじがなかった
塾の周りの環境 交通量の多い場所で、送り迎えのときに停車して待つことがむずかしかったです。自転車置き場も少なくイメージだった
塾内の環境 実際に塾の中に入ったことがないので、環境の良し悪しはわからない
入塾理由 比較的通いやすくて友達の子供も通っていた。その子が受験に合格したから。
定期テスト 定期テスト対策はあったみたいですが内容は、よく覚えていません。
宿題 毎回宿題は出されていた。つぎの授業で達成度のテストを受けていた
家庭でのサポート 毎回送り迎えをしていました。電話や対面での定期面談も日程を合わせていた
良いところや要望 もう通うことはないので要望もないかんじです。成績もアップした感じはない
総合評価 結果的に志望校を下げたので、期待した結果ではなくて残念でした。
代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場なのかもしれないが、それにしてもコスパは悪い。
講師 オンライン講座はいいみたい。
塾の周りの環境 新潟駅から徒歩5分くらいで立地はいいが、夜の繁華街を、通るのが少し心配。また、車で迎えに行く時も駐車場がないので路駐するしかない。
塾内の環境 昔からからあるが施設は綺麗にしてるし環境は良かったと思う。警備員もいるので安心。
入塾理由 妻がネットで調べて勝手に決めた。塾に行けば勉強せざるをえない環境になるのが1番の理由かも。
定期テスト 定期テストもあまり対策してないみたい。予備校の目的は定期テストでいい点取るのでなく大学受験合格だから。
家庭でのサポート 最初は少し迎えに行ったこともあったけど、今は私に迎えに来てもらうくらいなら塾に行かずオンラインで受けるので私はもう何もしていない。
良いところや要望 なし。ただ、新潟で昔から予備校と言えば代々木ゼミナールなので。
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと思ったから。
兄弟割引や転塾割引があるところが良いと思ったから。
講師 講習では、明るい先生で良かった。
カリキュラム 難しい問題もあり、良いと思います。
塾の周りの環境 駅前校なので、繁華街です。
駅前校なので、バス通には便利です。
塾内の環境 普通だと思います。
入塾理由 同じ学校の生徒が少ないから。
転塾のため、他に検討したい塾がないから。
良いところや要望 選んでいるクラスは、人数が少なくて良いと思います。
総合評価 平均的で良いと思います。
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾新潟女池校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ月謝は高めな気がします。AI教材を使うのでしょうがないと思いますね。
カリキュラム AI教材を使用しているのでとても頭に入ります。点数も結構上がりました。ただ、タブレットを使うので目が悪くなりやすいです。そこら辺の教材よりは圧倒的に分かりやすいのでおすすめです。
塾の周りの環境 比較的夜も明るくて安全です。近くに沢山店もあります。塾は小さめのビルの上なので階段を登らないといけないです。そこの階段は雨の日滑りやすいです。
塾内の環境 中はとても静かです。けれど仕切りなどが無いので話しが丸聞こえです。たまに面接練習をする人がいるんですが、めっちゃ丸聞こえです。
入塾理由 たまたまチラシを見て、気になったから。個別指導と書いてあったので自分にピッタリなのではないかと思ったから。
定期テスト テストの何週間前に何をやるかを決めてくれます。結構しっかりしてます。でも、土日などに予定があって行けないのにどうにか来てもらおうと必死に色々言ってくるので正直嫌です。時間もこれ以上増やしたくないのに圧をかけて結構増やすことになってしまいます。体力的に限界です。このようなやりすぎな所もあります。
宿題 この塾では基本宿題はありません。たまに(自分はなぜか毎回)指定されたページのワークをやらされます。
良いところや要望 要望→出来るだけプライバシー保護をして欲しい。講師はしっかりした人がいい。
いい所→校内はとても静か。室温管理がいい。
総合評価 テストの点を上げたいなら行った方がいい。AIが勉強をサポートしてくれる!
しかし、講師は色々抜けている所があるので注意。
イーオン英会話教室ラブラ2新潟本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英語について色々なことを分かりやすく教えてくれて子供もわかりやすいと言っていて成績も上がったので、安い方だと思った。
講師 同じ学年との交流を多めにして知識を増やさせたり、先生が分かりやすく優しく教えてくださってた。
カリキュラム 授業内容も覚えやすく発音に意識して言ったり、他の学年と一緒に英語の会話を進めるなどとても良かった。
塾の周りの環境 人通りが少なかったのでいい意味でも悪い意味でも冬の時期などは日が暮れるのがとても早くなってきてるので非常に危ないと思った。
塾内の環境 雑音がたまにうるさいなど言っていました。まぁそこはしょうがないとは思うかもですが雑音がうるさいと集中出来なかったりするので少し不快だった。
入塾理由 少し英語関係の勉強が苦手な子だったので、もう少し勉強が必要だと思って行かせて習わせました。
定期テスト テストをする1ヶ月くらい前から英語の発音を教えてくれたり教科書何ページから何ページまでなど具体的に教えてくださってた
宿題 難易度はそこまで低くもなく高くもなくちょうどいいくらいだった。宿題も子供のことを考えて出しているのでいいと思った。
良いところや要望 みんな仲が良くてよく宿題などを出されたら仲良く教えあっていた。先生方もみんなに平等で分かりやすく教えてくださってた。
その他気づいたこと、感じたこと 英会話の教室内がすごく綺麗で通りやすくて病人の車椅子の患者なども安心して幅に余裕があって行けた。
総合評価 内容も分かりやすくテストの点数や成績も上がったのでとてもよく思った。
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段通りのコースであり、やり方であったから。そして先生の対応が良くて気持ちがいい。
講師 生徒にしっかり寄り添ってくれて、子供のわからないところをしっかり見て理解さそているのでよかった。
カリキュラム ちゃんとコツコツ成績が上がるよう個人に合わせてコースを編成しているのでよかった。
塾の周りの環境 周りに子供の友達が多く、いつも楽しそうに帰ってきていたので安心した。みんな仲が良さそうにしていて、遊びの約束もしているぐらい仲がいいかもいた。
塾内の環境 一階だけでなく、2階もあり、広々とした教室が広がっている。そしてトイレ設備もちゃんとしていた。
入塾理由 広告を見て子供の成績が上がりそうだったから。周りの親に勧められた。
宿題 ちゃんと多めに宿題が出されていた。難易度で言うと、やや難しいぐらいでした。
総合評価 駐車場をもうちょっと大きくして欲しかった。迎えの時間が他の生徒と重なり、混雑してしまう。
個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じた設定になります。コマ数の割には高めだと思いました。
講師 年齢の近い講師が多く、個人指導ですが複数の生徒を見てるので、質問をあまりしない生徒は向かないかもしれません。
カリキュラム 志望校に合わせた教材になるので、志望校が決まらないと準備できないようでした。
塾の周りの環境 送り迎えをするには駐車場がないので、近くのドラッグストアやスーパーに止めてました。バスや自転車できている生徒さんが多かったです。
塾内の環境 4人に1人講師がつき、教室も2階と3階に別れており、広さは充分だったようです。
入塾理由 子どもの友人が通っていたから。知り合いがいる方が通いやすいと思ったから。
定期テスト 塾から宿題は出ていたようですが、テスト対策はなかったようです。
宿題 量は適切で、次の授業までにできる分量で、授業の予習となる内容だったようです。
家庭でのサポート 主に塾の送り迎えや面談、模試の送り迎えをしました。受験前には模試の回数が増えて送り迎えが大変でした。
良いところや要望 出欠などもLINEなどで連絡できて、楽でした。辞めるときに返金ではなく、コマの振替だったのでしばらく通う必要がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 年度で講師がかわり、授業の雰囲気が変わったようでした。あとは特になさそうです。
総合評価 苦手科目を重点に塾に通いましたが、特に成績が上がった印象はなくそれが残念でした。
KATEKYO学院新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 専任の塾講師でマンツーマン指導で、1コマの中で科目も選ぶこともでき、振替可能だったため、高くはないと思います。
講師 子供が精神的に勉強に向き合えない時期も待っていてくれて、再開できるようにしてくれた。
塾講師とのマッチングが良かった。
カリキュラム 本人のペースに合わせて教材を提供してくれ、お金がかからないようにしてくれた。
塾の周りの環境 駅前にあり、大通りに面していて、電車でもバスでも通いやすい。送迎は時間によっては混んでいることがあるが不便を感じることはなかった。
塾内の環境 マンツーマン指導のため、先生の声がメインでうるさいとは聞いたことない。
入塾理由 先生との相性がよく、子供のことを楽しくもあり冷静に向き合ってくれたこと。
定期テスト 定期対策は頼んでいなくて、大学受験対策のみをやってもらいました。
宿題 宿題は多くない。
出来る量で理解を高める宿題だったとおもいます。
家庭でのサポート 子供が不安な時は面談、電話での対応などで塾と共有。
塾への送迎をできる時はやった。
良いところや要望 マンツーマン指導で子供の弱点にあったものを根気強くやってくれるところ
その他気づいたこと、感じたこと 良心的で内容もよく他の塾よりよかったなと実感できるところでした。
総合評価 我が子にはあっていた場所でした。
週2になると金額は高いですが、弱点克服には良い場所です。
個別指導なら森塾新潟市役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても分かりやすいし対応が良くしっかりした方が多くいらっしゃったのでよかった。
カリキュラム 進む震度はとてもよくペースも子供に合わせてくれるのでとてもよかった。
塾の周りの環境 りっちは大通りなので少し危ないと思います。夜になると酔っぱらいなどが多数見られました。少し怖いです。
入塾理由 個別で勉強を全然していない子供でも集中できるとおもつたから入塾させました。
定期テスト テストは高校で受けさせてくれてとても受験のためになったと思います
宿題 宿題の量は人それぞれだと思いますが、毎日言ってなければ余裕で終わらせられる量です。さぼると溜まりがちです。
良いところや要望 子供に反って勉強をしてくれますし、苦手なところをちゃんと把握して重点的に解いてくれるのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒数が多くても少なくてもしっかり向き合ってくれるのでとても安心して送り迎えできます
総合評価 とても良いと思います。この塾は子供に反って行ってくれるのでいいです。先生も優しいし、宿題も多くは無いです。
真友ゼミ新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などに出ると月謝が跳ねあがり大変。テキストを購入したりする事がないのでその辺はよかったかな
講師 年配の人から若い人までいるが一人一人違う観点から教えてくれるから助かってます
カリキュラム 学校の授業に合わせて教えてくれているので良い指導だと思います
塾の周りの環境 学校と家の真ん中くらいにある為学校帰りにそのまま行って来れるから便利です。また、駅から歩いて3分の好立地!
入塾理由 ネットでの口コミや友人、知人などから話を聞き、評判が良かったので決めた
定期テスト 出題されそうな所を重点的に教えてくれて万全な体制で挑めました
宿題 特に宿題などはなく、自分で自習室で勉強して帰ってくる感じです
家庭でのサポート ほとんど塾でしか勉強してないので何も言わず本人に任せてます。
総合評価 子供が自ら進んで自習室で勉強するようになったのでいい環境なのかもしれません
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的、料金は高めかと思います。
ただし、マンツーマン授業料や、苦手科目の別オプションなども利用しているので、仕方ないかと考えています。
講師 塾生のケアだけでなく、保護者への連絡もこまめに行っており、親としては進捗や本人の授業姿勢なども逐次知ることができて、安心しています。
カリキュラム 教材に関しては、事前に苦手な学科に対してリサーチを行い、それらを加味してプログラムを立てていくといったスタンスで、好感が持てました。
塾の周りの環境 我が家からは比較的近いのですが、交通量の非常に多い場所に本校があるため、保護者としては事故などが少し心配です。
塾内の環境 コロナへの対策にもしっかりと対応しており、空気清浄機や、アルコールでの逐次清掃を行っているので、安心して子供を預ける事ができます。
入塾理由 近隣のお子さんらが通っており、マンツーマンでの塾学習も始めたと知って、比較的自宅から通いやすい場所にある事もあり、こちらを利用をする事を決めました。
定期テスト 定期テスト対策カリキュラムがあり、月ごとの学力に照らし合わせて出題を変えていくといったスタンスで、子供に添った姿勢に好感が持てました。
宿題 宿題については、子供の要望を聞き入れるスタンスなので、その都度の細やかな変更ができて、子供に負担のない選択肢が選べます。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは、連絡帳の確認と、教材の事前確認、忘れ物のチェックなどをしています。
良いところや要望 授業時間が21時くらいまでしかなく、これ以降の時間帯も対応していただけると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の学科スケジュールのご相談がメールのみなので、電話でもできるようになれば助かります。
総合評価 受験勉強や偏差値向上には良い塾だと思います。
マンツーマン授業も選択肢ができ、より自由度が増えたのも良い所だと思います。