
塾、予備校の口コミ・評判
201件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県大和郡山市」で絞り込みました
KEC個別・KEC志学館個別郡山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高いかと思います。複数教科取ると割引が有るようですが、個別だから仕方ないのかな。
講師 年齢も近く、教え方が上手く、子供の性格も良く把握してくれてた。
カリキュラム 子供のレベルに合わせていろいろ取り組んでくれたので良かった。
塾の周りの環境 家からは遠いのですが、駅前で人通りも多く、自転車置場もちゃんとあったので良かった。
塾内の環境 個別だったけど、隣との距離が近いので、集中しにくいかと思いました。
良いところや要望 自習室が完備されていて、いつでも使用できるのは、良いと思いました。テスト前とかよく使わせて頂きました。
その他気づいたこと、感じたこと 前もって休みとかで、振り替え授業をしていただけるのは、良いと思いました。
KEC個別・KEC志学館個別郡山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 役に立たない教材ばかり勧めるのであまり良い塾とは言えない。個別出ない方が良かった
講師 受験までの間は熱心ですが その後のフォロー(色んな意味で)がない
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はすごく良かった。明るいので安心感があった。
塾内の環境 狭苦しい中での授業なので逆に普通に話すだけでも目立つので良かったかもしれない
良いところや要望 本人の都合に合わせてくれる事は良かった。 アフターケアがあまりなされてない様でした
その他気づいたこと、感じたこと 元々kecゼミナールから個別に移ったがゼミナールの時の方が成績は良かった。 成績が下がるなら変わらなくても良かった
個別教室のトライ近鉄郡山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的な価格であり、追加料金もほとんど無いので安心して受講できる
講師 有名な大学卒の講師が常駐して、生徒1人に対して親身になって教えてもらえる所が、かなり良い。有名な大学の合格率も非常に高くて信頼できる
カリキュラム カリキュラムが非常にきめ細かく、教材も最新の物を用意してあるので大変良い
塾の周りの環境 駅前なので、電車で通えて凄く便利。治安も良い場所で、分かりやすい場所にある
塾内の環境 塾内は、整理整頓されていて雑音もほとんど無く、勉強に非常に集中出来る環境にある
良いところや要望 何か有れば、すぐに相談出来て親身になってくれる。補習有れば、マンツーマンでしていただける所が安心
その他気づいたこと、感じたこと もう少しレベルの高い受講が出来たら良いと感じる。講師をもう少し増やしてほしい
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール郡山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 迎えに行くと必ずその日の様子を少しでも話してくださるのが、親切だと思う。
カリキュラム 受験したい中学校に対応する独自の模試があるのが、最大の魅力。
塾内の環境 こじんまりとした教室で、少人数でみてくださるので、落ち着いて学習できるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 毎年、多くの合格者を出している実績があるので、ここに決めたが、おおむね満足している。
KEC個別・KEC志学館個別郡山教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の平均くらいかなと思います。受験生だったので季節講習などをとるので個人差があると思います。
講師 講師の先生は親身になって教えてくれました。担当以外の先生も声をかけてくれ気にしてくれました。
カリキュラム 生徒の成績や性格に合わせて考えてくれました。また分かりやすく教えてくれました。
塾の周りの環境 駅近くで便利でしたが、狭い道沿いで車どおりが多いので通塾の際は気を付けないといけませんでした。
塾内の環境 当時の教室は自習スペースが充実していなかったです。現在は移転されているので改善されているかもしれません。
KEC個別・KEC志学館個別郡山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾としては妥当だが、決して安くはない。季節ごとの講習の料金も、成績の伸び率の割には高すぎると思う。
講師 講師の先生の手が空いている時には長い時間でも質問の対応をしてくださったり、とてもフレンドリーで、いつも丁寧に指導してくださった。
カリキュラム カリキュラムは生徒に応じて講師の先生や教室長が適宜作ってくださっていたが、何を目的としているのか分からない演習もあり、だらだらと演習を繰り返しているだけの感じでもあった。
塾の周りの環境 近鉄郡山駅からとても近く、通塾には便利。しかし、駅前の道は車通りが多い割に道幅が狭く、少し危険だと思う。
塾内の環境 私が入塾したときは丁度引っ越したばかりだったそうで、塾全体が明るくて清潔感があった。しかし、自習室にまで電車の音が聞こえてきたり、授業をするスペースが異常に狭く机が整えられていないこともあった。
自習室が暑すぎたり寒すぎたりするのも気になった。
KEC個別・KEC志学館個別郡山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これはどこの塾でも言えることかもしれませんが、料金は自分自身がどれだけその塾を有効に使えたかの価値によって決まると思います。個人的には普通でした。
講師 実際に私の志望校に受験した講師の方々が多くいらっしゃり、授業での勉強だけでなく時間の使い方や自習の仕方などもアドバイスしてくれたのがとても役でした。また、年齢も近い講師の方々が多く、親しみも持ちやすいことも心に残っています。
カリキュラム 講師の方々と相談しつつ、自分で考えてカリキュラムを立てていくスタイルでした。受験だけでなく、将来にも通じるものも感じます。
塾の周りの環境 近鉄郡山駅からかなり近いので近鉄電車を使う方々には非常に有効に使えると思います。車通りが多く、少し危険なのと、電車の音が聞こえたりするのが気にならなければかなりよい環境だなと感じると思います。
塾内の環境 よく整頓されていて、かなり綺麗です。自習室もあり、過去問や備品なども多くあります。
良いところや要望 講師に良い人が多く、勉強だけでなく様々な事柄についての相談や会話することが可能なところが非常に良いです。勉強面に関しては特に相談にのってくれるので少しでも勉強に不安がある方は一度訪問されても良いのではないでしょうか。要望といたしましては駐輪場を広げて欲しいです。
KEC個別・KEC志学館個別郡山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習にはそれなりの料金負担があり、コマ数によって料金は変動します。無理強いされないので助かります。
講師 気が合うようで、兄のように慕っています。成績アップのために、自らの出講時に自習時間を設定してくれています。
カリキュラム 有料ですが、定期テスト前に受講していない教科のテスト対策をしてもらえます。ただ、本人のやる気次第なので、我が子には向いていません。
塾の周りの環境 近鉄郡山駅を降りてすぐの立地なので、交通の便が良く、夜でも安心です。
塾内の環境 個別教室なので、教室は広くはないと思いますが、見ていないのでわかりません。面接で使用している部屋は、極狭です。
良いところや要望 学期ごとに個別懇談を設定してくれ、学校以上に密に連絡を取り合えます。
ひのき塾郡山本部教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 科目別で違う講師に教わってるんだけど、講師にも差があると感じた
カリキュラム 自分の学校の資料などを持ち込ませてもらって、学習ができたので良かったです。
塾内の環境 駅に近いのでたすかるんですが、自転車をとめる場所がもう少しきっちり確保出来てると良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 高校の出だしで少しつまづいてしまったんですが、皆に追いつけて良かったです。
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生のときは安くて良かったが中学生になると授業料が上がりちょっとつらい。
講師 正規の授業以外にも補講やテスト対策授業がある。自習室もある。
カリキュラム 定期テスト対策授業かある。また自習室もいつでも使用可能で家では集中して勉強できなかったが自習室へ行く事によって集中して勉強できた。
塾の周りの環境 交通手段は徒歩か自転車で、家から近く、移動時間が少なくて無駄な時間がかからない。
塾内の環境 自習室も個別の机で仕切りもあり、集中して勉強できそうな感じだった。
良いところや要望 他の塾や予備校に行った事がないので非課税はできないので良くわからないが今のところ気になるとこはないが地図3年になるとまた授業料が上がるのが不安。
KEC個別・KEC志学館個別郡山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くはないが、授業の内容はごく一般的な補習の程度であるので無理に通う必要はないかもしれない。
講師 ごく普通の塾であるので、講師が特に良いというわけでもないが経験は豊富だと言っている。
カリキュラム 学校の勉強を補習するのに適切かもしれない。特に難関校受験レベルの教材は見劣りする。
塾の周りの環境 交通の便は比較的に良いので地元の学校からの通学には不便さは感じられない。
塾内の環境 雑然としている雰囲気があり、生徒の質もバラバラなので積極的に勉学に励む雰囲気でもない。
良いところや要望 特に厳しいわけではないので、勉強をする時間をとるために通学するのもありかな。
その他気づいたこと、感じたこと 特に進度が早いわけではなく、一般的な授業内容なので学校の勉強をしていれば休んでもついていける。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール郡山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当とはおもうのですが、テスト代やらで結局プラスになるのは正直きついです。
カリキュラム まだ入ったばかりですが、しっかりやれてるので今の時点ではいいのかなと。
塾の周りの環境 駅に近いし、人も多いし、家からもまだ近いので問題はないです。
塾内の環境 教室は狭そうにかんじました。自習行っても、先生があまり中におられないので話し声が聞こえて集中できないみたいです。
良いところや要望 夏は、かなり冷房が強いみたいで寒すぎるみたいです。意見を聞いてあげて下さい。
その他気づいたこと、感じたこと 予定を決める、予定表は毎回ではなくテスト週間だけでいいと思います。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール郡山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直、家計の負担ではあります。 しかし模擬試験は料金はかかりますが定期的な実力試験は1ヶ月の料金に含まれてるます。
講師 今年から先生が変更になったのですが 先生が慣れてらっしゃらないのか細やかな配慮に少しかけてるかと思います。 面談の時は分析をして子供の良いところ、悪いところを教えてくださるのが良いだけに 普段の授業にも配慮がほしいです
カリキュラム 教材は分かりやすく、重要なポイントをまとめてくれてるので良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので人通りが多いです。 車はあまり通らないです。
塾内の環境 受付も解放的で明るく 自習室も防音がしっかりしていて勉強がしやすい環境だと思います。
良いところや要望 毎回ではなくても良いですが子供の様子を伝えてもらうとありがたいです。 特に悩んでいたところとか、良くできたところを教えてもらいたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 病欠等で休むと休んだ授業の補講がないので少しでもよいので補講してほしいです。
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は地域の最強の塾に比べれば安いが、やはり高く家計を圧迫するものだった。
講師 小学校や中学校で習う内容だけでなく、高校以降に習う内容にも軽く触れてくれるのでありがたい。程よい圧をかけてくれるので気が引き締まって子どもが怠けない。何人もの講師に教えて頂いたが成績を上げてあげよう!という気持ちが伝わってきて好感がもてた。
カリキュラム 教材は自社品を使っていたが、校閲がしっかりしていなくて解答にミスがいくつか見られた。また中学の理科のテキストの空欄補充問題では、他にも選択の余地があるような解答になっていて子どもがモヤモヤしていました。
塾の周りの環境 駅前で人通りが良い上無料バスを運行してくれているので遠いところからでも通いやすかったです
塾内の環境 自習室で自習しながら授業の入っていない講師に自由に質問ができるので良かった
良いところや要望 電話もすぐ出てくれるし、こうして不在時には伝言をしっかりしてくれ、折りかえし電話がきっちりかかってくるので良い。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムなので定期テスト前は質問とプリント配布のみの時間になるが、悪くなかった
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール郡山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 テストを気にかけてくれて
悪ければ再テストをしてくれる。
テストの答え合わせがない。
カリキュラム 学校より先を習ってて
学校で悩む事なくとりくめる。
宿題も丸付けを自分で行い
正解に導く。
塾内の環境 電車で通ってるため、登下校メール知らせ
自習室も使える
その他気づいたこと、感じたこと 知り合いもいてライバルとして
楽しく通えてる。
実力テストもあり弱点め見つけられる。
個別指導学院フリーステップ大和郡山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
カリキュラム 必要な教材を教えてくれる。市販されているもので、購入しやすい。自習を義務付けされている。
塾内の環境 仕切りはあるが、いろんな声が聞こえて、集中しにくい。土曜日、祝日も開いているので利用しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、行き始めたばかりで、よくも悪いも評価しにくい。自分のぺースで勉強できている。
ひのき塾郡山本部教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 明るく生徒が萎縮しないよううまく授業や勉強に誘導してくれる。
事務的な連絡事項が行き届がない時があります。
カリキュラム 学力に応じて2クラスに編成され、無理のない範囲で授業を行なっています。なぜそうなるのかをとことん教えてくれるいい塾です。
塾内の環境 駅近で子供の出退勤も管理されており安心して通塾させられます。
今の所環境面で悪い点は見当たりません。
その他気づいたこと、感じたこと 安心して任せられる塾です!
また国公立を目指すために特化したカリキュラムもあり大変満足です!
個別指導学院フリーステップ大和郡山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 子供に対する言葉掛けが多く、放ったらかしがちな予備校とは違いアットホームな感じがしました。子供に合わせた指導をして頂いてます。
カリキュラム 進路に合わせた内容で考えて頂いてます。1年で終わった教科の参考書などを教えてもらい、本屋で購入しました。
塾内の環境 一緒に指導してもらう生徒さんの顔が見えないので集中できると子供は話してます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供によると指導も分かりやすく質問もしやすいと。
入退室のメールは有難いですが、他の予備校みたいに出入口のドアのセキュリティーがあったら安心出来るかと。
KEC個別・KEC志学館個別郡山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 話やすいようで、わからないことが聞きやすい。頭ごなしに怒ることもないようで、楽しんで通っています。
塾の周りの環境 自転車で約15分、歩道を走っていますが、お店があり車の出入りがあるので、急に飛び出て来る(入って来る)ので危ないし、また駅前なので駅前の道路の路駐で狭くなっているし、急に動いたりします。ただ人通りがあるので、その面は安心です。
塾内の環境 夏期講習中、自習室が暑いと言っていた。使う教室はきれいですが、先生方の使ってる机が整頓されてない感じです。
良いところや要望 友達と楽しんで行けてるのが、いいかなと思います。以前は電車通塾で、帰る時間も遅くて苦痛だったようなので。
その他気づいたこと、感じたこと 少し説明が足らなく感じた。私が聞かないこともあったからなのもありますが、以前の塾はもっと詳しく話をしてくれたり、電話をくれたりしたので、理解していないことが、多くあります。
個別指導塾同立有志会本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、平均的で妥当だと思う。個別は、テスト前対策もふくまれるから、リーズナブルだと思う。
講師 個別で本来は1時間のところ、子供がやる気があればそれに応えて時間外も見てくれる時がある。先生によっては合う合わないがあるが、今の講師は分かるまで熱心に教えてくれて、とても満足している。
カリキュラム 個別なので教材などは苦手なところを中心に見てくれて良い。季節講習は、値段の割に時間が少なく、あまり満足していない。
塾の周りの環境 駅からも近い
塾内の環境 個別の時は良いが、テスト前対策の集団のときは、私語が多いので集中できない。夏休み中などは、朝から自習室を開放して欲しい。
良いところや要望 講師が熱心に教えてくれるので、子供に合っていて良いと思う。朝から自習室を開放して欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習、冬期講習の時、自習室を開放したり、集中講座など長い時間授業をして欲しい。