
塾、予備校の口コミ・評判
1,177件中 1,101~1,120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県奈良市」で絞り込みました
希学園学園前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾とも比較しましたが、授業の内容、時間に応じて適正な値段だとおもいます
講師 生徒の学力レベルに応じたクラス分けで、勉強のすすみ具合と理解度に応じた授業をしてくれている
カリキュラム 学力レベルに応じたクラス分けで、一人一人に親身になってくれている
塾の周りの環境 交通については駅からも近く、便利がよい。近鉄電車の本数も多く、帰り道も安心
塾内の環境 授業環境も良く、防音もしっかりしているとおもいます。他の部屋からの音漏れなどもなく、集中できる環境です
良いところや要望 学力レベルに応じてクラス分けがされており、向上心が芽生えると思います。
カンセミAXY富雄教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく本人が行くといつていたので友達と楽しくいつていたのでまた少し学業の成績も少しアップしたかな
講師 とにかく本人がここに行くぜと言ってきたのでまあまあいいかと思い
カリキュラム 本人に季節講習行くべきだと話をしただけ本人は友達と楽しく指導受けています
塾の周りの環境 とにかく本人が行くといつていたので友達と楽しく自転車で通学していましたよ
塾内の環境 駅の近くで便利がいいと思いますまた教室内は学校と特別に違いはない少し生徒の数が少ない程度かかる
良いところや要望 保護者の面接の時に比較的に気楽性格でもう少し負けん気があれば成績はトップですよ
その他気づいたこと、感じたこと 本人は友達と楽しく勉強している感じがするが友達と楽しくいつていたのでままいいかな
馬渕教室(高校受験)富雄校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まずは学業成績が上がればまいいかなと思っていたので料金は少し高いかな思いますが本人は真面目に勉強しているみたいでまいいかな
講師 今のところ特別に考えたことあまりないが本人が行くといつていいたのでしかし学校の成績は少しアップしたかな本人は友達と楽しく参加していましたよ
カリキュラム とにかく本人が行くいつていたので参加しましたよまた友達と楽しくいつていたので
塾の周りの環境 交通は利用しないで自分自身自転車で友達と楽しくいっていた
塾内の環境 教室内は真剣に勉強しているいると本人はいつています。不満は特別にないよいつている
良いところや要望 とにかく本人が気分よく勉強している感じがしている事とお友達と楽しく参加していましたよ
その他気づいたこと、感じたこと ある意味で先生と生徒のワンツマンデ指導を受けたみたいで初めは少し緊張したが今は特別に緊張はないな
カンセミAXY富雄教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 少し落ち着いた年齢の方が多くて、経験が多くあるのかと安心です。
カリキュラム 教材などしっかり作り込まれているが、少し宿題が多いような気がします。
塾内の環境 登下校したタイミングのメールサービスがあります。
駅ビルなので施設が少し古いです。
その他気づいたこと、感じたこと まだよくわかりませんが、塾のある生活リズムに早く慣れるようにして、これからに期待しています。
市田塾学園前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 親切に接して頂き、不安な点も分かりやすく、丁寧に説明頂けました。
カリキュラム 時間内にほぼ終わるよう宿題なども最低限になるように、配慮していただいてるようです。
塾内の環境 いつでも子供と連絡がつくように考えられています。スマホなどがなくても安心して通えそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校との両立ができ、ずっと続けられるようになっているようです。
京進の個別指導スクール・ワン高の原教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 勉強のやる気が出たようで前向きに自分の成績を伸ばしたいと思うようになった。勉強方法を教えてくれた。
カリキュラム 好きな時間に組むことができた。部活の後でも通える時間にしてもらえた。
万が一間に合わなくても連絡さえすれば、振替してもらえるとのことで
安心して申し込めた。
塾内の環境 学校の帰りによることができる。駅にも近くてコンビニもすぐ横にあるのでわざわざ家に食べに変える必要がない。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の雰囲気も良く長く通えそう。塾長も気さくで気楽に相談できそうです。
先生方も励ましてくれて勉強の方法を具体的に教えてくれます。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 春季講習の講師より通常の講師になってわかりやすくなったようです。
カリキュラム 入塾知って間もないので、よくわかりませんが、国語の漢字テストがあるのがありがたいです。
塾内の環境 駅前にあるので便利で人通りもあり安心である。
お迎えの時間は車でロータリーが混雑するのと、
駐輪場は少し狭い印象でした。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の方の感じがとてもよくて、申し込み手続きもてきぱきとわかりやすく、体験後初めての授業の時も息子の名前を憶えていて案内してくださり、子どもも安心して授業に向かえたようです。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 目標を明確に説明していただけたので、転塾しようと思いました。授業も、分かりやすいと言ってます。
カリキュラム 国立に特化して、目標を絞ってカリキュラムを組んでいるところが良かった
塾内の環境 自習室が静かで、雑音なく、集中できた。ブースに分かれていたら、もっと良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 通い出したところで、わからないところもあるが、
熱心な先生の元で、合格できたら、と思います
市田塾学園前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾に比べて、料金が明瞭です。
年度始めは教材料などがありますが、それ以外は結構事前に知らされる感じです。
以前の塾は、急に講座案内がきて、申し込まないといけない雰囲気で…
家計に優しいと思います。
講師 特定の教科が苦手だったが、先生が向こうから補修すると言ってくれて、とても助かりました。
カリキュラム テキストばかり使うのでは無く、そのクラスのレベルにあったプリントなどでの学習をするときがあって、とてもわかりやすそうにしておりました。
塾の周りの環境 快速急行がとまりますので、非常に便利でした。
人通りの多い場所なので、暗い場所などもありません。
塾内の環境 同じようなレベルの子がたくさんいて、切磋琢磨できる。
上のクラスの子は成績維持、下のクラスの子は上に上がろうと頑張っている雰囲気でした。
良いところや要望 子供は転塾して、あまり経っていませんが、偏差値が15ぐらい上がりました。転塾は成功だったと思います。
先生型には感謝の気持ちでいっぱいです。
その他気づいたこと、感じたこと 講習の時などは、塾に弁当が届くので、親の負担も減らすことができます。
以前の塾と比べてばかりで申し訳ないですが、以前の塾は塾を抜け出して10分ぐらい遊んでても、バレない感じで、ご飯の買い出しのために外出okでした。
勉強するために行っているので、市田塾の方針に賛成です。
個別指導キャンパス西大寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 個別なので子供も質問しやすいです。
親の要望も言いやすいと思います。
カリキュラム 個人に合わせたカリキュラムが組めるのは、良いと思います。
予習が主だと言われましたが、復習にも力をいれてもらえるとありがたいです。
塾内の環境 静かな環境だと思います。
同じ学校の子同士が同じ机にならない配慮がうるといいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に合って成績があがればいいな、と思います。
成基の個別教育ゴールフリーJR奈良教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 入塾して間もないですが、子供は機嫌よく通っています。わかりやすく、優しいと言っているので安心感しています。
カリキュラム 通い始めて間もないのでわかりませんが、説明書を見たり話を聞かせてもらい、安心しています。
塾内の環境 通い初めて間もないのでわかりませんが、子供は気に入っているので大丈夫だと思います
馬渕教室(高校受験)登美ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 入塾間もないので、フォローを丁寧にして下さり、息子もスムーズに始める事ができました。
カリキュラム 基礎・応用のステップアップの仕方が考慮されているのものになっており、理解しやすいようです。
塾内の環境 入り口に先生がいて下さり、声かけして下さったるので、親として安心できます。
その他気づいたこと、感じたこと 大手の割に手厚く子どもの事を見てくださっていて、助かります。
個別指導キャンパス富雄校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は個別としては安め。講習会では割引などなく、少し高いように感じました。定期テスト対策や入試対策など、毎月の授業料以外で何かと必要でした。
講師 分かりやすい講師が多いと聞いています。
塾長も、子供と講師の相性をいつも気にしてくれました。
カリキュラム 学校の先取り授業をしていくスタイル。
講習会で苦手なところを個々に選定してカリキュラムを組んでくれます。個別だから仕方ありませんが、講習会費用が少し高いと思いました。
塾の周りの環境 2階以上に教室があります。人通りが多く、夜でも安心ですが少し奥に入るとひっそりと暗い道です。
塾内の環境 ついたてで仕切られており、集中しやすいと言っていました。教室自体は少し狭いようです。
良いところや要望 入試に関する詳しい情報を下さいます。受講教科以外の教科も分からないところがあれば塾長に相談していたようで、助かりました。週に3日しか開校していないので、せめて週5日開けてほしかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場や駐輪場がないので送迎がしにくいです。講師の方は若い方が多く子供にとってはそちらの方がよかったみたいです。
個別指導アップ学習会富雄教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の親から何か言われたことはなかったので
大丈夫なんだと思います。
講師 先生の数は少なかったけど、毎回相談事をしっかり聞いてくださり
モチベーションが下がった時もずっと大丈夫って言ってくださり頑張れました!
優しく分かりやすい先生ばかりです。
カリキュラム 私の分からないところを
持っていきその解説が多かったです。
塾の周りの環境 駅から近いので便利でした。
そのため、明るく安心して通っていました。
塾内の環境 少し変な形をしていますが、カラフルな掲示物が多く
また清潔な教室です。居心地が良いと感じていました。
良いところや要望 講師と教室長の人柄の良さが
気に入っているポイントでした。
明るい教室長と優しく丁寧に教えてくださる先生で
質問に行くことが楽しみでした!
もっともっと教材があればな、と思っていました。
成基の個別教育ゴールフリー登美ヶ丘教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 保護者との連絡がきちんとできており、塾での進捗状況が把握しやすい。
カリキュラム 個人に合わせてカリキュラムを進めてくれるので、無理なく進められる。
塾内の環境 明るい雰囲気で、子供が物怖じしない工夫がたくさんされていた。
その他気づいたこと、感じたこと とても良い環境で勉強に取り組めていると思います。
勉強の苦手意識も払拭できるような雰囲気もなお良いところだと思います。
馬渕教室(高校受験)学園前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めですが、通常授業以外でも補講があったりと料金以上の内容だと思います。
講師 先生も沢山の生徒を抱えても熱心で親身になって、又、保護者の気持ちや意見を大切にしてくださいました。
塾の経営方針がトップ校実績でしょうが、講師の方々は成績上位の生徒ばかりに熱心になってる感ではありませんでした。
講師も生徒や保護者のアンケートや声で交代になられる事もあり、生徒も講師も評価され、厳しと思います。
カリキュラム カリキュラムはカリキュラムブックと言うノートがあり、進行状況が明確です。
また、休んだ際も見たらすぐ分かり安心です。
カリキュラムが曖昧で、講師が何度も同じ宿題出したり、単元が遅れて飛ばす塾もありましたから。
勉強の好きな子供に向いた塾だと思います。
自己管理にある馬渕ウェブ、予習復習動画、定期試験対策問題集、公開テスト過去問はしなかったです。
塾の周りの環境 駅前の広い敷地のショッピングセンター最上階にあり、明るく便利です。
無料の通塾のバスが便利で安心です。
塾内の環境 広くて綺麗。
中学生が定期テストシーズンに自習室をよく利用してますが、中学生が騒いでうるさく自習室利用しなくなりました。
良いところや要望 小テストや復習テストで合格点でなければ居残りになりますが、フォローアップ問題をやっても解答が答のみ書いてあり、分からないままの事が多く、また、居残りは夜遅くまであるので負担でした。
その他気づいたこと、感じたこと やる事多く消化できず、2ケ月に1度の公開テストの偏差値や席順、早くから進路の話しがよくあり、プレッシャーだけが掛かってました。
親も子供もプレッシャー掛らない性格ならスルーできると思います。
2年までは定期テストのみ力入れてるような塾に2年から転塾しましたが、塾内では上位で自信に繋がり、クラブや遊び、他の習い事の併用もスムーズになり定期テストの点数も今は上がっています。
馬渕も今の塾もそれぞれ違った特長があり、良いと思います。
授業でも先生が話しをよくされるからか、馬渕に通って勉強できない生徒が選ばれた感を周りに出すのが気になります。
能開センター西大寺校 (高校受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 冬期講習から入塾しました。
まだゼミが始まったばかりで、今後の成績の善し悪しは分かりませんが、丁寧な指導で安心しています。
カリキュラム ゼミのあと必ず単元の確認テストがあり、理解していない部分に気付く事が出来る。
ノートの取り方やスケジューリングなど、この先役に立つ指導もある。
塾内の環境 自習室の利用の際に、すぐ隣に講師が居るので目が行き届いて良い。線路が隣にあるので多少うるさいようだが集中しているからか気にならない様子。
その他気づいたこと、感じたこと 公開テスト、無料講習、冬期講習を経て入塾し
ゼミが始まったばかりですが、授業が楽しいようで前向きに勉強に取り組めているようです。
個別教室のトライ学園前駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 分かり易く教えて貰える。1対1なので、安心して授業を受けられる。集団塾ではないので、自分で勉強をして準備をしていかないといけない。ただ
個別教室なので、 どの先生に当たるかで、色々指導の良し悪し等変わると思う。
カリキュラム 1対1なので、安心して問題に取り組める。自分で分からない所を見つけていかないといけないので、さぼれない。
塾内の環境 静かに勉強に取り組める。部屋の中が明るく清潔。駅から近いので、良い。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で、進んで勉強をしていくスタイルを定着させたら、最高に良い塾。
個別指導学院フリーステップ学園前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 学生がほとんどで、講師の先生によりかなり差があるみたいです。分かりやすい人もいれば、声が小さく何を言ってるかわからない人も。
カリキュラム 詳しい説明などその都度あるみたいです。ただ自主学習の時間に質問できる先生がいないときが多いようです。
塾内の環境 駅から近くバスで行くのに行きやすいのと、コンビニが近くにあるのでお昼など買いにいきやすいみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子ども的にはとても通いやすく、充実して塾にいけてるみたいで安心しています。ただ値段はやはり個別ということもありしんどい部分もあります。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 1.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿や講習が驚くほど高い。
高いからとても質が良いというわけでもありませんでした。
講師 息子は特定の教科が苦手だったのでよく質問していたようですが、向こうから心配してくることはあまりなかった。「(教科名)が苦手やから頑張りや」と言われたようですが、そんなの模試を見て誰もがわかることだと思います。そこから、どうするか、補習しようかなどを提案して行くのが塾だと思います。
アドバイスばっかりです。行動に移しません。
中学ではテスト前も授業で自習するだけで…
わからないことがあったら担当の先生に聞くということのみだったと聞いております。
先生、授業はやるにはやるんですけど中学の時はなんかフワフワしてました。
まだみんな受験のことを意識していないだけかもしれませんが。
カリキュラム 遅くまで残すのではなくすぐ帰ってきたので、他塾に比べるとどうかと思いました。
遅くまでいるのが良いわけではないですが、やはり家だとリラックスしてしまう部分があるからです。
小学生の時は、国立、私立に受かった人もいますし、そもそも非受験の方もいて他の塾よりは幅広い層がいたと思います。
小学生に力を入れているため、中学生に力を入れていないと感じました。
他塾の方が全体的にレベルが高いと感じたため、退塾を決意しました。
塾の周りの環境 塾ばかりある環境です。
学園前に近いので、人通りが多いことが安全でした。
ただし、電車の音が聞こえる時があり、防音ではないと思います。
塾内の環境 自習室がうるさかったと言っております。
先生はたまにきますが、一部の先生はうるさくてもスルー…
うるさいのは特にご飯の時間だそうです。
その際にファミマや近商に買い物に集団で行っており、勉強から逃げるように買いに行っている雰囲気があったそうです。
食べている最中もうるさいそうです。
そのせいで家で勉強する方が落ち着くといって家にまっすぐ帰ってきていました。
また、中学生だと皆スマホを持っているため、授業の休み時間になるとすぐスマホを触るということがあると息子から聞きました。
勉強しに行っているのでスマホがすぐ気軽に触れる環境は如何なものかと思います。
自撮りしたり、音楽を流したり…