塾、予備校の口コミ・評判
144件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府岸和田市」「高校生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院久米田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので授業料はちょっと高いと思いました
授業料にプラスで模試、夏期講習、冬季講習、春季講習を希望すれば払うお金が増えます
講師 子供と馴染みやすそうでした
子供が楽しそうに授業を受けていたのでよかったです
カリキュラム 普段の学校での授業が復習になる感じでした
中間テストや期末テストの時はその範囲を2周、3周してくれ、苦手なところはもっとわかりやすく教えてくれます
塾の周りの環境 駅からもそれほど遠くないですが車の量はちょっと多いです
通勤時間になると車が混み始めるので小学生ぐらいの子はちょっと怖いかなと思います
塾内の環境 外の車の音などは結構聞こえます
トイレが古くちょっと怖い感じがします
自転車でくる子が多いが自転車置き場がないためとめにくくなります
入塾理由 ワンツーマンで教えてくれる。自習室があり勉強でき、わからない部分は聞きに行ったら教えてくれる。年に2回ほど模試があり、そこで点の悪いところがどこでその対策などを面談をして教えてくれる
良いところや要望 ワンツーマンで教えてくれるのでわからない問題などが聞きやすいです
また、前に1人一つ黒板があるためその子だけの黒板があるのがいいです
総合評価 自習室がありそこで自習してわからないところがあれば空いている先生が教えてくれました
星光進学教室東岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は私の母が管理していたのではっきりとわかりませんが、他に英語の塾に行っていましたがそこより安いようなことは言っていました。
講師 娘が講師については分かりやすく教えてくれるから良いと言っていましたが、まあ学校のテストも全て90点以上はあったので良いと思います。
カリキュラム はっきり言って内容はわかりません。
そこまで私は関心がなく聞いたことがないのでしりません。
塾の周りの環境 教室までは雨ならバス停が近くにあり行きやすく、晴れの日は自転車で行けるので良いと思います。
治安も街灯が多く安心です。
塾内の環境 設備などは良く、中は綺麗で整然としており勉強するには比較的良いと思います。
入塾理由 通うにあたり、自宅から近く治安も比較的良いので通うことにしました。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト前に範囲に集中して対策していたような感じです。
宿題 出ていません。
自分で復習、予習をしており、私も宿題はバカげている思っているので、ないほうが良いです。
家庭でのサポート 家庭では自主性に任せていたので、必要な物があれば買ってあげていました。
良いところや要望 特にありませんが、連絡手段が電話しかなかったのでメールやLINEで出来たらと思っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 色々な教室はあるが、のびのび出来る教室だったのではないかと思います。
総合評価 大学も難関校に行けたので、それなりに良かったのでないかと思います。
第一ゼミナール久米田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習、春期講習、3月、9月に指導関連費と、金額が倍になるから。
講師 学長さん、スタッフ、みんな親切で熱心だった。塾の無い日も、自習に付き合ってくれた。
カリキュラム カリキュラム、教材に関しては、任せっきりだったので、分からない。
塾の周りの環境 家から自転車で通えて、しかも、普段の通学路にあり、なおかつ、祖父母の家も近く安心して通わせることができた。
塾内の環境 目の前に、病院があって、たまに救急車などのサイレンの音が少し気になった。
入塾理由 レベルが高いと聞いていたのと、子供が自転車で通える距離だったから。
良いところや要望 やはり、学長、スタッフの親切、熱心さです。あとは、レベルが高い同級生がいてたので、切磋琢磨出来たと思います。
総合評価 基本的には、レベルは高いのですが、2クラス編成にしてて、同じレベルくらいの生徒と学習できた。
第一ゼミナール高校部久米田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこでも似たようなものだと思います。ただ、夏季、入試直前講習などが高かったです。
講師 親切、丁寧な指導で安心して任せることが出来ました。ずっと同じ講師だったようで個人の性格もよく理解してもらえたと思います。
カリキュラム 個人に合わせて、よく吟味されていたように思います。副教材もよくアドバイスを頂いていたようです。
塾の周りの環境 自宅エリアが田舎なので、自転車で通える範囲でありました。
塾内の環境 まずまず、清潔な感じでこのあたりの塾では、中規模の大きさです。
入塾理由 いくつかの塾を見学、面接などしましたが1番納得出来たました。
自宅から近かったです。
定期テスト なかったように思います。定期テスト前でも、あまり気にせず自分の弱い範囲をしていた。
宿題 はっきりとした量などはわかりません。きっちりと提出出来ていたので気にしませんでした。
家庭でのサポート ほぼ、子ども任せにしていました。きちんと手をかけてやれずにいました。
良いところや要望 普段から、連絡もマメにあり 情報量はこちらがうなるほどでした。
その他気づいたこと、感じたこと 講師、塾友達などは内気な性格の子供にとって居心地の良い環境だったようです。
総合評価 人間関係、立地条件、カリキュラムが良かったように思います。休む事なく終了できました。
河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べたことがないので、高い、安いがわからないです。
講師 個人の弱点を分析してくれ、的確に指導してくれたり、足らない部分の補い方を教えてくれた
カリキュラム 具体的にこれがというものを提示してくれ、買う買わないは自分できめさせてくれる
実際みせてくれるので、中をみてから決めることができる
塾の周りの環境 駅からは近いし、まわりには偏差値の高い学校があったので、塾生のレベルも同じくらいだった
また、近くに警察署があったので、夜遅くなってもたすかった
塾内の環境 自主室は少しうるさいときもあったらしいが、基本静かで集中できた
入塾理由 受験に対する情報量の多さ
立地条件
集団授業の人数の少なさが決め手
定期テスト あったとは思うが、我が子は利用していなかったと思う
授業中でも、フォローがあった
宿題 ほぼ宿題はなく、自分でやる意欲を引き出してくれ、質問はいつでもきいてくれた
家庭でのサポート 塾の送り迎え
説明会
個人懇談会
入試説明会
など、ほぼ全ていっていた
良いところや要望 連絡は速やかにしてくださるし、コミュニケーションがとりやすく、担当を決めてもらえてありがたかった
総合評価 入試情報がたくさんあって、最後まで真剣に向き合ってくれ、相談にものってくれた
SUR(シュール)大学受験合格指導会岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いか高いかはわからないのですが、大学受験に関して色々説明と対策を教えてくれます。
講師 まだ受験していないので何とも言えませんが、子供はわかりやすいと言ってます。このまま受験合格してもらえるように頑張って下さいっています。
カリキュラム 本人的にはわかりやすいと言っていますので、力は付いてきていると思っていますが、なんとも言えません。
塾の周りの環境 駅前にありますが、駐車スペースがなく、普段は自転車で通えるのでが、雨の時は送迎が必要で近辺に駐車スペースがあまりないので苦労します
塾内の環境 少人数みたいでわからないことなどあれば、質問できたり、自習室も自由に使えるみたいでいいみたいです。
入塾理由 大学受験に特化しているから、こちらに入塾しました
定期テスト 定期テストというより受験を第一に考えているような感じに感じてますので、塾を信じて励んでいるみたいです。
宿題 宿題自体は量はないみたいですが、課題についていけるようにしているみたいです
家庭でのサポート 雨降りや天候が悪い時は送り迎えをしています、近辺道路も比較的に広いのでまだ送り迎えしやすいです
良いところや要望 子供には行きたい大学ごとにきめ細かい説明と対処法を指導して頂いています。
その他気づいたこと、感じたこと いけない時などは、インターネットで後日授業を見返せるみたいで、良いと言ってます。
総合評価 大学受験に特化しているので、指導はいいみたいです。もう少し授業料が安ければもっといいです。
武田塾岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金などキャンペーンもなく、授業もないが
金額は高めだと思う。
講師 まだ通い始めたばかりなので、しっかりわからないが基礎からするので理解が深まる。
家でもわからなければラインで聞けたり、サポートは良いと思う。
カリキュラム 参考書を自分で買わないといけないので
塾代以外にもお金はかかる。
塾の周りの環境 家の最寄りの沿線ではないので、通うには少し遠いが、学校帰りには通いやすい。
塾の近所にはコンビニなどもあり便利。
塾内の環境 自習室は席も自分用に決まってて、いつでも通えるのがとてもよい。ほぼ、高校生、浪人生なので静かに勉強出来る。
入塾理由 大学受験に1番強そうだったのと過去の実績などがあって、とても安心して通える。
大学受験の面接なども対策していただけるとの事で
有難いです。
定期テスト 定期テストの勉強も自習室でできて、分からないところは聞いても良いとの事だった。
宿題 宿題は毎日進めないといけないページ風があるのでそれを行う。
良いところや要望 自分の行きたい時に行けて、しっかり本人が頑張る。と気持ちが芽生えてる。
総合評価 値段は少し高いが大学受験の合格に1番近づく塾だと思った為、評価点になった。
河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他をよく知らないので高い安いという感想はありません。
金額で選んだわけではないので。
講師 全体的には丁寧に教えてくれていたようです。まれに合わない講師がいると言っていましたが、他の生徒も同じように感じていたかはわかりません。
カリキュラム 進みたい進路に対してどう勉強していけば良いか、それを具体的に提示してくれなかった塾が意外と多く、そこがきちんとしていたようなのでよかったです。
塾の周りの環境 駅から歩く距離がそんなに近くないです。その割に街宣車がやってきて騒音が酷かったことがあったらしいです。
塾内の環境 特に子供は不満を言ってはいませんでした。自習室がもう少し広いとよかったとは言っていたようです。
入塾理由 具体的な勉強内容の提案をしてくれて、進路相談にも随時応じてくらたことがよかったです。
定期テスト テストや講習などで対策はもちろんありましたが、あまり詳しくはおぼえていません。
家庭でのサポート 帰る時間が遅くなるので車で送迎はよくいっていました。受けたい講座があるのにお金がかかるからと気にして遠慮してしまいがちな所があったのですが、そこをうまくやる気にさせるのに若干苦労しました。
良いところや要望 チューターさんがきちんと進路相談にのってくれることでしょうか。あとは自習目的で休日にいっても誰か先生がいて教室を開けてくれていたことでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 未成年の生徒が遅い時間まで勉強するので親が車で迎えに来るのは自然な事です。それに対応した駐車場などの設備も整えてほしい。学習塾が多いエリアだと路上駐車が頻発してしまい迷惑になってしまいます。
総合評価 そんなに不満を言うことなく通い、結果的に合格することができたので。
個別指導まなび岸和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ1時間でその値段は高いかもしれない
でも個別なので仕方ないかな?と思って3年通った
講師 話しやすいしわかりやすいし、年齢も近いので共感してくれたり、自分たちのことを理解してくれるから良かった
カリキュラム 自分に合ったスピードでできるし間違えたところや分からないところを教えてくれる
塾の周りの環境 駅に近くて良い、送り迎えもしやすい場所だったので自転車も置けるがいつも車で送り迎えしてもらいました。
自転車も置くスペースが広いので助かった
塾内の環境 きれいで加湿器、エアコン、扇風機などがあり温度調節がしやすくとてもたすかった
入塾理由 個別だから自分にあった勉強ができたり教えてくれたり、スピードに合わせてくれるかな?とおもったから
良いところや要望 先生と仲良くなれるのと、仲良くなることによって話も聞きやすくなった
総合評価 先生と仲良くなれるのとわかりやすい、通いやすいし、休んだ時も振替をしてくれてとても通いやすかった
東進衛星予備校JR東岸和田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で払う。
そこから受講したいのを付け足す感じで金額はかなり必要。
結果がよければいいが、結果がついてこなければ親はつらい
講師 子供は着々とのびてきていたので講師との相性は良かったとおもいます
カリキュラム 結果が良かったのでよかったと思います、
塾の周りの環境 駅近だし、下にはスーパーもあるので買い出しいけるし場所はとてもいい場所だと思います。
少し車通りが多いので騒音などは気になりました
塾内の環境 1人1人区切られていてイヤフォンでオンライン。
自分だけの空間だから集中できたみたいです。
質問などは教室でてきくみたいです
入塾理由 大学受験をするにあたり偏差値がたりない為、知り合いがいる東進に行きたいと本人が言い出し本人が行きたい、頑張ると言うので東進にきめました
定期テスト ないです。
大学受験の為に通い始めたので。
定期テストは聞けばみんな教えてくれたみたいです
家庭でのサポート 子供の進学なので親はなにもしていません
子供にまかせてしんじていました
良いところや要望 厳しいところが良かった。
休みずらい、だから塾にいく。
その他気づいたこと、感じたこと 厳しさがあるからみんな頑張っていました。
みんな頑張ってるから頑張れたみたいです
総合評価 とりあえずは合格できたからよかった。
厳しかったですがそれが良かった
大志学園岸和田本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習代が比較的安かった。
追加料金などもなく、決まった金額以上の支払いはなかった。
講師 基本的に先生は常駐のため、気になる所があればすぐに質問できる環境が整っていた。
事務員の方も優しく、相談に乗って貰えた。
カリキュラム 効率的に組まれていた。
実際に志望大学ランク事に合わせてカリキュラムが作られていた。
塾の周りの環境 岸和田駅から近く通いやすかった。駐輪場もあり、自転車もとめれる。
近くにはコンビニやスーパーもあり、食事には困らなかった。
塾内の環境 道路沿いのため少し車の音がうるさかった。
施設は少し古い。
入塾理由 知り合いのお子さんが通っており評判が良かったため。
同級生でも何人か通っている人がいたため、知り合いがいた方がいいと思った。
良いところや要望 色んな先生が親身になって教えてくれる。
自習室が広く、好きな時間に使えるところがとても良かったと思う。
総合評価 志望大学に合格し非常に良かった。
先生も親身になって教えて頂き、適度に面談も実施され志望校のすり合わせが行われた。
個別指導の明光義塾春木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、高校生のコースとなると、どんなコースを選んでも高いと感じました。
講師 本人は、のんきに通っましたが、親としてはきがきではなかったです。
塾の周りの環境 自転車で、10分程度のところで、不便さは感じなかったように思います。車での送り迎えも不便さは、微塵も感じなかった。
塾内の環境 中に入ったことはなかったですが、全体的に狭い感じはしたとおもいます。
入塾理由 大学受験するにあたり、受験勉強をしなかったので、危機感を感じ、通わせました。
定期テスト 期間は半年ほどでしたので、対策はあったとおもわれます。自習的な感じです。
家庭でのサポート 資金面と、雨の日などの送り迎え程度です。両親とも大卒なので、不安しかなかった。
良いところや要望 迎えに行くと、おそらく他の学年のお子様もいらっしゃって、自由な感じがした。
その他気づいたこと、感じたこと 教えて時間が短い割に、費用が高かったので驚いていました。結局、学校推薦だったので、その対策をしてもらいました。
総合評価 効果が目に見えてなら、評価もあがりますが、あまり効果がみれなかったので。
個別指導学院フリーステップ東岸和田本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人から普段聞いていた内容から教え方やマンツーマンの相性など勘案して評価しました。
カリキュラム 普段本人から聞いていた内容からカリキュラムやマンツーマンによる相性などから評価しました。
塾の周りの環境 本人の通学途中にある塾だったので、通うことに負担が無く有意義に時間を仕えたものと理解して評価しました。
塾内の環境 入塾前に事前見学に訪れましたし、年2回ほどの面談がある都度様子を見ていたところから評価しました。
入塾理由 通学の途中にある塾なので負担なく通えてカリキュラムや設備を確認したうえで入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は本人の苦手科目を対象にマンツーマンで対応していただき、多少の成果は出ていたものと思われます。
宿題 特段、宿題が出されて自宅でその勉強をしていたような記憶はありません。
家庭でのサポート 本人の自主性に任せて、その邪魔にはならないよう生活面での配慮はしていました。
良いところや要望 良いところは、本にとって通学の途中にあったので時間の無駄なく通えたところであり、特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方は少なかったかもしれません。
総合評価 通学途中にあった塾なので、本人にとって時間を有意義に使える状況にあったと考えられ、評価しました。
SUR(シュール)大学受験合格指導会岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し授業料が高い気がしたが、わかりやすかったと聞いているので、割には合っているのかなと感じている。
講師 熱心に面談などしてくれたり、大学受験についての情報も色々提供してくれる。
カリキュラム 学校より少し進度が早いので学校の授業を理解しやすかったと家で言っており、満足している。
塾の周りの環境 岸和田駅から徒歩3分ほどで着くが、岸和田駅周辺は少し治安が悪く、バイクの音などが頻繁に聞こえる。コンビニや薬局が近くにあるので、ご飯などを買うときは便利。少し行けばなか卯なマクドナルドがある。
塾内の環境 赤本などはたくさんあるが、談話室(ご飯を食べるところ)が少し騒がしい。しかし少しすれば慣れる。
入塾理由 中学で同じグループの塾に通っており、体験授業を受けていいなと思い、入塾を決めた。
良いところや要望 授業はわかりやすく、先生は熱心であるため、質問対応などもしっかりしている。
総合評価 先生の授業や質問対応のおかげで大学受験に合格できた。先生に教えてもらったことを胸に、これから大学生活を頑張りたい。
東進衛星予備校岸和田駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果がでれば高くないかもしれませんが、普通に家計の出費としては高いと感じます。
カリキュラム 子供にまかせているので、具体的な事はわかりませんが、
面談などが頻繁にあり、子供にあったことを提案してくださっていると感じます
塾の周りの環境 子供の通っている学校から近いことと、駅から近いということが便利で、安心して通わせられます。
子供が使っている通学定期の中でおさまっていることもありがたいです
塾内の環境 あまりわかり知りませんが自習室を使わせてもらえる事がありがたいです。
入塾理由 いろんな塾の無料のお試しなどに参加して、子供が選んできましたので決めました
良いところや要望 子供自身が自ら毎日行っているので、おそらくいい環境なのだと感じています
総合評価 総合的には、今の時点ではなんとも応えられません
やはり進路が決まってからだと思います。
個別指導まなび岸和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は安いかもしれないが、夏期講習などはコマ数で金額が変わってくるのでとても安いとは言えない
講師 中学校の間は結構丁寧に指導してもらえる事が多いかと思いますが、高校に入ると指導してもらえる講師が少なくなったように思います。
カリキュラム 広告では80点アップなどと書かれているがなかなか上がりにくかった。受験の時にはなかなか赤本に取り組んで貰えずハラハラした。
塾の周りの環境 家からも近く駅チカですが、塾の前には大きな道路があるので静かな環境ではないです。駐車場もないので前の道路に駐車しないとダメです。
塾内の環境 受験や定期テスト前でなければ広さや座席数はそれほど悪くないかもしれないが、その時期になると狭いかもしれない、
入塾理由 高校受験するにあたり金額が安めで丁寧に指導してもらえると聞いたのとうちの子は自分から質問できるタイプではないので個別にしたいと思ったので。
宿題 出されてはいますが、内容を確認したことがない
良いところや要望 受験などの相談に乗ってくれる先生はとても優しくて話をしやすいです。
総合評価 個別指導なので仕方がないのだと思いますが夏期講習等コマ数で値段が変わるのが大変。でも、テスト前は日曜日も自習ができたり特別講習もしてくれるので有難い。
個別指導学院フリーステップ岸和田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は地域では一番安い方と思います。
ただ、随時開催する夏季講習や冬季講習の
追加授業は色々と手続きは面倒であった
講師 親身にわからない点について指導してくれていた。
指導内容も適切でわかりやすかった
カリキュラム 教材はシンプルな教材が多く、たくさんの
追加教材を購入するとこは、
他の塾に比べても同じぐらいかなと
思います。
塾の周りの環境 駅近で周りにはライバル塾がたくさん並んでいる場所にあり、友達らと気楽に通える場所であった。
ただ、自転車や車を止めるスペースが無い所は
欠点でした。
塾内の環境 個別だけあって自習部屋は狭く感じた。でも、一人で勉強するには特に問題なく出来たかなと。
入塾理由 苦手教科の克服と、定期テスト対策を行うため。
また、テスト見直しを行うため
定期テスト 学校でもらった問題で、わからない事に
ついて重点的に見直しを行っていた
宿題 宿題は余り出ない感じでした。
どきらかと言えば、自分がわからなかった
問題を何回も復習している
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個人懇談に
出席していた。
ただ、個人懇談が多かった感があります。
良いところや要望 質問に好意に答えてくれたり、常にコミュニケーションを大切にして頂いた
その他気づいたこと、感じたこと 急に塾に行けなくなった場合でも
振替授業をしてくれた。
柔軟に対応して頂いた
総合評価 子供の学力向上が目に見える事が
何よりも良かったと思っています。
河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとも高いとも言えません。ただ、本人の第一志望校に合格出来、目標は達成できたので、高すぎると言う感覚はないです。
カリキュラム 親はお金を出すだけで内容はノータッチでした。娘が辞めずに通っていたので良かったのだと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、治安もよいところでした。我が家が使う線とは違うので電車は使えず、迎えにはいっていましたが。
入塾理由 当初は大学進学を希望していなかった娘が高校の部活動を3年で引退した後、娘本人が決め入塾した。
家庭でのサポート 塾は行く時は学校帰りの足で行っていました。帰りは迎えに行きました。面談に行き進捗具合など聞きました。冬季講習など受けたいと言えば受けさせました。
良いところや要望 娘から塾の様子が分からなかったため何とも言えません。ただ志望校に入れたのでよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。娘の第一志望に入れたことで娘自身のやってきたことが報われ本当に良かったです。その様に導いて頂いて本当に感謝です。
大志学園岸和田本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので妥当だと思います。
個別指導ではない授業もあるので、それはもう少し安いみたいですが、偏差値高めです。
講師 とにかく英語が苦手な息子が「英語の勉強の仕方がわかった」と苦手を克服し成績も上がりました。また、自主的に机に向かうようになったのに驚きました。勉強以外にも忘れ物などに、きちんと指導してくださるので助かりました。
カリキュラム 個別指導なので、一人一人に合ったものです。クラス単位の授業は偏差値が高めです。
塾の周りの環境 岸和田駅前なので、だんじり前後は騒がしくあまり治安はいい印象はないです。ただ、交通量・通行量が多いので人目が多くその辺は安心です。
塾内の環境 保護者が教室に立ち入ることはなく、いつも事務所のようなところですが、整理整頓されてます。
入塾理由 知り合いが苦手な英語が好きになったと言っていたので、息子も英語が苦手なので行きはじめました。
良いところや要望 とにかく英語に特化している。英語の勉強の仕方がわからない……というのをじっくりと改善してくださります。
総合評価 英語はとにかく苦手で、それがずっとネックでしたが、通いはじめてからは英語の勉強の仕方が解り、自主的に机に向かうようになりました。おかげで、高校のテストの順位もかなり上がり驚きました。
第一ゼミナール岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を行くにしてはお手ごろではないかと思う。高くても絶対に伸びる訳では無いし、気軽に聞ける環境などよかった
講師 教材にそっておしえてくれるところなどしっかりしていて聞きやすい雰囲気もあり、子供も伸びると思った。
カリキュラム どの教科も定期テストの対策や過去問などで対応してくれるため、定期テストの点数が上がっていた。他にも同じようなところ勉強している学校の問題もといており、応用力が付いてると思います
塾の周りの環境 特に問題はなし、遅くなることが多いから迎えに行くことなどあるが、ほかの親御さんも迎えに来たりしている、近くにコンビニがあったりするが、そこまで塾の周りの環境について思わない
塾内の環境 自習室など静かで、みんなが集中しておりいい雰囲気だった。質問などする子は先生のもとへ行き聞ける環境だっった
入塾理由 知り合いが塾のことを教えてくれて気になって行き始めた。教材などにそってしっかりと教えてくれるところなどに惹かれた。
良いところや要望 やはり、子どものしたい事の親がサポートできないことをしてくれるのが助かる。家だと誘惑など多いが場所が変わることで集中力も高まってる
総合評価 先生ひとりひとりがしっかりしており、子供から聞く話も学校のようで、集中する時は静かと聞き、見に行った時もみんな集中すていてよかった