キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

194件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

194件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県厚木市」「高校生」で絞り込みました

TOMAS本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間半しかの授業ですげえ高いなと思った。でも受かったからいい。

講師 良かったが、宿題やらないとすごく怒られていたのでもう少し優しくして良いとおもった。

カリキュラム すごくわかりやすく、基礎的なところからやるので頭が悪い人でも理解できるようになってた。

塾の周りの環境 少し治安は良くなかった。本厚木にあったため、黒服を着た人が塾からの帰路にたくさんいたので、1人で帰らせるのが心配だった。

塾内の環境 すごく綺麗にせいりせいとんされていて、消しゴムのカスなどは必ず捨てるように言われる。

入塾理由 友達のお父さんの紹介でここにしようとおもった。ここにしてよかった。

良いところや要望 いいところはいったいいちの対面授業のところだと思う。わからないところをすぐ質問できる。

総合評価 お金が少し高いと思うことが多かったが、志望校に合格することはできたのでここにしてよかった。

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生までは、個別指導に通ってたので、それに比べると安価になる。

講師 本人ではないですから、よく分からないところですが、通うことが楽しみなようなので、良いかと思う。

カリキュラム 本人ではないからよく分からない。やる気を持てるのは良いと思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で近いので、良いけど、学生さんたちには若干よろしくないのではないかと。

塾内の環境 やや古さが気になる気もするけど、特に問題あるとは思わないです。

入塾理由 まずは高校の授業にしっかりついていくことが第一目的である。その先にある大学受験を視野に入れていることは言うまでもなく当然。選んだ理由としては、伝統と実績もあるけど、やはり教材の質が高いので効果が期待出来る。そのあたりを踏まえて選んだ。本人も希望していた。

定期テスト 具体的にはよくわからないのですが、本人がいいと言うから特に問題はない。

宿題 コースによるので一概に言えないけど、なかなか着いていくのは大変らしい。

その他気づいたこと、感じたこと 費用対効果がどうのこうのより、本人が行きたいなら行けば良い。勿論予算には限りがありますが。

総合評価 特に追加項目はありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にパンフレットを取り寄せた個別予備校の方が月額費用が安かったが、子どもが実際に体験して、授業を気に入ったので、こちらにお世話になることにしました。

講師 対応してくださったアドバイザーの方が、生徒目線での会話から子どものやる気を引き出してくださり、体験授業後にはノートの取り方や復習法を具体的にアドバイスしてくださったのがよかった。

カリキュラム 実際に学校で使用する教材を使って授業をするので、効率的に学習できる。

塾の周りの環境 駅に近いので便利。コンビニも近い。
ただ、塾の前の道路は暗い。
外の騒音はそこまで気にならない。

塾内の環境 室内は綺麗で整頓されている。
2対1の授業だが、集中しているからか、他の人への指導の声はあまり気にならないと言っていました。

入塾理由 苦手な数学を克服するため。
部活と両立でき、自ら解けるようになるまで繰り返し復習をして知識を定着させる指導法に魅力を感じました。

良いところや要望 部活が忙しいので、両立できることが第一。
苦手な数学を早い段階から克服したかったので、復習をしっかりさせる指導法がよかったです。

総合評価 部活と両立できる点、先生との相性。
学校行事や部活動以外の私用での振替ができない点が不便ですが、今のところ概ね満足です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生の通う塾としては無難な金額かなと思うけれど、夏期講習などの特別なものにあると高くなる。

講師 実際に講師にお会いしたことはないれど、その日の授業内容などを知らせてくれるので良かった。

カリキュラム 季節の講習は高い。そしてかなりの薦め具合なので、ちょっと断りづらい。

塾の周りの環境 お迎えの車が止めるところが数少ないので雨の日なんかはとても困る。近くのお店に止めて待っていた利したこともあるけれど、罪悪感がある。

塾内の環境 自習室もあるといっても、普通の空いている席での勉強になるので、うたい文句にはならない。

入塾理由 自宅から一番近くて、送迎が無理な時でも一人で行ける距離だと思ったから。

定期テスト 定期テストの対策はなかった。特に本人も希望していなかったから持もしれません。

宿題 宿題は出されていたようで、量も多くもなく少なくもなくちょうどよかったみたいです。

家庭でのサポート その日の日報をよんで子供の様子が伝わってきたので、それを話したりした。

良いところや要望 駐車場があったり、自転車置き場がもう少しキチンと整備されいるといいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 面談では特別講習をかなり進めてくるので、ちょっと断りづらい。

総合評価 自宅が近くだったので選んだのですが、他の地域に住んでいるのであれば、また違う塾にしていたと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について 集団塾より高めですが、個別対応で理解度が向上し、結果的に効率的な学習ができているため、納得しています。

講師 講師・指導の質 説明が分かりやすく、苦手分野を丁寧にサポートしてもらえました。

カリキュラム 授業内容・カリキュラム 子どもに合ったカリキュラムで学習でき、学校の授業でつまずいた部分を重点的に強化できました。

塾の周りの環境 教室の場所が本厚木駅から近く立地的に問題ない。授業や部活が終わったあとの学校帰りなどに寄る際も非常に便利である。

塾内の環境 教室は整理されており、雑音も少なく集中しやすい環境です。机の間隔が適度に確保され、快適に学習できます。

入塾理由 子どもが英語に苦手意識があり、集団塾では伸び悩んでいたため、個別指導を選びました。

良いところや要望 個別指導の質が高く、環境も整っています。要望として、オンライン学習の選択肢が増えるとより便利になると思います。

総合評価 講師・カリキュラム・立地の良さを考慮し、満足しています。料金は高めですが、その分の学習効果を実感できている。

ACEゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり勉強が身についてないように感じたし
塾に行っても意味があまりないように感じました

講師 丁寧に教えてくれる先生も居たみたいですけど
あまり自分にはあってなかったみたいです

カリキュラム ちゃんと高校には行けたので良かったと思いました

塾の周りの環境 自宅から近くて通うには不便ではなかったので
その点は良かったと思いました
雨の時は徒歩なのでその時は心配でした

入塾理由 勉強に自信がなく高校受験に不安を感じたから
本人のやる気を感じたので通わせようと思いました

定期テスト 本人の分からないところを徹底的に教えてくれ分かるまでやってくれた所は良かったと思いました

宿題 量はそんなになかったように思います
自分の出来る範囲内だったと思います

良いところや要望 コロナ禍ということもあったので、あまりコミュニケーションが取れない状況でした

総合評価 本人は好きで通っていたみたいなので
そこが1番良かったと思いました

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 経験豊富な教師を集めてるからそりゃ高いよなって感じです。他の塾よりかなり高くて親は嫌がってました。

講師 教師次第です。優しい教師もいたし塾教師特有の性格というか、意地の悪い教師もいました。

カリキュラム 教師は駐在してるわけではなく授業が終わったらわりとすぐ帰るので授業後は質問する時間があまりないように思った。授業前に質問に行こうしたら今は忙しいから待ってと言われた。

塾の周りの環境 駅近なのはすごく良かった。少し繁華街ぽいところと立体駐車場の近くで少し夜は怖い印象でした。でも人通りはあるので大丈夫だと思います。

塾内の環境 自習室環境はいいと思う。本当に広くて誰も騒ぐ人がいないので集中できて勉強はかなり捗った。21時までは大体開いてる。

入塾理由 駅から近かったのと、クチコミ評価を見て決めました。河合塾は有名なので安心感もありました。

良いところや要望 これから勉強を頑張ろうとしてるのに学校の偏差値で生徒の評価を決めないでください。

総合評価 私は偏差値55の高校に通っています。入塾したての人が集まる体験授業で、60代くらいの英語教師に座席表の左上から個人個人の高校名を読み上げられました。厚高!いいですね~!海老名!大和!ここには頭の悪い子はいないですからね!などと。河合塾は頭のいい子が集まるというイメージ通り私の周りは偏差値60以上の子しかいませんでした。私の番になった時、教師は黙りこみました。まさか偏差値55が紛れ込んでるなんて思ってなかったのでしょうね。周りは私の方を振り返って見てきました。泣きそうになりました。頭のいい高校に行けなかった自分が悪いのですがすごく傷つきました。大学受験では高校受験の失敗を活かして頑張ろうと高一から入塾したのに。ほんとうに教師次第だと思います。教え方が良くても何だか性格が悪い人もいました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、共テ対策や赤本の対策をできるため、料金相応なことはできると思う。

講師 映像授業を行っている先生が面白く、やる気が起きやすくなると思う。

カリキュラム 具体的に説明をしてくれたり、学校の授業では教えてもらっていないような考え方を教えてもらえる。

塾の周りの環境 駅から近くコンビニも近くにあるので通いやすいと思う。人通りや車もかなり通っているので夜まで通っても安心して通えると思う。

塾内の環境 校舎内は綺麗だと思う。しかし、ブース内はパソコンが置いてあるので少し狭く感じることがあると思う。

入塾理由 共通テスト対策や苦手対策が豊富で受験に役立つと思い通うことを決めた。

良いところや要望 相談に乗ってくれるので、自分の納得できる進路選択を行えて満足いく受験を行えると思う。

総合評価 受験対策がきちんとできて、努力の結果に伴った最終的な結果を得ることができると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少しはじめは高いと思ったけれど娘の話をきいたり成績が上がっていたのでまぁ許容範囲内かなと思った

講師 一人一人にしっかり教えていて塾に行くとき嫌がった様子もなくた楽しくいっていたからいいとおもった。

カリキュラム 個別に一人一人しっかりと勉強をしていて塾から宿題やワークがだされていて良かった

塾の周りの環境 バス停も近くにあるのでバスでも行けるし周りにいろんなお店ガあるからそこまで危険ではないと思う。

塾内の環境 娘の話によると受付のところも綺麗で机や椅子も清潔感があってとても勉強に集中しやすいといっていた。

入塾理由 友達にこの塾を進められて、体験に行ってみたら先生などがみんな優しかったから、。

良いところや要望 近くにバス停もあり塾はとても清潔感があってとてもよいと思った。

総合評価 バス停もあり塾内もとても綺麗でうるさくなくて集中しやすく机が大きい。

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校のため学費はかなり高いとおもいます、しかし空に相当する価値はあると思います

講師 指導、授業の質はとてもよく、生徒のやる気も引き出してくれる、チューターもよかった

カリキュラム カリキュラムは自身の学習ペースに合わせて選べるコースのため、無理なくついて行くことができます

入塾理由 大手予備校のため、講師の質も高く、学習環境(自習室など)
がとてもよかったから

東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学費は少し高いが質が素晴らしかった。周りの生徒を見ていてもそう感じられたし、すごくおすすめできます。

講師 子供の学力向上において、すごくためになる塾だと感じました。講師たちの熱意とパッションをすごく感じられたし、子供にも伝わっていたと思います。

カリキュラム カリキュラムなど詳しくはわからないが、講師陣の熱意がとても感じられた。授業内容もとても熱心に話されていた印象を受けています。

塾の周りの環境 周りも学力向上を意識している生徒がたくさんいました。治安等については特にありません。立地に関しては駅前なので子供の学校の往復のついでに通える感じになっていたため、選ばせてもらいました。やはり塾は駅前に限りますね。交通の便は非常に良かったです。

塾内の環境 あまり集中出来るような環境ではなさそうでした。他の塾でもやっているように、しきり板を挟んだりして貰えるとすごく集中出来るのかなと思った印象です。

入塾理由 cmなどで起用されていて、あまりそういうのに疎いわたしでも知っているぐらい有名だった為。

良いところや要望 とにかく講師たちの質が良いです。やはり有名な塾だけあって講師の人たちも受験に本気で受からす気持ちで授業に取り組んでいるのがわかりました。

総合評価 高いが質が良いです。下の子にも通わせようかと思いましたが、授業料が高かったため、他の塾も検討したいと思います。

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大学受験なので相場だと思うが、一般的に言えば決して安くはない。

講師 模試の結果、勉強方法で適切なアドバイスを頂けたのでポイントを押さえられた。

カリキュラム 自分の受験科目、志望校に沿った授業を選択でき、、適切な指導を受けられた。

塾の周りの環境 駅のすぐ側で雨が降っても濡れずに行ける。
コンビニなども沢山あって便利で治安も良かった。
学校と家からすぐ行ける。

塾内の環境 自習室は綺麗だけど隣との幅が少し狭かったのでもう少し広い方が気にならない

入塾理由 自宅と高校から通いやすい。
対面授業で志望校の方針とあっていた。

定期テスト テスト対策は特に無し。
ひたすら自分の目標に沿って取り組むのみ。

宿題 宿題は出ず、自主学習だったけど、疑問点などは適切なアドバイスを頂いた。

家庭でのサポート 説明会、面談は積極的に参加した。
志望校の情報聴取は一緒にした。

良いところや要望 自習室が隣との間が少し狭くて気になってしまうのでもう少し広い方が良い。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的には自分との戦いで、アドバイスをどれだけ活用できるかだと思う。

総合評価 自主性を高める為に活用できる子にはとても適して居ると思う。
適切なアドバイスをどれだけ受け止めるかだと思う。

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世帯収入に対して塾費用が高いと感じた。教材費や授業費、夏期講習費などが特に高いと感じた。

講師 良い意味でクセのある講師が多く、普段の学校の先生とは違う形で知識を頭に入れることができたので、学習する上で非常に効率的だと感じた。

カリキュラム 授業回ごとにテキストの内容が分かれており、予習することも可能であったため良いと感じた。

塾の周りの環境 駅からは徒歩数分と近く、周りにコンビニやその他施設もあるので勉強を一日する環境としてはとても良いと思った。

塾内の環境 自習室は一般の図書館のような感じ。区切りがありみんな各々の勉強に集中していた。

入塾理由 周りの友達がこの塾への入校を決めたことがきっかけ。当時どこの塾へ入るか迷っていたこともありここに決めた、

良いところや要望 授業の質は問題ない、ただ費用が高いと感じた。講師の方々のレベルが高いため当然なのかもしれないが、もう少し安くてもいいと感じた。

総合評価 結果的に志望する大学に行けたため、質の高い講義を受けられたのかなと思う。本人の頑張りというよりかはこの塾のおかげである気がした。

TOMAS本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質はとてもよい
が、高いです

講師 受験前日におまもりを買って、プレゼントしてもらえるなど、心意気からが凄いと思いました

カリキュラム 本人の苦手
ところを徹底的にフォローアップしてくれるので、
学習効率がとても良いと思います

塾の周りの環境 ビルも綺麗だし駅からも近くて
とたもかよいやすかったいんしょう

塾内の環境 かんきょうはとてもよいです。

入塾理由 個別指導が、きめて
本人も、やるきにさせてくれた
ただし高い

定期テスト 毎回小テストがあるようで、苦手を具現化してもらえるようですよ

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目が高い。何科目も通いたい場合は更に高くなる。
部活の為あまり塾に通えないのに、それでも高い。

講師 ちゃんと通えていれば役に立つ。
受講時間と部活の両立が難しい。金額が高いのでたくさんの教科に通えない。

カリキュラム 受験に役立つ内容だし分かりやすい。
学校の授業の内容と塾で学んでいる内容はことなるので、学校の授業には役立たない。

塾の周りの環境 近くでキャッチをしていたり酒場が多く治安が悪いので、自転車通学希望だったが盗難が心配で電車通学している。
電車は急行も停まるので便利。
駅を出て直ぐに塾に着くのは便利だと思う。

塾内の環境 勉強に集中できる静かな部屋がいくつかある。
受験に関する情報もたくさん壁に貼ってあったり、資料や本もたくさんある。

入塾理由 息子の希望が強くここに入塾した。
予定があり塾に行けない日は、他校にも振り替えが出来るので良いと思った。

宿題 宿題は出される。内容は授業の難易度と同じくらいで適当だと思う。
量に関しても妥当だと思う

良いところや要望 知名度があるので偏差値の高い人が集まってくる為、向上心につながる。が、部活をしている人でも通えるよう、時間の選択肢を増やしてほしい。

総合評価 時間の融通が効かないので、部活との両立が難しい。
部活や金額を気にせず通えるのであれば、対面で教えてもらえるのですごくいいと思う。

東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。コマ数も平均的なものでしたが、一括払いで負担がありました。

講師 カリキュラムをしっかり組んでくれて良かったと思います。動画配信で勉強しているので、講師による指導がどのように行われていたのか分かりません。

カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせて選定してくれたと思います。受験前のカリキュラムもしっかりしていて、期限内にできているかのチェックも厳しく見ていただきました。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、コンビニもあり便利でした。車の送迎も必要なく、電車で通えるのは助かりました。

塾内の環境 コロナ禍の時期だったので、食事は外で食べなければいけないのが不便でした。

入塾理由 大学受験をするにあたり、受験対策の指導をお願いしたく、通いやすくところが決め手になりました。

定期テスト 定期テストの対策はなく、受験対策中心でした。
定期テストの際は本人の自習で対策していました。

宿題 量は多く難易度も高めだったので心配でしたが、なんとかこなしていたと思います。学校の定期テストがある時は両立が難しく、終わらなくて大変でした。

家庭でのサポート 本人に任せていたので、何もしていないです。
塾選びは一緒に話し合って決めました。

良いところや要望 月の予定表があったので、とても見やすく理解しやすかったです。食事をできる場所があったら良かったのにと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策のカリキュラムに、特化していたので、学校のテストがある時には、塾の課題がおろそかになってしまいました。

総合評価 受験対策には適してある塾だと思います。ただ、学校のテスト対策には関与しないため、両立が難しかったです。

厚木ゼミナール妻田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りと金額面は比較しましたが金額面が同等
もしくは若干高くても評判の良い塾を選ぶのが理想でしょう

講師 若い先生が多く現役に近い先生が多いのは良いですね
子供たちの気持ちも理解出来るでしょうから
年寄りが教えるより現役に近い方が気持ちがわかるのが良いですね

カリキュラム その子のレベルに合わせてカリキュラムも進めてくれました
本人が納得するまで付き合ってけれました

塾の周りの環境 家から近くに有るので交通の便も良く自転車で行ける距離なので安心して通塾させる事が出来ました
余り遠いと親としても心配なので

塾内の環境 教室の広さは生徒数に対して十分な広さを確保出来てると思います

入塾理由 立地条件が良く周りからの評判も良かったので
この塾に決めたのが理由

定期テスト 定期テスト対策はありましたテストに出るであろう場所を
中心的に教えてくれました

宿題 宿題はそんなには多く有りませんでしたが
復習をしっかりやる様に勧められました

家庭でのサポート 送り迎えは雨の日天候が悪い日だけだったので
比較的楽でしたね

良いところや要望 得には無いですが唯一有るとすれば講師との連絡が
取れない時が何度か合ったので

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の後のカリキュラムの連絡が遅い時が合ったので
ちょっと苦労しました

総合評価 全体的なは良いと思います講師の方々も優しく
しっかりと教えて下さったので

厚木ゼミナール緑ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べていないのでわからないが、教育方法を鑑みて安価でないかと思います。

講師 教師については、若いよう燃えるので、年代もよい感じであると思う。

カリキュラム 教材については学校より進んでいて、良いと思われる

塾の周りの環境 バス停から近いので通学には、問題ない。駐車場が狭いが通えているので問題ない

塾内の環境 教室は、狭くこれからの時期は、風やインフルエンザがはやるので心配だが、配慮をしているようだ

入塾理由 友達の影響が大きく入学、指導方法が良いのか分からないがやる気スイッチが入った

定期テスト こうしは、過去問題を中心に進めていてわかりやすい。

宿題 宿題は、出ているが、難易度は戸惑うことなくできているようだった

家庭でのサポート いろいろな塾のはなしを聞きここに決めた。友達も多く、子供もそうだんしやすいようすである。

良いところや要望 連絡手段が電話なので大変ですね。

その他気づいたこと、感じたこと 休むことで次のカリキュラムマネジメントに影響はないです。友達がいるので助けられています。

総合評価 なななか良い塾だと思う。講師の先生の指導法や立地場所、周りの環境整備ともに問題ないと思います。
友達に勧められます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間は120分で設定されていますが、講師がつくのが60分だけだからです。

カリキュラム 塾長にお話したカリキュラムの件が担当講師に伝わってないような気がしました。

塾の周りの環境 駅前なので通塾しやすいです。ビル周辺も特に問題ないと思います。エレベーターや階段も使用出来ます。
駐輪場はありません。

塾内の環境 線路が側にありますが音は余り気にならないようです。塾内もきちんと整理整頓されています。

入塾理由 面談で授業内容を伺った時に希望していたものに近かったからです。

良いところや要望 通い始めたばかりなので評価し難いのですが、要望としては教育計画書のようなものを作成して欲しいと思いました。

総合評価 希望している内容と少し相違しているからです。
今後お伝えして、改善されていくことを期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思っています。また講習やテキスト、授業のコマなどの価格をみても納得出来る金額です

講師 近所の子供がたくさん通っています。
雰囲気もとてもいいですが1人1人が集中できる環境でもあると思います

カリキュラム 先を見据えてのカリキュラムや講習など豊富だと思います。
教材もいいです

塾の周りの環境 駅から近いところにありますが1本裏道で車通りも少なく歩いてすぐ通りに面しているので安心します。
近くにはコンビニや飲食店も多くあります

塾内の環境 教室自体はこじんまりとしていて落ち着いていると思います。机があるところには仕切りがあり集中したい子は集中して勉強できる環境だと思います

入塾理由 家に訪問されていろいろと話しを聞いて本人が通いたいと強く願った

定期テスト 定期テスト対策として授業を組んでくださいました。
授業以外でも自習できる環境です

宿題 量は多くありませんが難しい時や割と簡単な時があったようです。提出には厳しく指導してくださいました

家庭でのサポート 定期的な面談では一緒に話しを聞いて受験やテストに取り組んできました。

良いところや要望 いつも親身になっていろいろ考えてくださり何かあればすぐに連絡が取れたらできたりして安心します。

その他気づいたこと、感じたこと 面談の際に他の子達の授業を拝見しました。
あまり厳しく指導されない先生が多いのかなと思いました。

総合評価 飽きっぽい息子が続けて通っているので合っているんだと思います。

「神奈川県厚木市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

194件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。