キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

311件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

311件中 120件を表示(新着順)

「東京都江戸川区」「高校生」で絞り込みました

代々木個別指導学院小岩校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業一コマ分の料金がとてもリーズナブルで他の塾と比べても安かったから

講師 みんなとても親切で解説も分かりやすかったし、話しやすかったから気軽に質問することが出来た

カリキュラム 学校の進捗にそって授業を進めることが出来るから予習と復習を一コマの授業だけで完結することが出来るから

塾の周りの環境 大通りにあるため治安はいいが近くに駐輪場がないため自転車を止める場所がなく自転車関連のクレームを入れられることがあるから

塾内の環境 雑音はなくまた、プリント類や教材なども綺麗に整理整頓されていて教室内がとても綺麗に保たれている

入塾理由 値段が安く、見学した時もとても静かで勉強に集中出来そうだったから

良いところや要望 退会を申し出た際に何かと理由をつけて先延ばしにしないで欲しい

東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと高いと感じるけど、自分は少しずつ成績が伸びているので妥当の料金かなと思う。

講師 個人的に相談ができる環境があるから、気楽に分からないところも教えてくれる。

カリキュラム 受験勉強に遅れてしまった人用のカリキュラムもあるから、そこはいいと思う。

塾の周りの環境 裏通りのビルにあったので少し治安は悪かったと思う。
ただ、駅の近くだったからバス停が近くにあって疲れて帰る時はあまり歩かなくてすんだ。

塾内の環境 授業はイヤホンをして動画を見るから、雑音がないため集中して勉強出来る。

入塾理由 大学受験の時に、兄が東進を利用していたから。
自分は集団で勉強するのに向いてなかったので、自分のペースで動画を見れるところに惹かれたから。

良いところや要望 講師がフレンドリーだから分からない問題などがあった時は質問しやすい環境になっている

総合評価 自分のペースで授業ができるので、個別塾とかにちょっと似てる気がする。

武田塾西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校なので他の塾などと比べると明らかに高いですがそれ以上に質も高く払うだけの価値は有るのかなと思っております

講師 子供の成績や通塾の程度は親目線子供からの情報しかなく分からないことが多いのですがよく教えてくださるので良ても助かっています

カリキュラム 大学受験の為の授業がされており目標が大学合格なのでとてもありがたいです。テキストは調度良い量を配布してくれています

塾の周りの環境 家からも近く駅からも近いので学校帰りまた家からどちらも通いやすい位置にありとても便利です。周りの治安はそこまで悪くもないので安心して夜中1人で帰宅させることも出来ます

塾内の環境 他の生徒たちもみな真面目で友達同士で話すこともないそうです。とても集中してべんきょう出来るそうなのでよかったです

入塾理由 家の近くに位置しており評判もよく息子の友人達も数多く通っていたため

良いところや要望 立地がいいのが1番いいところですね。あと夏期講習など別途料金がかかるのですがそれが一番高いですね

総合評価 講師達の質はとてもよく子供も楽しく通えているようで良かったです。ただ夏期講習冬期講習など長期休みの度別途料金が沢山かかる事になります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団よりは高いが個別ほど高くなく2対1での授業で妥当な金額だと思う

講師 本人のヤル気が出るような授業の進め方と適度なフレンドリー感がある

カリキュラム 特に教材を買わされる事もなく学校の教材で授業にあった内容で進めてくれる

塾の周りの環境 駅前で交通の便がよい。
夜遅くても明るく人も多いので安心だが強いていうなら駐輪場があればとは思う。

塾内の環境 駅前ので人は多いがビルの上階なのでうるさくもなく塾内もキレイだった

入塾理由 体験に行って塾の雰囲気の良さと講師の教え方が上手く子供が自ら通いたいと言ったため

良いところや要望 通っている子達が楽しそうに通塾している事と思っていた以上に子供の性格や学校の成績を把握していて進路相談にも丁寧に答えてくれた

総合評価 立地もよく交通の便もよい。
講師も塾出身の人が多くわかりやすく人数も多い。
何より子供が楽しく通っている上に成績もあがった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ですので、料金設定は高めだと思います。
しかし講師の方の丁寧な指導は個別のおかげだと思います。

講師 進路相談にも気軽に乗って頂けますし、きめ細やかな指導を頂けました。
親が言ってもなかなか聞いてくれないことも、先生を通してなら素直に受け入れてくれるような気がします。

カリキュラム 子供は、分かりやすく丁寧に教えてくれると申しておりました

塾の周りの環境 駅の目の前です。スーパーマーケット、薬局、整体など
周りには店舗もたくさんあり、10時を過ぎても明るく、とても通いやすいと思います。

塾内の環境
駅前ですが、雑踏、車の音など気になることはありませんでした。

入塾理由 自宅から近い
駅の目の前で遅くなっても暗い道を通らなくてもよい

良いところや要望 塾長はとても熱心に話を聞いてくださる方だと思います。
学習面、生活面、進路のことなど、相談すれば気軽に相談に乗ってくださると思います。
的確なアドバイスがいただけると思います。
欲しい情報を手に入れることができると思います。

総合評価 講師の先生への信頼感、安心感が高い。
なんといっても駅前で立地がよい。
帰り道の心配をしなくてもいいのは心強いと思います。

市進学院西葛西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地元の塾だったので、あまり料理は気にしなかったが、通学にかかる費用もなく、トータルコストではリーズナブルだった

講師 進学指導に関して親身に相談に乗ってくれ、信頼することができた

カリキュラム 個別教科や教材については親の立場では言及できないが、子の満足度は高かった

塾の周りの環境 駅近くなので多少ゴミゴミしていたが、特にトラブルに合うこともなく、自宅から近く便利だったので自転車で通えた。

塾内の環境 塾の受講生と教室スペースのバランスは適切で、特に問題はなかった

入塾理由 自宅からの距離が近かったのが、第一の理由で、兄も通っていたので安心感があった

定期テスト 定期テスト対策に対して個別指導があった記憶はあまりなく、受験対策中心だったと思う

宿題 宿題の量や質は適切であったて思っており、特に問題はなかったと思う

家庭でのサポート 受験指導に対して本人だけでなく、親も含めた三者で対応していた

良いところや要望 自宅からの距離が近く、大きな問題はなかったが、より難度の高い挑戦を促しても良かったのかもしれない

総合評価 自宅に近く、特に問題もなく、希望大学に進学できたので良かったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。価格設定に見合っているかは判別がつかない。長期休暇中の講習はかなりのコマ数を受講する提案をされるので財布との相談となる。

講師 子供の希望で講師のチェンジ対応をしてくれたので良かったです。

カリキュラム 定期面談は長期休暇の講習の勧誘で、かなりのコマ数をとるように言われるのがあまり良くない。

塾の周りの環境 駅前で自宅からも近かったから。道路に面していて灯りがついていることや生徒が学習しているのが分かったのが良かったです。

塾内の環境 面談するところは片付いていた。

入塾理由 個別指導で分からないところを丁寧に教えてもらえそうだったから。また家から近いから。

定期テスト 分からないところを重点的にフォローしてくれるのでその点は良かったです。

良いところや要望 塾に通うことで、勉強する習慣ややる気が少しでもでて、成績があがれば自信につながったのは良かった。そのきっかけが塾通いの一番の効果だとおもう。
授業料は高い。

総合評価 勉強に自信がない子供でもやる気が少しでもでる塾だと思う。1対2ですが、個別指導なのも良い。

武田塾一之江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回で個別指導での料金としては高めだが、自習室としての利用を含めて納得はしている。

講師 最も良い事は、授業がなく不要な時間を節約できること。実際に問題を解ける実力をつけるため、自学自習に徹する事ができること。フォローの質は、先生次第なのでどこでも一緒だと思う。

カリキュラム 独自のテキストを買わされるのではなく、必要な参考書と問題集を選び、徹底的にやりぬく事が素晴らしい。無駄がない。

塾の周りの環境 駅やバス停から近く、自転車置き場もある。学校の帰りか、自宅からを問わず通いやすい。階下に飲食店があるが、どこの駅前も同じなので問題とは考えない。

塾内の環境 自習室を含めて、快適過ぎず普通に集中できると思う。自習室が満席で使えなくなるほど生徒はいないと聞いている。日曜日が休みなのは仕方ないが、日曜日も利用できる校舎はあるので、平等に使えるとありがたい。

入塾理由 授業がないので問題を解ける実力がつく事、自習室が充実している事。

定期テスト 申し出れば教えてくれると思う。スケジュール管理の一環に入れてくれると思う。

宿題 毎週宿題はあり、やっていないと次回のテストですぐわかるし、できるまで繰り返し宿題となる事は合理的で良い。

良いところや要望 授業がない分、やるべき事に徹する事ができる。受験動向などの情報は、他の大手塾のようには提供してもらえないので、自分で調べて相談すれば良いと思う。

総合評価 何より、授業をせず自学自習を徹底させ、テキストや問題集を絞って完全に仕上げる。実際に解くことができるようにする。先生の指導内容の個人差は、許容範囲であってほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は安いと思います。授業のコマ数的にも多すぎず少なすぎずでバランスが取れています。

講師 勉強していくうえで些細な質問でも丁寧にご回答頂き大変助かりました。

カリキュラム 大学受験という最大の目標に対して最も適したカリキュラムを組んで頂き教材も無駄なものは無く非常にスムーズに勉強に取り組めていると感じます。

塾の周りの環境 最寄り駅の側のビルに入っており、夜でも比較的明るいので防犯上良かったと思います。また、講師の方が講義開始時と終了時にビルの入り口まで出てきて頂き安心感がありました。

塾内の環境 商業ビルの中にあるので、教室自体は大きい印象はありませんでした。

入塾理由 学校及び個人の勉強のみでは本人の中で限界を感じ初めていたので、通塾してもらう事にしました。

定期テスト 定期テスト対策は、過去問中心に傾向と対策を考えて講義して頂きました。

宿題 宿題の量及び難易度いずれも豊富で勉強に取り組まなければいけない環境作りに適していました。

良いところや要望 環境的には問題無かったと思います。やる気を出させるという点でも良かったと思います。

総合評価 総合評価は中の上といった感じです。概ね問題はありませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高いと思ったので。しかし、設備や環境を考えると仕方がない部分もあると思います。よって、評価は2です。

講師 子供から聞く分には普通との事です。質問など聞きやすいと言っています。

カリキュラム 子供に合った所から進めてくれ、学校の教材を使ってくれそうなので良かったです。

塾の周りの環境 駅から近く、明るく人通りも多いので夜遅くなっても安心。塾の下のスペースに自転車置き場があるので、自転車で通うのにとても良いです。

塾内の環境 他の塾と比べてダントツに綺麗で、設備も新しいのか、明るく感じました。

入塾理由 家から近く、綺麗、静かなので、子供がここなら通いたいと言った為。

良いところや要望 設備がきれいで広く、自習スペースが静か。子供が入室、退室したらメールで連絡が入るので安心です。

総合評価 家から近く、勉強する環境が綺麗で整っていました。駅からも近く人通りが多いので、夜遅くなっても安心だと思いました。

葛西の学び舎 斉学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾時に本人の希望するコース選択が出来、教材費などなく個人に合わせて教材等を用意して貰えたところ

講師 入塾時、本人がやる気を出せるよう声掛けをして頂けました
その後、保護者面談などはない為 現状などを知れる機会を設けて頂ければと思います

カリキュラム 実際に教材を見せ、その中から本人に合わせて教材を選び指導して頂けているようです

塾の周りの環境 環状7号線沿いで、玄関入ってすぐに教室もあるので騒音等はありますが、仕切ったりしてあります。
葛西駅から直線で行けて、近いので暗い道は通りません。自転車置き場も十分な広さがあります。

塾内の環境 道路沿いの自動ドアから入ってすぐの環境ですが、パーティションなどで工夫されています
整理整頓もされていました

入塾理由 自宅から近く個別で自習室が使えるところを探していて条件にピッタリだった

定期テスト ウィークリーレポートなどを使い宿題など管理しているようですが、進捗や講師コメント欄の記入はないので具体的にはわかりません

良いところや要望 休日も自習室を使えるのですが、日時が不定期で直前に現地にて張り紙で確認必須なのが不便です
空いている日時を携帯で確認できれば助かります

総合評価 一人一人に合わせて指導していただけてると感じていますが、面談等の機会を設けて頂けると保護者も現状を把握できると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ、行き始めて数ヶ月ですが、どこも安いわけではないですが、やはり受講時間の長さが80分という割には高いと思います。

講師 まだまだ、数ヶ月しか行ってないので何とも言えないですが、教え方は上手い人とそうじゃない人の差が激しい気がします。また、塾内のシステムも説明不足の所があり、少々戸惑いました。

カリキュラム とにかく、希望通りの教科書に沿った内容で進めて下さいとお願いした通りにやってくれるので、授業にスムーズに臨めるようになりました。

塾の周りの環境 駅前のきれいなビルの中にあるので、通いやすいのが利点ですが、ビルと同じ高さの位置に木があり、カラスが夜でも騒いでいる時があり怖い人は怖いです。

塾内の環境 環境はビルも綺麗だし、塾内も新しいのかとても綺麗です。空調も程良く、良いと思います。

入塾理由 私立独特の学校に特化したプログラムで受講できると思い、ここに決めました。

定期テスト 塾の習う回数により、塾じゃない日もテスト対策として、授業をしてくれるようですが、まだ、利用したことがないので、分からないです。

宿題 宿題は適度な分量で、学校の勉強に支障のない範囲で出るので良いと思います。難易度は、人により見極めて出してくれていると思います。

家庭でのサポート 宿題はきちんとやる事が重要ですが、長い休みの期間は、講習でなるべく先取り予習が出来るようにしようとおもっています。

良いところや要望 先生が、比較的フレンドリーな雰囲気で授業をしてくれるので、塾に行きやすいのが良い所だと思います。要望は特に今の所ありません。

その他気づいたこと、感じたこと まだ、数ヶ月しか通っていないので、詳しくは分かりませんが、スケジュールを塾の都合で決めがちな気がするので、これから注意して見ていきたいと思います。

総合評価 数ヶ月しか通っていないので、まぁ、普通に通っているので真ん中くらいかなとしました。
少々クセの強い先生もいるので、数回担当してもらった時は、嫌だったりもしたので、良くも悪くも今は真ん中で。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 塾指定の教材もありますが、学校の教材に沿って指導してくださるところが学習の苦手な子にとってはありがたいです

塾の周りの環境 駅前の目の前で、飲食店などもあり、いつも明るく、夜遅くても人通りもそれなりにあるので、夜遅くなっても安心です

塾内の環境 一般的な塾と変わらないと思いますが、整然としており、静かだと思います

入塾理由 先生の対応が良かった
先を見越したアドバイスが的確で、お願いしたいと思いました

良いところや要望 駅前ですので立地はとても良いです。
入塾動機や日々の学習量、現在の悩みなど細かくヒヤリングしてくださり、親子で相談できると思いました。

総合評価 立地がよい。
暗いところがないので、通塾は安心です。
子供はもちろん、保護者の話も親身に聞いてくださいます。
一対一の個別ですので漏れがないと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 市川にも体験に行ったのですが、市川の方がかなり安かったです。

講師 先生が沢山いるので、いろいろな教科の勉強を教えてもらえます。

カリキュラム カリキュラムは、教材をたくさん買って全部勉強するとかではなく、その子にあった教材、勉強箇所を進めてくれるので、無駄な勉強がなくありがたいです。

塾の周りの環境 家からも、駅からも近いので、家からも通いやすく、学校帰りも通いやすいです。
大通り沿いにあるので、治安も安全です。

塾内の環境 ビルの3階にあるのですが、思っていたよりも広いし、同じビルに飲食店はないので、火事の心配もないと思います。

入塾理由 自習室があり、授業がない日でも勉強ができ、わからないところがあったら教えてもらえるので。
あとは、家から近いので。

宿題 量は普通ですが、指導報告書があがるのが遅くて、そこに宿題の内容が書いてあって宿題が次の授業までに終わらない事がありました。

良いところや要望 自習室と、授業スペースを分けて広くしてくれたのはいいのですが、自習中に先生にわからないところが聞きづらいようなので、自習室にも時々先生が来てくれるとありがたいです。

総合評価 全体的にはいいと思います。まだ入塾したばかりなので、もっと慣れてくれば先生に質問しやすいのかなと思います。

武田塾一之江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めたばかりですので、なんともいえませんが、大手の塾とかわらないぐらいの料金で、お高めだと思います。ただ、季節の講習がないので、追加で料金はかからないし、教材費も最初に市販の教材を完璧に仕上げるようなので、そのあたりは割安なのかな。あとは課題の管理やきめ細かな子供へのアドバイス料でしようか

講師 親からの印象としては、親しみやすい雰囲気の先生方だし、娘には合っているのかなと思いました。

カリキュラム まだ二年生なのと始めたばかりなので、基礎を重点的に無理なくやっていこうと言って頂けていたので、その子に合わせて指導して頂けそうだなと思いました。

塾の周りの環境 慣れた土地ですので、問題ないです。駅から近いですし、近くにコンビニなスーパーがあるので、暗い道ではないです。

塾内の環境 部屋自体は大きくはないですが、勉強するスペースとしては、しっかり確保されています。本棚も整理されていて雰囲気は良く思いました。

入塾理由 自学自習の管理をしっかりカウンセリングも含めてやってくれそうだから

定期テスト 分からないことがあれば、お手隙の先生に質問出来るとのことだったので有難いです。

良いところや要望 先生方の雰囲気がとても良いので、気負わず前向きに勉強に取り組めるようご指導お願いしたいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 全体的に若くて話しやすいのがいいなと思った。1対2だけど片方は演習をやっているのでそんなに1対1と変わらないと思った

カリキュラム わからないところはしっかり教えてくれるし、個別ならではの担当の先生と進度を決められるのがいいなと思った。

塾の周りの環境 葛西駅から徒歩5分以内で近くにマクドナルドがあるので塾終わりに、少し小腹
が減ったときにいけるからいい

塾内の環境 教室全体的にきれいで周りの授業の音とかも気にならないのですごくいいと思う

入塾理由 値段もそれなりによく、家から通いやすい距離で講師が若くて話しやすい

良いところや要望 先生を選べるのはいいところだけどどういう先生がいるのかを知らないから一覧表とかを見せてほしい

総合評価 料金、講師の質、授業内容、塾周りの環境、集中できる環境かどうか 

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ということで妥当な金額なのではないかと思います。

講師 本人のやる気が見えてきたので、よい先生なのだろうと安心しております。

カリキュラム 教材など押し付け的でないところがよいかなと思います。

塾の周りの環境 駅から近く治安が良い、夜間の通塾でも安心。また、学校帰りにそのまま自習にも行ける利便性の高さは、ポイントが高いです。

塾内の環境 自習スペースが集中して学習できるよう配備されているように感じられました。

入塾理由 周りでこちらの塾に通っている人が多く、評価も良かったことが決め手です。

良いところや要望 個別指導ということで、きちんと本人と向き合って指導をしていただきたいと思っています。また、期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの個別指導塾を同時に資料請求し検討させていただきましたが、高い方ではないという印象です。

講師 初めての個別指導塾で緊張していたようですが、質問等を気軽にできる雰囲気で安心して通えると言っています。

カリキュラム 授業内容について理解度など毎回講師の方がコメントをくださるので塾での様子がわかり助かります。

塾の周りの環境 我が家に関しては、駅と自宅の途中に立地しているので立ち寄りやすく便利です。入塾の決め手ともなりました。
駅からは多少距離がありますが治安は悪くないと思います。

塾内の環境 塾内は外から見るより広々としていました。大通りに面しているので車の音などが気になるのではと思いましたが、本人は特に気にならないと言っています。

入塾理由 1番の決め手は娘本人の希望です。教室の雰囲気と立地面でこちらの塾に通いたいと思ったそうです。

良いところや要望 自宅ではなかなか集中できないタイプなので、授業以外の日も自習するために立ち寄ることができて便利だそうです。

総合評価 通い始めて数ヶ月ですが今のところ問題なく通っていますので、このような評価とさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校3年生なので月謝は高いなと思いましたが、入会金等最初に掛かる費用がなかったので、助かりました。

講師 まだ通い始めなのでよくわかりませんが、前回の先生はイマイチと言っていました。(まだ先生が決まっていません。)

カリキュラム 教材は決められた物を購入しなくてはならないと言う訳ではなく、その子の目指す方向に合わせて自身で準備したり、既存のものを使えたりするので良いかと思っています。

塾の周りの環境 駅から近い。(家から遠いのは難点。)
建物内のどこからか煙草臭いのがマイナス点だと思います。

塾内の環境 ちょうどよい広さであり、静かで勉強に集中できそうなので良いかと思いました。

入塾理由 ・通いやすさ
・自習室があること
・授業料(入会金などがない)

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が、通っていた塾よりも高いと思いました。
予算外でしたが、本人がここ!と決めた塾なので
入塾しました。

講師 先生の、教え方がわかりやすくて集中できました。
塾内も綺麗で静かで自習するのに環境が良いと思いました。

カリキュラム 英語でわからないことがあった時わかるまで教えてくれた。 
気さくで質問しやすかった。

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分くらいなので
非常に通いやすいです。
安心して通わせることができるので良かったです。

塾内の環境 高校生が多い塾なので静かで勉強に集中ができることが良かったです。

入塾理由 落ち着いて勉強ができる環境だったこと。

信頼できる先生であったこと。

通いやすいこと。

良いところや要望 大変分かりやすく教えていただける先生が多く、
楽しく学習させてもらっています。チーフも信頼できる方で色々と相談させてもらっています。

総合評価 まだ入塾したばかりなので回答した評価にしましたが
今後は、もっと期待しています。

「東京都江戸川区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

311件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。