POINT
- 「勉強のやり方」を教える塾
- 都立高校からMARCHを目指す塾
- 『出来るまで』『くり返し』『何度でも』
『できるまで』『くり返し』『何度でも』最低六回のくり返し学習で点数アップ!
斉学舎は、江戸川区葛西・西葛西エリアにおいて「集団指導」「個別指導」を行う地域密着型の個人塾です。
開校して10年ほどですが、自校作成の都立戸山高校、青山高校、両国高校、白鷗高校や、国立の東工大付属高校、私立の中央大学杉並高校や国学院久我山高校、青山学院高校など難関校にも合格者を出しています。
また、千葉大学、早稲田大学・上智大学・明治大学・立教大学・首都大東京など上位大学や、中学受験では城北、明大中野、学習院女子などにも合格者を出しています。
上記の通り、難関校にも合格者を出していますが、斉学舎は「勉強が苦手な子向けの塾」です。
そのため、
「テスト勉強のやり方」「学校の課題のやり方」「ノートの取り方」「単語・漢字の覚え方」
など基礎中の基礎、つまり『勉強法』から指導します。
また、地元公立中学校の対策は万全で、入塾生の多くが英数80点以上もしくは20点以上アップを達成しています。中には、50点以上点数を上げた猛者が何人もいます(東葛西中1年IK君・西葛西中3年NMさん・葛西中2年AKさんなど)。
<指導形態>
少人数グループコース:定員10名の少人数指導(年中~中3)
個別指導コース:1対2のマンツーマン指導(年中~高3)
i-form:勉強が苦手な子向けの1対2補習(小1~中3)
1、『できるまで』『くり返し』『何度でも』
斉学舎では、同じ範囲を最低六回くり返し学習します。学校ワークも塾の宿題として出すため、提出物対策にもなります。
2、徹底した学習管理
斉学舎では、大学受験のスタンダードコースを中心に、「学習管理」を設定しています。これは、先に目標を設定したうえで、日々の勉強内容(〇月〇日に、どのテキストの何ページまで、何回やるか)まで細かく管理するコースです。勉強のやり方はもちろん、いつどの参考書の何ページを見るのかまで細かく指導します。
葛西の学び舎 斉学舎のキャンペーン(2025年4月)
令和6年度入塾生募集中
令和6年度生を募集しています。定員制のため、席数に限りがございます。入塾をご希望の方はお早めにお問い合わせください。
グループコース
低学年(年中~小3):残席5名
小4:残席2名
小5:残席3名
小6:若干名募集
中1:若干名募集
中2:標準クラスのみ2名募集
中3:標準クラス・基礎クラスとも若干名募集
個別コース:5名程度募集中
i-form【アイフォーム】:毎月3名限定募集
葛西の学び舎 斉学舎の合格実績
大学の合格実績
【2025年 斉学舎入試合格実績】
以下は、延べ人数です。
<国立大学>
◆一橋大学 ◆金沢大学
<私立大学>
◆早稲田大学 ◆慶應大学 ◆上智大学
◆東京理科大学 ◆GMARCH5名
◆國學院大學 ◆明治学院大学2名
◆成城大学 ◆武蔵大学6名
◆芝浦工業大学 ◆日東駒専9名
他多数
【2024年 斉学舎入試合格実績】
<国立大学>
◆茨城大学
<私立大学>
◆東京理科大学1名 ◆明治大学1名 ◆青山学院大学1名
◆獨協大学1名 ◆芝浦工業大学1名 ◆日本大学1名
◆駒澤大学1名 ◆東洋大学2名 ◆昭和薬科大学1名
◆神田外語大学1名 ◆国士舘大学1名 ◆武蔵野大学2名
◆拓殖大学1名 ◆拓殖大学1名 ◆産業能率大学1名
◆東京工科大学1名 ◆明星大学1名 ◆帝京平成大学2名
◆麗澤大学1名 ◆高千穂大学1名 ◆東都大学1名
【2023年 斉学舎入試合格実績】
<国立大学>
◆千葉大学 ◆防衛大学
<私立大学>
◆早稲田大学4名 ◆東京理科大学1名 ◆明治大学5名
◆法政大学4名 ◆中央大学1名 ◆青山学院大学2名
◆立教大学1名 ◆学習院大学1名 ◆國學院大学1名
◆立命館大学1名 ◆東京医科大学 1名 ◆日本大学1名
◆武蔵野大学2名 ◆杏林大学 1名 ◆順天堂大学 1名
◆帝京大学1名 ◆帝京平成大学 1名 ◆東京女子大学1名
◆日本体育大学1名 ◆駒沢女子大学1名 ◆淑徳大学1名
◆東京工芸大学1名 ◆日本経済大学1名 ◆城西国際大学1名
◆新潟食料農業大学1名
高校の合格実績
【2025年 斉学舎入試合格実績】
<都立高校>
◆上野高校 ◆豊島高校 ◆深川高校
◆科学技術高校 ◆工芸高校 ◆日本橋高校
◆桜町高校 ◆蔵前工科高校 ◆第三商業高校
◆紅葉川高校 ◆新宿山吹高校 ◆江東商業高校
◆墨田工科高校
<私立高校>
◆駒込高校(理数) ◆駒込高校(国際)◆日大習志野高校
◆早稲田佐賀高校 ◆東洋高校 ◆関東第一高校
◆東洋京北高校 ◆日大豊山女子高校 ◆堀越高校
◆専修大学附属高校 ◆日大第一高校 ◆錦城学園高校
◆SDH昭和第一高校 ◆中央学院高校 ◆千葉日大高校
◆品川エトワール高校 ◆京華女子高校 ◆青森山田高校
◆クラーク国際高校
【2024年 斉学舎入試合格実績】
<都立高校>
◆産業技術高等専門学校1名 ◆東高校1名 ◆晴海総合高校1名
◆小岩高校2名 ◆王子総合高校1名 ◆紅葉川高校2名
◆新宿山吹高校1名 ◆葛飾野高校1名 ◆篠﨑高校2名
◆足立東高校1名 ◆大江戸高校1名 ◆第三商業高校1名
◆一橋高校1名 ◆葛飾ろう学校1名
<私立高校>
◆筑波大付属高校1名 ◆明治大学付属中野高校1名 ◆日本大学付属豊山高校1名
◆光塩女子学院高等科1名 ◆東海大付属高輪高校1名 ◆東海大付属浦安高校1名
◆聖徳学園高校1名 ◆東海大付属高輪高校1名 ◆足立学園高校1名
◆二松学舎付属高校2名 ◆文京女子学院高校1名 ◆保善高校3名
その他多数
【2023年 斉学舎入試合格実績】
<都立高校>
◆小松川高校1名 ◆上野高校1名 ◆田園調布高校1名
◆東高校1名 ◆紅葉川高校4名
◆第三商業高校4名 ◆大江戸高校1名 ◆八潮高校1名
<私立高校>
◆専大松戸高校 ◆東洋高校 ◆二松学舎高校
◆淑徳巣鴨高校 ◆日大豊山高校
他多数
中学校の合格実績
【2024年度 斉学舎入試合格実績】
<私立中学>
◆日本大学付属第一中学校2名
【2023年度 斉学舎入試合格実績】
<私立中学>
◆東京立正中学
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
葛西の学び舎 斉学舎の料金体系
個別指導:小学生 月4コマ(週1)
年中~3年:8,400円
4~6年:9,450円
中受4・5年 :10,500円
中受6年:12,600円
個別指導:中学生 月4コマ(週1)
1・2年生:10,500円
3年生(私立):11,550円
3年生(高校受験):12,600円
個別指導:高校生 月4コマ(週1)
1・2年生:11,550円
3年生:12,600円
グループ指導コース
年中~小3:6,300円(週1時間)
小6:19,950円(週3時間・英算国)
中1・2:22,050円(週4時間・英数国)
中3:26,250円(週4時間・英数国)
中3は理科・社会のオプション授業もございます。
諸経費
小学生(非受験):2,850円
中学受験生・中学生以降:3,350円
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
葛西の学び舎 斉学舎の安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
葛西の学び舎 斉学舎の評判・口コミ
葛西の学び舎 斉学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ範囲内の金額なのでこのくらいなのかと言う感じで驚きはない
講師 どこどこがわからないと先生に聞くときっちりわかりやすく教えてくれたそうです。
カリキュラム 授業内容は学校の先生よりももっと中学進学だったり、高校進学に合わせたというかピンポイント的なで教えてくれたそうです。
塾の周りの環境 周辺は道路から見やすくて子供の送り向かいもしやすい。
なにか危ないことにもなりにくそうな感じです。周りの人も見ていてくれそうな感じだから問題なし
塾内の環境 塾内はしっかり勉強もできそうな感じです。もちろんわいわい聞こえることもあるけど勉強のこととかの話だろうし外に出てからは友達と話す事はありました
入塾理由 1番は駅から通いやすくてというので探したこと。
一緒に勉強を頑張ろうと言う友達が見つかったこと。
良いところや要望 先生の教え方がわかりやすいらしいです。
また優しい、友達もいい人が多い
総合評価 全体的に想像どおりで先生も良かった。値段もだし友達としっかり励めるような仲になって良かった。
葛西の学び舎 斉学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は時間数からみると少し高めかな…とも思いますが、もう少し通って成績を見てみないと何ともいえません。
講師 まだ通い始めたばかりなので良い悪いは分かりませんが、算数の説明は分かりやすいと言っていました。
カリキュラム 学校の勉強にそった内容なので、教材については良いのではないかと思います。
塾の周りの環境 駅から少し距離があるので、雨の日などは少しふべんなのかなと思います。
塾内の環境 教室内はきれいにされていると思います。ただ、線路沿いなので電車の音が気になるのでは?と思いますが、子供はあまり気にならないようです。
良いところや要望 ガードタッチで入退室の連絡があるので、安心できます。
大人数での受講ではないので、先生の目が届いているのでは…と思います。
葛西の学び舎 斉学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に本人の希望するコース選択が出来、教材費などなく個人に合わせて教材等を用意して貰えたところ
講師 入塾時、本人がやる気を出せるよう声掛けをして頂けました
その後、保護者面談などはない為 現状などを知れる機会を設けて頂ければと思います
カリキュラム 実際に教材を見せ、その中から本人に合わせて教材を選び指導して頂けているようです
塾の周りの環境 環状7号線沿いで、玄関入ってすぐに教室もあるので騒音等はありますが、仕切ったりしてあります。
葛西駅から直線で行けて、近いので暗い道は通りません。自転車置き場も十分な広さがあります。
塾内の環境 道路沿いの自動ドアから入ってすぐの環境ですが、パーティションなどで工夫されています
整理整頓もされていました
入塾理由 自宅から近く個別で自習室が使えるところを探していて条件にピッタリだった
定期テスト ウィークリーレポートなどを使い宿題など管理しているようですが、進捗や講師コメント欄の記入はないので具体的にはわかりません
良いところや要望 休日も自習室を使えるのですが、日時が不定期で直前に現地にて張り紙で確認必須なのが不便です
空いている日時を携帯で確認できれば助かります
総合評価 一人一人に合わせて指導していただけてると感じていますが、面談等の機会を設けて頂けると保護者も現状を把握できると思います
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
葛西の学び舎 斉学舎本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
葛西の学び舎 斉学舎 本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-18-14 イナガキビル201 最寄駅:東京メトロ東西線 葛西 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
塾長からひと言 |
斉学舎は特に頭の良いわけでもない、ごく普通の子どものための塾です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)