塾、予備校の口コミ・評判
461件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都練馬区」「高校生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾するにあたって、いろいろ調べましたが、高い方だと思います。
講師 本人曰く、授業もわかりやすく、分からないことがあると丁寧に教えてくれるので、理解しやすいと言っておりました。
カリキュラム 自分が苦手としている教科を重点的に見てくれて、中間、期末等がある時は、臨機応変に対処してくれるのでとても良いと言っておりました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から1、2分ほどで着くので、雨の日など濡れずに済むのと、帰りもバス停が直ぐなので、遅くなっても安心とのこと。
塾内の環境 特に気になることもなく、整理整頓され、ビルの10階なので、特にうるさくなく、集中して勉強できているので何も問題ないと思います。
入塾理由 本人が、集団ではなく個別が良いとのことで、個別中心に探していました。
いろいろ調べましたが、中学受験の時にお世話になって、以前の塾長もいらっしゃったので、環境もよくわかっている所のが良いと思いまして、こちらに決めました。
良いところや要望 駅に近く、環境、講師共に質が高く、問題ないと思います。
ただ、もう少し月謝がお安いと、コマ数を増やすことができるので、子供の為にも1コマ当たりの金額が安ければと思います。
総合評価 環境、勉強の面では申し分ないのですが、よそに比べると、やはり料金がお高めなので、そこの部分でこの評価にさせていただきました。
個別教室のトライ練馬駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても適正であったと思います。週2回程度で,質問なども気軽にできたようなので満足しています。
講師 先生の年齢がこどもの年齢に近く、いろんなはなしができたようでとても満足しています。
カリキュラム カリキュラムも子供の進度や難易度に合わせたように進めて頂き満足しています。
塾の周りの環境 駅からも比較的近く、日常的に通うのに大変、満足していました。近くにコンビニもあり、軽食をとるのに便利でした。
塾内の環境 教室は比較的に広く、自習も周りに気を使うことなくできて満足でした。
入塾理由 教え方がとても丁寧だったからことと、子供にあっていたからだと思います。
定期テスト 定期テストの対策も的確に行っていただき、大変満足しています。
宿題 宿題の量も、適切な量でしたし、質も子供の進度にあった適切なものでした。
良いところや要望 子供の進度や能力に応じた、適切な指導をしていただき大変良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更や先生の都合による変更など適切に対応して頂き満足です。
総合評価 とても感じの良い塾だったと思います。子供の能力などに適切に対応していただき満足しています。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英文法の授業のみを受けようと思っていたが、長文、英文法、2つの講座を受講することになり、予定より塾代がかかった。
講師 年間授業の途中から入塾した為、受講前に習ったことなどは、個別に「前にやったことだけど、こういうことだよ」など気にかけてもらえたそうです。
カリキュラム 予習は必要なく、授業中に一緒に解き、解説という授業内容のようです。
予習無しで、ちゃんと理解できているのか不安でした。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で大通りしか通らず、飲み屋などもない為、治安も良かった。
ビル内も学習塾や病院だけだった。
塾内の環境 整理整頓されており、清潔な環境でした。
自習室は静かで、仕切りもあり、ひとりひとりのスペースがゆったりとしている。
入塾理由 個別や1対2形式ではなく、集団授業を希望していた。自習室があったため。
定期テスト 高三の2学期からの為、定期テスト対策はこちらも求めていなかった為、
不明。
宿題 授業の確認はしておいてね。程度で、宿題は出されるが、確認はされない。
良いところや要望 勉強の仕方や進め方など相談に乗ってもらえたので、本人は安心して勉強が進められたようです。
総合評価 勉強の仕方など相談に乗ってもらえて良かったが、授業料が予定より、かかった為。
個別指導 スクールIE練馬高野台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当な値段だと思います。個別指導にしては、お手頃な料金です。
講師 年齢的に、若い先生が多く本人も相談しやすく、楽しみながら学習できたかと思います。
カリキュラム 教材などは自作の教材で、本人もとても気に入って学習できたかと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、スクールまでの道も明るくて、近くに交番もあり安心してかようことができました。
駐車スペースがないので雨の日の送りむかいは不便でした。
塾内の環境 教室環境設備などは、良くは分かりませんが、本人いわく学習がしやすかったようです。
入塾理由 高校受験するにあたり、個別な指導をお願いしたく、自宅からも近かったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はとても良くしてくれました。講師の先生は色々よくしてくれました。
宿題 宿題などは必要に応じて出ていました。本人も負担なくやっていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個別面談、など必要に応じてやってました。受験の情報などインタネットで得てました。
良いところや要望 生徒の親身になって指導してくれました。塾とのコミュニケーションもよく取れていました。
総合評価 特に不満などなく通えました。本人も負担なく通えて指導も分かりやすかったようです。
個別指導なら森塾大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高かったが、一般的な金額だと思う。家計への逼迫もあったが、子どものことを考えたら妥当だと思う。
講師 個別指導に当たってくれている。基本的には決まった先生で、コミュニケーションを取りながら面倒を見てもらい、本人も気に入っていた。
カリキュラム 既製の問題集だが、本人の学力に合わせて選定してくれていて、個別なので自分のペースでできる。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲で、駅前で利便性も良く、個別指導というところが良かった。また、周囲の口コミも良かったところ。
塾内の環境 塾の中にはほとんど入ったことがないので、よくわからないが、個人ごとに仕切りがあり、学習に集中できる環境だったと思う。
入塾理由 自宅から自転車で通える範囲で、駅前で利便性も良く、個別指導というところが本人にあっていた。
定期テスト 中間・期末などのテストが近づくと、特別に補講などのカリキュラムを組んでくれた。
宿題 課題は貸されることもある。学校の宿題などもあり、それらをこなしながら塾の課題もこなすのは負担が大きかったようだ。
家庭でのサポート 学習中は、テレビを消したり、一緒に問題を見てあげるなどの配慮をおこなった。
良いところや要望 個別指導というところが一番の特徴だと思う。本人の学力とペースに合わせて、講師がサポートに当たってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと とくにないが、開始時間に遅刻したり、無断で欠席したりすると、電話で連絡が来るなどの配慮が見られる。
総合評価 小学校のころから学習の習慣がつき、最終的には第一志望である大学に合格できた。
Z会個別指導教室大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初は正直高いと思ったが、1対1なので仕方ないと思う。
講師 他にも塾は見に行きましたが決められずにいました。
Z会さんの体験授業を受けて、わかりやすくて良いとのことで、ここに入りたいと言ってきたので決めました。
カリキュラム z会の教材や先生が勧めてくれた参考書を使って指導してもらえる。
授業を受ける度に、改めて英語の文法がわかっていないなとしみじみ思ったとのこと。
子供が苦手で出来るようになりたいと思っている部分を中心に進められるところが良い。
塾の周りの環境 駅から近いので雨の心配もなく、人通りも多いので心配は少ない。授業が遅い日はコンビニや飲食店もあり、夕食もとれる。
塾内の環境 整理整頓はされている。自習スペースはあるので良いが、狭い印象。
入塾理由 個別指導なので苦手な部分やレベルに合わせて進められるところが良かった。
部活が忙しいので行ける日時も選べる。
定期テスト 定期テストはまだ先なので対策はしてくれるのかはまだわからないです。
宿題 宿題は出ていて、勉強時間が増えて良かった。
量もそんなに負担になるような感じではなさそう。
家庭でのサポート 家庭では、帰りの時間が遅い日は迎えに行くことにしている。今日はどうだったか話を聞くようにして心配事とかに気付けるようにしている。
良いところや要望 最初の入塾時の面談では、こちらの話を良く聞いてくれ、要望に応えてくれる。
教室は小規模だからか、アットホームな感じがして良い。
要望としてはこちらは大学受験のシステムがよくわからないので、こうしたら良い等、プロからのアドバイスが頂ければ助かります。
総合評価 まだ入塾したばかりなので評価をつけるのは難しいですが、今のところ4とします。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回3つの塾を検討したのちに決めたのですが毎月にかかる料金としては断トツの高料金でした。定期考査前の無料授業に期待してます。
講師 先生とは相性が一番だと思っているので今のところは問題なく過ごしています。また今後何か困りごとが出ても先生の変更もしやすい様に思いました。
カリキュラム 独自のカリキュラム等あまり目立つ方針はない様に思いました。基本的に学校の授業をそのまま予習していく様です。他塾はアプリや映像授業でもサポートがあるのでその点は少し残念です。
塾の周りの環境 駅前で2時間無料の駐輪場もあるので自転車でも電車バスでも通いやすいと思います。入口も、何ヶ所かありますが商業施設と兼用の入口は人通りも多く明るいので遅い時間でも安心です。
塾内の環境 新しいビルなので綺麗でトイレも清潔感あります。塾内も驚くほど広々としていて、明るいイメージです。
入塾理由 中学時代通っていた塾は狭く、自習スペースもあって無い様な状態だったので自習スペースが広い事や駐輪場が利用しやすい所で決めた様です。
良いところや要望 とにかく設備がいい所を子供が気に入った事で入塾を決めました。親としたらもう少し費用を抑えたかったです。
総合評価 まだ始めたばかりで、これから冬の講習や定期考察前授業などを体験する事になるためこの評価としました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上石神井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東京個別はやや高いほうなのかな、と思いました。
講師 夏期からの入塾なのですが、親子面談で、夏期講習のスケジュールを話した際に、スケジュールは特に我が家からの希望はないのでお任せします、とお伝えしました。その上で塾長から、講師が何人かいるので色々な先生に教えてもらって、合う先生がいたらその先生に決めましょう、とお伝えいただきました。しかし実際、夏期講習が始まってみたら、娘にはいつも同じ先生が担当になるようです。娘は塾長に、色々な先生に教われると聞いていたのですが、と伝えたところ、その先生しかスケジュールが合わなかった、と言われたようです。面談時に話してた内容と違うので、その対応に戸惑いがあります。ただ、担当の先生はわかりやすい授業をしてくれるらしいので、先生に不満があるわけではありません。一応、せっかく合う先生を探せるという制度なので、色々な先生から教わってみたいと思ってる次第です。
カリキュラム 参考書などは特に買わされることはなく、今持っている問題集を使うことができるようです。それを利用できる点にはとてもありがたかったです。
塾の周りの環境 交通の便は駅近で、塾からは少しわかりにくい場所になりますが、自転車置き場もあるので、自転車でも通えて便利でした。
塾内の環境 自習できる場所はあり、行けば今のところ自習はできるのですが、小学生も通ってるので、うるさくて集中できないときがある、と言っていました。しかし、わからないところは自習中でも先生が教えてくれるらしいので、ありがたい環境だと思います。
入塾理由 通塾が便利で自習室がある塾を探してました。また、学習計画の相談にのってくれると言っていただけたので。(子供1人だとどこを勉強したらいいのか、何をどうやって進めていけばいいのかわからないと悩んでいたため。)
宿題 高校3年だからか、宿題や課題はないようです。自主的に自分で決めてやってるようです。
良いところや要望 まだ入塾したばかりなので要望しかありませんが、入塾時にお話しいただいた、色々な先生との相性をみてから担当を決めましょう、という制度を、娘にも実施していただきたいです。
総合評価 入塾面談時に話していた内容と、通塾してからの相違点があったので、「普通」の評価にしました。
個別指導学院フリーステップ練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾のパンフレットや説明を聞いて比較したところ
一番安いわけではなかったけれど妥当かなとかんじた
講師 塾長の説明は具体的でわかりやすく
講師の先生体験授業での説明もわかりやすく
聞きやすい雰囲気だった
カリキュラム 説明では
復習より予習をメインでやるとのことでしたが
我が子はわからないところが多すぎるので
復習からしっかり始めてもらっているようです
塾の周りの環境 駅から5分くらい
人通りが多く危険ということはないと、おもう
うちからは自転車での通塾になるけれども
自転車置場が目の前ではなく駅にしかないのが少し不便
塾内の環境 通りに面している場所だけれども
建物の中に入ってしまえば
車の音などがすることもなく静かな環境だと思います
入塾理由 他の塾も体験しましたが
こちらの塾の体験授業が一番わかりやすかった
良いところや要望 入塾するとアプリをダウンロードする
とても便利なアプリで
授業の様子を都度お知らせしてくれたり講座を見ることができるのがいいです
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると少し高いかな…と思われますが、求めている事を授業してくださるので仕方がないのかな…と思います。
講師 まだ入塾したばかりなので詳しくはわからないのですが、とてもわかりやすく指導して下さっているようです。
カリキュラム 授業は進路、受験形態別に、今やるべき事に重点をおいて取り組んでいるようです。これから受験形態が変わっていくようであればその都度授業内容を変えていただけるとの事でした。その点がとてもありがたく感じました。
塾の周りの環境 駅から近くて裏道ではなく人通りのある場所なのでその点は安心しています。これから自転車通う事になった場合、駐輪場がなかったように見受けられたのでそこが改善点かな…と思います。
塾内の環境 大きな道路沿いのビルなので車の音等を心配してましたが、中に入ると騒音は感じませんでした。
入塾理由 最初の印象、電話の対応がとても親切だった。
また、質問に対して的確でわかりやすい説明であった事
良いところや要望 ビルに入った感じもそうですが、全体的に薄暗く、狭く、寂しい印象があります。要望としてもう少し明るくセキュリティの面で安心できるようにしていただきたいです。
総合評価 薄暗く、活気がない点、セキュリティの点でのマイナス点がありました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾として高いと思いましたが評判も良いし志望校に行かせたいのと、実際、体験授業を受けた本人がココが良い!と選んだので仕方のない出費だと思っています。
講師 まだ数回しか通っていませんのでよく分かりませんが入塾の説明はとても親身になっていただきました。
カリキュラム まだ通い始めて一週間足らずなのでよくわかりませんがテストなどはなく、教材も自分で用意するようです。そして自習時も先生が空いていればすぐに対応してくれます。
塾の周りの環境 駅から近いので明るく人通りもあり安心して通わせられます。そしてコンビニやファストフード店も近くにありますので休憩時間や塾の前に飲み物や軽食を購入することができます。
塾内の環境 駅の近くで電車や車の騒音を心配していましたが防音対策をしているのか塾内はとても静かでした。
入塾理由 いくつかの塾を見学や体験、説明を受けたところ、子供がこの塾が1番良いと言ったため
良いところや要望 塾でもこれからもご指導、相談に乗っていただけたら助かります
総合評価 子供の友達が通っていて、ここを勧められましたし、評判も良いので入塾しました。子供からも特に不満などはありませんが、ただ通塾したばかりなので最高評価は付けかねます。
武田塾練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一、一科目で割高ではあるかなと思いましたが、子どものやる気に繋がればと決断しました。
講師 入塾して間もないのでよくわかりませんが、最初の面談のお話は熱心で安心できました。子どもに寄り添う話し方も好印象でした。
カリキュラム 入塾して間もないのでまだこれからですが、高校一年生ということもあり、無理ない範囲で自学意識を高めてもらえそうです。
塾の周りの環境 小さいビル内にあります。少しわかりづらいかもですが、塾ののぼりが目印です。
駅からも徒歩圏内で自転車通塾もできます。
駐輪場があればなおよかったかもです。
塾内の環境 最近自習スペースを改装されて、集中して自習できるようになったようです。
入塾理由 本人が個別指導の塾を志望したので。
また先生の話が興味深かったので。
良いところや要望 まだ入塾したばかりなのでよくわかりませんが、子どもの学習態度や様子など気軽にご相談できればいいなと思います。また先生の方から効果的な声かけをしてもらえると助かります。
総合評価 これからの子どものやる気を引き出してもらえるとの期待を込めての点数です。
個別指導学院フリーステップ練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっとここより高いところはあり、そのようなところよりは安いと思いますが家庭の事情もあり高く感じます。
同じこの時期に子供たちにかかる費用が多いため。
講師 今までの学校の成績表や定期テストを持っていきそれらをみていただいた時に、熱心に今後どうやって勉強していくか話してくれた。
塾の周りの環境 駅から近いのはいいと思いますが、
近所の塾生達は自転車で行きたくても自転車置場がなく、そこは不便だと思います。
塾内の環境 受付の照明は明るくよかったです。
入塾理由 学校帰りにいけるように、学校から自宅までの途中にある塾選びをしてここに決めました。
良いところや要望 本人のヤル気次第ですが、講師の方たちも塾生とコミュニケーションをとり性格を見極め、どういう言葉をかけたらヤル気になるかそういうところも大事だと思うので塾生がたくさんいて大変だと思いますがみてほしいです。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人数も目が行き届く人数なので料金的には適切な金額かと思いました。コマ数が増えると割引も助かります。
講師 中学受験の時に系列の塾に通っていたのですが雰囲気が似ているので本人は通いやすいと言っていました。
カリキュラム 強化したかった教科が体験をしてみて自分にあっていると感じたようでした。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、近い分アルコールを提供しているお店などあるので不安はあるもののそれほど大きな駅ではないので気をつけて行けば大丈夫かと思います。
塾の通りは少し薄暗いので心配ではあります。
塾内の環境 塾内は綺麗で整理整頓されていて良かったです。トイレもキレイで安心しました。
入塾理由 学校の帰りに寄れる事。
駅から近くである事。
定期券での通塾が出来ること。
自習室がある事。
良いところや要望 決定権は全て本人が決めたのですが、
◎学校帰りに寄れる
◎駅から近い
◎自習室がある
◎ちょうど良いクラス〔人数〕
総合評価 全体的にバランスが良かった。自習室や軽食スペース等本人が必要としていた施設やスペースがあった。
個別指導 スクールIE石神井台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はリーズナブルだと思いました。当初お話を聞くつもりで訪れましたが、先生の熱心な相談に乗って頂く姿勢に心を動かされ入塾を決意しました。
講師 すごく親身になって進路について相談に乗ってくれます。また適切なアドバイスを的確なタイミングで頂けたようで娘は大変満足しておりました。
カリキュラム 個人の能力に合わせて教材を選択頂けるし、その回答についても親切に説明してくれたようで大変満足しております。
塾の周りの環境 他の塾に通ったことがないので比較するのは難しいですが、スクールIEは家からも近く先生との相性も良かったので大変満足しています。
塾内の環境 明るい教室で大きな道路に面しており、帰りが遅くなっても安心感がありました。
入塾理由 数学が苦手な為、大学受験に際して点数を上げる目的で決めました。
定期テスト 定期テストの対策については、集中したカリキュラムを組んでいただき、的確なアドバイスをもらえましたし、安心して定期テストに臨めました。
宿題 宿題の量は適切だったと思います。学校の宿題/課題との両立に当初悩んでましたが、相談することで適切な対応をしてもらえました。
家庭でのサポート 教室が近かったせいもあり、通塾については安心していました。必要に応じて先生との面談を実施しました。
良いところや要望 先生が親身になって将来の進路について相談に乗ってくれます。この点が一番の魅力だと感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生が塾を辞めた後でも、近くに来た際は教室に立ち寄ってくれたり、家庭的な雰囲気があり安心感があります。
総合評価 個別指導の塾としては家庭的な雰囲気もあり非常に安心感があります。
進学会高校数理教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身になって教えてくれました。
カリキュラム 説明はありました
成績が上がったので実績に感謝しております
塾の周りの環境 とても素晴らしい立地で、我が家からもすぐ行ける距離でしたのでとても満足しております。
子どもからすれば塾はいわば私たちで言う職場のようなものです。
家からの距離はとても大事。
塾内の環境 雑音もなく、集中できる環境だったと思います。整理整頓もされておりとても印象が良かったです。
入塾理由 こちらの塾の塾講師の先生の評判がとても良く、周りからも進められたため。
良いところや要望 のびのびと勉学に励むことのできる環境な上、最適な講師の指導で成績をあげて頂きました。
総合評価 講師や塾内の環境、そして何よりも立地が素晴らしいかった
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料はあまり高くなかったと記憶しています
講師 本人の志望校に合わせた指導を行っていた印象があり好感をもてた。
カリキュラム 本人はあまり語らないのでわかりませんが東京6大学の看板学部に入れたので良かったと思っています。
塾の周りの環境 学校帰りに塾に行けて駐輪場の心配などがなく、駅も近いので夜遅くなっても安心だった。
塾内の環境 本人はあまり語らないので正直わかりませんが、文句は言ってなかったと記憶しています。
入塾理由 大学受験をするにあたり、合格率が高いと評判が良く本人も希望し、学校の帰り道でもあったため。
家庭でのサポート 金銭面の支援以外は、特にしていません。
良いところや要望 突然合宿の連絡があり、困ったことはありますが、これは本人の
問題だったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 初めて担当の講師の方と話しましたが、非常に熱心に説得してくれました。
総合評価 本人に選択を任せましたが、良い選択をしたと思います。あまり外部と接触するタイプではないので良い経験をしたと思います。
トーマス【TOMAS】大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績がまだ伸びない中で高いと感じているが、成績が伸びれば、安く感じるだろう。
講師 あまり良い印象はない。若い先生が多い印象。ただ、学生ではない講師に授業を依頼している。
カリキュラム 特になく、学校のテストでできなかったところを中心にお願いをしていたが、あまり成果にはなっていない。
塾の周りの環境 駅から近く、目の前が一方通行のバス通りなので、上手くやれば車は停めやすい。自転車置き場もテナント用のがあり、停められる。
塾内の環境 可もなく不可もない。個別指導をうりとしたスペース。自習室の使い勝手が良くなるといい。
入塾理由 個別指導の方が子供の性格に合っていると考えた為。また、家からのアクセスも考慮して。
定期テスト 学校のテキストを持ち込み、わからないところは解説をお願いしている。
宿題 特にあれこれとは出ていない様子。これは、たぶん、そのような依頼をしていないからだと思う。
家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、他の塾についても調べて、本人に選ばせるようにしている。
良いところや要望 最近はよく事務の方が電話くれて、何かとサポートの提案をしてくれているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたことはないです。事前の休みなら時間変更が可能。勿論、講師も変わります。
総合評価 結局は成績次第。成績が上がれば、感謝のみで、何も文句はありません。個別指導とは聞こえもよく、うちの子供の性格にもあっているが、ただ一方で、成績を上げる為の画一的なメソッドがないぶん、成果を感じるまでに時間が必要なのかもしれません。
ITTO個別指導学院平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習で利用するのは無料ですが、分からない時などは教えてくださるので助かりました。
講師 講師の方が教えられない事は、きちんと伝えてくださるなど誠実さを感じました。
カリキュラム あまり宿題が出されていなかった様に感じました。でも生徒のキャパシティを見極めている様に感じられたので特に不安には思いませんでした。
塾の周りの環境 繁華街から離れているため安心でしたが、住宅地にあるためお迎えに行くのに近隣の方に迷惑にならない様に気を付けておりました。
塾内の環境 特にはありませんが、しいて言うなら自転車置き場が狭い事でしょうか。
入塾理由 すでに通っている方の口コミや評判が良かったため
塾長が分かりやすく説明して下さったため
良いところや要望 生徒の主体性を大切にしておられる様に感じました。
素晴らしいと思います。
総合評価 やる気の有無に関わらず無理強いしない環境であるのかなぁ、と思います。結局は本人のやる気次第なので講師の先生方には感謝しかありません。
早稲田アカデミー平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら,良心的な値段だと思います。季節の特別講習は高いと思います
講師 子供の進み具合、得意不得意を考えて教えてもらえる。厳しさも優しさもあります
カリキュラム 一つの項目に関して、適度に詳しくなっている。学校の授業の進み具合と内容に沿ったカリキュラム
塾の周りの環境 車通りが激しい道が目の前にあるので,危なさは感じる。自転車で通る道も狭いし,夜は割と暗めです。雪の日は授業を無くしてもいいかなぁと思います
塾内の環境 大きな道路がある割に,うるさい感じはなかった。日当たりもよかったと思います
入塾理由 親切に教えていただけると、お友達から聞いたから、そして子供に合っていると思ったから
定期テスト 定期テストによく出る問題、過去に出た問題を解いて教えてくれた
良いところや要望 苦手な部分をもう少し、徹底的にやっていただけたらと思います。定期テスト対策もしっかりやってもらいたいです
総合評価 宿題も適当な量で,定期テスト対策もできていて,よかったと思います