
塾、予備校の口コミ・評判
62,258件中 1,021~1,040件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高校生」で絞り込みました
東進衛星予備校玉野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 玉野市に在籍する、該当予備校が岡山市等に比較して、少なく、選択肢が少なく、本人の希望に併せ、同校に決めた。
講師 親が受講していないため、正確さに欠けるが同予備校に通った事により、学力向上が認められた。
カリキュラム 子どもによると、本人の理解度、進捗度に応じた細かい指導が行われていた。
塾の周りの環境 JR宇野駅から約徒歩10分圏内にあり、交通の利便性がとても良い。また自転車で、10分圏内と交通の便がとても良い。
塾内の環境 塾内の整理整頓が、行き届いていた、個別講習の配布資料についても進捗度に応じたきめ細かい資料でした。
入塾理由 希望している大学受験を受験するのに当たり、偏差値の嵩上げ、夏季の学力向上及び苦手教科の学力アップのため、本人の希望により同予備校に決めた。
定期テスト 定期テストは無かったと聞いていたが、学習進捗度に応じたミニテスト等があったときいている。
宿題 宿題については、高難度の内容のものは無かった、学習の進捗度に応じた適切な内容でした。
家庭でのサポート 隣接する、同級生の親御さん等から聞いてみる等の収集を行いました。
良いところや要望 自宅と通っている高校の通学途中にあったため、とても行動環境が良かった。大学の受験の資料が充実していた。
その他気づいたこと、感じたこと 受講者の子供に聞いた所、本夏季講習は非常に効果的で実力の向上な寄与したとのことでした。
総合評価 岡山県玉野地区の高校は、岡山市等に比較して、比較的に競争力か低いため、本夏季講習は効果的でした。
東進衛星予備校谷山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いという定評があったように思います。夏期講習などの別途料金があったようにも思います。
講師 話しやすい雰囲気でしたので、質問もしやすい環境ではあったと思います。
カリキュラム 衛星授業なので、自分のペースが第一であることで、やる気があればどんどん進めていけるシステムだと思います。
塾の周りの環境 駐車スペースや駐輪場が充実しているわけではないような感じでした。でもそんな中でもうまく土地活用されていたと思います。
塾内の環境 狭かったように思いますが、うまくスペース活用されていたと思います。
入塾理由 近くにあって通いやすかったのと、システムが充実していそうだったから。
定期テスト よく聞いてはいませんので、実際には対策に力添えがあったのかもしれません。
宿題 課題については、こちらでは把握していませんでしたので、回答できかねます。
家庭でのサポート 進捗状況を確認するといったことくらいしかなく、本人のペースに合わせていました。
良いところや要望 衛星授業ということでライブ感はなく、少し緊張感が欲しいといった方々には合わないかもしれませんが、アットホームでした。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、その都度担任の先生とお話できることができ、良かったように思います。
総合評価 衛星授業の長所と短所がありますので、その点を踏まえても、良かったように思います。
個別教室のトライ香久山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾よりは高いですがシステムが確立しているので妥当な金額です。分かりやすいパンフレットがあります。
講師 少し気になったのが、塾長さんがおすすめの講師さんと聞いてお任せしていましたが、息子曰く、時々質問しても僕が得意な分野じゃないんだよね、と言って分からない時があったそうです。受験が近いので不安になることをあまり言わないで欲しいな、と思いました。
カリキュラム 受験対策のシステムはしっかりしていますが、お値段は高いですね。普段の授業とは別途で共通テスト対策などがあります。使わせていただいております。
塾の周りの環境 きちんと併設して駐車場があるのは助かります。基本、車で送り迎えなので公共交通機関があるのかは分かりません。たぶん、あってもバスくらいでしょうか?
立地は明るい場所なのと向かいにドラッグストアがあるので危なくはないです。
塾内の環境 他の塾に比べてきれいに整頓されています。音も気になりません。
入塾理由 他の塾からのこんな時期の転塾でしたが、受け入れていただけるとのことでお願いしました。あと、塾長さんが体験のときの帰りがけに深いお辞儀をしていたのを見て他の塾では無かったので好印象でした。
定期テスト 受験生対策のみのために入ったので、定期テストに関してはしておりません。パンフレットにはあったので対策カリキュラムはあるみたいです。
家庭でのサポート 授業後には何をしたか、どんな感じかは毎回聞くようにしていました。不安に思った内容があったので塾に電話をしてお願いをしたことがあります。
良いところや要望 大手さんなので経験値やマニュアルがしっかりしています。アプリで保護者にお知らせが来るのが安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 急病のときの連絡がなかなかつかないのが困りました。
あとは、なかなか息子が自分でどんな勉強をしたいいのか分からないタイプなのでもう少し提案があるとたすかります。入塾の説明のとき、そうしていただけると言ってもらっていたのが決め手でしたので。
総合評価 まだ、通い始めたばかりで結果が分からないのでこの評価点です。受験後にしっかりとした評価が出せます。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の子供たちに聞いても俄然月額料金が低かったので高いと思いましたので
講師 とても親切に指導してくれて良かったのです。ただ教師の方々が年配の方が多く最新の情報を持っているのか心配になりました
カリキュラム 私自身がカリキュラムを詳細に理解してはいないので詳細は語り辛いが子供曰く良いと言っていた。学校のカリキュラムに近い形であったので学校の成績が上がったため良かった
塾の周りの環境 立地としては繁華街が近く必ずしも良いとは言えない環境であった。それ以外は治安も良く相対的には安心出来る塾であると思う
塾内の環境 館内の内装はキレイに片付いており清掃も行き届いていた。ただ空調の効きが悪く外気温に対応出来ないことがままあったと子供に聞いてみた
入塾理由 子供の友人が多く通っていたので、子供の希望もあり、この塾にしました
定期テスト 定期テストの対策については対応してくれていたのですが…ここも教科単位で別料金になっており使いつらかったが大枠として良い対応でうった
宿題 たまに出ていたようだが、原則無かったようだと聞いている。ただ授業時間内にこなすことが出来なかった事に関しては自宅に持って帰り対応させらていたと思う
良いところや要望 教師の方に年配のベテランが多くアットホームな感じの中で講義を受けることが出来るのが良いと思う。
総合評価 塾の講義をする姿勢や塾全体の雰囲気はとても良いと思うが、いかんせん大手塾の店舗であるためどうしてもビジネスライク的な対応になってしまうところが惜しい
トーマス【TOMAS】西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりなので、まだ費用対効果は不明です。費用は高いと思いますが、自習室を頻繁に使うなら妥当かと思います。
講師 3人の講師を体験して本人に合う講師を選べたので良かったです。
カリキュラム 個別指導なので、学校の教材を使いながら分からないところを教えてもらえるのが良いようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2、3分なのがよい。周りには学習塾がたくさんあるので夜でも子供の姿は多いと思う。学校と家の乗り換え地点なので利用しやすかった。
塾内の環境 教室はとても綺麗で、明るいです。自習室が区切られていて集中しやすいようです。
入塾理由 定期券圏内で、駅近だった
自習室がいつでも利用できた
英語の苦手を集中的に克服したかった
良いところや要望 英語に触れる機会が増えたので、英語に対する抵抗感がなくなってきたのは良かったです。担当講師が、子供と歳が近いようで我が子にはそれが合っているようでした。
総合評価 まだ通い始めて間もないので、成績がアップしたか分からないですが、英語に対する意識が変わってきたことへの評価です。
栄光の個別ビザビビザビ山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地元の進学塾と比較してだいぶ高いと思った。
講師 教師の質が若過ぎて経験もなくあまり良いとは言えない。また、通っている私立高校に近かったのと、子供の友人と一緒に通っていなかったら地元の別の大手系列の塾に入れていたと思う
カリキュラム カリキュラムについては正直私自身が把握していないので何とも言えない。子供から言うには他の塾の方が良いと言っていた
塾の周りの環境 通ってくるお子さんたちの家庭環境が経済的に恵まれている子供が多く、変なギスギス感が無くて良かったし塾周辺も治安が良くて安心出来た
塾内の環境 少し狭い感じたのでもっと広いスペースを取って欲しいと思った。また空調の効きが悪く、暑すぎる寒すぎるといった苦情が多いらしい
入塾理由 通学している私立高校に近かったことと、高校の友人が通っていたので通わせることにした
定期テスト 定期テスト対策はあったが、別料金を1課目毎に徴収するので受講するのに二の足を踏む
宿題 特に無かったように思います
あった場合は子供自身があまりにも内容がわからなくて自主的に家に持って帰って来る程度だと思います
良いところや要望 館内の気温や湿度に不快感を感じることが多いようなので、そのあたりを改善してもらえば、とても良い塾になると思います
総合評価 塾の周辺環境も良く館内環境も特段大きな問題も無かったように思います、また周辺環境や通ってくる子供たちの家庭環境が良い方が多いと感じました
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料とは別に夏期講習や冬期講習や入試直前講習などそのたびに別に料金がかかるのですごく大変でした
授業料の中でやってくれるといいのにと思いました
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習は特に変わり映えしないと思います
他の塾と変わらないかな
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐだったので帰りが遅い時間でも安心でした
女子なので夜道は心配です
それもこの塾に決めた理由の1つです
入塾理由 学校と自宅の両方から通いやすいし名前も知れているところだったので
最初に面接しに行った時の塾の人の感じも良かったのでそこに決めました
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。 時代と共に金額が上がるのは必然と思われますが、給料が上がらない中、学費の占める割合が高い。
塾の周りの環境 主要駅の近辺に致しているので様々な交通手段での選択肢がある。加えて飲食店やコンビニも数多くあるので困らない。
入塾理由 自分が学生時代に通って、大勢がいる中で刺激を受け負けられない気持ちになり良かったから。
家庭でのサポート 仕事が早く終わる日にタイミングが合えば、講義後に合流してご褒美的に食事をする。
良いところや要望 営利企業で好立地になるので経費がかかるのは理解するが、個人としては高額な授業料は負担となっている。
総合評価 本人も嫌がらず行っているので悪い環境ではないと思っている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると授業料金は高いと思う。塾を調べた時にいろいろと他塾にも相談に行った経験より。
講師 まず、塾長の面談がしっかりとしていて受験に向けてのアドバイスなどもいろいろと聞けたので他塾よりも安心感があった。ベネッセグループということで情報量もしっかりしてると思う。
カリキュラム 個別だったのだが、先生を選べたので子供がやりやすい先生を指名できた。先生との相性は大切だと思った。
塾の周りの環境 近くにコンビニもあり、軽食や飲み物などもすぐに買いに行けた。自転車置き場がないのが残念なところ。最寄駅からはすぐなので立地は良いと思う。
塾内の環境 一人一人のスペースや机が狭いらしく、高校生の大きな身体には圧迫感があったらしい。学校帰りに寄ると大きなカバンが邪魔だったようだ。
入塾理由 体験授業と塾長面談でしっかりした受験対策をしてくれると感じたので。
良いところや要望 担当の先生が選べるところ。何人か授業を受けて相性の合う先生を指名できるのは良いと思う。受験に向けて模擬面接で対策もしてもらえた。ただ、もう少し勉強スペースが広いと身体の大きい高校生には圧迫感なく周りの声も気にならず集中できると思う。
総合評価 楽しく通えているのでこの塾を選んで良かった。受験に向けてもいろいろ相談にのってくれて安心感もあって良い。面談もこまめにあったので、いろいろ話が聞けて親も安心できた。
個別指導学院フリーステップ千里山田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので、集団指導塾よりは断然高くなると思う。結果次第で通塾費が高かったのか、安かったのかは変わると思う。
講師 他の塾と比較しているわけではないので、講師や指導の質が良いか悪いかは分からないが、今のところ子供から何も言ってきていないので、悪いとは感じていないと思われる。あとは結果がついてくるかどうか。
カリキュラム 個別指導塾なので、本人に合わせた授業内容・進度・教材でカリキュラムを組んでいただける。その点は集団指導塾よりも良い点ではないかと思われる。ただ、どちらが成績が効率良く向上するかは分からない。
塾の周りの環境 わりと近い立地なので通いやすく、授業がない日も自習室に行きやすい。太めの道路に面しているので、夜もそこまで暗くない。
塾内の環境 Wi-Fiが整備されているのでよい。建物自体は新しくはないが室内は綺麗に整理されていると思う。
指導は個室ではなく、机や仕切りで作られたブースで行われるので隣の声も聞こえる。ただし子供は特に気にしていない様子。
他はよく分からない。
入塾理由 他の塾も何件かみて比較したところ、本人に1番合ってそうだったから。
良いところや要望 良いのは、個別指導である、自習室がある、Wi-Fiがある、代ゼミサテライン予備校サテラインコースが開講されているところ。
代ゼミサテライン予備校との連携がもっとあると良いと思う。
個別指導塾なので費用が割高になるのは仕方ないと思うが、もう少し安くなると大変助かるのだが。
総合評価 何をもって良し悪しを決めるのか、判断に迷ったから。また、他の塾と比較できているわけではないし、結果もまだ見えていないので。
武田塾逗子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これから始めたばかりなのでまだ判断つきかねます。これからもっと勉強の管理をしていただけるようであれば安いです。
講師 体験では個別指導で日々の勉強管理をしてくれていることに魅力を感じました。
カリキュラム カリキュラムは教師のチョイスによる市販の参考書でした。ただ自信をもって進めているので悪くはないと思います。
塾の周りの環境 逗子の駅前の商店街の立地なので治安がよく、遅くまで通っていても心配がないです。お腹が空いても隣がスーパーなので助かります。
塾内の環境 雑音なく、自習室が完備されていて環境はよいと思います。防音室のようになっていて静かに勉強に集中できるようです。
入塾理由 日々の勉強管理をしてくれるのに惹かれこの塾へ決めたと思っています。
良いところや要望 ライザップのように塾にいる時間だけでなく、塾以外での勉強管理をしてくれるのが、新しくていいと思われます。
総合評価 塾以外の時間帯の管理をしてくれるのでそれが良いと思われ、評価点数の理由です。
個別指導の明光義塾四街道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と大差はないと思う。
ただ、自習に毎日通ってもよかったので、それが良かったと言っていました。家だと集中できないタイプなので、毎日自習に通っていました。
講師 とても良かったです。講師が変わることもありましたが、別に支障はなかったようでした。
実際、成績が上がって目標達成できましたので。
カリキュラム 教材は基本学校のテスト対策、目標に応じてカリキュラムを組んでいただきました。
テスト前には重点的に対策問題取り組み、結果は目標達成できました。(学年1位)
塾の周りの環境 駅近く(徒歩1分くらい!)
交番は目の前だし、コンビニも目の前。
夜、コンビニに食事を買いに行くのも、楽だし交番があり、治安もいいので心配が少ない。
塾内の環境 教室はそんなに広くはないです。
個室にはなってないので、騒ぐ生徒がいれば、それなりにうるさいとは思います。
常に換気の為、窓を開けられてるせいか、小さな虫が入ってきて嫌だったと。ただ、コロナ真っ只中でしたので、仕方なかったかと。
現在は改善されているかと思われます。
入塾理由 他見学しましたが、明光の方が雰囲気が良く、体験して決めました。
先生との相性が良かったのだと思います。
定期テスト ウチは指定校推薦を取るため、テスト対策に重点を置き、学習、指導していただきました。
特に苦手分野を中心に、指導していただいた様子。
テストまで計画を練って、良い結果を得られることができました。
宿題 宿題は出されていましたが、多くはなく、
すぐ終わり、自主的に他の課題を教室に持ち込み自習をしていたようです。
良いところや要望 先生が若い方が多い印象でした。
雰囲気が明るく、子どもとコミュニケーションを取るのが上手い先生が多いかと思います。
教え方も重要ですが、一番は相性かな、と思います。
なので、先生の変更があまりない方がいいですね、うちは決まった先生がほぼ担当していただけたので良かったです。
総合評価 総合評価満点は、特に嫌なこともなく、毎日のように塾に通うことができたからです。
環境、先生、指導面でばっちり子どもと合ったのだと思います。
結果、目標達成、第一希望の大学に合格できました。
個別教室のトライ水戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験時は集団指導教室に通っており、それに比べて高かった。
講師 子供の話しによると、真摯に指導してくれたとのこと。また、一般的な受験アドバイスも頂けたとのこと。
カリキュラム 教材については正直把握しておりません。但し、受験に関する教材が教室にあり、自由にアクセス出来たとのこと。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内の立地のビルでビル内も非常に綺麗。総合ビルなのでコンビニ等あらゆる店鋪へのアクセス便利。
塾内の環境 明るく、雑音もなく基本的に良好。但し、個室なくパーティションとのことなのでそこが難点。
入塾理由 個別指導で細やかさが期待出来たことと、駅近なので通いやすかった。
定期テスト 定期テスト対策は特に無かったかと思います。質問すれば答えてくれるレベル
宿題 宿題、課題は無かったようです。希望すれば対応してくれたのかもしれません。
家庭でのサポート 基本的に講義の後も自習で遅くなっていたため、自家用車でむかえに行く事が多かったです。
良いところや要望 良いところは個別なのできめ細やかなところ。しかし、反面、他者との比較が出来ない事が難点。
総合評価 設備環境、指導内容は良いと思いますが、個人を客観的に見た指導がない事が問題と思います。
進栄セミナー八雲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安かったと思います。日数と授業時間を考えると、他の塾よりは安かったと思います。
夏季冬季の講習は別途料金が発生しましたが、中三の時だけだったので。負担にはならなかったです。
講師 学校の担任の先生より親身に、進学先を考えてくれて、子供も何でも話せると言ってました。
カリキュラム 中三の時は入試の過去問題集を徹底的に取り組み、高校では苦手な教科を指導してくれました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分ぐらいで、街灯もあり明るくて、駐輪スペースもありました。
雨の日は歩いて行きましたが、10分ぐらいなので問題なかったです。
塾内の環境 教室は広く、人数も少なめだし、無駄な物もなく勉強に集中できる環境だと思いました。
入塾理由 高校受験にあたり、個別指導をお願いしたく、またマイペースが本人にあってると思い決めました。
家から近いのも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。講師が考えて本人にあったミニテストを、対策代わりにしていました。
良いところや要望 連絡もマメにやりとりして、コミニケーションは良かったと思います。また勉強以外の話しでモチベーションも上げてくれました。
総合評価 子供には適していたと思いました、長く集中するのが苦手なので、その当たりも理解してくれてました。
個別指導の明光義塾益田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全国共通の塾なのは分かるが、地方の収入ベースから行くと大変な、出費で短期間の限られた最低限しか通うことが難しい。
講師 進路指導、勉強の進捗具合など、月に一度、面談があり状況がわかる
カリキュラム 教材は、自分で準備や、受験対策にて、パソコンで調べ、似た教材を調べて出してもらう感じです。
塾の周りの環境 親が待つ駐車場なし、駐輪場も少なく不便が多く感じました。地方は地方らしく、都会は都会対応が必要だと思う
塾内の環境 個別指導中の声は、丸聞こえなため、気が散ったり、質問しにくい部分もあった
入塾理由 個別指導対応にて、受験対策などにも対応ありとのこと本人が体験に行き決めました
定期テスト 定期テスト等はなし。受験対応のために入塾したためなかったのかもしれない
宿題 小論文の対策などの際には、資料を配布され、次回までに文章を書いてくるなどあり
家庭でのサポート 交通手段が無いため、送り迎え等のサポートと、面談出席時に相談のみ
良いところや要望 人数が多いため、希望時間に添えないことも多くみられた。どうしても、時間集中のため
その他気づいたこと、感じたこと 希望がなかった大学等でも全国にある塾ならではの、情報、対策が地方でも受けれるシステムを導入すべき
総合評価 地方価格、全国的塾の強みを地方でもしっかりと、使用し、合格へ導いてほしい
城南コベッツたまプラーザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取りたい授業を選んでいくとコマ数がどんどん増えていき、料金が膨れ上がる。
講師 特に相談等もしていなかったので、タブレット学習で自分で学力を身につけていった。
カリキュラム タブレット学習で、自分が苦手な単元がよくわかり、そこを集中的に学習することができた。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離だったので、駅からは少し離れているが問題なかった。雨の日等、車で送り迎えする時は、塾の前の道路が渋滞するので、遅刻しそうな時もあった。
入塾理由 近所にあったため、夜遅い時間の授業にも出られることが良かった。
定期テスト 学校の定期テスト対策は必要なかったので、定期テスト対策はやってません。
宿題 塾内でのタブレット学習のみで、特に宿題が出るようなことはなかった。
良いところや要望 タブレット学習は塾内でしかできなかったので、自宅でもできるようになればいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 荷物を入れられる鍵のかけられるロッカー等があるといいと思う。
総合評価 タブレット学習でどんどん進めていけるので、自主的に学習を進められる生徒にはとてもいいと思う。
田中学習会祇園校山本別館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べれば良心的ではないかと思うが、春休み、夏休み、思っていた通り講習が増え負担ではある。
講師 話しやすい講師がいる、色々聞きやすい。
子供が通いやすいのが一番である。
カリキュラム 子供と相談しながら、決めた。
進められた通りにした。よくわからなかったから。
塾の周りの環境 駐車場が停めにくい以外、困ることはない。
同じ塾の、違う店舗へ移動している日もあった少し距離がある。
塾内の環境 雑音などはないが、少し狭い中に、生徒が多数実習していたと思った。
入塾理由 中学の時に少し通っていた。
大学受験意識しだし、子供が通うと決めた。
定期テスト 定期テスト結果を見せていたみたいだが、どうしてたか分からない
宿題 あまり出されている様子ではなかった。
子供が自分でしてるからよくわからない。
家庭でのサポート 夏休み、たまーに送迎、メール内容伝えたり、面談参加したり、他は子供に任せていた。
良いところや要望 基本メールやりとりだが、特に困ったことはなかった。
だいたい子供に任せている。必要なときしか親は動かない。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
子供は、不安なく通っているからよいのではないかと思う。
総合評価 家から、まだ通いやすい方だと思うし
聞いた事は相談に乗ってくれるし。実習できるし、よい塾だと思う。
東進衛星予備校小田原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は適正だと思う。ただ、夏期講習、冬季講習など別途かかるので、トータルでは高い気がする
講師 先生によって、当たり外れがある。分かりにくい先生もいる。先生の変更が多い
カリキュラム 季節講習は、高いと思う。通常の講習でもっと内容を考慮して欲しい。
塾の周りの環境 駐車場な狭いので、迎えの時は停めるのが大変。
行きは自分で行くので、問題はないが、雨の日などは困る。また近くに遊ぶところがあるので、少し心配もある
塾内の環境 教室内は、静かで勉強しやすい環境だと思う。ただ、テキスト?参考書?がたくさんあって、乱雑な感じもする
入塾理由 友達と同じところで、楽しくできそうだったから
部活との両立もできそうだった
定期テスト 過去問でテスト勉強かできたので、傾向などわかり、テスト対策は良かった
宿題 宿題の量は、通常授業は適正だと思う。特別講習のときは、学校の宿題もあり、なかなか多い気がする
家庭でのサポート 迎えの車で、夕飯を済ますことが多いので、迎えの時にお弁当を持って行く
良いところや要望 先生が親身になって話を聞いてくれたり、色々な情報を伝えてくれることろ
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更があまりできない。部活の試合前とか、練習時間が長くなると、行けない
総合評価 子供に合っている。少しずつだが、成績も伸びているし、楽しそうに行っている
秀英予備校安東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿に参加したり、やや月謝も高い気がしますが、テストなど講習で学んだ物が的中するため、まずまずかと思いました。
講師 お兄さん、お姉さんより少し年齢は高いですが、厳しい面、優しい面とバランスが取れていたと思います。
カリキュラム カリキュラムもしっかり考えられており、頑張っていけばかなりの学びになると感じました。ついていけないと、ただの紙、ムダになります。
塾の周りの環境 駐車場が無いため、保護者会は不便かも。あと住宅街にあるため、行き帰りに子供達がうるさいと苦情が入る事もありそうです。
塾内の環境 全体に古く雨漏りがします。トイレも臭いと子供達が言っていました。
入塾理由 受験対策に強く、あと学習意欲を高められるため入塾しました。先生についても熱心な指導をして頂ける事で決めました。
定期テスト 定期テスト対策もそれぞれの学校のテスト日程やレベルに合わせ、バッチリ対策はされていました。
宿題 きちんと出来る子は良いが量が多くて、学校の宿題もあり、小学生の時は泣きながらやっていました。
良いところや要望 コミュニケーションはとれましたし、早く対処してくれました。もう通っていませんが、新しい校舎があれば良いのにと思います。
総合評価 受験対策はバッチリなのでお勧めします。お値段は高いと思いますが、頑張る子には良いかもしれません。
Axisのオンライン家庭教師 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ入塾したばかりなので分かりませんが、大学受験の本番がもう近いので出来る限り教えて頂くことになっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンライン授業が初めてだったのでとても緊張すると言っていました。
教材・授業動画の難易度 緊張したが、オンラインの先生の説明は分かりやすかったと言っていました。
演習問題の量 まだ1回しか受講していませんが(2回目は明日)緊張していたせいかあっという間に終わり適度な量だったようです。
良いところや要望 通信ですが自宅では無く塾で出来るところが良い。自習スペースにもちゃんと仕切りがあったので良いと言っていた。飲み物がある所も良いと思いました水筒の中身が無くなっても安心です。
総合評価 今の所なにも不安は無い。ただまだ入塾したばかりなのでこれから期待しています。