キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

62,182件中 481500件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

62,182件中 481500件を表示(新着順)

「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う面はありますが、生徒2人に対して1人なので安い方だと思います。

講師 年齢が近い先生が多いため気軽に聞ける気がする。そして、紙を使って丁寧に説明していただけるため効率よく理解ができるところです。

カリキュラム カリキュラムがしっかりしており長い期間の講習はありがたい。大体の目安でそこまでの範囲を終えてそして、成績をここまででどれくらいあげるなら具体的である。

塾の周りの環境 駅が近いところや、電灯があるため終わる時間が遅くて1人で駅まで余裕で歩ける。行き方も簡単で道もすぐ覚えられる。

塾内の環境 教室が綺麗でしっかり時計も二つあり、授業開始前の10分前や開始時刻にもチャイムがなるため自習していても気づくことができる。

入塾理由 ベネッセグループで信頼度があり塾講師の方が優しく真面目そうだったらから。

良いところや要望 当日欠席ができて、期間が決められているが、振替可能でお金を無駄にすることなく、学ぶことができてすごく便利だと感じております。

ナビ個別指導学院久米田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので授業料はちょっと高いと思いました
授業料にプラスで模試、夏期講習、冬季講習、春季講習を希望すれば払うお金が増えます

講師 子供と馴染みやすそうでした
子供が楽しそうに授業を受けていたのでよかったです

カリキュラム 普段の学校での授業が復習になる感じでした
中間テストや期末テストの時はその範囲を2周、3周してくれ、苦手なところはもっとわかりやすく教えてくれます

塾の周りの環境 駅からもそれほど遠くないですが車の量はちょっと多いです
通勤時間になると車が混み始めるので小学生ぐらいの子はちょっと怖いかなと思います

塾内の環境 外の車の音などは結構聞こえます
トイレが古くちょっと怖い感じがします
自転車でくる子が多いが自転車置き場がないためとめにくくなります

入塾理由 ワンツーマンで教えてくれる。自習室があり勉強でき、わからない部分は聞きに行ったら教えてくれる。年に2回ほど模試があり、そこで点の悪いところがどこでその対策などを面談をして教えてくれる

良いところや要望 ワンツーマンで教えてくれるのでわからない問題などが聞きやすいです
また、前に1人一つ黒板があるためその子だけの黒板があるのがいいです

総合評価 自習室がありそこで自習してわからないところがあれば空いている先生が教えてくれました

武田塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業しない割に高いと思う。個人に合えばいいが気軽に試せることはない。

カリキュラム カリキュラムはいいと思う。個別だからその子に合わせた学習スピードで勉強できるのはいいことだ

塾の周りの環境 娘の話によると入塾テストなどはないから、何のために塾にきているのかと疑問に思うような言動をする生徒がいたらしいが、親としてそういった学習環境は整わせるべきだと思う

塾内の環境 部屋はとても清潔だったが、トイレが部屋の中にあるために使用するのを躊躇うと聞いたこと

入塾理由 授業がないところに興味を持った。娘も通いたいと言ったところ。

良いところや要望 料金が高すぎる、が個人の学習スピードに合わせる方針には大賛成だ

総合評価 娘が希望する進路に行けたのには感謝しているが改善点が多いというのが現状。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は少し高めですが、学校別にテスト対策をしてくれるので、行かせています。

講師 先生の授業はわかりやすい様子です。英語は家庭では、英単語学習アプリを使って勉強できます。

カリキュラム ある程度できるお子さんが通っているので、宿題としてはでません。親としては自分からはなかなかできないので、少し出してもらってもよいかなと思います。

塾の周りの環境 駅近くなので、環境はよいと思います。夜も駅のあたりは明るいです。スーパーが近くにあるのは便利だと思います。

塾内の環境 2024年5月に新しく移転されたばかりでキレイです。自習室もあり良いと思います。

入塾理由 学校別に対策した授業をしてくれるところと、子供が自分からそこに行くと言ったから。

良いところや要望 進路についても指導や相談ができるのは良いと思います。
宿題は少しあってもよいかなと思います。

総合評価 子供は自分から行くといって、今も嫌がらず続けています。成績も少しはよくなってきていますが、もう少し伸びてほしいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾のチューターからおすすめされたものの中で、必要でないものもセットにされている気がする

講師 講師は人気の予備校講師の授業なので悪くはないと思う

カリキュラム 授業内容、進度、教材などのカリキュラムは生徒個別なものなので、自身のペースで進められてよかった。

塾の周りの環境 治安は家の近所なのでよかった。市内だとあまり夜遅くになるので、家の近所で探していた。立地は駅直結なので、雨でも問題なく、ロータリーがあるので迎えに行きやすい。

塾内の環境 雑音はない。自習室のような空間。
また、先生に聞きやすい雰囲気作りがされていた。

入塾理由 息子が行きたいと言ったから。ギリギリ生活に影響のない範囲だと判断したから。

良いところや要望 もう少し安くしてほしい。生徒のことを考えずとりあえず受講させようとしている気がした。

総合評価 値段だけがねっく。もう少し、コマの単価を安くしていただけると通いやすいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生が子供に親としっかり受講講座を相談しろと言いつけてくれるので勝手な受講変更がなく、最低限必要なものをしっかり受講できた。

講師 基本的に授業速度はかなり早い。学校1週間を一回の授業でやる感じです。進学校に通われている人も多かったのでその子達は大丈夫そうでした。

カリキュラム 授業と学校の勉強の進度が違うので学校のテスト直前は休ませて学校のテスト勉強中心に勉強させています。

塾の周りの環境 神奈川県中に校舎があるので長期講習の際には自分の日程に合わせて違う校舎で授業を受講するなど、応用が効いて良かったです。

塾内の環境 自習室はしっかり仕切られており、みんな集中して取り組んでいるのでいい雰囲気で自習を行えたと思います。

入塾理由 家から近いためここにしました。また、集団塾であり周りからの目がある中勉強に励めるのも決め手の一つとなりました。

良いところや要望 教材が少し分かりづらかったようです。宿題は授業内容の演習が中心でした。

総合評価 修学旅行や文化祭などの忙しさも十分先生が理解してくださるので、休み安い雰囲気で頑張る人は頑張るといった感じでした。

駿台予備学校町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高1で、また、町田校であった為に、開講されている授業が限られております、2コマ選択しました。内容から考えて、妥当であったと感じます。

カリキュラム 町田校では、高1で開講している授業のクラスが限られており、内容、進度、教材が生徒にマッチしているかは疑問でした。

塾の周りの環境 街中にあり、特に暗くて危険な場所などはありませんでした。駅も徒歩1分程度であった為、交通の便も良いと思います。

塾内の環境 駿台町田校は、ビル1棟まるまる校舎である事から、学習環境的には整備されており、特に問題はなかったと感じました。

入塾理由 近くにあり、また、実績のある予備校である事から子供と相談し選択しました。

定期テスト 駿台模試が定期的に行われておりましたが、特段、それに特化した対策などは無かったように記憶しています。
また、学校の定期試験に関しても同様です。

良いところや要望 基本的に良い予備校であると思いますが、可能であれば高1であっても各科目のクラスを複数用意して頂けると、選択肢が増え良いのではと考えます。

総合評価 総合的に考えて、しっかりとしたシステムのもと運営されており、良い予備校だとの印象はあります。
しかしながら、授業のレベル分けクラス数などをもう少し増やし、多様性に対応して頂けるとより良いのではと感じました。

後藤学習教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割引の制度があって紹介をしていただけたら安くなるという点がありとても良心的だった。

講師 きちんと先生に寄り添ってくれるので安心して授業を受けさせることができる。

カリキュラム 進度がはやすぎずおそすぎずで理解しながらできるので子供がわかりやすそうでよかった。

塾の周りの環境 駅からも近くて通いやすい。生徒もいい人で治安がいい。交通は色々なもので通いやすいのですごく素晴らしい。

塾内の環境 自習スペースがあるので勉強できる環境が整っていると感じた。参考書もあるので学びやすい。

入塾理由 進学率がよく子供に寄り添ってくれるから。また先生が評判がいいので安心して通わせることができる。

良いところや要望 通う費用も安く先生もとてもいい先生が多いので通わせてよかったの感じている。

総合評価 治安もいいし先生もいいので通わせた甲斐があり偏差値が上がりました。

武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに平均かとおもわれます。こどもの将来を考えるとひつような費用ととらえてます。なので費用に不満はないです

講師 教えない塾ということでもくもくとやぅてます。成果はまだわかりませんが本人は手応えをかんじてあるようです

塾の周りの環境
自宅から一番近いのがこちらだったというだけなのでこちらとしては満足です

家庭でのサポート 邪魔にならないように注意しているだけです。
本人次第なのであとは本人の努力をしんじて結果をまつのみです

良いところや要望 とくに要望などはありません
自宅から一番近いのがよく、本人も満足しているようなので問題はかんじません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の高さとかは、初めて塾に行かせたので分かりませんでしたが、自習室や環境作りも良かったのでそれ相応の料金なのかなと思います。

講師 質問すると親身になって説明してくださって分からない問題がどんどん減ることに勉強の苦痛感が少なくて通わせてよかったなと思わせてくれる先生方が多かったです。

カリキュラム 普通の勉強の他に英検対策なども行っていて、受験の為だけに入るのではなく常に勉強する習慣を作れるので良かったなと思います。

塾の周りの環境 とても良いと思います。学校から近いので放課後に塾に向かいやすくて事故の心配も少なかったです。また、コンビニも近くにあるので小腹が空いたらすぐにコンビニに行けるから便利だと言ってました。

塾内の環境 塾の外周りもゴミは落ちておらず、生徒さんみんなで綺麗にしてるんだと感じられました。また、ゴミ箱が所々にあるのでゴミを捨てやすいように工夫もされてるんだなと思います。

入塾理由 大学受験をする際に私一人では勉強面のサポートが出来ないので塾を活用させていただきました。

定期テスト 生徒にテスト範囲をおらせてもらって分からなかったところを質問するようになっていました。

良いところや要望 テスト前になると自習室がパンパンで席が埋まることもあるようなので、出来るのであればもう少し机の数を増やしてあげるといいのかなと思います。

総合評価 先生との程よい距離感や塾内の雰囲気など通いやすいなと思います。

山本塾葺合教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思いますとても良心的だと思います。そして個別指導も入れてもそこまで高くならないのでいいです

講師 分かりやすいです子供も気に入っています。

カリキュラム 教材は分かりやすいのですが説明が足らないと思います。
カリキュラムはしっかりと組まれていて良いと思いますた。

塾の周りの環境 治安は特に問題はないですですが少し交通の便が悪いと思いましたそして凄く雑音が聞こえるそうですが原田線が近くにあるので仕方はないと思いますが少し気になります。

塾内の環境 整理整頓はされていますが車の音が凄く目立つそうです
車道が近くにあるので仕方ないとは思いますがやはり気になります。

入塾理由 山本塾は神戸大学に強いと聞いたので入塾をきめました
個別指導もあるとのことだったのでいいなと思いさらに良いと思いました

良いところや要望 とにかく高校受験に強いと思います。個別指導もありますし、公開模試も結構難しいですし学力が着くと思います。

総合評価 良かったと思います。高校受験も志望校に受かりましたし
よかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてだいぶ安いとおもった。

カリキュラム テストゼミがいい、また、定期的に行う日曜特訓などで使われる過去問が優秀。

塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便はとてもいいが、周りに居酒屋が多いので10時以降に帰るとなると安全性は低いと思う。
また、チャリが外に止めてあって入りにくい。

塾内の環境 自習室が本当に狭く、周りで寝ている生徒もいるので自習できる環境では無い

入塾理由 近かったため、また知り合いが多く通っており勉強に適していると思ったため

宿題 過去問や参考書の問題をコピーしてそれを解く感じが多かった。その後解説もくれるのでよかった。

良いところや要望 いいところは講師が全員真剣なので、常に生徒のことを考えているんだなと感じられる

総合評価 講師の圧力がつよいのと、自習室に入りたくても狭すぎて入れない点があまりよかなかったとおもう。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は高い方だと思います。スマホで出来るのでどこでも隙間時間で学習ができるので、使い勝手はいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英単語の意味などが確認しやすく、短時間で学習ができる内容だったので、いやにならなかったようです。

教材・授業動画の難易度 ある程度が学習が進んでいる状態では復讐程度の内容だったので嫌にならずに続けることができたようです。

演習問題の量 演習問題の量は多いようで全ては出来ないくらいだったようです。

目的を果たせたか 隙間時間を時間を利用して外出先でも利用できるスマホで勉強していたようです。利用料金に対しては満足していた内容だったようです。

良いところや要望 スマホで出来るので隙間時間でどこでも短時間の学習ができる点が良かったと思います。

総合評価 隙間時間があればどこでも学習ができる点が良いと思います。内容も短時間で終わるものが多く、嫌にならない程度で継続することができたようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも通わせいたことがあり、そちらと比べてしまうと断然安かった。

講師 施設も新しかったため、綺麗で清潔な空間で勉強しやすかったと言っていました。

カリキュラム 個別指導だったのですが先生が少なかったため、その日は何も聞けず終わってしまうことがあったそうです。

塾の周りの環境 周りの環境についてはさほど危険な点はなかったです。が、駐車場や自転車置き場が狭く、たまに自転車が倒れている時がありました。

塾内の環境 室内は夏はエアコンが効いていて、冬は暖房が効いていてとても快適だと思いました。

入塾理由 家からさほど遠くなかった。娘が集団塾より個別指導の方がいいと言っていたため。施設ができたばっかで綺麗。

定期テスト 定期テスト対策として目標点と前回の点数を書出し、その点数に近づけるためテスト範囲をびっちりやっていました。

宿題 宿題はさほど出されていなかったと思います。たまに、プリント等の宿題が出されていたようです。

良いところや要望 個別指導というところと、先生が少ないため先生と仲良くなれるため話が聞きやすかったりする。ですが、逆に少ないため塾の生徒が沢山いる場合はあまりまわらない。

総合評価 総合的にはとても良かったと思います。先生も親切な方でとても通いやすかったと思います。

河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が高い。でもサテライト授業なので何回も視聴できるところは良いと思った。自習がわりに使うのには高すぎる。

カリキュラム 自分のペースで進められるので計画性が求められる。悪く言えばサボることもできてしまう。

塾の周りの環境 夜遅くに帰ってくるので治安の面は気にしてたけど比較的明るくて安全だと思う。車も通るので安全かな。夜はやっぱりどこでも不安はある。

塾内の環境 学習スペースが壁で仕切られたりため集中してできる他行っていました。充実していると思います。

入塾理由 帰宅の途中にあり通いやすいと判断したから。子供は家で勉強スイッチが入らないので他所で環境を作ってあげた方がいいかなと思ったから。

定期テスト 圧倒的に勉強時間が増えました。家で勉強してた時から考えるとほぼ勉強してたんじゃないかな。

良いところや要望 アドバイスタイムに時間がかっかって少し勉強時間が削られてしまいます。チェックテストなどズルが出来ない工夫をして欲しい。

総合評価 勉強時間を増やすために毎日行ける場所にあるなら通う価値があると思います。ですが少しお高い印象が強いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間で考えると費用はかかるが、致し方がない必要経費だとは思う。

講師 面談でも親身に話を聞いてくれて、信頼できる教師であると感じた。

カリキュラム 映像を通した授業で苦手部分や聞き逃しを何度も見直せることで復習できる点がよかった。

塾の周りの環境 高校の時近くにあったため、授業が終わってから向かいやすく、土日でも駅前の校舎を使えたので、学校がなくても利用できたのはとてもよい。

塾内の環境 整理整頓されており、塾内の環境、設備は特に問題ないと感じられていたように思う。

入塾理由 偏差値の高い学生が多く集まっており、刺激される環境であったため。

良いところや要望 費用が少し高いが、それに見合う環境や学習内容が整備されていると思う。もう少し安くなると良いが。

総合評価 近くにあった佐鳴予備校を選んだが、良い環境で学習させることができた。みんなもがんばれ!!

個別館オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことより、自宅でできるだめ、送迎もなくて時間的によかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手なところは最後に質問もでき1日のうちに解決できるのがよかった

教材・授業動画の難易度 わからないところはわかるまで何度も質問できたので理解できるまでよかった

演習問題の量 演習問題も程よい量で、時間内に理解できる量でとてま子供にあっていた

目的を果たせたか 毎日コツコツ取り組むことにより成績向上とともに集中力向上に繋がった

オプション講座の満足度 苦手克服コースだっため、何度も演習することによって理解につながった

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットを使って、子供が積極的に取り組むので、親としてはよかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなので、てがるにできて、アプリも操作も簡単にできた

良いところや要望 良い点は、どこでも子供が都合の良い場所で出来るのでよかった。

その他気づいたこと、感じたこと どこでもできるので、時間に拘束されることなく、子供が積極的にできた

総合評価 初めての通信講座でしだか、塾に通っていた時よりも受講しやすく、よかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾などから比べるとリーズナブルだと思いますが、もう少し安いとたすかります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題数が多いわけではないので、邪魔くさがらずにできたのではないかと思います。

教材・授業動画の難易度 苦手なものは、何をやってもすごく難しく感じていたと思います。

演習問題の量 問題の量はあまり多くなかったようなので、スムーズにできていたのではないかと思います。

目的を果たせたか 私の子供には、あまりあってないようなきがしました。
苦手な科目は克服できませんでした。

オプション講座の満足度 もっと楽しく、勉強ができるような教材があれば苦手なものもやりやすくなるのではないかと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育は、勉強はその子次第なので私達の子供は塾でついてもらいながらのほうが合っているのではないかと思ったときもありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供たちはタブレットなどにすぐに慣れてしまうのでやりやすかったのではないかと思います。

良いところや要望 やりたいときに、自分のペースでできるというところは部活など入っている人にとっては良いと思います。

総合評価 いつでも何処でも出来るというのはすごく良いと思いました。もう少し楽しく勉強が出来るとやる気が出たのではないかと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょい高めくらいかと、ですがわかりずらいようなのでどうなのかとは思います

講師 中学生には難しい宿題の量があり部活と学校と塾の両立がうまくできていなさそう

カリキュラム 進め方は本人ごとに合わせてくれてるようですが同じ様な教材が大量にあり持ち物も曖昧でけど持っていないと怒られるようなのでできる限り持って行って実際に怪我をしてしまっていたことがありどうなのかと思います

塾の周りの環境 バイクがとても多く塾の上にはバーがあり何かとうるさいですですが歩道などは広買ったり周りにお店が多くあるのでその面ではいいです

塾内の環境 駐輪場はとても狭く数十人の自転車でパツパツです。塾内は窓がとても少なくあってもとても小さく換気ができていなくて非常に空気が悪いです。生徒の席に先生のものが置かれていて座れないことがあるみたいですし心配です

入塾理由 友達が通っていたのをきっかけにそこなら頑張れるのではと入れた

定期テスト テスト前にはテストレがあり質問などに答えたり学校に合わせて教えているようでそこは大丈夫そうです

宿題 とても多くその上アプリで課題が出され正解しているのになかなか進まないなどやりすぎではと思います

良いところや要望 先生が明るく接しやすいですイベントも多いので楽しみながら行けてると思います。ただ授業中の雑談は控えて頂きたいです

総合評価 勉強する環境としてはあまり良くないと思っています。ですが人間関係の事などはよく学べるのではないかと思います

東進衛星予備校徳島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの授業の料金が高かったが、それなりの内容だったと聞いた。

講師 入試に関して、滑り止めなどの相談にも真摯に向き合ってくれた。

カリキュラム 特に英語の授業がわかりやすくもおもしろく、成績も伸びたと聞いている。

塾の周りの環境 駅に近いこともあり、学校帰りに通いやすかったと子どもが言っていた。また、近くにコンビニなどもあったため、小腹が空いたら何か買いに行くこともでき、良い環境で勉強できていたと聞いた。

塾内の環境 市内だったこともあり、多少の騒音はあったと思うが、機材などがとても使いやすく勉強に集中しやすいと言っていた。それに関してはよかったと思っている。

入塾理由 東進の実績がよかったことと、親戚が通っていたこともあり、入塾を決めた。

良いところや要望 授業のコンテンツはとてもよいし、子供の学力も上がった。だが、もう少し費用が安くてもいいのではないかと思った。

総合評価 結果的に子どもが大学に合格することができ、成績も上がったので、よい塾であったと思った。もう少し費用が安ければ親も安心ではあった。

「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

62,182件中 481500件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。