塾、予備校の口コミ・評判
184件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高知県」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾はりまや橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾を他にも回りましたが、個人は個人でも、完全な個人では無いので、他の塾と比べると、そこまで高くはないと思いました。
講師 子供が、苦手な先生は一緒にならないようにしてくれたり、言いやすい環境で良かったです。
カリキュラム PCを使っての授業もあり、良かったと思います。
プリントや、その子が持ってきた参考書でもきでます。
塾の周りの環境 街のど真ん中にあります。街に慣れていない、転校生のお子さんは、少し勇気がいる子もいるかもしれません。
塾内の環境 街中ですので、雑音は結構します。
治安は、良くも悪くもないですが、夜になると子供1人だと少し心配です。
入塾理由 個人で教えてくれる
雰囲気が良かった
他の個人塾に比べ、比較的安かった。
宿題 出されていました。
先生によって違いますが、子供が来る日を確認し、その間で出来る量を出してくれていました。
良いところや要望 雰囲気がとても良く、アドバイスもしっかりとくれる。
要望は、特にありません。
総合評価 良かったです。
子供が勉強と向き合うようになりました。
先生とも、仲良くなったりして、勉強しやすい環境でした。
吉永塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの他の塾と比べても大差ありませんでしたので、普通の料金だと思います。
講師 とてもやさしくてよかったです。もとから知り合いというのもあって安心して預けられました。
カリキュラム 家での課題もありましたが、特には困ることもなく、一人ひとりに合ったレベルの教育ができているとおもいます。
塾の周りの環境 特に困ることもなく、夜遅くになることもなかったので心配はありませんでした。公共交通機関を利用して家から楽に行き来することができました。
塾内の環境 個々のスペースなども設けられていて、とても良い環境だったと見受けられます。
入塾理由 家に近く、実績が高かったから。特に、知り合いの先生がこの塾にいたからです。
良いところや要望 料金が異常に高いわけでもなく、教育方法も穏やかなのもあって、通いやすそうでした。
総合評価 特に良し悪しがあるわけではなかったですが、講師の対応も良かったとおもいます。
個別教室のトライはりまや校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1なのからかすごく値段が高めです。その分施設の中は綺麗で整ってます。勉強は身にはあると思います
講師 先生はすごく丁寧に教えてくださいました。公式を忘れていたらクイズ形式にて覚えさせてくれたり分かりやすい覚え方を教わりました。
カリキュラム 模試の昔から今までの冊子やプリントを自由にパソコンから印刷できることができ自分の苦手を潰せました。
塾の周りの環境 車通りが多く電車も通るのでうるさいですし人通りも多いので自転車は気をつけたほうがいいです。その横にパチンコ屋もあります。
塾内の環境 交通音がうるさいのですが自習スペースがあり自分の授業がない時でも勉強できるところがあります。
入塾理由 私は1人で勉強しても身に入らず集団塾は置いていかれるばかりであり、1対1なら分からないところをすぐに聞けたり学校でわからないものを持っていってそこで教えてもらえました。テスト期間ではプリントを出してくれわからない問題を丁寧に教えてくださいました。面接練習もしてくださります。話せる人はおすすめです。けど先生には当たり外れがあるので気をつけてください。値段も高いです。
定期テスト 定期テスト対策はわからない分野をプリントでだしてくれて間違った問題をまた別のプリントで重点的に解いたりしました。
宿題 そんなに宿題は出されませんでした。学校のプリントや宿題、部活に力を入れさせてくれる場所でした。先生に言ったら宿題は出してくれます。
良いところや要望 全体的に静かで勉強環境はとてもいいですが、交通音は結構うるさめです。
総合評価 この塾は自分自身に合うかの問題です。あってなければ最初に1週間お試しで授業があるのでそこで決めれます。
土佐塾一ツ橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この程度なら、どのかの個人塾を探して行かせた方が良かったと思う
講師 中にはチャラチャラした講師がいた。我々の頃にも居たが、ここまで酷くはなかった
カリキュラム カリキュラムと教材には問題無し
同じ塾かと思った程、 とても良く出来ていた
塾の周りの環境 通行量が多い幹線道路のすぐ近くで騒がしかったものの、私は大して気にはならなかった。
むしろ、すぐ近くの公園や商業施設で、学校帰りの生徒たちが遅くまで屯していたのが気になった
塾内の環境 教室の壁が、隣の部屋とパーテーション仕切りだったので、音や声がよく聞こえていた
入塾理由 まわりよりも、本人の意見や意志、強い要望があったので 決定したものです。
定期テスト 過去問が主ではあったが、非常に良くできていました。何ら問題はありません
宿題 宿題は講師が出すのがある程度で、決められた物はなく、逆に自らで探してやっていた
家庭でのサポート 特にこちらからは何もせずに、何かを言ってきたりアクションがあった時に答えていた
良いところや要望 会社自体が大きかったので、手続き等が面倒ではあったが、その分、キッチリしていた
その他気づいたこと、感じたこと 学習塾に規模を求めてはいけないという事を学びました。
質が第一ですね
総合評価 集団生活を学ぶには適していると思います。
でも、それでは塾である必要はありません
個別指導塾 トライプラスやえもん校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高く感じるが、1対2又は1対1なので妥当かなと思う。この近辺の個別指導塾と比較したら平均的かと思う。
講師 期待したい。わからないところから丁寧に教えてもらっているようです。
カリキュラム 個人のレベルに合わせて丁寧に教えてもらえるので、勉強が苦手な子でも安心だと思います。
塾の周りの環境 大通り沿いなので多少の騒音はあるが気になるほどではない、駅からは少し離れているので通いにくい、送り迎えできるなら通いやすい立地だと思う
塾内の環境 塾の中は全体的に整理整頓されていてキレイ。教室内もみんな静かに自習している。
入塾理由 通いやすい距離だったこと、説明を受けたときに真摯に対応していただいたこと
良いところや要望 塾長や講師が親切、広々として清潔感がある。どこの塾か迷っていたが親切に対応してもらいここに決めた。
個別指導塾 トライプラスやえもん校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。最初は高い印象を受けましたが、個別なのでこれが普通だと思うようになりました。
講師 子供によると、わかりやすいそうです。わからないところがあればすぐに教えてもらえる点が良いと思います。
カリキュラム 教材はプリント教材なら無料ですし、自分で用意した教材を使用して授業を受けることも出来るので、そこはリーズナブルと思います。
塾の周りの環境 駅からは遠いですが、うちは家から近いので通いやすいです。治安も交通量が多い立地なので悪くないと思います。駐車場、駐輪場ともあるのは便利です。
塾内の環境 高校生が多く集中して自習している人がほとんどなので普段は静かです。でも時々外のバイクの音が聞こえてくるそうです。
入塾理由 大人しく競争心にかける子なので、集団塾ではなく個別指導塾の方が良いと思ったから。
良いところや要望 課題の多い高校に通っているので、自習室をいつでも使える点はいいと思います。授業時間終了の時間となっても、きりがいいところまで教えてくれる先生が多く、ありがたいそうです。日曜日や祝日も自習室を使えるようにしてくれたら、もっとありがたいです。
総合評価 信頼出来る先生が見つかり、意欲的に通塾し、結果として第一志望校に合格できたので概ね満足です。
個別指導 スクールIE秦泉寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は平均だと思います。夏期講習や長期休みの講習代が、とても高いと思いました。
講師 塾長さんが話を親身に聞いてくださったり、雰囲気も良く、いつも元気に挨拶をしてくれて、清潔感もあり信頼できました。講師の方々も寄り添ってくれたり合わせてくれたり、日誌コメントも嬉しかったです。楽しく通う事ができました。
カリキュラム 教材は何冊にもなりました。理解しやすい内容でした。
カリキュラムは個別に合わせてくださって遅い時間まで対応してくださったことも感謝でした。
塾の周りの環境 駐車場の台数が沢山あったり、車の中で終わるまで待機できました。交通の弁も良く、暗い場所ではなく、とても明るい環境で安心しました。
塾内の環境 教室は狭いようで広いです。エアコンも適温で快適に学習できる環境でした。机も個別で敷居があって集中できる環境でした。
入塾理由 受験をするにあたり、個別指導をお願いしたく評判が良かったのと、講師の先生方が個別に合わせて分かりやすく指導していたから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は苦手なところを中心に解説して下さり成績を上げる事ができました。
宿題 量は丁度でした。難易度は普通です。塾で学習した事の復習だったので宿題としての時間は、すぐ終わる感じでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾長さんと何回もの面談。信頼関係を築く事ができ安心して預ける事ができました。
良いところや要望 塾長さんがとにかく素晴らしい方です。やさしくて寄り添ってくれました。講師の方々もみんな優しくて分かりやすく上手に教えてくれました。
総合評価 集団塾より個別の方が適していると思いました。料金だけが少し高いと感じてしまいました。それ以外は本当に素晴らしいと思います。
個別教室のトライ鴨部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高めだが、季節講習が任意なためトータル的に考えると他より安いと思います。
講師 体験からとても感じがよく、質問もしやすくて授業が楽しかったと言ってました。
カリキュラム 個々の目標や、ペースに合わせて授業を進めてくれます。特別テキストはなく、学校の授業の復習がしっかりとでき、テスト前は、苦手分野を重点的に対策をしてくれます。
塾の周りの環境 国道沿いで周辺にはコンビニなどたくさんお店があるため夜でも明るいので安心だなと思います。
駅から離れているため家庭によっては送迎が負担になるかもしれません。
塾内の環境 国道沿いで車通りが激しいので騒音は少し気になるかもしれません。近くに病院があるため救急車も頻繁に通るそうです。
入塾理由 学校帰りに立ち寄れる距離にあって、自習室が完備されているため、テスト前など集中して勉強ができる
良いところや要望 アプリを登録すると、入退室を確認できたり、その日の授業内容など知ることができる
総合評価 騒音が気になるのと、交通機関を利用できないので家庭によっては送迎の負担がある
個別指導 スクールIE秦泉寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の体験には行ってないのでわからないが
他の塾に比べて毎月の金額は高いと周りから聞いたから。
講師 個別指導で2対1で対応してくれ、
定期的な個人面談もあり
親身になってくれる。
カリキュラム テスト前の対策、
長期休み中苦手科目の対応など
柔軟に対応してくれる
塾の周りの環境 自転車で5分内の場所にあるので
1人でも行ける範囲です。
天候が悪い日の送迎でも車でも10分内で行けます。
塾内の環境 塾前は大通りで交通量もあるので
少し気になる程度ではあります。
入塾理由 体験で数回利用して
息子が気に入り
個別指導で2対1で対応してくれるから。
定期テスト 定期テスト対策があった。
範囲科目内容で苦手なところを中心に小テストで
対応してくれる
宿題 毎回、宿題あります。
長期休み期間は少し多めにあると思います。
家庭でのサポート 毎回、担当の先生からの連絡帳で塾の様子や苦手分野の内容があると息子に声がけしてます。
良いところや要望 子供に合った担当の先生にしてくれるので
息子も気持ちよく授業受けれてます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長や他の先生方、
対応がよく特に不満はありません。
定期的な個人面談でも対策してくれてありがたいです。
総合評価 塾に入るかどうか悩んでた時期長かったですが、
今の塾を選んで
子供に合った塾だと思います。
土佐アカデミー潮見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金はそんなに高いと感じないけれど、長期休み前に準備する特別受講料が少し高いのかな。と思う時もあった。
講師 今回、卒業にあたり『打ち上げ』と称して塾生で集まり遊びに行ったりするのですが、たまにある息抜きは子どもも凄く喜んでた。
カリキュラム カリキュラム等はあまり分からないですが、学校の成績にあまり変化はなかったように感じます
塾の周りの環境 送迎を自家用車でしてたのですが、お迎えの時に車を停めておける場所がなく近隣の民家の前にまで停めてたりしたことがある、
塾内の環境 通塾生が少なく、個人授業に近い形で教えてもらってたのは子ども的にも良かったと思う
入塾理由 家でのひとり勉強ができないから送迎が出来る場所で選んだのと、知り合いが通っていたから。
宿題 毎週1回テストをやっていましたが、間違えた箇所の直しをやらないといけないという内容の宿題だったと思います
良いところや要望 塾との連絡が取りづらいのですが、試験結果などは一方的に届くメールの内容で把握できていた
その他気づいたこと、感じたこと 個人指導的な塾だったが、本人にやる気が無い場合はあまり行く意味は感じられないかも知れない
総合評価 個人指導的な割には子どもから◯◯は今日ずっと寝てた。とか聞くことがあった
個別教室のトライ小津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンに指導なのでどうしても高くなる。
自習できその際も指導を受けられるが、あまり積極的ではないので勿体無い
講師 楽しんで通っているのでそれに越した事はない。いやになったら行かないので
カリキュラム カリキュラムは良くわからない。先生に任せているし、責任者が気にしてくれる
塾の周りの環境 コンビニが近いため買い食いが多い。交通量も多いので心配である。駐車スペースが狭い、交通量も多いので送迎に不便
塾内の環境 自習室に多数の生徒がいるのでやる気は出ているのか周りがちゃんと見えている
入塾理由 教室形式では理解ができないため
先生の交代が可能
比較的近所にあるので
定期テスト 教科書持って行きそれにより指導してくれ、多少は良い成績になったと思う
宿題 量は少ないので復習できているのか不安ではある。ちゃんと理解しているのかな
良いところや要望 妻が連絡しているようで先方からも連絡あるようなのでコミュニケーションは取れている
総合評価 先生との距離が近いので子供は楽しんで行っているようなので安心します
個別指導の明光義塾のいち教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので妥当な値段だとは思いますが、気軽に通える金額ではなかったので、日常的にというよりは受験のため特別にしか通わせてあげられと思ったから
講師 どの先生方も良い方だったようで、子どもが楽しく勉強し、通うことができました
カリキュラム 個人の学力に合わせて計画を立ててくれていたようで、安心してお任せできました
塾の周りの環境 駐車場が少ないので、送り迎えの際に混み合って駐車スペースがなかった。そのほかは特に問題なく通いやすい立地だと思います
塾内の環境 特に問題ないように感じました。自習スペースもあり気軽に利用していました
入塾理由 家から1番近く、個別指導だったので。個別ではないと勉強についていけないと思ったので個別指導を選びました
定期テスト テストに合わせて勉強内容を変えてくれていたようです
宿題 子どもが困っている様子はなかったので適量だったのだとおもいます。
家庭でのサポート 送り迎えのみで特別に親がやらなければいけないことはありませんでした
良いところや要望 雰囲気もよく、半年だけでしたが先生方と子どもも信頼関係も築けていたと思います。授業日の変更なども適時対応してくれました。
総合評価 安心して通わせることが出来たので5の評価を付けさせていただきました
土佐アカデミー西部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾さんと比較したことがないので、安い・高いがあまり分からなかったのですが、夏期・冬季講座等の時はやや痛い出費ではありました。
講師 進路相談の時などの先生の熱い指導理念を聞かさせていただき、ここなら任せられるなと感じました。
カリキュラム 最初は「子供の成績が上がるのかな」と不安感もありましたが、2学期ぐらいからどんどん学校の成績が上がっていったので、我が子には合っていたのではないかなと思います。
塾の周りの環境 自宅から近いという利点はありましたが、駐車スペースがなかったので、雨の日でも送っていくことが出来ませんでした。
塾内の環境 塾が道路に面していたのでやや雑音が多かったのではないのかな、と思います。
入塾理由 本人がこちらの塾に通いたいという強い希望がありましたので、入塾致しました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト直前の1週間は毎日塾があったり、補習授業なども行ってくれていました。
宿題 特に子供から「宿題の量が多くて大変」などという言葉を聞いたことがなかったので、ちょうと良い勉強量だったのだと思います。
良いところや要望 熱心な塾なんだなと思いました。塾長さんがとても子供達思いなのが伝わりました。
総合評価 無事に志望校にも合格しましたし、学校の成績も上がったので、お礼しか言葉がありません。
土佐アカデミー高岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりもやや高めだと思います
夏期講習など休みのときはさらに追加でかかるので負担は大きかったです
講師 若い先生は相談に乗ってくれたりとても良かったです
ただ、先生によっては怒る先生もいました
塾長は良かったと言っていました
カリキュラム カリキュラムに関しては可もなく不可もなくといったところですが、塾に通うようになって自ら進んで学習する意欲や習慣がついたことが何よりの収穫でした
塾の周りの環境 自宅からも近く、周りには警察や病院もあって人通りが多いので夜でも心配が少なかったです
駐車場の出入りはややしにくいですが、入ってしまえばたくさん駐車スペースがあるので便利でした
塾内の環境 教室内は狭いですが人数が少ないので特別窮屈な感じはありませんでした
下に焼き肉屋さんが入っていますが特に音がするわけでもなかったです
入塾理由 生徒数が少ないのでマンツーマンに近い形で勉強ができるため
また終わる時間も遅すぎないため継続して通うことができると思ったため
定期テスト 特別、定期テスト用の対策はなかったと思います
主に高校受験に向けての対策でした
宿題 宿題の量や内容は多くもなく少なくもなく普通でした
部活や塾のあとは遅くなってしまうのでやる時間がなく、次の日の朝や休み時間などにやることもありました
家庭でのサポート はじめに電話で内容や金額など相談し、本人がやりたい又はやっていけそうな感じかを話し合いました
入った後は主に送り迎えのサポートを行いました
良いところや要望 少人数なところが良かったです
室内が暗めなのでもう少し明るくすると良いです
総合評価 少人数で静かに勉強したい人にとっては良いと思います
先生は色んな方がいるので何とも言えませんが
金額はやや高めですが、大人数で騒がしい環境で勉強するよりは良いと思いこちらにしました
個別指導の明光義塾高知高須教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や講習でどんどん金額が跳ね上がるため。
講師 親身に指導してもらえている感じはする
塾の周りの環境 家からも近く、幹線道路からすこしのところにあるので帰りの夜間も明るくて安心できるところは良いと思う。
塾内の環境 施設にはいろいろな業種の店が入っておりくるまの出入りが多い割に駐車場幅が狭く圧迫感を感じる。建物もやや古い。
入塾理由 広告で見て良さそうだったことと知り合いも通っているため決めた
定期テスト テスト前から追加授業をすすめてくれて日程も自由に決められました
良いところや要望 連絡はアプリで出来るので事前の予定変更などに対応してくれて助かる。状況などもアプリを通して逐一報告してくれる。
総合評価 経済的に余裕がある家庭には良いと思うが、授業料は少し高めで、教材費等は思ったよりかかるので注意が必要です。
タッチ進学教室はりまや教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業1時間を塾代で計算すると、凄い高いわけではなかった。また他の塾と比較した際はわりかし平均的な値段だったと感じた。しかし、夏期講習など追加があると負担も大きく感じた。
講師 完全個別指導ではなかったので、講師と向き合ってもらう時間が少なく感じた。成績順で席も前になるため、ついて行けないとドンドン置いていかれる危機感もあった。
カリキュラム 受験間近になると、ひたすら志望校の過去問を徹底的に解いていた。子どもの弱点や強みを気づき、指導してくれていました。
塾の周りの環境 街中だったため交通量も多く、最初は危険ではないかと心配でした。夜も遅くまで受けるため、迎えに行くが付近で待機するのが難しく困った。
塾内の環境 街中で周囲には居酒屋や繁華街になっており、騒がしかった。教室に入ると静かな環境で学べていたので問題にはしなかった。
入塾理由 幼馴染が志望校へ受験するために通っており、誘われたので一緒に通えると喜び入塾しました。
宿題 宿題は負担になる程はなく、次回のテスト範囲を自学する感じであった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていた。教材の内容などフォローしようとしたが、本人が望まなかったので何もしていない。
良いところや要望 入塾当時は志望校への受験は難しく諦めなければいけない状態であったが、最後まで本人の力を信じて向き合ってくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 講師との面談や相談する機会が他の塾に比べると少なかった。そのため、講師が考えている今の子どもの課題などを知ることができず助言がしにくかった。
総合評価 受験する方にはすすめています。結果的に志望校へ合格できたので。
土佐塾高須教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて個別指導もありながら月々の月謝が比較的安いと感じた
講師 とても詳しく教えていただいたと思っている。子供もわかりやすいと言っていた
カリキュラム いろんな過去の問題をそろえてくれて繰り返し苦手な教科を教えてくれた
塾の周りの環境 送り迎えが楽にできて電話連絡も取りやすかった。教室が多くあって広く使えているようだった。振替も応じてくれた。
塾内の環境 冷暖房が良くて暑い寒いの苦情は言っていなかった。騒音もなかった。
入塾理由 個別指導の中で不得意科目を重点的に指導してほしく体験入塾して決めた
定期テスト 学校の定期テスト前になると過去のその学校の問題を出してくれておしえてくれた
宿題 過去問を多く印刷してくれたが、決まった宿題はなかったと思う。
家庭でのサポート 雨の日や夜遅いときの塾への送り迎えや食事の準備をあわせてやっていた
良いところや要望 とても丁寧に教えていただいていたようなので、特に要望事項などはないです
その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合に応じて、コマの変更や振り替えなどを気軽に応じてくれた店
総合評価 子どものレベルに応じて対応してくれて苦手な教科を重点的に指導してくれた
土佐塾はりまや教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3、高校受験対策を踏まえた内容なら妥当な金額
三者面談や相談などができる環境も良かった
講師 数学の担当教員が面白く授業を進めてくれるとのことで、数学が苦手だった我が子の数学嫌いが払拭されて少しずつだが点数が上がってきた
塾の周りの環境 交通の便はよく、電停からも近い。コンビニも付近にあるので、食事にも困らない。治安も悪いとは思えない。
塾内の環境 館内は、古いが整理整頓され掃除も届いている。
街中なので、救急車の音などは仕方ないが気にしていたら受験はできない。
入塾理由 部活終了後に授業参加できる点及び、下校途中に塾があり便利だったから
良いところや要望 老舗の塾ということもあり、県内の学力を把握している。
県内各地に塾が展開されており、教室のレベルはまちまちかもしれないが、情報共有などがされていると感じる。
立地は非常によく、近隣にコンビニやコインパーキングもある。
総合評価 立地もよく、時間的にも部活終了後に設定されているなどが良かった。
定期テスト時期には、教室の開放などもしていただきました。
個別指導 スクールIE神田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 進路に対する悩みや相談などにも乗ってもらっているようです。授業は自分の、好きな先生に習えることもあります。
カリキュラム 苦手な科目を選んだ選択し強化することができます。また、個人に合わせた独自のオリジナル教材を作り一人一人にあった教材で進めていけます
塾の周りの環境 駐車場スペースがないため、お迎えにきた車は結構路駐したりして、困る場合はあります。一台だけスペースがらあるもののなかなかお迎えの時は止めにくいです。
塾内の環境 教室は1人1人仕切られており集中できるスペースが確保されています。
また自習スペースを、自由に使えるため授業のない日でも塾へ行き自習することができます。
入塾理由 家がから近所にあり、自分で通えること。また個別授業が受けられることにより、より苦手なところやわからないところを丁寧に教えてもらえるところが本人にとっていいと思いました。
定期テスト テスト期間中は主にテスト勉強をし、わからないところを、直接個別で教えてくれます。
宿題 個人に合わせた宿題を出してくれ、本人のやる気次第でふやしてくれます。
家庭でのサポート 面談等で勉強の進み具合や、成績のあがり具合を話し合いどのようなフォローが、必要か話し合いながら進めれた。
良いところや要望 学校の、授業や部活等で、塾に遅れそうな時や欠席する場合でも電話一つで別日に変更振りかえをしてくれとても助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 成績のあがり具合がいまひとつと感じていたが、受験生になり少しずつ、テストの点が上がり始め本人も自信がついてきたように思います。
総合評価 個人授業でそれぞれに合わせて授業してくれるところはやはり強みですが、月謝面では決して安くはないです。コストを、考えると他の塾の方がいいのかと思うところはあります。
個別指導の明光義塾はりまや橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習を入れると高く感じますが、他と比べても平均的なのかなと思いました。
講師 ただ教えるだけでなく、ちゃんと理解しているかなど、生徒とのコミュニケーションを取りながら出来ているのかなと思いました。
カリキュラム 入塾してまだひと月程ですが、模試の成績も上がっているので、教え方が上手なんだろうなと感じました。
塾の周りの環境 町中にあるので、人通りもあり安心でもありますが、その分車で行く場合は駐車場等、少し不便にも感じる事もありました。
塾内の環境 机が1つ1つ仕切りがあって集中出来る感じですが、少し圧迫感もあるようにも感じました。
良いところや要望 受験まであと2ヶ月半ほどですが、子どもがやる気を持って頑張れるように教えて頂きたいです。