キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

125,319件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

125,319件中 81100件を表示(新着順)

「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の体験を行った塾よりは安いかと思いますが、先生1人が一度に教える人数にもよるので妥当な金額。

講師 先生の教え方はわかりやすいそうです。でも、先生1人に生徒2人まで指導するのですが相手が小学生だと少し騒がしいそうです。中学生は中学生とという風にしていただけたらと思います。

カリキュラム 教材は塾で統一されているのではなく、個別にワークを選んでくれるのでその子に合った教材で勉強できる。

塾の周りの環境 駅前なので夜遅くても明るいし、学校帰りでも通いやすいと思います。でも車で送迎は駐車場が狭いため路上駐車して待たなければいけません。

塾内の環境 理科と社会は映像授業があるので自習机にパソコンがあります。教室は駅前なので狭いですが、整頓されていて使いやすそうです。

入塾理由 塾の説明をしてくれた方の話がわかりやすかった。受験対策の授業をしてくれそうだったので。

良いところや要望 塾長や先生たちと生徒の距離が近く、授業もわかるまでじっくり教えてくれるので娘は喜んでいます。

総合評価 娘が勉強がわかるようになって楽しんでいるので。
自習していてわからないところは授業の合間に教えてくれるそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生が子どものやる気を引き出すような話の持っていき方をしてくれます。

カリキュラム 小学生の計算から復習する予定なので、これから子ども自身が自分のできない部分を認識して成長してくれると良いと思います。

塾の周りの環境 立地は駅から近く良いです。車でお迎えに行く際、駅前にロータリーがあり、他の車に迷惑になることなく待つことができて快適です。

塾内の環境 とても静かでした。自習スペースも、スマホ禁止でみなさん勉強に集中されている様子でした。

入塾理由 通っている生徒さん達が集中して授業を受けているようで教室の雰囲気がとてもよかったです。先生も子どもの自信を引き出してくれるような話し方で、子ども自身がやる気になったので、この塾に決めました。

宿題 宿題はこれからでると思います。生徒の力量に合わせて出ると思うので、おそらく適切な量の宿題になると思います。

良いところや要望 塾長が子どものやる気を引き出してくれる話し方をされます。今まではこれ以上上を目指すことなんてできないと子ども自身が思い込んでいましたが、具体的な勉強方法を教えてくださり、今は上を目指して勉強しています。

総合評価 子どもがもっと勉強してみようと思うようになり、また上を目指すために勉強を自主的にするようになってきたので、これから塾に通い、どうなっていくのか楽しみではあります。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ受講して間もないのでまだ何とも言えませんが、真面目に取り組めば着実に苦手なところなどを理解できると感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ受講し始めたところです。間違えた箇所についての解説などは分かりやすいようです。

教材・授業動画の難易度 まだ受講して間もないのですが、苦手な数学は少し難しいと感じることもあるようです。

親の負担・学習フォローの仕組み まだ受講間もないのですが、親がみまもりアプリを利用して学習進度が把握できるので、子供に対する声掛けのきっかけになっています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットへの記述については、漢字などで上手く読み取られずバツになることがあります。

良いところや要望 学校の復習を目的に受講することにしました。
解説がわかりやすいこと、間違えた問題を繰り返し解くことなどで効果が出ることを期待しています。

総合評価 教材、授業解説はわかりやすいようなのでこちらの評価とさせて頂きます。

創英ゼミナール逗子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まずは苦手な数学のみからスタートしたが、主要科目のため週2時限が最低限とのことだった。重要な科目なので納得して支払っている。効果があるのであれば高すぎることはない。

講師 教室長がやわらかい雰囲気で感じがよく、質問には明確に答えてもらえた。子供への態度も優しかった。教え方も、本人がわからず学校でも教えてもらえないところを的確に教えてもらったようで、体験だけでも表情が明るくなっていた。

カリキュラム 目の前に先生が座っており、仕切りがないのでいつでも質問しやすい環境にある。同じ問題を繰り返し解くことを子供に推奨しており、1度目は赤ペンで採点、解き直しは青ペンなど具体的な指示があり、勉強と聞いて何をして良いかわからない子供には大変ありがたい。

塾の周りの環境 最寄駅の目の前なので、通学しやすい。周りに子供が誘惑されそうなお店はマクドナルドぐらいしかない。
ビルの最上階で狭い雑居ビルなので、火事などの時にやや不安である。

塾内の環境 座る場所によってはエアコンが当たりすぎてぼーっとしてくるとのことだったので、温度や換気などに気をつけてもらえると助かる。

入塾理由 仕切りがないデスクでの個別指導が良かった。体験授業での本人の満足度が良かった。加えて友人が既に入塾していたから。

定期テスト 入塾したばかりなので、まだ分かりかねますが、学校でわからないところは質問したら教えていただけるものと思います。テスト対策もできます。

宿題 難易度は高くない。塾でやったことの復習や自分での丸つけ、解き直しなどがメインで、子供が自己完結できるもの。

家庭でのサポート スケジュールを確認したり、ファイルやノートを用意してあげている。入塾前は親に頼っていたが、現在は勉強内容で親に質問してくることはない。

良いところや要望 駅前の好立地がとても良い。ついたてがない4人がけのデスクで、それぞれ別な教科をやり、学年も別なのが特徴的な部分である。そのような環境を活かして、他学年からも刺激をもらって受験を少しずつ意識してもらえたらと考えている。

その他気づいたこと、感じたこと 友達や兄弟紹介で図書カードやQUOカードのプレゼントキャンペーンがあります。

総合評価 思春期なので体験授業での比較はできなかったが、体験談本人が満足してそのまま入った。冬季講習で以前よりは勉強の習慣がついたと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育だと9教科を勉強できるのが、良い点だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テスト対策のまとめBOOKが、分かりやすくて良かったです。

教材・授業動画の難易度 特に難しいとか易しいとかはなく、ちょうど良い感じだと思います。

演習問題の量 演出問題の量は通信教育の場合、自分で計画して調整出来るので、良いと思います。塾に行けない日は多くして、忙しい時は少なめにしていました。

良いところや要望 ネット環境があれば手軽に出来る所が良い所だと思います。塾に行けない日や、スキマ時間で勉強出来るので、良いと思います。

総合評価 塾に行けない日の勉強ツールとして、申し込みしました。ネット環境があれば、どこでも出来るので便利ですが、まだあまり活用出来ていないので4にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供のこれからの成績次第

講師 優しく丁寧に指導して頂いている
本人の様子や進捗状況を報告して頂けるので助かる

カリキュラム 本人は、分かりやすいと言っている

塾の周りの環境 時間帯によっては渋滞にはまり、
送迎に時間がかかる
近くにコンビニがあるので便利
駐車場もロータリーになっているので
送迎が楽

塾内の環境 綺麗で、個人個人スペースがあり
集中できている
入塾退塾のメールが入り安心できる

入塾理由 子供の集中力や性格に合っていたことや
1対1なので、苦手な科目を出来ないところから丁寧に教えてもらえるから

良いところや要望 ノートの取り方を学校で注意されているので、わかりやすく指導してほしい

総合評価 まだ始めたばかりで、なんとも評価できないが丁寧に指導して頂いているので期待を込めて

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 比較的安いと思う。教材費も安いため、費用対効果は悪くないと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講教科以外も勉強できるところ。これにより家庭学習に繋がると思う

教材・授業動画の難易度 とくに難しいことや簡単すぎることはない。本人も困ることなく受けられている

演習問題の量 課題も適量。次回までに終わらないこともなく、学校のワークに、影響も出ない

良いところや要望 天候に左右されず自宅で受けられるところがよい。体調も少し悪くても勉強できていいと思う

総合評価 色々なオンライン家庭教師の会社を調べた上でこちらに決めました。電子教材が豊富なところが良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ、通い始めたばかりで何とも言えないですが個別塾としては標準ぐらいかな?と思います。

講師 まだ通い始めたばかりですが、塾長の指導は分かりやすいと言っていました。
以前の塾に比べ勉強に集中出来るそうです。

カリキュラム 毎回の指導の後に、内容などをメールで報告してくださいます。
何の勉強をしたかなど分かりやすくてとても有り難いです。

塾の周りの環境 駅のやや近くではありますが、信号は何度か渡るので心配はあります。
駐輪場はちゃんとあり安心しています。

塾内の環境 整理整頓はしっかりとされていました。 
道路の前ですが、三階なので静かです。
子供もめっちゃシーンとしていると言っていました。

入塾理由 塾長が面倒見が良さそうで、キャンペーンもあり、同じ中学校の子も少なそうだったので勉強に集中出来る環境かと思い、入塾を決めました。

定期テスト まだ、通い初めて間もないのでテスト対策はしていてくれてないですが、テスト前に自習室開放・指導などはして下さるそうで、今後に期待したいと思います。

良いところや要望 まだ通い初めたばかりですが、個別塾が初めてなので
勉強の習慣づけ、定期テスト対策、成績アップなどしていただければ嬉しいです。

総合評価 まだ通い初めたばかりで何とも言えないので、この評価にしました。
今の所嫌がらずに通っているので、このままテストの点数などが上がれば有り難いです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾に比べ、1コマの受講料が手頃なため、苦手科目の受講回数を増やすことができると感じた

講師 違う講師になることもあるようだが、教え方が分かり安いようです。上手に褒めてやる気を出させてくださっているように感じます。

カリキュラム まだ始めたばかりで分からないところもあるが、私立受験対策のために志望校の過去問を準備してくださり、対策していただいています。

塾の周りの環境 駅、通っている中学から比較的近いため通いやすい。周辺の塾は駐輪場がないが、こちらの塾には駐輪場があるため通いやすいと感じる

塾内の環境 私語が多い生徒さんがいるようで集中出来ない時があるようだ。

入塾理由 受験対策を短期間で行うためには、受講回数を多くしたかったので費用面が大きな決め手となった。
塾長がこちらの目的を理解してくれたため。

良いところや要望 分からないところなど個別に質問でき、個人のレベルに合わせて対応してくださるため助かっています。

総合評価 現時点では通塾期間が短く、まだ結果が出ていないため評価するのは難しいが、苦手な箇所が少しずつ分かり始めたようなのでこちらの評価にしています。
私語が聞こえてきてしまうのは本人も残念に感じている。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々なテストの申し込みをすると、かなりの金額になっていて驚きました。

講師 苦手な所を重点的に勉強することが出来る。
講師の先生は話しやすくて良いです。

カリキュラム 問題集に解き方の解説などわかりやすく書いてあるのでいいと思いました。

塾の周りの環境 時間帯によっては渋滞に巻き込まれ、遅刻しそうになったりもしたので余裕を持って家を出る必要があります。

塾内の環境 比較的綺麗に整理整頓されてますので勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 無料体験授業を受けて分かりやすかったことと、その塾に通っていた母の知人からも「わかりやすい」と聞いたため。

良いところや要望 個人的に椅子の座り心地が良いので勉強しやすいです。
自習する日を設けてあり自分がしたい教科を集中して勉強出来ます。

総合評価 料金が少し高いけど学習できる環境は悪くなく、比較的整っていると思うから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか相場を見てもっと安いところもあったけど高くはなかったので近さでここにしました。

講師 個別報告書や子どもの話を聞く限りわかりやすくて良いとのことでした。

カリキュラム 教材の購入は自由で金額もお手頃で選択科目以外も購入できるとのことで良かった。

塾の周りの環境 家から近くて通いやすい。地下鉄や嵐電の駅からすぐなので電車でも通いやすいです。近くに交番もあるので安心です。

塾内の環境 雑音も気にならず静かで集中して勉強できて良い環境だとのことでした。

入塾理由 家から近くて普段は自転車ですが雨や雪の日も徒歩で行ける距離だったので
体験授業後子どもも気に入ったので

良いところや要望 塾に到着や帰った時にメールが来るので安心なのですが、子どもが押し忘れることがあるようなので確認して頂けるとありがたいです。

総合評価 通いやすく環境も良く料金的にも予算内でしたので高校進学後もまた大学受験でお世話になりたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2:1の個別塾では、フリーステップが安いと思いました。定期考査前は、テスト対策もして下さり手厚いなと思いました。今後、もし追加で授業を申込みたいと思ったときに追加できる位の余裕がある方がいいと考え、こちらの塾に決めました。

講師 毎回授業後に今回の学習のポイントやつまずきなどをアプリにて保護者にお知らせいただけるので、ありがたいです。

カリキュラム 授業の内容については、子どもがつまずいているところが何処なのかを丁寧にカウンセリングしていただけたのは良かったです。

塾の周りの環境 自転車置き場と2階に上がる外階段が非常に暗いのがやや気になります。また自転車が乱雑にとめられているため、出す際に何台も自転車を避けて出さなければいけないのは残念です。

塾内の環境 環境設備については、特別良いということも無いですが、普通に整理整頓はできているのでは無いかと思います。

入塾理由 自宅からの通いやすさ
先生への相談のしやすさ・柔軟な対応
受講料金
1:2の個別指導

良いところや要望 一人一人に合ったやり方を柔軟に考えていただけるところ。相談もしやすい。

総合評価 始めたばかりで、まだ分からない部分も多いですが、
以前に家庭教師の方でお世話になっていましたが、その時より学習意欲が少し向上しているように思うので期待値も込めて4の評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導なので高い。子ども本人は5教科やりたいと言ったが経済的にむずかしく、2教科+テスト対策にしました。1教科ごとの料金体系だけではなく、総合的にやれるようなクラスもあるといいです。

講師 明るくはきはきとしていて感じが良かったです。あいさつもしっかりされていてお願いしようという気持ちになった。

塾の周りの環境 駅が近く治安はよいと思います。ただ大通りに面していて駐車場が少ないのでお迎えの際車が道に並ぶのが気になりました。

塾内の環境 見学に行ったときは静かなクラスとにぎやかなクラスとありました。生徒によって違うようでした。教室内はきれいでした。

入塾理由 こどもの友人がいたことと、塾長の印象が良かったので決めました。

定期テスト 冬季講習などやっていました。

良いところや要望 塾長が熱心に子どものサポートをしてくださるのでありがたいです!

総合評価 どこの塾に通っても最終的には先生との相性や先生の人柄によって大きく変わると思いますので、今のところうちの子どもにはとても合っているようでしっかりとサポートしてもらっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めてのことなのでよく分からないが、選択肢の一つでもあった他塾と比較して。

講師 体験では、理解しやすかったとの子どもの感想であった。保護者として端から見ていても、そのように感じた。

カリキュラム 三学期初頭の入塾であったが、短期間でもあり、無理やりテキストを売られることもなく、必要な教材のみの購入で済んだ。

塾の周りの環境 元々治安のよい地区ではあるが、その中でも人通りの多い場所で、他の塾や商店も集まっており、送迎も便利で通わせやすい。

塾内の環境 整理整頓はされており、集中して学習できる環境だと思う。贅沢を言うならば、もう少し自習スペースがあると、さらに意欲的に通塾できると思われる。

入塾理由 他塾と比較して、説明を受けた際の内容や目標設定、学力向上に向けてのスキームが極めて分かりやすかった。また、子どもの意識も変わったように思えた。

良いところや要望 教室長の人柄がよく、説明も分かりやすい。生徒のことをよく考えている。地域の学校事情を熟知しており、親として安心感がある。

総合評価 まだ通い始めたばかりであり、具体的な理由は記載しにくいが、子どもが少しやる気を出したように思えたので。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 五教科でこの値段は安いと思う。自分でやれる子なら塾に行くより効率がいい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業がわかりやすいとのことで、子供が自分でサクサク進められる。

教材・授業動画の難易度 授業で習ってないところも、難しくなく取り組めるのでいいと思う。標準的なレベルかな

演習問題の量 ちょうどいい量だと思います。あまり多いとこなせなくてやる気がなくなってしまうので

良いところや要望 もう少し難易度が高い授業があってもいいのかなと思いました。得意な教科をのばしたりできるように

総合評価 ちょうどいい感じで子供も1人で取り組めて、大人も手を出しすぎることなく見守れる

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行かずにゼミだけで成績が上がれば良いと願う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 途中入会なので何処から始めたら良いのか分からない

教材・授業動画の難易度 感覚的に難しいとは感じない

演習問題の量 あっという間に終わっているので、感覚的に少なく感じる

良いところや要望 好きな時間帯で出来るとこ。5教科全て学べるところ。
ゲームが勉強関連なのかどうかちゃんと確認した事はないけど、それだけは毎日取り組んで楽しんでいる

総合評価 まだ始めたばかりなので。長女の時は続かなくて、正直今回も不安な部分もあるし、手探りな部分もあるが、使い方とか慣れて、最終的に成績が上がれば評価ももっと上になると思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、これくらいの金額になるのかなとおもいます。また他の塾とくらべてもこれくらいが適度な金額かと思います。

講師 ゴールを明確にしたうえで、それに向けての長期目標と短期目標を的確に示してくれたから

カリキュラム AIによるアプリ教材を活用できる、自分の学校のテキストでわからないところもきちんと説明してくれる

塾の周りの環境 駅前なので通いやすい、バスや電車がとおっているので通いやすい、治安はよい、塾の前は街頭が適度な間隔であるので夜も安心。

塾内の環境 個別ブースがあるため周りの音がきにならない、整理整頓されていて雑音は少ない

入塾理由 塾の雰囲気、先生の説明がとてもわかりやすかった、立地がよく通いやすい

良いところや要望 個別ブースがあるので周囲がきにならない、先生は根気よく説明してくれるのでわかりやすい、駅前なので通いやすい

総合評価 自分の勉強スタイルにあった塾で、通いやすい立地がいいと思いました。また、先生も分かりやすく、根気よく説明してくれるのでよいと思いました。

ライズ1南大分校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校の時に言っていた塾は全国区の塾のため、料金が少し高いが、この地場の塾のため少し安いと感じたため

講師 塾長が生徒との会話を通して、個性を考えながらわかりやすく教えてくれる

カリキュラム 実質的に授業は週1回と少ないためもう少し増やしてほしい。塾の宿題がないのでその点は改善してほしい。

塾の周りの環境 学校と自宅の間に塾があるため交通の便は非常に良いが、夕方は渋滞が激しい国道沿いのため、送迎は時間帯を考える必要がある。

塾内の環境 ビル自体が非常に古いため、快適とは言えない。特にトイレが昭和風であり、生徒にとってはかなり印象が悪いので改善してほしい。

入塾理由 学校と家との間の通学路上にあるため交通の便が非常に良い。また同級生が多くこの塾に入っており、入塾のハードルが低い。

良いところや要望 教え方が丁寧で非常に慣れている。また学校のの状況もよく把握しているため頼もしい。子供のレベルにあっているので非常に良い。自習室を自由に使えるため可能な限り塾に行くようしている。ビルの内装やトイレ等を改善してほしい。

総合評価 先生方は学校の授業やテストの進み具合等、積極的に情報を得ており、子供の指導方法にも経験が生かされている。子供が質問しやすい環境のようなので総合的には、子供にあっていると思う。今後どれくらい成果が出てくるか見ていきたい。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座難関挑戦コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾だけではと思い
隙間時間にできたらと思い始めた
塾と比べると安いので助かる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 隙間時間にできて良い
それが目的だったので
筆記ばかりだと本人も嫌になるので

教材・授業動画の難易度 レベルによってコース分けされているので良かった
本人次第だと思う

演習問題の量 ちょうど良い
やる気のある時はとことんできるしそうでもない時もあって
良かった

良いところや要望 テストの答え合わせを本人がすぐにしたくてもできないところなんとかならないかな~と思いました

総合評価 進研ゼミは小学生の時もしていて良かったので、いいと思います
英語だけとか安く受講できたらありがたいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外の時間でもいつでも自習室が使えること、そしてわからない問題を教えていただけることがとてもありがたくいいなと思います。

講師 最初の1ヵ月は、娘にどのような先生が合うのか、毎回先生を変えて様子を見てくださっているのがありがたいです。

カリキュラム 授業の補習はもちろん、英検等柔軟に対応してくださるのがとても良いと思います。

塾の周りの環境 自宅からはもちろん、学校帰りでも駅からすぐ、そして明るく、とても立地が良いので、女の子でも遅い時間でも安心して通えるのがとてもいいなと思っています。

塾内の環境 とにかく明るくて綺麗、自習スペースもとても余裕があり、いつでも通えるのがいいなと思います。

入塾理由 駅から近いこと、教室が綺麗なこと、偏頭痛持ちなので、授業がスタートする直前まで振替が可能なことが決めてです。

良いところや要望 進学先等、一緒に親身になって考えてくださるのがとてもうれしいし、ありがたいなと思います。

総合評価 入植にあたり、いくつか塾を回りましたが、総合的にとても良い印象を受けました。

「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

125,319件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。