キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 741760件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 741760件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

個別指導秀英PAS草薙校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業とは別に、テスト前になると全教科の対策をするように勧める手紙がくる。コマ数次第だが、先生が勧めてくるコマ数がかなり多い。

講師 担当がよく変わる。数学を教わっていたが、先生も答えを見ながら説明していて、よくわからない時があった。

カリキュラム コマ数をかなり増やそうとしてくるので、毎回子供と相談して必要最低限の授業だけをとるようにしていた。

塾の周りの環境 駅からも近いが、ほとんどの生徒は親が車で送迎していた。駐車場が少ないので、お迎えの時間は塾前の道路が渋滞していた。

塾内の環境 教室が狭く机も近いので、他の先生や生徒の話す声が聞こえる。

入塾理由 生徒2人に対して先生が1人つくので、しっかり勉強をみてもらえるのではと思ったから。

定期テスト 全教科で内容が細かく分かれ、たくさん受講するよう勧められた。コマ数をかなり増やそうとしてくる。

良いところや要望 担当がよく変わる。子供と合う合わないがあるが、室長があまり気がきかない方だった。

総合評価 個人で質問をしたい生徒、わからない所をじっくり説明してほしい生徒には向いていると思いますが、良くも悪くも担当次第です。

秀英予備校裾野駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまわりの塾に比べてとても高いようですが、近いので通わせるだけです。

講師 先生と二者面談をしたときに息子の話を色々聞かせていただいたのですが、帰宅後本人に確認するとそれは自分じゃない!という話ばかりで先生に対する信用がなくなってきました。

カリキュラム ある教科の先生の授業がわからないと本人が言っており、結局学校と家で勉強してるので塾では意味のない時間を過ごしているようです。

塾の周りの環境 家から近い場所にあるので環境は良いです。
ただ、駐車場がとても少なくお迎え時の待機の車が多く危険だと思います。

塾内の環境 塾内にあまり入ったことがないので何とも言えませんが、子供は満足しているようです。

入塾理由 家から近所なのでとても通いやすいとゆうのと有名で大きな塾だった安心できると思ったから。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者説明会、三者、二者面談などは参加しました。

良いところや要望 子なしの面談で、塾での子供の事を色々聞かせていただきましたが、本人に確認すると覚えのないことばかりで違う子と勘違いされているのかな?と思えることが多々あり不安になりました。
普段質問があっても先生方がお忙しいようで聞くこともできずこのままこの塾を行かせるべきか悩んでいます。

その他気づいたこと、感じたこと 今、本人が塾に行こうと思てるのは仲良しの友達がいるだけという理由なうえに、成績は下がる一方なので、それが改善されずやる気が出ないようなら辞めようか考えております。

総合評価 このままだと本人の意思次第で続けるかどうかなので、少しでも色々と改善されたらなと思っております。

秀英予備校湖西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の料金と異なり、夏期講習、冬季講習など付帯するものの料金がいろいろとうわのせられたため。

講師 不得意な教科をある程度徹底して熱心に指導していただいたと思います。

カリキュラム 教材はある程度問題なかったですが、もうすこしわからないことを通常の授業の進行とは別に指導していただけたらと思いました。

塾の周りの環境 車で10分以内で、周りの環境もスーパーや、飲食街があり、治安もとても良く公園もあり。地域の中心になるのでよかったです。

塾内の環境 教室の数がもう少しあればと思います。あと駐車場が少なく送迎時には少し苦労しました。

入塾理由 自分自身のインスピレーションで直感で感じた。ある程度評価もよかったです

定期テスト 定期テスト対策はとても良く対策をしてくださり良かったと思います。感謝しています

宿題 量はそれなりにありましたが大変とはおもいませんでした。息子も問題なくこなしていたので苦はなかったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、特別講習など全て可能なかぎり援助してやりました。

良いところや要望 先生とのコミニケーションをもっととれたらとおもいました。でも忙しいなりに頑張ってやってくれたと思います

その他気づいたこと、感じたこと できる子とできない子である程度差があるのでできない子のサポートを頑張っていただけたらと思いました。

総合評価 偏差値が、中位ぐらいの塾だと思います。特にわるくわなかったですが駐車場が少ないのが難点で、そのほかはそこそこアットホームな感じがしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾にあたり他の塾と比較、お試し授業を受けて、本人が気に入ったから。

講師 年齢が若く話しやすい。面談も定期的にやってくれたから本人が通いやすかった。

カリキュラム 連休の時の特別授業が比較的に通いやすい日時で融通が効いて通いやすい。

塾の周りの環境 自宅から近くて、通う道も明るい所が良かった。
駐車スペースが無くて困ったので、駐車場スペースが有るとよかった。

塾内の環境 建物は古いが、自習スペースが有り授業日以外も塾で自習ができた。

入塾理由 友人も居て自宅から近く授業料も手頃だった為、通学、送迎が楽なだから。

定期テスト テスト前に特別授業があったため、集中して取り組む事が出来たようです。

宿題 部活が忙しい人には、適度な量だと思います。
難易度も低いと思いました。

家庭でのサポート 雨の日、特別授業の時に送迎をしてしいた。
面談は積極的に参加しました。

良いところや要望 土日休みなので、土曜日だけでも授業が有れば、行きやすいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 個別て丁寧に教えて頂いたので、良かったです。
塾長も話しやすい方でした。

総合評価 部活動が忙しかったのですが、上手く授業の予定を組んでくださいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなければ高くもない、むしろ昔より安くなってる気がします。子供に金はかかります。将来のために。

講師 友達と学校以外での顔合わせポイントができたのは良かったかなとおもいました。

カリキュラム 先生方は親達にも親切に教えて頂き助かりました。正直カリキュラムとかは分からないですが、休まず行ってくれたので良かったとおもいます。

塾の周りの環境 家からかなり近いとこにあったので、夜も危なくなかったと思います。ただやはり何回か迎えにはいきました。

塾内の環境 授業が始まると本当に静かで学校とは違う感覚を味わいました。やはりお金が絡むと子供も真剣なのかもしれませんね。

入塾理由 正直子供が皆んなが行ってるから行きたいと言われたので通わせました。でも結果的には良かったと思います

良いところや要望 やはりその道のプロフェッショナルの方達なので本当に丁寧に教えていただけたとおもいます。

総合評価 良いところは授業とは別の時は子供達と楽しそうにお話しをしていたところです。悪いところはなかったですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
かなり負担は大きいです。

講師 やる気のある先生なので、子供もやる気になるところが良いと思います。

カリキュラム 宿題の進め方も教えてくれるので、何も分からない状態だった子供が、宿題が楽しくやれるようになった。

塾の周りの環境 テスト対策の時は、朝から夕方まで一日中見てくれて、近くにコンビニもあるので、お昼はコンビニで買えるので、良いです。

塾内の環境 人数のわりに、先生が少ないので、先生に質問したくてもできない時がよくあります。

入塾理由 先生がやる気があって、子供もやる気になったので、本人に合っていると思い決めました。

良いところや要望 楽しく通っているので良いです。
テスト期間前は、日曜日も開放してくれるので助かります。

総合評価 勉強が嫌いな子も、先生のやる気と熱意でやる気が出ると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一応個別なので、このくらいしょうがないのかなーとは思いましたが、本人のやる気の問題とは思うが、成績が上がらないのに、払い続けるには高い。

講師 担当は年配の先生でした。
わかりやすかったようなことは言っていましたが、成績につながらないため、微妙だった。

カリキュラム なぜか、夏期講習などの案内もなかった。
不思議でならない。
部活で忙しいため、行けなかったとは思うが。

塾の周りの環境 最寄り駅から歩ける範囲なので、電車で帰った日はそのまま寄ることができたから。
でも気基本的には、自宅から車で送迎していたので、あまり関係ない。

塾内の環境 教室は小さめだったと思うが、特に問題はなかったと思う。静かだったし、いつもキレイな印象はあります。

入塾理由 友達に誘われた。
成績も良くなかったので、基礎学力の向上になればと思った。

定期テスト テスト前は、テスト範囲内のことを主に教えてくれていたようです。

宿題 量は息子にとってはちょっと多かったかもしれません。
部活が忙しく帰りも遅いので、なんとかやっつける感じだった。

良いところや要望 塾長さんとメールでやり取りできるのはとても助かった。
ただいつもお忙しそうで、声掛けはちょっと難しい感じだった。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、ヤル気スイッチを、見つけて欲しかった.

総合評価 先生方に特に不満はありませんが、とにかくヤル気スイッチが見つけてもらえなかったこと、成績が上がらなかったことが、忘れられない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供との相性は良いです。
わからない問題などはわかるまでお時間を頂き教えてもらってます。

塾の周りの環境 繁華街なので夜になると少し怖いかなとは思います。学校からは近いので通いやすいと思います。交番も数分ところにあるので安心です。

入塾理由 仲の良いお友達が通っていたので本人も通いたい気持ちになり入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策あると思います。

宿題 苦手な分野に対して宿題を強化して出してくれている様なので助かります。

家庭でのサポート 塾の方からアドバイスなどの連絡が来た時に家庭でサポートするぐらいです。

良いところや要望 苦手な所など少し子供の様子がおかしくなって来た時には即座に連絡をくれて勉強へのサポートをしていただけるので助かっております。

総合評価 勉強が苦手な子供ですが先生との相性がよくとっても褒めてもらえる様です。

桐光学院中郡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていた進学塾よりはコストパフォーマンスは良いと思う。

カリキュラム 五教科の普通の講座に加え、テスト前対策講座や補習講座があるようであり、充実していると思う。

塾の周りの環境 電車の駅から近い。また幹線道路沿いにありわかりやすい場所にある。ただ、周辺は住宅街なので、駐車するスペースがなく送迎に苦慮する。

塾内の環境 教室内に入ったことがないため憶測でしか言えないが、外から見た感じでは教室は少し狭いように感じる。

入塾理由 前に通っていた進学塾があまり合わなかった(成績が伸びなかった)から。また、同じタイミングで同級生が塾に通うこととなったから。

定期テスト 定期テスト対策講座があるようであり、テスト範囲を指導しているようである。

宿題 宿題は出ているようである。量も相応にあるようであり、学校の宿題と重なると少し大変であるように見受けられる。

家庭でのサポート 通塾の送迎は自動車で対応している。また、定期的な面談にも出席している。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、総合的な評価はできない。ただ、子供が前向きに取り組んで成績が向上すれば評価できると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は非常に高いと感じた。
また、完遂するのがかなり困難ではないかと思われるようなボリュームの課題が出されてかなりの負担だったと思う。

講師 先生は非常に親身になって相談に乗ってくれていた。
また、三者面談も頻繁にあり、相互の意識確認もできた。

カリキュラム 教材のボリュームが非常に多く、これら全てを学校の宿題以外にこなすのはかなり負担が大きかったのではないかと思う。

塾の周りの環境 自宅からは徒歩5分程度のため環境は良かった。
駐車場がないため、送迎車は近所で路上駐車することになってしまう。
塾前の横断歩道には先生が交通整理に立ってくれていた。

塾内の環境 子供が通っていた後に外装工事を行ったため、みためがかなりきれいになった。

入塾理由 近隣であり、進学実績が豊富にあったため。
まわりの友達の多くも通っていた。

定期テスト 定期テスト対策は学校毎に個別にあった。各学校の問題の傾向に沿った対策を行なってくれた。

宿題 ボリュームは相当多かった。
また、難易度は学校の課題と比較してかなり難しかった。

家庭でのサポート 雨天の送迎や説明会(対面及びWEB)、三者面談への参加を行った。

良いところや要望 都合の悪い時には振替授業へ参加することができたので部活動にも積極的に参加できた。

総合評価 課題の消化が大変なため、やる気のない子でないとついてこれないのではないか。

秀英予備校焼津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みや冬休みは別途かかる。特に受験の年は毎月課金授業があり大変

講師 担当の先生によってかなり良い悪いがありました。教え方というより熱意など、モチベーションを上げるのが上手い先生はとてもありがたかった。

カリキュラム とにかく高い。毎月毎月別料金授業を勧められて大変でした。とくに受験生

塾の周りの環境 駐車スペースがないため、お迎え時は渋滞ができる。駅が近いため酔っ払いが多く歩いて行かせることはできない。

塾内の環境 建物が古く虫が出る。冬は隙間風ぎ入り寒いようで厚着をしていってた

入塾理由 近所だからひとりでも通えるため。また、この辺では上位のあつまりのため

定期テスト 自習室の開放はありがたかった。質問しやすい環境もあり、取り組みやすかった

宿題 量は適量だと思いました。もう少し個人個人に合わせた宿題があるとよい

家庭でのサポート 送り迎え、保護者は参加しました。あとは先生との電話でのやりとり

良いところや要望 ひとつの目標に向かってみんなで努力すること。夏の夏期講習で環境が整う

その他気づいたこと、感じたこと テスト前はもう少し個人個人にあった課題をだしてほしかったです。

総合評価 もう少し成績がのびたら言うことはないのですが、思うように伸びなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一年分まとめて支払いしている為に一回で高額な額を払っていたので

講師 分からない事に関しては熱心に指導していただけるのでいいと思った

カリキュラム 個別に面談を実施していただき色々と相談など聞いていただけました

塾の周りの環境 駅からも近く、コンビニなども近くにあり立地条件はいいと感じました。
駐車場に関しては他の施設と同じ場所の為わかりにくいかんじでした。

塾内の環境 教室は高い為に車通りはあるものの騒音は気にならないかんじでした

入塾理由 高校受験に向けて希望高校に入学出来るよう努力してくれると思い決めました

定期テスト 定期テストなどは理解するまで何回も行っていただきました。細かい対策もしていただきました。

宿題 量はこなせる範囲なので無理なく出来たと思います。
悪くないと思います

良いところや要望 駐車場が狭いので送迎時は特に混む為渋滞してしまうので駐車場の改善をしてほしい

総合評価 他校の友達も沢山できたので交友関係もひろがったのではないかと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝は妥当な所だと思うが、夏季、冬季講習は、若干高価に感じる。

講師 講師に関しては、特に印象がないが、受講後の報告は、丁寧な対応して頂いている。

カリキュラム 教科書に沿った指導と、テスト対策をして頂いています。
今のところあまり成果に表れていない

塾の周りの環境 送り迎えしか交通手段が無い。
周辺にはコンビニがあるが夜は暗いので少し心配
駐車場がもう少しあるとありがたい

塾内の環境 塾の建物の中に入ったことがない為よくわからない。
建物外観は綺麗で周辺も整然とされているので印象は良い

入塾理由 学校での成績が芳しくなく、基礎学力、勉強の仕方を身につけさせる為に決めた。

定期テスト 定期テスト対策はして頂いています。
本人の問題か、まだあまり成果は見られません

宿題 復習をメインに苦手な単元を網羅してあるようです。
量も適切だと思う。

家庭でのサポート 毎回の送り迎え、体験入塾の際に、講師との面談、
塾選びの時点での情報収集

良いところや要望 本人の問題もあるとは思いますが、学校での成績が上がるよう、基礎学力をしっかり固めて欲しい

総合評価 子どものペースに合わせて少人数で落ち着いて学習できる環境は良いと思う。
特別講習は、もう少しリーズナブルだとありがたい

亀塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較すると料金は安かったです。
しかし、成績が上がらなかったため、コスパという意味で高いと評価しました。

講師 レベルが高い問題を解いていたと授業の所見にありましたが、成績は上がりませんでした。

カリキュラム テキストはありましたが、先生は学校の宿題を見ているようなこともあり、よくわかりません。

塾の周りの環境 塾の目の前が大きなスーパー(マックスバリュ)なので、送り迎えはしやすかったです。ついでに買い物とかもできました。

塾内の環境 塾の中に入ったことがないのでわかりません。メインの通りから一本入った通りにあるので、静かな環境だったと思います。

入塾理由 家から近く、授業料が安く、車での送り迎えがなしやすいからです。子どもが一人では勉強しなかったため、通わせました。

良いところや要望 時々イレギュラーなスケジュールとなることがあり、送り迎えの都合をつけなければなりませんでした。

総合評価 成績が上がらなかったことがすべてです。中学3年の1月から本気で家庭勉強をさせましたが、2ヶ月で110人中80位から39位まで上げたので、やってできない子ではないはずなのに、成績が上がらなかったです。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習と冬期講習にしか行っていないので、実際には払っていない。それでも、高校受験クラスは、大学受験クラスに比べて、すこく安いらしい。

カリキュラム 学校の勉強、受験に必要な事は、よく研究している。通った事で高校受験に合格したのかよく分からない。

塾の周りの環境 塾に面した道路は、比較的広い歩道があるので、安心して通わせられる。送り迎えも比較的しやすい。混雑していなければ、敷地内に駐車可能。

塾内の環境 教室はいくつもあり、子供のレベルに応じてクラス分けされている。

入塾理由 高校受験のため、夏期講習、冬期講習へ通った。静岡の受験事情に詳しいので、決めた。

定期テスト 夏期講習と冬期講習しか通っていないので、定期テスト対策は、やっていない。

家庭でのサポート 雨の日などに塾への送り迎えをした。学校と同じ様に進路指導もある。

良いところや要望 家庭と塾を専用の連絡ツールで、連絡できるので、時間帯を気にする必要が無い。

その他気づいたこと、感じたこと 講義を受けるだけのスタイルなので、やる気があればのびると思うが、やる気が無ければ、意味が無い。そういう子のために、個別指導もやっているようだ。

総合評価 色々な子供に対応していると思う。授業料は高いが、研究もしっかりしている。

個別教室のトライ半田山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で全国的に名が通った塾でもある事から高めかと感じていたが、こちらからの要望を聞いて頂けている事もあり、現時点では高すぎず安すぎずで妥当な価格帯だと思う。

講師 個別指導の先生が同性という事もあり、授業が分かりやすく、また話も聞いてくれている為、本人も含め良かったと感じている。

カリキュラム 授業やテストで分からないところを分かりやすく説明してくれ、実際に類似問題を解かせて定着度合いを見て頂けているので、良いと思います。

塾の周りの環境 親が車で送り迎えをしているのですが、駐車場も広く、受講時に本人認証した時点でLINEに本人の画像が送られてくるので安心しています。

塾内の環境 教室が思ったより広く、また本人が受講する日時は他の生徒が少なめな事もあり集中して学べる環境かと思われます。

入塾理由 本人の性格及び希望(大人数での集団受講よりも個別指導かつ同性の若い先生が良かった)で模擬受講でも本人の感想が良かった事、且つ自宅から一番近い個別指導塾であった為。

定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲を確認した上で本人がわからないところを分かりやすく説明してくれ、その後の演習で定着させるといった感じです。
また、スケジュールが合えば、他の科目でもアドバイスを頂けて助かっています。

宿題 今は宿題については量・難易度とも本人に合わせてくれている事もあり、まだ余力はありそうですが、今後は量・難易度とも増えてくるかと思いますので、また違った感想になるかも知れません。

良いところや要望 ほぼ不満は無いが、講師のスケジュールを押さえる事と連絡は早めに欲しい。

総合評価 本人の性格もあり、受講する先生の希望を柔軟に聞いて頂けているのは、個別指導塾の強みだと思う。
但し、その分受講料が高めになってしまうのは仕方がないのかなと思われます。

個彩ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて安いと思う。授業を受けるのでは無く、個別指導なので、自分のペースで勉強できる。

講師 勉強嫌いな方なので、塾へ行っても勉強しない時もある。無理やりやらせると、嫌になって塾へ行かないってなるが、やる気になった時にしっかり教えてくれるので、良いと思う。

カリキュラム 学校の授業に合わせて教えてくれるし、学校ではやらない応用問題も教えてくれる。

塾の周りの環境 塾に面した道路は、広い歩道があるので、安心して通わせられる。元々、商店街の並びの地域なので、雨の日でも、歩道に屋根があるので、傘無しで歩ける。

塾内の環境 交通量の比較的ある道路に面しているので、静かではないが、教室内で気になるレベルでは無い。

入塾理由 妻が仕事を始めるため、保育所代わりに通わせる事にした。勉強する習慣も身につけて欲しいという気持ちもあった。

定期テスト 定期テスト対策は、本人が望めば、その範囲で分からない所を集中的に教えてくれる。

宿題 この塾としての宿題は無い。学校で出た宿題を塾でやっている事が多い。

家庭でのサポート 塾への送り迎え程度。近所なので、送り迎えさえ、ほとんどしない。

良いところや要望 勉強が苦手な子でも、その子のペースで勉強できるので、少しでも勉強しようかってなった時は、この塾は最適。

その他気づいたこと、感じたこと 急な予定変更でも快く対応してくれる。

総合評価 比較的安価な所。子供のペースで勉強できる所。すごく上を目指す子には物足りないと思われる。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら安い方だと思われるが、生活費全体から考えれば高いので、教科を絞っている。

講師 基本的に優秀な先生の録画された講義を見ているだけなので、指導の質というのは、答えられない。

カリキュラム 自分のペースで勉強できる事は、子供の性格にはまったので、評価できる。
下の子は、監視が必要なので、東進には向いていない。

塾の周りの環境 塾に面した道路は、歩道が広く、近くには小学校やコンビニがあり、交通量もそれほど多くないので、一人で自転車で行くときも安心だし、雨の日などで、送り迎えする際も条件が良い。

塾内の環境 基本的にイヤホンで聞いているので、雑音は気にならない。整理整頓は問題無い。

入塾理由 自分のペースで勉強でき、塾へ行かなくても、夜間、自宅のパソコンから講義を受けられる事。

定期テスト 定期テスト対策は特に受講していないので、分からない。自分で必要な講義を選ぶ事ができる。

宿題 宿題は、適量。学校とは違うので、できなくても問題無い。自分のためにやるかやらないかだけ。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、授業料をクレジットカード払いできるので、その支払い手続きで行く程度。

良いところや要望 パソコンがあればどこでも受講できるのが良い所。要望は、Web専用の生徒の授業料を安くして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾と比べて色々な事が自由なので、自分でコツコツできる子には合っている。
逆に一人だと遊んでしまう子は適さない。

総合評価 上の子には最適な塾。通いやすいし、通えない場合も家で勉強できる。

ナビ個別指導学院御殿場校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ塾の勉強としてもともと勉強が嫌いだって娘がそれなりに勉強することによって問題が解けると言う喜びを知って勉強に真面目に立ち向かいになったので良かったと思います

カリキュラム 授業の内容については別に喋り方がそんなに早いわけでもなく周りの人たちが理解できるペースで先生が勧めてくれていたのでとても良かったと思います

塾の周りの環境 宿の周りについては特に別に何もないようなところだったので間場所柄御殿場って言うこともあり特に良くもなく悪くもなくというところで-真ん中の点数をつけました

塾内の環境 事故の環境ですがきちんと掃除も行き届いていて黒板も綺麗でしかも電気も明るくてとても勉強がしやすい環境だと娘は言っておりました

入塾理由 この宿を決めた理由としてはまず自宅から近いことそして他の父兄の評判が良かったのでこちらの宿に決めました

定期テスト 定期テストの対策ですがプリントが中心でプリント子回答してみて間違っているのかわからないところに関しては先生が細くて教えてくれるような形でした

宿題 宿題についてですが学校の宿題よりも少ないようでしたので宿題を片付けることに関してはそんなに食では無いと娘は言っておりました

家庭でのサポート 克巳では特に親としては何もサポートはしておりませんただプリントとかをきちんとまとめたりファイルにいたりすることぐらいは手伝ってあげたい位です

良いところや要望 この事故の良いところは勉強しやすい環境であると言う事で先生の塾の講師の教え方も非常に上手だということですね

総合評価 宿として勉強教えてもらうと言う点でとても良かったと思いますきちんと娘の高校受験合格しましたのでありがとうございましたと言う気持ちです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 競い合う環境だと思ったし、成績によるクラス分けもあり、管理費がかかると思います。

講師 的確な指導をしてくれているようです。
仲良しこよしではありません。

カリキュラム 授業やテスト対策をしっかりサポートしてくれている印象ですが、飽きはこないみたいです。

塾の周りの環境 自宅から近いため、通学しやすい。
駐車場のスペースは足りない気がする。
帰宅タイミングが集中してしまう。

塾内の環境 教室が外から見えているので、緊張感があるのかな?とおもいました。

入塾理由 競い合う環境だと思ったし、成績によるクラス分けがいいと思った。

良いところや要望 まだまだこの先もお世話になりたい気持ちはあります。大学受験とか?

総合評価 高校受験に向けた競争環境には適していると思います。同じ学力で競い合う所がよい。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 741760件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。