![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430149)
塾、予備校の口コミ・評判
142件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県豊橋市」「小学生」で絞り込みました
開拓塾豊橋南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄が個別指導塾で受験勉強をしていますが、料金が高い。妹は集団塾でついていけるなら有難いと思っています。
講師 小学5年で通い始めたばかりですが、オンライン授業は身になっていないような‥
塾の周りの環境 車通りが多く、駐車場もない。少し離れたところから横断歩道までぐるりと回るので不便。車通りが多いので危険だが、人目もあるので治安は安心かな。
入塾理由 個別指導塾より安いので、近所の集団塾で学力が向上してくれたら良いなと願って。
良いところや要望 体験授業しか受けたことはありませんが、楽しかったと言っていました。集団塾ではあるが、人数が少ないと見てもらえるのが有難い。
個別教室のトライ豊橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います 個別指導だから仕方のないことですが負担は大きいです 長期休みの講習は別途かかります
講師 基本的に同じ講師に全教科見てもらえるため、得意苦手など詳細に把握してもらえて本人に合う指導をしていただいています
カリキュラム テスト前自信のない教科、自信のない箇所を丁寧に教えてもらえるので柔軟な対応をしていただけるのはありがたいです
塾の周りの環境 駅に近く室内も大変綺麗で塾内の環境は良いと思います。夜帰宅時には繁華街も近くにあるため少し心配です。
塾内の環境 真新しい建物のため非常に綺麗で整えられています。塾内は静かな感覚で自習、授業ができていると思います
入塾理由 自宅から近く個別指導のため本人に合う指導をしてもらえる点で決めました
定期テスト 定期テスト前には範囲の復習をして頂いています。基本から応用まで幅広く見てもらえます
宿題 量は多いですがこなせない量ではないです。学校の宿題が大変なときには無理に塾の宿題を出す必要はありません。難易度は基本から応用まであります
良いところや要望 個別指導のため個人に合った授業をしてもらえます。基本的にはテスト対策、学校の授業の進度に合わせた授業ですが、本人が希望すれば学年を超えて興味のある単元を教えてもらえます
総合評価 本人に合わせて丁寧に教えてもらえるため、本人にも自信になっていると思います。先生の授業はよく分かると話してくれます。
佐鳴予備校【初中等部】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通う前は習字教室に通っていたので、負担は塾に入る前と変わりません。
カリキュラム 大人からみるとテキストはわかりやすくできていると思いますが子供はすすんでやっていません
塾の周りの環境 駐車場がないのでお迎えのときは校舎のまわりがいつも渋滞している。人によっては授業終了の30分前から車で待っている
塾内の環境 校舎は古いが中はきれいでした。
教室は大人は狭く感じましたが、子供はきにならないようです。
入塾理由 4年生から学校の宿題がなくなり、家で勉強しなくなったので校区の同級生が通っている塾にしました
宿題 学校の宿題を考慮してか、量は少ないです。
次の授業の予習も兼ねているようです、
家庭でのサポート 入塾の説明会参加や、申し込み書の記入。
インターネットでの情報収集
良いところや要望 駐車場か子供が安全にお迎えを待てるスペースを作って欲しいです。
PICL学習教室新栄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額についてはそれぐらいかと思います、夏期講習などはちょっと高いと思います
講師 行ってる割には点数が良くないので、今後考えてみたいと思います
カリキュラム あまり気にしてないのでなんとも言えないが季節講習は必要ないかと思う
塾の周りの環境 駐車場はしっかり作ってほしい立地があまりよくないとおもます
塾内の環境 環境と設備は特に問題ないと思う、しかし暖房代は請求しないでほしい
定期テスト 特には聞いていません。テスト後は確認してもらえるとおもいます
宿題 宿題はそんなに多くないと思います。もう少し出してもいいと思います
家庭でのサポート できるだけ送り迎えするようにはしています。あとは特にないです
良いところや要望 特にないです。もっと宿題は出してもいいと思います。面談はやめてほしい
総合評価 しっかり教えてくれると思います。もう少し点数が上がるといいけど
佐鳴予備校【初中等部】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常は妥当な値段かな?と思います。
ただし、一年分のテキストが3月には届いているので、もし途中で辞めたらどうなるのか?わからない。
年間で考えたら、テキストも含め、高めだと思う。
長期休暇の講習は、負担がかかる。
この先、中学生になったら高額になると思うので続けられるか心配はある。
講師 親が見に行けるわけではないので、わからない。
質問があっても、先生はすぐいなくなるので聞けないらしい。
カリキュラム みんな同じなので、特に個別指導があるわけでもない。
集団授業なので、個別に指導されることはない。
塾内の環境 見に行く事がないのでわからない。
子供もに聞くと、窓が閉まっているので静かとのこと。
入塾理由 算数が、親(私と夫)が学習してきた計算方法と違うため、塾に行った方が良いと判断した。
本人も行きたいと言ったのが、決め手になった。
定期テスト 公立の小学生なので、定期テストは塾でしか受けていない。
特に、テスト対策もない。
宿題 量は少ないと思う。
家でやっているのを、ほとんど見ないので、塾でやってきているのかもしれない。
良いところや要望 個別に何かあるわけではないので、学校と変わらないイメージがある。
その他気づいたこと、感じたこと お休み連絡はネットで出来るが、振替については何も教えてくれない。別の週でも大丈夫とか、教えてくれるとありがたい。学校行事の場合、どうしても行けないので、他校で受ければお金も無駄にならないと思う。
総合評価 少し前までは、入塾の試験があったため、評判が良かったが、今は誰でも入れる高い塾というイメージがついた。
開拓塾中浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強の内容や教え方と月謝を比べると、内容的に金額は比較的に安いかと思います。
講師 勉強はある程度しかできていませんでしたが、内容を理解し数式等を理解できるようになりましまた。そこは、良かったのかと。
カリキュラム 授業内容は良いかと思います。他の塾を知らないので比べようがありませんが、この塾に行かせて良かったと感じています。
塾の周りの環境 車があれば問題ありません。自転車で子供は行っていましたが、車通りが多い道路沿いなのでそこは子供だけだと危ないかと思います。
塾内の環境 エピソードは特にありません。息子が自分で1人で通って。強いて言うなら設備や、内装、外観は比較的に綺麗にされているかと。
入塾理由 子供の友達の親から勧められ、自宅もこの塾から近く中学に上る前にある程度勉強をと思い決めました。
良いところや要望 先生が、勉強の内容を理解できるまで事細かに教えてくれるところ。後は、内容より月謝が安いと感じてしまうところ。
総合評価 良い点、料金と授業内容が割に合わないと感じるくらい料金が安く、スタッフの方もしっかりしている。
悪い点、勉強に集中できない子供達は遊びに走りそこを強く注意できないのは仕方ないと思いますが、他の子供の士気を下げるので対応を。
開拓塾中浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安いと思う。
夏期講習などは別料金なのでどれくらいの負担増になるのかはまだわかりません。
講師 楽しかったと帰ってくるのでいいのではと思っている。
カリキュラム 本人は気に入ってるのでいいのでは。
塾の周りの環境 車の通りが多いから駐車場は少しはなれてるが、送迎は安心できる。
目の前にたくさん停めれる場合があったらなお良かった。
塾内の環境 通り沿いにあるが、自分が入った時は、騒音などは気にならなかった
入塾理由 苦手科目が学べるから
授業も楽しくやってくれる
本人も気に入っている
あおば学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思われます。コマ数に応じたものになるのですが負担は少ないです。
講師 年配の講師から若輩の講師と問題はなさそうです。講師変更がたびたびありました。
カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれました。基礎的なカリキュラムは問題ないです。
塾の周りの環境 自家用車での送り迎えのため狭い路地や、狭い道などがあり少々危険です。子供の飛び出しや自転車など危険な場合があります。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、こじんまりとして見えました。自習室が少ないため
入塾理由 勉強をするにあたり適切な指導をお願いしたく本人にもあっている。
定期テスト 小学生なので定期テスト対策はないです。テスト対策としての基礎学力の向上
宿題 量は適切で難易度も問題ないと思います。次の授業や小テスト対策
家庭でのサポート 自家用車での塾の送り迎えと説明会、特別講義の申し込みにも参加しました。
良いところや要望 休校の連絡はツールによりコミュニケーションがとれているため問題ない
その他気づいたこと、感じたこと 高熱などで休んだ際にスケジュール変更はできたが講師が変わるのが難点です。
総合評価 本人には適している塾だと思います。それに親身になって教えてくれるので子供にとっても良い
進学予備校ミスマル塾弥生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒に熱心に指導できる方もいらしていたが、大体普通の教師ばかり。
カリキュラム 授業の予習復習がよく出来ていて、学校の授業がとてもはかどった。
塾の周りの環境 目の前が大通りでたまに自転車が危ない事もあった。
入塾理由 中学の普段の定期テストや高校入試対策がとてもしっかりしていたため。
定期テスト 全県模試や子供も定期テストに向けての対策がしっかりされていた。
良いところや要望 もう少し教室数を増やして欲しい。
総合評価 子供の意見も尊重されながら、学習に取り組むことが出来、良い環境で学ぶことが出来た。
開拓塾三本木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の授業料は安めだが、春期、夏期、冬期講習が入ると結局、他大手塾と変わらない料金になるかも。
講師 授業が面白い。まだ通い始めたばかりなので詳しくはわからないです。
塾の周りの環境 明るい所にはある。前の道は交通量は多いので、横断歩道で車が止まってくれなくて危ない。専用駐車場は無いが、近くのお店に駐車許可はもらってくれてある。
塾内の環境 静かな環境。設備は新しくはないが綺麗に整っている。スリッパは置いたままにしておける。
入塾理由 自宅から近く、送り迎えの手間が少ないため。体験授業が面白かったため子供が行きたいと言った。熱心に教えてくれそうだった為。
良いところや要望 先生が熱心に教えてくれそう。小規模なので個人に目が届く。まだ通い始めたばかりなので詳しくはわからないです。
総合評価 全体的には良さそうだが、夏期講習などはいると料金がそれなりの金額になる。
開拓塾豊橋南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくにあまりありません。あえていうなら教材費用が少し高いような気がします。
カリキュラム レベルごとのテストがあるのは良いと思う。一つ上のレベルに上がるために分かり易い指導をしてほしい。
塾の周りの環境 自宅から近く、徒歩で通える距離なので便利です。
駐車場がないので、徒歩で通うのが難しい日はとても不便に思う。
入塾理由 自宅から近くにあり通いやすかったから。また、丁寧な指導をしてくれるから
宿題 量が少ないので、きちんと理解できてるか不安に感じる。理解度の把握の為にも、数多く実践すべきと思う。
良いところや要望 予定は連絡など子供だけでは伝わりきらないので、WEB掲示板などでいつでも確認できるようにしてほしい
個別指導WAM豊橋はまみち校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 初期対応が話しやすい講師の方でした。丁寧でわかりやすい説明で、子供も気に入っております。
カリキュラム わからないところは、繰り返し教えてもらえるので、本人の理解が深まる。
塾の周りの環境 場所が通り沿いのわかりやすい位置にある。
周辺施設が充実しているので、近くで待つこともできてちょうどいい。駐車場も広く、止めやすい。
塾内の環境 室内が広い空間で、勉強に取り組みやすい環境が整えられている。
入塾理由 体験に行ったら、わかりやすかった。子供と相談し、通ってみたいとのことだったので、入塾することに決めた。
良いところや要望 できたばかりの塾なので、キレイ。室内も広々としていて、勉強に取り組みやすい。
総合評価 勉強する環境としては、良さそう。
開拓塾鷹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とそんな変わらないので、なんとも思わないが少し安め?でいいとおもう
講師 分からないところはしっかり、わかるまで教えてくれ丁寧でわかりやすい。
カリキュラム 授業よりも先の事をやってて、授業中、理解しながら解ける。教材もよかった。
塾の周りの環境 交通の便もよく、治安も立地もとても良かったから悪い点は無いと思う。子供を1人で行かせた時も明るい道が多くあり不安な気持ちにならず送れた。
塾内の環境 雑音等はなく静かで集中しやすい環境だった。でも、たまにうるさいときもあった。
入塾理由 周りの人が大勢行っており、先生や雰囲気がとても良いと聞いていたため。
定期テスト プリントで対策し分からないところはわかるまで教えてくれ助かった。そのおかげて成績伸びた。
良いところや要望 雰囲気、先生、全てがとてもよく塾の時楽しそうだったのでいいと思う。
総合評価 他の塾と変わりえることは無いが、特に悪い所もなく子供にとってもいわなことはないとおもう
PICL学習教室新栄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個人塾に通っていたが1教科いくらだったが五教科でいくらだったので比べて安い。
講師 あいさつや礼儀も教えてくれる。子供を預かる責任感があり子供がわかりやすいと言ってた。
カリキュラム 教科書も置いてあるし、色々な教材費もいらないし、書く練習にもなりノートを使うから良い。
塾の周りの環境 大きな道路に面していてわかりやすい場所でよい。人通りが多く明るいので安心。駐車場もとなりの施設と連携がとれているので心配ない。
塾内の環境 色んな学年が一緒にやるのでよい。教室は静かに自分の内容に取り組んでいる。寒くも暑くもない。
入塾理由 集団塾が嫌だったので個人学習塾で時間が自由に選べて
家から通えるし金額も安めだから。
良いところや要望 個別なのでできなくても出来るところから進めてくれるところ。個人なのに割安で教材費がない。
総合評価 一時間半あるのでしっかりできる。ノートを使うから中学生の準備になる。子供が嫌がらない。
佐鳴予備校【初中等部】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2で通っているので妥当だと思います。ただ夏期講習や冬季講習が別料金なので若干高いかもしれない。
講師 学校の宿題を持っていっても的確に教えてもらえるし、学校より先取りするので学校の授業がわからないことはないから。
カリキュラム 受験をする訳ではないので難しすぎない所が良かったです。学校の教科書より少しレベルが高いのも魅力です。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なので通学に心配しなくていい。近くにコンビニもあるので中学生になってからもいいと思う。
塾内の環境 あまり教室をみないのではっきりわからないが、整理整頓はしっかりしてあると思う。
入塾理由 本人が学校の授業が理解できないと言い出し、塾に通いたいと言ったから。
定期テスト 小学校なので特に定期テスト対策はありませんが、それを求めていないので問題ないです。
宿題 宿題は毎回あるし自分で考えながら解いている。わからないことは親に聞いているが、宿題を忘れることはない。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習の日程が取りずらい。あまり日にちがないので他の習い事とかぶることがある。
総合評価 自宅から徒歩圏内だし先生もわかりやすく教えてもらえるから基本的に満足。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試や夏期講習、冬期講習その他諸々テキスト代に受講がとても高い。中3のときは模試が多くその復習セミナーなどもあり高かった。
講師 非常に愛想がよく相談事にも真摯に受け止め考えてくれるので、とても良い先生が多いなという印象です。
カリキュラム 進度は、中学のテストに合わせてやってくれていたので対策がしやすかったと思います。IOT授業も効率的でいいと思います。
塾の周りの環境 送り迎えの車が非常に多く住宅地にあるため、近隣住民からの苦情が多くあったのではないかと思います。先生方が交通整備してくださっていました。
塾内の環境 駅前にあるので多少の雑音はあるかと思いますが、塾内はみんな静かに利用していてとても集中出来る環境らしいです。
入塾理由 周りの友達が佐鳴予備校に誘ってくれて、仲が良い子がいたので入ることにしました。
良いところや要望 セミナーや講話など話を聞けるのは嬉しいのですが、時々内容が被っていたりしています。強制参加のものも多いので時間をとるのが大変です。
総合評価 高校受験のとき志望校を迷っていた時、先生方に背中をおされて偏差値の高い高校を受験しました。結果は残念でしたが本人は後悔はしてないそうなので、相談をして良かったなと思います。
ジーワンアカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に要望などはなく基礎学力向上としては十分な値段設定だったとおもいます
講師 講師の方も丁寧に教えてくださっていたため、良かったと思います
カリキュラム 授業内容はよく、学校の進度にそって進めてくれていて十分な内容でした
塾の周りの環境 近くにあって簡単に塾へと通うことが出来ていたので良かったです。治安が特に悪いということもないと思うので良かったと思います
塾内の環境 環境も悪くなく、特に雑音などはなく、集中してできていたと思います
入塾理由 家の近くにあったことが一番の理由でここの塾への入塾をきめました。
良いところや要望 この塾に対して特に要望などはなく、授業内容も十分な内容だったと思います
総合評価 講師の方も丁寧に指導してくださっていたので基礎学力向上としたは良かったと思います
佐鳴予備校【初中等部】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思わなかったまあこんなもんでしょというところ。
講師 全体の授業進行ばかり気にして、一人ひとりを若干軽視しているような印象を持った。
カリキュラム カリキュラム事態はある程度良いものに感じた。応用問題も勉強できていた。
塾の周りの環境 周りの子のレベルが高いため、ついて行けないと孤立してしまい塾に通う意欲が下がってしまう。駅前なので夜は迎えが必要。
塾内の環境 至って普通だと思う。ある程度綺麗になっている。駅前のため車などの雑音は少々あるかな。
入塾理由 有名な塾だから。息子の学校の友達も通っていて、成績がある程度上がっていたため。
良いところや要望 全体主義も大事だと思うが、せっかくいいカリキュラムがあるのだから、一人ひとりに親身になって接してほしい。
総合評価 一長一短といった感じで良くもなく悪くもなくといった印象。少し先生方が杓子定規な感じがしたので注意が必要。
数トレ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定は平均だと思うし、子供への投資はいくらお金をかけてもいいと思っています。
講師 わかりやすい指導と解説があるので5点です。とても良いと思います。
カリキュラム 教材は子供の学習状況に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも息子にあったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 車で通学しておるので詳しくはわかりませんが、バス停も近くにあってすごく便利ですし、自宅から市電を使うこともできます。
塾内の環境 雑音は少しありますが、気になるほどではありません。ですが、埃が溜まっています。
入塾理由 口コミで決めました。あと友人からの仲介もあり入塾を検討した結果入塾することになりました、
宿題 量が多くて困る時もありますけれども教授に依頼すれば量を変更してもらえます。
良いところや要望 電話で連絡なのですごく不便です。また、塾とのコミュニケーションが良くない時があります
総合評価 受験への追い込みには適している塾だと思います。ですがそれが原因で勉強が嫌いになる可能性があるためそこは少し我慢が必要。
個別指導の明光義塾豊橋北山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なので、一つの単元で料金がかかります。
他の教科を学ばせたいと思うと、倍になるので
一つしか通わせられない。
講師 講師の先生方が、優しく教え方が分かりやすいと
子供が、学習が楽しくなり、塾に行く日を楽しみにしてます。
カリキュラム ひとりひとりにあった学習をしてくれるので助かります。苦手な所を指摘して頂けるので、子供が、自分から学習するようになりました。
塾の周りの環境 家から近いので、通いやすいです。
周りにお店が沢山あるので、暗くなっても明るいです。
自転車や徒歩でも通える近さが便利だと思います。
塾内の環境 教室は、広くはないですが、個別に区切った机に向き合って 指導の先生に教えてもらえるので、とても良いと思います。
入塾理由 無料体験をして、子供が 楽しかった。と
学習に前向きになってくれたので決めました。
定期テスト 学習について、ひとりひとりに向き合ってくれます。
宿題 宿題は、特にないです。苦手な所を教えて頂き
家で、子供が学習してます。
家庭でのサポート 塾に通うにあたり、まず 説明会に参加しました。
とても丁寧にお話をして頂き、子供が苦手な科目を聞いてくれて、先を据えた学習を教えて頂きました。
また、友人のお子さんも同じ塾に通ってたと聞いたので
良いなぁと思いました。
良いところや要望 塾のアプリがあるので、予定が立てやすいです。
学習した範囲がわかるので、これからの勉強に役立つと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 質問したことは、ちゃんと答えて頂けるので
助かります。きめ細やかな対応をしてくれるので
気に入ってます。子供が、勉強を楽しい!と言う用になった事がありがたいです。
総合評価 講師の先生も塾長さんも、皆さん とても良いです。
子供が、塾の日は、喜んで行くので嬉しいです。