![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430149)
塾、予備校の口コミ・評判
106件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県志木市」「小学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容及び講師の方々の指導力を加味すると妥当かと思いますが、他塾に比べると料金が高いという印象があります。
講師 娘の授業態度や理解度などよく分かってくれているから。テスト後のフォローも手厚いから。
カリキュラム 遅くも早すぎもせず、進度が決められていると感じる。理解度を深めるためのテストもとてもよい。
塾の周りの環境 校舎が面している道路で交通量が多いため、少し怖いと思います。しかし登塾のタイミングで先生方が見守って下さっているので、それがとても有難い。
塾内の環境 広さは丁度良いそうです。室温に関しても適温にして下さっているようで快適だと聞いています。
入塾理由 国語と算数の学力を上げたく、無料体験に参加したところ、娘がとても気に入ったから。
定期テスト まだ小学生であり、定期テストはございません。したがって特に対策もないです。
宿題 単元にもよりますが、適量だと思います。少ないよりは多めに出して下さった方が親としては有難いです。
家庭でのサポート 送り迎えをメインにしています。時々勉強面のフォローをすることもあります。
良いところや要望 先生方がとても温かいお人柄で親子でとてもお世話になっています。
その他気づいたこと、感じたこと トイレの数が少ない気がします。体調が悪くこもってしまうと他のお子さまが使えなくて困ると聞いたことがあります。
総合評価 全体的にとてもよい塾だと思います。先生方と生徒の距離も近く、尊敬の念を持ちながらとても懐いています。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えない。おそらくどこの塾もそうだが、何かしらの理由をつけて教材を追加購入させようとする。
講師 テストの点数が変わったかと言われると変わった様子もないことから、不明。
塾の周りの環境 駅から近いため、便利だと思う。自宅から自転車で行くこともあるが、自転車専用道が整備されていないため、そこは不安。
宿題 必死にやっている所を見ると、ちょうど良い難易度で適量なんだと思います。
家庭でのサポート 分からない所を一緒に考える程度。
良いところや要望 学習面に対しては、プロのやり方に文句を言うつもりはないです。それ以外の顧客対応(親に対しての電話対応等)はザルだなと感じました。
・こちらの都合を確認せず、いきなり用件を話し出す。
・周りくどく、結論が分かりにくい話し方。
総合評価 小学校授業の補習を目的として、通塾させているため、嫌がらず通っているところは助かります。
ただ、一部の従業員は顧客対応を学んだ方が良いと思います。
開成進学アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 調べた中では他と比べ安い料金ではあったが、安いわりにちゃんと見てくれている印象。
講師 圧力を感じる講師もいないし、子供も楽しいと言える位なので好印象です。
カリキュラム 中身まではよくわかっていないですが、夏は夏期講習に参加して通っていました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあって通いやすい。塾周辺はスーパーやホームセンターがあり、行きは明るいが帰りは閉店時間になるので若干薄暗い印象にある。
塾内の環境 一軒家を改装して塾を開いているようなので、狭さは感じました。
入塾理由 自宅から徒歩圏内にあった事。友達が通っていて誘われた事がきっかけで入塾した。
定期テスト 通常の授業を終えてから補講でテスト対策をしてもらっているみたいです。
宿題 塾の宿題内容は見ていないので分かりませんが、子供は取り組んでいるようです。
良いところや要望 良い意味でいい加減で入塾はしやすい印象です。要望は特にないです。
総合評価 ガツガツしている塾ではないので、初めて入塾されるお子様は通いやすいのではないかと思います。
個別指導の明光義塾志木駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の値段を聞いて驚いた。教材が多い。全部を使いきれない。
講師 講師の方は子供が気にいる良い方がたくさんいた。話しやすかった。
カリキュラム とにかく教材が多すぎた感じがする。ほとんど使っていないような?
塾の周りの環境 駅前なので駐車スペースがなく、お迎えのときに車が混雑する。ビルの駐輪場が狭かったので出し入れがしずらい。
塾内の環境 教室内にあるお手洗いの音が気になると、子供が言っていたので。
定期テスト 定期テスト前に、授業以外の日に自習に行くと見ていただけた。
宿題 宿題は多かったように思います。次回まで日にちがなければ減らしてくれる
良いところや要望 とにかく感じの良い方ばかりで、子供が楽しく通うことができていた。
総合評価 なかなか成績が良くなる傾向にならず。少し優しすぎるのかなと。
[関東]日能研志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習が必須での参加になることと、テストがほぼ毎週あるのでその費用が少し高いかもしれない。
講師 本人は私立に行きたい気持ちはあるものの、勉強への興味は薄く宿題はほぼやっていません…ですが、授業は面白いので続けたいと言っています。
何度か行きたくないと入口でぐずっていた時に、担任の算数の先生が出てきてくれて、別の日にお迎えで待っていた時に見つけてこえをかけてくださったりなど、人数が多い割に気にかけてくださっているのは安心しました。
授業の進みは早い感じなのと、うちの子は1人では集中が続かないので宿題のフォローはすこし手間がかかります…
カリキュラム 興味を引くような授業はされているのかなと思う。
単元の進みは早いので、桁数の多い掛け算割り算など、しっかりマスターできないまま次に進んでしまい、家でのフォローがけっこう大変でした。
塾の周りの環境 道が狭く、車でのお迎えは大変そうです。入口に警備の方がいてくださるのは安心。駅からは近いので、電車の方は安心かもしれません。
塾内の環境 うるさいなどはないと思いますが、教室は人数が多いので余裕がある感じはしません。
入塾理由 予習はせず、授業で初めてその内容に触れる、という形が面白そうだと思ったことと、ガツガツととにかく受験のためというよりも、子供の能力や興味を広げてくれそうと思ったから。
定期テスト 2週に一度テストがあるので、都度の対策まではされていないのではと思いますが、毎回、前回の内容の小テストはあります。
宿題 成績別のクラスに合った量を出されているようです。最低限これをやる、得意な子はここもやってみよう、など優先順位をつけてくれるのでわかりやすい。
うちは普通クラスですが、集中してやれば1日30分~1時間くらいでできる量ではないかと思います。
家庭でのサポート 帰りが遅くなるので送迎が必要。宿題の丸つけや間違い直し。テスト結果がネットで確認になるので印刷などが必要。
良いところや要望 受験塾というと熱血なイメージがありましたが、先生たちの雰囲気が落ち着いていて優しいので、人見知りな我が子も怖がらずに行けています。
学校では苦手と言っていたのに、日能研の算数の授業は面白い、と言っていたことには驚きました。
宿題をやらないことを咎められることも今のところはないようなので、興味を広げたいというのが1番の目的ということもあり、比較的自由度が高い点は、勉強苦手なうちの子にはありがたいなと思っています。
テストの内容を見ると、成績の良いクラスの子は良い学校も狙えるのだろうなと思うような面白い内容なので、ガツガツやりたい、子供のペースに合わせたいなど、目指したい方向に合わせて使える塾なのではないかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 4年制の段階でテストの回数が多いので、実質週3通塾になってしまうのは少しかわいそうかなと思ってしまう部分もあります。
総合評価 塾の方針やカリキュラム、先生の雰囲気が良いので現状は満足しています。
子供が宿題や学びを自発的にやってくれるようになると良いのですが、そこが塾の力に頼れるのか、親次第になってしまうのかというところがまだわからない段階なので★4です。
[関東]日能研志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は中学受験塾の中では良心的な料金と言われているが、教材費・テスト代・季節講習代等がそこそこ高額なので、トータルでは他塾とさほど変わらないと思う。
講師 進学実績だけではなく、子ども一人ひとりの将来を考えて、親身になってくれます。いつでも相談にのっていただけるのも安心です。
カリキュラム テキストはよく練られていて良いのだろうが、どんどん膨大になっていく。テストが多く常に復習に追われるなど、家庭学習の余裕はまったくない。
塾の周りの環境 駅近なのは良い。
しかし、遅い時間は駅までの道にいつも客引きがいるので、子供にとって環境は良いとは言えない。
塾内の環境 活気があるのはいいが、けっして広くはないので、授業中に他教室の声も普通に聞こえてくるそう。
入塾理由 最寄りの塾の中で、一番指導方針に共感できたため。
また、本人か希望したため。
宿題 宿題は少ないと言われるようだが、講師による。
けっして、少なくはないと思う。
良いところや要望 講師の先生が親しみやすい。営業的な利益よりも、子供自身を優先してくれているように思う。
総合評価 いつでも相談にのってもらえる心強さがあるのと、こちらの希望にできる限り柔軟に対応しようとしてくれるところがありがたいです。
代々木個別指導学院志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の料金の適正だと思う。
入会金のキャンペーンで初期費用を抑えられて良かった。
講師 塾へ通じるエレベーターが一台しか無い事と下の階に飲食店が何店舗かあり、火事や泥酔者が、心配。講師の方はわかりやすく良かった。
カリキュラム 季節講習は必須なのがかえってやるかやらないか迷わず良かった。
塾の周りの環境 下層階に居酒屋が多く火事等心配。エレベーターが一台なのはすこし不便。
塾内の環境 人数の割には、比較的静かで良かった。
整理してはきちんとされていた。
良いところや要望 講師の方、事務の方も丁寧な対応で良かった。子どもが算数を教わりわかりやすかったと言っていた、
代々木個別指導学院志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いにこしたことはないのでとりあえず中間の3点をつけました。
講師 生徒の目線にたって分かるまで教えてくれるのでたすかっている。
カリキュラム 教材は塾がおすすめするやつを使っていて学力が上がったから良かったと思う。
塾の周りの環境 夜は街灯が少ないので暗くてちょっと心配だけど塾の目の前まで迎えに行くので大丈夫
塾内の環境 塾内の環境は換気を定期的にしているみたいだけど人が密集しているのでコロナが心配
良いところや要望 先生が生徒の目線にたって分かるまで教えてくれるところがいいとおもう。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業代だけでなくテキストも教室が変わったら買い直さないといけないなど出費が嵩む。
講師 厳しく指導してくれた。
課題も多くついていくのが大変そうだったが導いてくれた。
カリキュラム 同じ教科でも、種目毎、レベル毎に用意されていて最適なものを選べるのが良かった。
塾の周りの環境 家から近く、学校の友達も多い為、人間関係で困る事なく勉強に集中できていたと思う。
塾内の環境 教室も多く、レベル毎に分けられ自分に合った授業を受けられていたと感じる。
良いところや要望 レベル毎に教室が分かれていてそれがモチベーションになる子もいれば、そこで諦めてしまう子もいて良くもら悪くもと言った感じ。
その他気づいたこと、感じたこと 課題が多すぎてただこなすだけになっていると感じる事が多かった。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高いと思うし、上位クラスは特訓などもあり、模試も頻繁で、受験の年は驚くほどお金がかかった。
講師 力が入っている校舎なので、ベテラン揃い。ただ、最上位クラスとそれ以下は内容も講師も差が激しい。クラス落ちしたときにモチベーションを保って次のテストで上がれないとつらいかもしれない。
カリキュラム 宿題ボリュームが多く大変そうだったが、小学校はなにもしていなかったのでキャッチアップするには必要だったと思うし、学習習慣がついて良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、一人で通えるから。コンビニやファストフードもあり、講習などの合間の食事も取りやすい。
塾内の環境 教室はよけいなものはなく、全体にきれいにしているとかんじた。明るさなども問題なかった。
良いところや要望 子供は講師も事務のスタッフにも信頼を寄せていて、勉強に前向きに取り組めた。結果も第一希望ではなかったが、行きたいと思う高校に行けたので良かったと思う。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容や受験体制へのフォローの割には割高だと感じた。季節講習も高額であった。
講師 成績低迷時に適切なアドバイスをされなかった。
また、親に対する受験指導が適切でなかった。
カリキュラム 実績のある四谷大塚のテキストをメインの教材としていた点が良かった。
塾の周りの環境 駅から近く敷地も狭いため自転車を置く際に危険であった。
本校者の目の前の道路が往来が激しく危険であった。
塾内の環境 教室の大きさは適切で、清潔度も可もなく不可もない感覚であった。
良いところや要望 個別指導でもなく、講師の質もベーシックなので、いい意味でも悪い意味でも大衆塾。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾にかかった費用の総額に対して、期待を超える学習塾ではなかった。
かしわぎ進研本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いがそれなり。
もっと一人一人にきちんと目を向けてほしい。
講師 とても嫌な思いをしました。
体制に余裕がないんだと思います。
カリキュラム 学校の延長という印象。
地域密着とされるが全体的に体制が古い。
塾の周りの環境 周りの環境は良いが、近いから、安いからで決めたら後悔しるので、よく見極めた方が良いと思う。
良いところや要望 子育て、進路に悩まない親はいません。
そのことを念頭に、今一度、子供や保護者との向き合い方、経営方針を見直して欲しいという思いです。
個別指導の明光義塾志木駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習など膨大な金額を提示されてビビる。テキストもあらためて購入するのが高い。
講師 とても親切、丁寧に教えていただき楽しく塾に通うことができました。
カリキュラム 短い時間だからしょうがないのかもしれませんが、少し詰め込みすぎに感じられた。
塾の周りの環境 雨の日、送り迎えをする際に車を止められるスペースがなく困った。
塾内の環境 教室が狭いので、テスト前など自習スペースに空きがないことがあった。
良いところや要望 塾長、講師の方が良い方ばかりで外まで子供を見送りに出てくれる。
[関東]日能研志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には4教科全て必須受講となっている為、不得意な教科のみという選択が出来ない為全体的に高くなる傾向
講師 子供の弱点を的確に見抜いて頂いたので4点
どこを直すべきかという教育方針をもう少し具体的示して欲しいので-1点
カリキュラム 4教科全てクラス全体でレベルを分けるのではなく、教科ごとに1人1人クラスのレベルを分ける必要はないのかと思うので-1点
塾の周りの環境 交通の便が良いが夜遅くは迎えが必要と思う場合がある
塾内の環境 交通の騒音があるので集中できるか不安な場合がある
良いところや要望 全体的には満足しているが、もう少し子供の弱点をどう伸ばすかの方法等を1人1人にアドバイスしてくれると良い。
個別指導の明光義塾志木駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的な金額だと思うのですが、学年が上がるごとに金額がかなり上がってしまうところがマイナスポイントです。
講師 どの先生も生徒と近い立場で授業をしてくださるので楽しく通っています。先生が毎回代わるところが少し残念です。
カリキュラム 中学受験の勉強のフォローをお願いしていますが、合格のために先生方も足りないところを考えてくれるので大変助かります。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分のところにあります。信号のない横断歩道を渡るのですが、一時停止標識を無視する車が多いので注意が必要です。
塾内の環境 自習もすぐに対応してもらえるので、勉強に集中できる環境です。自習であっても質問対応はしてもらえるので大変助かります。
良いところや要望 今日子どもが書いたノートなども指定のアプリで確認することができるので、反抗期の息子でも勉強の進捗が確認しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 当日に欠席することになると振替が取れないところが残念です。体調不良でも同様の対応になってしまうところを改善してもらえると嬉しいです。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験の塾としては適切な金額に感じますが、使用しないテキストがあったり、長期休みの講習の時にも全く使用しないページがほとんどだったりするのでもう少し安くできるのではないかと思いました。
講師 宿題はかなり多く、てきぱきと進めていかないと作業的に進めるだけできちんと覚えることにはつながらないです。困ったことがあれば講師にすぐに相談できる状況なので、要望があれば伝えることが可能です。成績の伸びが悪かった際にも、先生に相談することで少しずつ伸ばすことにつながりました。
カリキュラム 教材はクラスごとに決まったものと全員が購入するものがありますが、講師によって使う教材が違うため、購入しても使用しないものもあったりするので、困りました。クラスごとに分けた教材があるのであれば、カリキュラムで使用する教材も決めていただきたいと思いました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで近い環境ではありますが、車通りのとても多い道沿いに建っている校舎のため危ないように感じます。また、車での迎えに行ける環境でないところが少し残念です。
塾内の環境 塾内は古いビルではありますが、清潔感があり、とても勉強に集中しやすい環境です。
良いところや要望 いつも困ったことがあれば、電話すれば対応していただけるところがとても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事等で塾を休むことになっても、習っていない範囲の宿題が普通に出されるので少し困ります。
[関東]日能研志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の集団塾の中では高くもなく安くもない平均的な価格だと感じた。
講師 生徒の興味を持たせる内容で授業をすることが学力向上のために良かった。
カリキュラム 簡単な内容と複雑で難しい問題が組み合わされており興味を持って問題を解くことができた。
塾の周りの環境 繁華街が近くに有るため、少し騒がしさがあり前の道が狭く少し危険だった。
塾内の環境 教室の広さが少し狭く感じたが、新型コロナ対策はしっかりされていた。
良いところや要望 子供の学力が伸びているので申し分なく、このまま通い続けたく思う。
個別指導塾 トライプラス志木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導にしては、手頃な料金設定の様です。子供も納得して通っている。
講師 自由に日程等変更可能。個別指導を行い親身に対応して頂けている様です。
カリキュラム 色々と考えて指導していただいている。特別講習に費用がかかるのが大変です。
塾の周りの環境 駅からも近く、メイン通りにあるので安心して通わせることができる。
良いところや要望 個別指導なので、日付の変更や振替等特に問題なく、スムーズに対応して頂けている様です。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思いましたが、内容を考えれば妥当だと思う
講師 授業は楽しく、みんなで目標達成に向けて、頑張りやすい環境だった
カリキュラム 長年の受験に対するノウハウの蓄積から、カリキュラム、教材、季節講習は完璧に近い
塾の周りの環境 駅から近いが、車で送迎した。30分無料の駐車場があったので便利だった
塾内の環境 整理整頓がされており勉強しやすい環境だったが、やや狭かった
良いところや要望 夜遅くまで連絡が取れたので良かったし、安心して任せる事ができた
代々木個別指導学院志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チラシの値段は4対1の値段で、実際は2対1がほとんどなので、安いと思って行くと実際はもっとかかる。
講師 説明を聞きに行って塾長がとても熱心だと思った。担当の先生は優しいようだ。
カリキュラム 公立学校のカリキュラムの内容と合っているものを教えてくれる。宿題が復習になっているようだ。
塾の周りの環境 駅前なので明るいが、駐輪場がないのは不便。エレベーターが小さく、帰るのに時間がかかる。
塾内の環境 人数に対して狭く感じる。おしゃべりは禁止されているようなので、集中して取り組める環境ではあるようだ。
良いところや要望 子どもは楽しいと言っている。慣れてくると行きたくないと言い出しそうなので、今後も楽しく通えるようにしてほしい。