キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

26件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

26件中 120件を表示(新着順)

「北海道江別市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うが、個別指導などで、仕方ないと思う

講師 先生がたくさんいるので、教えてもらえそう。

カリキュラム 今のところ、特別なことは無さそうだ

塾の周りの環境 イオンが近くで、駐車場には困らないのか、便利だと思う。暗くなっても周りの環境が明るくて、安全だと思う

塾内の環境 通っている、子供の人数が増えているように思う。
色々と学校みたいになってきた

入塾理由 妻が決めた事だから、余り関与していない。
たまに送り迎えをするだけ

定期テスト わからない。対策とかする年齢対象にないと思う。
このままで良い

宿題 宿題はあるらしいが、どのぐらいあるかは、把握していないので、わからない

家庭でのサポート 送り迎えはしている。それ以外はない。これからも通う予定です。

良いところや要望 嫌だと言ってないので、続けていきます

総合評価 最初の頃より、人数が増えいるので、人気の塾だと思う。先生も優しそうです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材が高いが進み具合はちょうどよいと思う。一般的なのだと思う。講師が少し足りない。

講師 厳しくはない。褒めてもらえるのが本人は嬉しいらしい。

塾の周りの環境 駐車場が狭いので、送り迎えは大変だが、夏は良い、徒歩10分以内のため、通いやすい。治安は悪くないと思う。

塾内の環境 静かで良い。広すぎず狭すぎず良い。講師が足りないように感じる。もう少し増やすことを検討してほしい。

入塾理由 徒歩圏内で近かったため決め手になりました。
試験が多く良いと思いました。

良いところや要望 近く、規模が大きすぎず小さすぎず、良い

育英舎自立学習塾江別教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は今まで通わせた塾の中で1番高額でしたが、子供には合っていたようで継続することができた。

講師 子供の特性に合わせ、やる気意欲を引き出すような関わりを持ってくれ、通塾日以外の日程でも、自習室を開放してくれた上で空いた時間に指導してくれる

カリキュラム テキストに関しては、利用するのが子供のため親の立場ではわからない

塾の周りの環境 塾の周りには、コンビニやスーパー、飲食店があり、長時間の塾、利用時にも買い物や食事に行きやすい環境である。

塾内の環境 自習室も設けられており、集中できる環境が整っており学習環境としては評価できると考える

入塾理由 自己学習のやり方を身につける事ができ、成績がメキメキついてきて、子供にも笑顔がみられるようになった

定期テスト 子供の理解や学習の進捗に合わせて、苦手科目を集中的に指導してくれた

宿題 子供一人ひとりの状態に合わせて、プログラムを組んでくださり、ステップアップのプロセスを組み立ててくれた

家庭でのサポート 通塾前は、親から学習に関する指示をすることが多かったが、通塾後からは、本人の意向を尊重し見守ることができた

良いところや要望 講師と生徒の距離感が近く、生徒を見捨てることなく、最大限の結果が出せるように指導してくださることに感謝している

総合評価 生徒一人ひとりのレベルに合わせてプログラムを組んでくださり、子供たちのやる気をなくさないような声かけや配慮が見られる良い学習塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝の他に、テスト代、維持費、テキスト代、事務手数料、入会金など、いろいろと料金がかかるので、月謝が安くても結果的に高額になってしまう。

講師 入塾したばかりなので、講師についてはよくわからないが、好きなアニメの話題をふってくれて、子どもが喜んでいた。

カリキュラム テキストについては子どもが「おもしろい」と言っていた。授業は難しい問題もあるが、みんなで考え解けた時は嬉しいようだ。

塾の周りの環境 家から徒歩で通える範囲。比較的大きい道路沿いで家からまっすぐ通えるので、路地裏などを通らなくて済む。また、バス停からも近い。周辺に駄菓子屋さん、コンビニ、衣料品、ドラッグストアなどがある。治安は比較的良いと思う。

塾内の環境 塾内の環境整備についてはわからないが、自習室が利用できるようなので、受験生には良い環境かもしれない。

入塾理由 成績優秀者の同級生が3人通っていたから。口コミがよかったから。この周辺では合格実績が高いから。

定期テスト 内容はわからないが、テスト対策はあった。難しい問題を講師と一緒にみんなで考えて解く授業かと思う。

宿題 宿題は少ないように思う。学校の宿題や自習と合わせて毎日取り組んでいる。

家庭でのサポート 毎日決まった時間に勉強し、テストがある時は「努力賞」などの景品を出すようにしている。また、楽しく通えるように声がけや塾であったことなど、話を聞くようにしている。

良いところや要望 良いところは口コミがよく、合格実績があるところ。必然的にクラスで成績優秀者がこの塾に集まっている気がする。
要望は月謝の中に費用を入れて、料金をわかりやすく一律にしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾したばかりなので、まだわからないが、集団塾と子どもの相性があるように思う。また、テストを受けると成績や順位が発表されるので、子どものモチベーションにつながると思う。ただし順位によっては気持ちが左右されるので、プレッシャーに弱い子には不向きかもしれない。

総合評価 他の塾と比較して、同級生が多く通っていたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春季講習の料金は高かったと思います。その他は大丈夫です

講師 たまに令和だと考えられない講師がいましたので、中学生に合ってるのかと疑問を持ちました

カリキュラム テキストを見たらレベルの高い教材でした。子供がついていけるか心配でしたが大丈夫です

塾の周りの環境 バス停が近くにあったので、交通の便は問題ないかと思いました。雪道がどうかは分かりませんが、多分いけます

塾内の環境 教室が少し小さいなと感じました。また空調はエアコンがあるので大丈夫です。

入塾理由 家の近くにあったため、また周囲からの評判がとても良かったため

良いところや要望 特にないです。強いて言えば長期休みの講習料金が高いです。

総合評価 結果的に学力が向上したため、目的には沿っているかと思いました

札幌練成会見晴台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額と比較し高額。夏期、冬期講習は月謝とは別に負担があるため更に高額に感じる。

講師 基本良い先生ばかりだが、中には評判の悪い先生もいる。室長に相談して変更してもらった。

カリキュラム 通常授業のテキストは良い。テストの回答が一部分かりにくいところがあった。

塾の周りの環境 小学校、中学校ともに近く、校区内にあるため、子供だけで通塾可能。ただ、駐車場がないので車での送り迎えは不便。

塾内の環境 小学生は人数が少ないので不便ないが、中学生は狭そう。空いていれば自習室としての利用も可能とのこと。

入塾理由 本人がやりたいと言ったから。先生が本人のやる気を引き出してくれたから。

定期テスト 定期テストはこれからなのでまだわからないが、地域に長くある教室なので、学校ごとの特徴を把握し対策してもらえると聞いている。

宿題 宿題の量は多いようだった。学校の宿題と合わせるとなかなか終わらず大変そうだった。

良いところや要望 昔から地域に根差した塾だと聞いているので、個々の中学校に合わせたテスト対策を期待している。

総合評価 費用は高いが、小学生の段階ではそれだけの成果はあったように思える。中学生になっても期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。前に行ってた教室より時間が30分長く料金は少し安くなりました

講師 外人の先生が多く、教室でのレッスンも子供は楽しかった。と言って帰ってきます

塾の周りの環境 公共機関では、通えないのですが
基本親が送り迎えです。
スクールから有料でバスでの送迎がありますがほぼ埋まっていますので利用できないです

入塾理由 幼稚園から別な教室を通っていたのですが、子供が違うとこに行きたいとなって、家から近く、見学をしてこの教室だと思ったから

宿題 宿題はほぼ無いと思っています。実際あったとしても難易度は低いと思います

家庭でのサポート 体験レッスンに行き、インターネットでの口コミを調べて決めました

良いところや要望 1週間前迄に次のレッスンが行けなくなる場合レッスンの変化をしてもらえる

その他気づいたこと、感じたこと 子供がここのレッスンを楽しみにしてるので
もう辞めたいと言うまで通わせようと思います

北大学力増進会江別本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾とは無縁で生きてきたので、意外とお手軽なんだなとおもっています。

講師 子供は不満もなく過ごしているので安心しています。理解できるまで対応してくれてるようです。

カリキュラム 成績も少しづつ上がっているので、本人にあった塾だとおもっています。

塾の周りの環境 交通面は自家用車で送り迎えしているので不満に思ったことはありません。明るいところにあるため、治安の不安はありません。立地は駐車所がもう少し大きいと嬉しいなと思います。

塾内の環境 納得の施設です。綺麗な内装で、子供たちも落ち着いて勉強に励むことが出来ると思います。

入塾理由 本人の希望があったのでしました。家に近いということもありそこに決めました。

良いところや要望 今の所不満等はなくこれからも今まで通りやっていってほしいとおもっています。

総合評価 まだ1箇所だけなので、他の塾がどうなのかは分かりませんが私は満足しています。

ポプラ学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べてやすかったり安いから頑張らなくても支払いができて素晴らしいと思ったほかのよりやすかった

講師 優しく教えていて、厳しすぎずに適度に宿題を出してくれたりしていた

カリキュラム 教材もやすく、どんどん子供の頭もすぐに良くなってきてよかった子供もわかりやすいといっていた

塾の周りの環境 わかりやすい道で近くにあり、子供でも覚えやすいような簡単な道があって迷子にもならなかったその道には車とかもたくさん通るから誘拐とかの心配があまりいらない

塾内の環境 いい感じだった教室もしっかり隅々まできれいにしていてせいけつだった

定期テスト 対策があり、受験のときにもしっかりその問題が出てきたその対策の問題もくわしく教えてくれた

宿題 しっかり宿題をだしていて子供にもちょうどいい難易度だと思った量もちょうどよかった

家庭でのサポート 子供が好きなご飯を作ってあげたり教材とかも買ってあげたり塾にも通わせてあげたりした

良いところや要望 具体的に説明しているしっかり優しく適度に教えてくれる
その予備校は子供も行きたいと言っていたし評判がよかったから。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾についても調べても良かったかなと思った
受験は大変だと改めて実感した頑張ってもらおうと思った

総合評価 わかりやすい説明で優しい先生で自由気ままにやらせてもらっていた詳しく教えてくれていた先生厳しすぎずに適度におしえてくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大きな理由などは特にありませんが、内容相応で良いと思います。

講師 人当たりがよい先生が多いようで、子どもから聞く印象も良いものでした。

カリキュラム 春季講習会に参加していましたが、テキストもよく練られたものだと思います。

塾の周りの環境 交通の便はそれほど悪くはありませんが、駐車場がとても狭いかなと思います。娘は歩いて通っていたので、大丈夫でした。

塾内の環境 特別何か不満などはありませんが、建物自体は小さめだと思います。

入塾理由 本人が希望して通い始めたのがきっかけです。内容も手応えがある内容だそうです。

定期テスト 定期テスト前には、ほぼ毎回対策授業をしてくれるので良いと思います。

宿題 適切な分量でないかと思います。多すぎるとかは思ったことはありません。

家庭でのサポート 特別なことは特にありません。宿題をやっているかどうか声掛けしたくらいです。

良いところや要望 通塾にかかる値段もそれなりですし、雰囲気も良いのではないかと思います。

総合評価 初めての通塾でしたが、本人が前向きに通えているので、良いと思います。

秀英iD予備校江別弥生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績の結果により、満足度が左右される。だんだん少しずつ成績が上がってきた時は料金が妥当だと感じ、成績が下がってくると不満が出て高いと感じてしまう。
ただ、先生はとても熱心に取り組んでくださっているので子供にもそれは伝わっているので感謝しています。

講師 ほぼ毎年先生が変わるので、良い先生の時と相性が合わない先生の時があった。
基本、どの先生も皆んなとても熱心でありがたいと思っています。
相談にも丁寧に答えてくださったり、受験の時は面談なども何度もしてくださり、親と子の方向性も確認しながらこれからどう取り組んで行ったら良いのか決めるのにとても良かったと思っています。

カリキュラム 集団と個別、映像授業などが選べるので本人達のやりやすい方法を選択できました。
高校になってからは辞めようかと思ったのですが一教科に絞り、続けることでわからないところを解決しやすく、良いと思っています。

塾の周りの環境 始めは家から近くのところに通っていましたが、途中分校がなくなってしまい、夏場も車で送迎していました。
あとどこもそうですが、駐車場が狭いのでお迎えが集中する時間は停めるところに困ったりしました。

塾内の環境 途中からですが、階数により分けられているので広いことはもちろん学年や種別によって教室が違うので集中しやすい環境だったと思います。

入塾理由 本人の希望で算数に苦手意識があったので高校受験を意識して小学生の頃から始めた方が良いと思ったので通い始めました。

定期テスト ありましたが内容まではしっかり把握していませんでした。
定期テストごとに面談してくださり、苦手な事や改善点がわかり、子供の状況をわかって進路先を決められたので良かったです。

宿題 宿題はそんなに出ていなかった気がします。難易度は本人に合わせていただいていたと思います。

家庭でのサポート 送り迎え、保護者説明会、個別の面談など子供だけや親だけというよりも一緒に参加していました。
また、一緒に参加する事を勧められました。

良いところや要望 先生が熱心なので有り難いです。コミュニケーションをしっかり取ってくださるので不安や心配を感じる事が少ないと思います。高校受験終わったら辞めようかと思っていましたが、子供の希望で継続しています。

総合評価 集団と個別、映像授業など選択の幅が広く先生がとても熱心な所が良いと思います。
分校がなくなってしまったのが残念でした。(遠くなったので送迎が大変になった)

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の塾としては、費用は普通だと思います。欠席や学校閉鎖などで出れなかった際は、できる範囲で振替(無料)してくれるのは良心的な印象です。

講師 成績は一気に上がりました。学校の授業もついていけるので、学校のテストはほぼ満点になりました。
先生はしっかり厳しい目を持ちつつ、良いところも見てくれて安心してお任せできます。

カリキュラム 国語、算数のテキスト教材ですが、ちょっと質素、1ページの問題の多さから、小学生が自分から開くのはちょっと億劫に感じるかなと思いました。慣れるのも大事かとは思いますが、私が子どもだったらと少し気になりました。
また、他塾では、タブレット貸し出しなどある中で、こちらは無いです。

塾の周りの環境 家から近く、校区の真ん中で通いやすいです。駐車スペースは普通ですが、近隣にも一時的に車を入れれる場所もあり、車の送迎もしやすいです。

塾内の環境 建物は古めです。夏冬、冷房や暖房は快適で勉強に集中できる環境と聞いてます。

入塾理由 子ども自身が、学校の授業についていけず、きちんと基礎から学習できる塾を選びました。
何より、先生が親身で、親も子も相談しやすいのが決め手になりました。

定期テスト 公立の小学校のため、定期テストはありません。塾内テストの対策授業はありました。

宿題 難易度、量は普通でした。学校よりは難しいけれど、そこまてひねりがある難易度ではないです。

家庭でのサポート 定期的な面談があり、内容次第では親が勉強をしてるかを見守る程度です。

良いところや要望 アプリとか電話以外の連絡手段や、進捗を見守るツールがいずれあるといいなと思いました。

総合評価 表面的に学校のテストが良ければいいわけではなく、きちんと定着する力かついてる印象です。
通うまでは、一度テストが終わると忘れてしまったりしたことも、塾内テストでは学校と違う単元をやる場合もあるようなので、そこに向けてきちんと努力するようになりました。

北大学力増進会江別本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾と比べて、そんなに高いわけではないので、料金は適切だと思います。

講師 担当講師の教え方が、わかりやすく、優しい感じだったため、子供も嫌がることなく通えました。

カリキュラム 教材は中学受験に合せて選定してくれました。結果合格できましたので、内容も適切だと思います。

塾の周りの環境 雨の日は、車で、送り迎えをしなければならなかったのですが、駐車場が少なく狭かったため、路上で乗り降りすることもあったため、不便でした。

塾内の環境 子どもの学習場所は問題ないように思いましたが、お迎え時に待つ場所が狭かったように思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、過去の合格実績をもとに、選びました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。また、選定のためのインターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 送り迎えのための充分な駐車スペース、待合室があれば良いと思います。

総合評価 通っていた期間も平均より短く、成績も最後までギリギリだったのですが、受かることができたため良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ成績が上がったり意欲向上したり効果を感じていないので高く感じる。

講師 授業の様子を見ているわけではないのでなんとも言えない。子供は嫌がっていないので悪くはないのかもしれないが、結果がまだ出ていないのでなんともいえない。

カリキュラム カリキュラムに関しては子供の希望や親の希望を聞いて柔軟に変えてくれるので良いと思うが、結果が出ていないのでなんとも言えない。

塾の周りの環境 家から遠く、JRの駅も遠い。バス停があるがバスが家の近くから乗れないので不便。車がないと行けない。駐車場も狭くて冬雪が積もるとすごく入りづらいし出づらい。

塾内の環境 中までしっかり見たことがないのでわからない。子供は嫌がっていないので悪くはないのかもしれないが、わからない。

入塾理由 お試しで長期休みの講習に連れて行ったところ本人が通いたいと希望したため。

定期テスト 小学生なので、定期テスト対策はまだしていないのでわからない。

宿題 宿題は前もって相談すれば量も内容も調整してくれるので良いと思う。

良いところや要望 個人に合わせて柔軟に対応してくれるのはいいところだが、塾からの報告や相談がほとんどないのが残念なので、対応してほしい。

総合評価 いいところも悪いところもあるが、結果まだ成績が特別変化したかんじがないので、まだなんとも言えないかなと思っている。

育英舎自立学習塾江別教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金無料などのキャンペーンがあると嬉しい。今後週2回も検討していきたい。

講師 中学の成績や目標についてわかりやすくご説明いただき、本人のやる気に繋がった。

カリキュラム 難しすぎない内容でよかった。
教材・季節講習は4月以降に内容を確認していきたい。

塾の周りの環境 駐車場があり送迎しやすい。人通りの多い場所にあるため、子どもも安心して通える。

塾内の環境 整理整頓されており、勉強に集中しやすい環境設定になっている。

良いところや要望 中学生になり小学校のテストとは難易度が全く違うと思うので、期末テストに向けた対策に期待しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人塾に比べて少し高めだったと思います昔の記憶なのであまり覚えてません。

講師 年齢が近い人と喋りながらでそんなに学業レベルは上がらなかったです。とてもたのしかったです。

カリキュラム 教材はレベルにあったものを選んでくれていたので勉強しやすかったです。

塾の周りの環境 交通は車がないと行けない距離だったので結構不便でした。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更に臨機応変に対応してくれていたので良かったと思いめす。

札幌練成会見晴台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初回だったの半額キャンペーンを利用できたので
安く受講でき良かった

講師 冬期講習で初めて塾というものを体験しましたが講師の方が、明るくハキハキした感じで子供に合わせてくれそうな感じで好印象でした説明会では最新の、高校受験などの話も聞けて驚きましたがとても、役に立つお話でした
講義もはじめにマンツーマンの授業を体験させていただき苦手な所を教えていただきましたが改善にはいたりませんでした
あとはテストが初めと最終日にあったのですが小学生はできれば冬期講習などは苦手科目も克復か中学受験に向けての対策と選べる感じだとありがたいなぁと思いました

カリキュラム なんとなくですが受験に向けての対策問題という感じで
苦手の克復という感じではなかったのが少し残念でした

塾の周りの環境 近くに小学校、向かいにスーパーやホームセンターなどあり
夕方や夜でも人通りがあり安心できると思った

塾内の環境 時間も学年でずらしてくれていたり教室が何個かあり学年ごとに分かれてるらしくそれほど人も居ない静かな感じで良かった

良いところや要望 連絡など子供を通してなのでちょっと分からない事がありました
説明会の時などに教えていただけたら良かった

衣音本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 開設間もないときに入塾したので、料金はサービスいただいた。
現在の他の塾相場よりは安いと思う

講師 親身であり、子供に合わせたスピードで対応。
遊び要素があり、楽しく学べるように工夫がある。

カリキュラム いまの時代にあわせて、ゲーム感覚で学べるように興味を引くように考えている。

塾の周りの環境 住宅街にあり、駅が近くはない。
車の送り迎えがないと小さな子は通塾が困難

塾内の環境 カラフルな色を使い、勉強という感じじゃなく
気分的に楽しくなる雰囲気がある。

良いところや要望 先生というより、良き理解者であるオトナという接し方をしている。

その他気づいたこと、感じたこと 祝日等は曜日の変更、もしくは宿題を出し
ワリと融通を効かせてくれる

育英舎自立学習塾江別教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 道コンや作文指導など、別途料金がかかるため、やはり高いと感じました。教室維持費も高いと思いました。
入会金もなくていいのでは、と感じました。

講師 大学生講師ではない点。毎回同じ講師が担当してくるる分、子供も親しみやすいと感じた。
また、宿題なども子供のペースに合わせてくれていいと思いました、

カリキュラム 学校準拠の教材と、そうではない教材が混ざっているのが良いと感じました。

塾の周りの環境 自宅からは通いやすく駐車場もあり助かります。
大きい道路に面しているため治安も安心です。

塾内の環境 清潔感のある建物で、集中できると思います。
見学した際は、ガヤガヤしておらず皆集中していたと感じました。

良いところや要望 子供が継続して通えるか、本人のやる気が一番なので、先生と信頼関係を気づいてほしい。
勉強の楽しさを子供が少しでも理解できたらいいと思う。

札幌練成会大麻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 料金負担はとても重かった。これがなければ楽な生活ができたはず

講師 集団塾なので、子どものペースに合わせてくれなかった。置いてけぼりにされた

カリキュラム 進むペースが早くて子どもが理解できないまま先に進む感じである

塾の周りの環境 閑静な住宅街でスーパーもあり、明るい。治安も良く通わせやすかった

塾内の環境 密集度は高くないので、環境は悪くない。建物は古い。

良いところや要望 自宅からも近く、歩いて通えるので、無理なく通わせることができた

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、集団塾は1人1人のペースに合わせてくれないので、そこが大変

「北海道江別市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

26件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。