キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,970件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,970件中 141160件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 全教科学習できるため、安いと思います。他のタブレット学習と合わせてもかなり勉強できます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストダウンロードが面倒なので、問題も組み込まれている方が良い

教材・授業動画の難易度 わかり易く、基礎学習として問題ないです。演習問題もあるため、難しい問題にもチャレンジできます。

演習問題の量 演習問題は多くないですが、基礎学習として活用しているので、問題ないです。

良いところや要望 共働きでサッカーなど他の習い事もあるため、毎日自宅で安全に学習できる環境は最大のメリットで、自分で勉強する習慣になりました。

総合評価 費用対効果、授業内容の充実度が高い評価としてます。
一学年上の授業が受講できるのが、魅力です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾の距離等の関係でいくつかの個別指導塾を回った中において最も安かった

講師 急遽受験をすることとなり、情報も不足しており不安に感じている際にしっかりとサポートをしていただけるという感触を持つことができました。

カリキュラム 不正解の問題を繰り返し解かせるTSPのシステムはシンプルながら効果的と感じました。

塾の周りの環境 交通の便については、自宅から線路にかかる陸橋を越えなければならず、また、周辺が飲み屋が多く小学生を1人で通わせることには若干抵抗があります。

塾内の環境 2対1のためどこの塾も同様かと思うが、簡易な低めのパーティションがあるのみであり、講義中周りの別の講義が同時進行で進められているため、集中して勉強ができるかが気になりました。

入塾理由 先生が真摯に対応してくださったこと、また、何度か体験授業を受けて塾の対応等が娘に合っていると感じたこと、何より娘自身がこの塾を望んだことが決め手です。

良いところや要望 塾長は保護者の悩みや相談に一つ一つ親身に受け答えをしていただけました。何より、体験授業を通して娘が勉強にやる気を出してくれたため感謝しております。

総合評価 体験授業等事前の対応は好印象であったこと、一方、まだ入塾したてであり実際の授業も始まったばかりであるという点を踏まえ、現時点ではどちらとも言えないという評価となります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾頻度、使いようによっては、コスパはよく感じました。1対1の指導では安価なほうだと思います。成績が維持&上がれば幾らでも安く感じるはずです。

講師 教室長さんが手厚く温かく感じられて好印象です。
カリキュラムなどが不透明でまだ不安です。

カリキュラム やる気のない息子をどのように誘導しやる気スイッチを見つけてくれるのか、楽しみです。

塾の周りの環境 交通の便もアクセスも良いが、帰宅時間帯が通勤通学ラッシュ時で、人混みが気になり治安はすこし心配になりました。

塾内の環境 清潔感もあり不便はなく感じました。駅近くで人気の買い物スポットで人混みもあるが騒音などは感じません。

入塾理由 どこの個別指導塾より親身になってくれたことで、託してみたいと決意ができました。

宿題 だいぶ、その子ごとに寄り添ってもらえそうです。求めればその分だけ与えてもらえるようです。

家庭でのサポート 今のところぜんぶ、通塾からホームワーク管理までサポート。

良いところや要望 いきなり始まる感じに、塾に不慣れな家庭には説明がないため戸惑いがありました。教室長が温かく決めた以上、懐に飛び込むしかない感じでしょうか。

総合評価 はやく評価するほど通塾して結果を見てみたいです。期待しかなり楽しみにしています。

栄光ゼミナール荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝のみを見ると他塾より安いかなと思いますが、その他にテキスト代、模試代で追加費用がかかるので、それらを加えると高いかなと、感じます。

講師 少人数制なので一人一人に目が届くのでいいと思う。
塾長さんの対応が良かった。

カリキュラム 速度は他の塾よりゆっくり目な所が、うちの子には合ってるみたい。

塾の周りの環境 駅前のビル内にあるので、交通の便はいいと思う。
夜は飲食店が多いので少し心配だが、明るさはあるのでいいと思う。

塾内の環境 受付のみの印象ですが、静かで雑音などはほとんど気にならなかったです。設備も綺麗な雰囲気です。

入塾理由 集団塾ではあるが、少人数制で見てくれるところ。
一人一人を気にかけてくれる

良いところや要望 塾が空いている時間はいつでも質問に来たり、自習しに来ても良いところ。

総合評価 まだ入塾したばかりなので、続いてくれたらいいなと思っての評価です。

TOMAS蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 英検受験

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習も含めてこの値段なので妥当ではあるが、もっと安価であると助かります

講師 英語を丁寧に教えてくれる塾としてクチコミなどもよく、息子のモチベーションアップにも努めてくれた

カリキュラム 授業ないようはとてもわかりやすいと息子がいっておりよかった。

塾の周りの環境 交通はJRと東急があり便もよい。駅からも近い。また自宅の最寄り駅に近くてよい。人通りが多いので、さほど治安は気にならない。

塾内の環境 塾ないの環境はよく、雑音などもない。冷房も効いていて勉強しやすい環境になっている。

入塾理由 英語塾として最適であり、自宅や駅からも近いので通いやすいことが入塾を決めた理由です

良いところや要望 生徒の学習スピードにあわせて指導してくれるので息子もやるきを持ってくれている

総合評価 息子が通いたくなる塾であることが、とても評価できます。あとは成績があがることを望んでいます。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 4教科勉強出来てこの金額はすごい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 復習予習のくせが身につくといい

教材・授業動画の難易度 演習問題は難しそうでしたが標準は学校の復習になるのでとても良い

演習問題の量 演習量は自分で調整できるので多ければおおいほどありがたいとおもう

良いところや要望 演習問題と標準問題があって自分のレベルで勉強をすすめられるのはとてもいい

総合評価 総合評価の点数の理由はまだ始めたばかりだからきちんと評価できないので真ん中にしました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾全般に言えることかもしれませんが、時間に対する料金は高いと思います。しかし休んだ場合の振替が可能なことや、曜日や時間が選べるという利便性が高いので、料金に反映されると考えると妥当なのかもしれません。

講師 受験について個別に相談に乗ってもらえること、指導内容を本人に合わせてもらえること

カリキュラム 週2コマという、本人にとって負担にならない範囲で選択が可能で、先生のタイプも希望を聞いていただけたこと

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通えるので雨の日も近くて安心です。立地も人通りが多く、駅に近いので、治安面も大丈夫です。

塾内の環境 人気の塾ということもあり、人数が多くて教室内が混んでいてぎゅうぎゅうなのはやや残念です。

入塾理由 授業内容、カリキュラム、日時や時間等、柔軟に対応してくださる点です。

良いところや要望 先生に相談しやすいところ、カリキュラムも時間曜日も柔軟に対応していただけるところ

総合評価 先生も良い方たちで、柔軟に対応してくださり、本人に合わせてくださるので、本人が楽しく通えていることが一番満足です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思っていないが、各種検定を受検できて学習成果も出ているので、いいかなと思っている。

講師 子供に合った指導をしてくれる。苦手なところを夏期講習などでしっかり指導してくれる。

カリキュラム ノートが塾独自のものなので、月謝意外に諸経費がかかる。宿題とワークがあるので、追加のドリルが必要ない。

塾の周りの環境 人通りの多い明るい場所にあるので、安心して通わせられる。駐輪場もあり自転車で通わせられる。教室も明るく衛生的。スリッパがあるので、上履きを準備しなくて良い。

塾内の環境 明るく適度に静かで良い。個別指導だが自習でも教師の目が届きやすいと思う。

入塾理由 自宅から近い。兄弟が通っていたが教室長が指導熱心で子供に寄り添った指導をしてくれるのが良い。地域の学力にも詳しく先を見据えた指導をしてくれる。

良いところや要望 通いやすい環境で、指導もしっかりしていて安心して通わせられる、

総合評価 保護者の疑問や悩みにもしっかりアドバイスしてくれる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ1ヶ月しか経っていないので効果はこれから検証します。タブレット代は別費用ですが、親子で連絡を取り合う事ができるので便利です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 今のところ毎日取り組んでいます。説明も分かりやすいようです。同じ単元を何度か繰り返して演習するのが良いと思いました。

教材・授業動画の難易度 教科書準拠の基礎的な内容だと思いますが、同じ単元が何度か演習できるようになっていますので学習した内容が定着できるのではと期待しています。

演習問題の量 1日の量は少ないと思います(15分程度で終わってしまう日もあり)

良いところや要望 自分からやりたいと言い出したので、今のところ毎日取り組んでいます。

総合評価 まだ1ヶ月しか経っておらず、効果はこれから検証します。繰り返し演習できるので学習した内容が定着すればいいなと思います。

個別指導なら森塾用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別において料金は安いと思います。
夏期講習等も強制ではないので、春期講習、冬期講習は受けさせていません。
ただし、講習中期間は通常授業がないのが難点です。

講師 やる気のない息子が、講師の声がけによりやる気を出して頑張れる様になった。
褒めてくれるので本人も嬉しいようです。

カリキュラム 季節講習中は、通常授業がないので、勉強の定着が崩れるのが難点です

塾の周りの環境 駅からも近く、交番などもありますし、人通りの多いところにあるので、安全面では心配していません。
ただ、自分で通うとなると駐輪場がないので不便です。

塾内の環境 教室は広く明るく、とてもキレイです。
オープンな感じですが、ブースごとに区切られていて集中出来る環境にあるのかな?と思いました。

入塾理由 集中力がないので、集団よりも個別で、学校の授業についていける様にするために選びました。

定期テスト 小学生なのでテスト対策はしていません。
また中学生はどの様な体制なのかも把握していません

宿題 宿題の量は多くもなく少なくもなく、丁度いいと思います。
ただ、小学生における英語に関しては息子は苦労しています。

良いところや要望 毎回、授業前に前回習った箇所の小テストがあります。その結果をメールにて送信して頂けるので状況把握がしやすいです

その他気づいたこと、感じたこと 振替えが出来ないので、そこが難点です。
せめて、1ヶ月のうちの半分は振替えシステムがあるとありがたいです。
基本、振替え等はしないですが、体調を崩すなどあるので、振替えが出来たらいいなと思います

総合評価 塾に通うまでは、子供にとって抵抗があった様ですが、今では楽しく通っているのでホッとしています。
学校の授業にもついていける様になり安心しています。
ただ、中受用の塾ではないので、中受される方には不向きです。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語がないのが残念ですが、内容も濃く、良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度が高く、知的好奇心を満足させてくれる内容だと思う

教材・授業動画の難易度 教科書にはない、特に理科などの内容が楽しかったです。ウミガメの事など楽しく勉強できました。

演習問題の量 パンフレットでは問題量は少ないのかなと心配でしたが、演習まで入れるとほぼ毎日学習の必要があり、高学年にはちょうどいいと思います。

良いところや要望 タブレットを用意することや、教材を印刷するのが、入塾にすこし足踏みしてしまうと思います。

総合評価 受験する子にはどうなのか疑問がありますが、勉強が楽しい子にはいいのではないでしょうか。

EPS本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にはない。まあ妥当な金額だとは思います。もう少し安いと助かります

講師 成績も上がっているし、嫌いではないかく通っているから問題はない

カリキュラム 学校の中間、期末に合わせて対策もしてくれていたので良かったと思います

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩5分程度。自転車置き場がないからちょっと不便。近くの有料の駐輪場を使用出来るので良かった。

塾内の環境 行ったことがないからわからない。ただ立地から考えるとそれなりに騒音はあると思う

入塾理由 特にはない。子どもが自分で探してきたのでとりあえず通わせてみた

定期テスト 通常の授業とは別に試験前に合わせて一回は対策をしてくれていました

宿題 宿題はあります。宿題やっていかないと授業についていけなくなります

良いところや要望 割と自由で振替もあるため通いやすいかと思う。先生の癖があるみたいなので合う合わないはあるとは思う

総合評価 子どもが主体的に選んだので特には問題はない感じです。子どもにあっているから問題ないと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段相応だと思うが、他を知らないため、はっきりとは言えない。

講師 先生の指導があまり積極的ではなかったようで、子供があまり行きたいと言わなかった。

カリキュラム 普通だと思うが、他を知らないため、はっきりとは言えないので、何ともいえない。

塾の周りの環境 家から近いので、安全な道を通っていけて、いつも使っている道なのでそこが良かった。商店街にあるのもよい。

塾内の環境 普通かと思うが、他を知らないため、はっきりとは言えないため、何とも言えない。

入塾理由 自宅から近く安全な道で普段から利用している道を通うことができるから。

良いところや要望 指導があまり良くないと子供が言っていたので、もう少し積極的な指導があれば良いかと思う。

総合評価 指導があまり良くないと子供が言っていたので、もう少し積極的な指導をしたら良いかと思う。

学研教室竹の塚東口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学研教室は値段はとてもお安いと思います。2教科でこの月謝はなかなか無いと思うので。

講師 とても熱心で気さくな先生です。ほかにも補助らしき先生もいて全員ママ世代の先生です。上の子が大手学習塾に行っていて大学生の先生で合わなかったので、下の子はこちらにしました。
子供には合っていたようです。

カリキュラム 月謝が手頃。この値段で週2みえもらえるのはいいと思います。夏期講習代もかからないのがいい。

塾の周りの環境 大きなスーパーが近くにあるので、送迎ついでに買い物ができるのはとてもいいと思う。利便性はよい。前の道路は車がたまにスピード出して通るので注意が必要

塾内の環境 教室はやや狭いです。学年で時間がわかれてないので、
遅い時間にたまに騒がしい小さい子がいる時もあるようです。

入塾理由 噂できいていってみました。体験してから子供が気にいったので入会しました。

良いところや要望 先生が熱心なのがいいと思います。学校のことなどの相談にも乗ってくれます。

総合評価 先生が熱心です。ひとりひとりに向き合ってる印象。普段は子供ひとりで通っていますが、たまに親が迎えにいくと出てきて子供の学習状況を教えてくれたりします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、高くもなく、安くもなく適正な金額だと思います。

講師 受験のために通っているのに、公立もいいよなどと言われた。

カリキュラム 教材はそれぞれに生徒に合わせたものでしたが、あまり成績は変わりませんでした。

塾の周りの環境 立地的に、人通りが多いし、家から近かったので多少遅い時間になっても送り迎えしないでもよく、安心出来た。

塾内の環境 教室をはじめ、その他にも全体的に綺麗で清潔感はありました。自習室などもあり、環境は静かで良かったです。

入塾理由 個別指導という点が良かったから。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、あまり参考にはなりませんでした。

宿題 科目や先生によって宿題がある時とない時があり、量にかんしては、適正だと思います。

良いところや要望 いい所は、教室が綺麗で、静かな点です。

総合評価 立地や教室の雰囲気や環境はとても良いが、先生の質がまちまちで先生によって子供のやる気が違っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、サポート面をみると、安いと言っても過言ではない。

講師 進路など、親身に寄り添ってくれてとても好感を持てたし丁寧に対応してくれた。

カリキュラム カリキュラムは素晴らしい。
さらに、自習室を使うことで無料で質問をすることができる。

塾の周りの環境 ものすごく駅と近く、飲食店も多い。

塾内の環境 自習室があるのがいい。
その場所で,一日中勉強ができて学力がのびる為。

入塾理由 駅近で通いやすそうで雰囲気もよかったため。
さらに友人からの紹介で決めた。

良いところや要望 とても良いところだった。
だが、もう少し子供に強くものをいってみてもいいのかもしれない。

総合評価 すばらしい。
いままで様々な予備校を見てきたがここが一番親身になって話を聞いてくれた。

早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はたかいと思いますが、仕方がないと思います。夏期講習の時間が長く、料金も高い。

講師 子どもと相性の合わない講師もいました。質問する時間を与えない、など。

カリキュラム 6年生の夏期講習が1日中、昼食持参です。半日で充分だと感じています。

塾の周りの環境 駅前で駐車場はありません。車での送迎不可とされているのに、守らない親が多い。塾終了近くの時間になると、迎えの車で混雑する。

塾内の環境 最近、移転して良くなりました。子どもによれば、以前はトイレが壊れていた

入塾理由 自宅から近い
歩いて通える
評判が悪くはない
子ども本人が希望した

定期テスト 定期テスト対策はありません。中学校受験対策が目的としているので。

宿題 量は多いです。宿題を終わらせる事が目的ではありませんが、追われるような感じです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、漢字の丸つけ。夫は子どものテストを自分で解いて、解説する

良いところや要望 体育会系のノリで、合宿時ははちまき巻きました。
やる気アップに役立つかも

総合評価 まだ通塾なので、今の段階での評価ですが、先生から電話かけてきたことがあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はなんとも。1on1なので、この料金かなあと思うし、もう少し安くても?とも思う。

講師 指導の質の担保が不明。毎回担当が代わるので、多少の当たり外れはある。

カリキュラム 教材は日能研で使っているものを使用したので、他に経費がかからず良かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内だし、雨が降ったり猛暑日などには、車で送迎したが、乗降程度なら路駐もできたので助かった。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、パーテーションもしっかりとしたものは入口から見える範囲では見つけられなかった。他の指導している声などが聞こえてきそう。

入塾理由 点数が取れない教科での理解深度を知りたかった。また、日能研から定期的にキャンペーンがあった。

定期テスト 定期テスト対策として入れていないので、あったのかどうか不明です。

宿題 ここでは宿題は出されなかったので、量や難易度などは分からない。

良いところや要望 日能研に通っていると、割引価格で受講できるのが良かった。授業後は毎回授業の様子や勉強内容、理解度を教えてくれたし、アドバイスもしてくれた。

総合評価 中学受験で集団塾に通っていて、プラスアルファで強化したい分野がある子にはいいかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純にコスト的に安いと思ったからでそれ以上の理由はないです。

講師 授業の内容まで理解しているわけでは無いので、どちらとも言えないです。

カリキュラム カリキュラムの内容を把握しているわけでは無いので、評価できません。

塾の周りの環境 駅から近いので便利ではあるが、結局、車での送迎が多いのでどちらでもないというのが実際です。
治安は悪くなさそうです。

塾内の環境 塾の中に入ったことが無いので、設備等を評価することができません。

入塾理由 自宅からう一番近くて通学が便利だったので、なんとなく選んだだけです。

定期テスト 土曜日と日曜日に定期テスト対策として、特別授業をしてくれました。

宿題 たまに量が多すぎるとぼやいている様子がありますが、なんとかこなしているようです。

家庭でのサポート できる限り、車で送迎できるようにしています。夜遅いときは特に。

良いところや要望 実際のところ、高校を希望校に入れたことで満足ですので、大学も希望校をなんとかという感じです。

その他気づいたこと、感じたこと ちょっとスケジュールの組み方や連絡方法に難がある場合があります。

総合評価 高校受験では希望校へ入れましたので、こちらとしては十分満足しています。

[関東]日能研錦糸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のほか、テストやテキスト代、施設使用料がかかります。それ以外にも交通費などもかかりますし、夏期講習などの費用もかかりますので、かなりの出費になります。ただ、本人は確実に学力がついており、通わせてよかったと思っております。

講師 年齢の高めの先生が多く、ベテランて慣れているのはよいと思います。大学生も年が近いのでよいですが、受験塾ならベテランがよいと思います。質問しにくい雰囲気を醸し出しているように思えるのは難点です。コーディネートをされる先生は大変親切な方々ばかりです。

カリキュラム 進度はちょうど良いです。宿題も他校に比べて少なめで、中にはもの足りないと感じる保護者もあるようですが、私は適量だと考えます。難点は、問題の解説がシンプルすぎる点で、解答できない時の復習がおぼつかない事があります。

塾の周りの環境 錦糸町駅南口界隈は、特に夜の治安に不安がある。塾の建物周辺にお迎えの車を縦列駐車して、他の車両の通行を妨げています。建物前の歩道は通行量が多いが、急に飛び出す子どもや道の真ん中で遊んで歩行者の邪魔になっており、塾も特に対応しないので、その点はよくないと思う。

塾内の環境 椅子と机が小さく低い。勉強環境としては今ひとつな感じがいたします。

入塾理由 中学受験するにあたり、進学実績が相応にあり、かつ自宅から近くで通いやすいから。

定期テスト テスト対策は、特別講座を用意してくれます。子どもの苦手な算数もフォローアップが充実しています。

宿題 難易度は易~難問まで幅広く作問されている。宿題は少なめなので、他の生活に支障をきたしてはいない、

家庭でのサポート 塾のお迎え、弁当づくり、学習サポートなどを精力的に行っています。

良いところや要望 サポートするスタッフは皆親切丁寧な方々ばかりで、相談しやすくよかったてす。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムや予定が細かくて、日々把握するのは正直大変です。しかしなんとか管理しております。

総合評価 受験させるにはちょうど良いのが日能研。お友達もたくさんできたようです。まだこれからですが、通わせてよかったです、

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,970件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。