
塾、予備校の口コミ・評判
4,307件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「小学生」で絞り込みました
臨海セミナー 個別指導セレクト行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団に比べればやや高いとは思う。 同じ学年の子供を同時に見ているわけじゃなく、より重要度の高い学生の方に指導しがちなので、幾分不満になり高く感じる。
講師 生徒二名までの個別指導が売りなのだが、学年はバラバラなので、より重要度の高い高学年の生徒の方に重心を置かれて指導されていそうな気がする。
カリキュラム 授業内容はきちんと理解して進めているのか疑問に思う事が有る。進度は学校の内容より遅いのでは無いかと心配する時がある。
塾の周りの環境 駅近なので良かったが、自転車を置くスペースが無いので、歩いて登校している。 出来れば自転車を駐車出来るスペースが欲しかった。 公的な駐輪場は遠い。
塾内の環境 別なコースの授業が丸聞こえなので、集中出来ているのか少し心配している。
入塾理由 体験授業期間が長かったので、じっくり体験して検討できました。
こちらが不安に思っていることを先生に尋ねたが、適切な回答が得られた事も良かったです。
良いところや要望 駅が近く、人通りは多いので、治安はまだ心配いらないかも。
入室、外室の連絡がメールで届くので、安心出来る。
総合評価 まだ入ったばかりで、成績に変化が有るのか良く分からないので、引き続き観察していきたいと思う。
ITTO個別指導学院四街道めいわ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、始めたばかりなので比較し辛いが金額的には他とは大差はない。かかるとすれば年会費がどのくらいかで全体的にかわってくると思う。
講師 今のところ、個別指導でお願いしたかったので。
カリキュラム 授業はある程度、希望に沿った形で進めてくれる。
その都度相談に乗ってくれるそうなので臨機応変に対応してもらえるのがありがたい。
塾の周りの環境 住宅街なので隣のうちの方が神経質だと後から知らされた。
分かっていたら避けたかも。とりあえず、送迎の際に気をつけるようにしたいと思った。
塾内の環境 住宅街の中なので静かだと思います。
環境的には勉強するには問題ないかと思います。
入塾理由 通いやすさと塾の環境が良かった。周りが住宅街なので静かだし、道も広いし駐車場もあるので送迎も助かります。
良いところや要望 授業時間が最初の希望に沿わない感じでスタートしました。
あとは、どのように調整して希望に沿った形で授業をして頂けるか相談していきたいです。
総合評価 まだ始めたばかりなので評価が難しい。ので、可もなく不可もなくの所にしました。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他大手と比較すると安く感じます。
近隣の他大手は二倍の金額がするときいたことがあります
講師 丁寧に熱心な印象があり、何かあれば電話で丁寧に状況を説明してくれる
カリキュラム 無理ないスケジュールで通いやすく、宿題なども徹底されておりよかった
塾の周りの環境 駅からも近く、専用の駐輪場もあり通いやすい環境にはありビルの中にあるため、待っている場所もあり待機もしやすい
塾内の環境 教室も広く、妥当な広さはあり自習室も充実しており通いやすい。
入塾理由 緩やかなムードで娘の性格にあっていると感じまた金額的にも合致していた
定期テスト 定例試験は、定期的にあります。集団ではあるが個人個人をよくみてくれている
宿題 宿題の量は妥当と感じます。やらないとやるまで見てくれたりとしてます
良いところや要望 集団ではあるが個人個人をよくみて、丁寧に電話などをくれたりする
総合評価 内気なマイペースな娘には、非常にあっている塾だと思い丁寧なイメージ
市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の大手塾をと比較しても良心的と感じた。月謝だけでなく教材費や季節講習なども含んだ年間総額が見える設定だった。
講師 講師の説明が明確で、複雑な課題にもわかりやすく説明してくれていた
カリキュラム 体系的で理解しやすく、季節講習では弱点を集中的に克服するカリキュラムが良かった
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え、かつ周辺道路も明るいので安心して通えることができた。
周辺は静かな住宅地で勉強に集中できたと思う
塾内の環境 静かで勉強できる環境が整っていた。また自習室を開放してるので自発的に学習する姿勢が身に付いたと思う
入塾理由 市進学院は評判もよく、実績も高い。またカリキュラムの充実度や講師の質の高さもあった
定期テスト 定期テスト2週間前から対策授業が始まり、学校の進度に合わせた演習を実施していた
宿題 宿題は出されていたが、量は適切で、難易度も本人理解力に合わせて出されていた
良いところや要望 講師の指導が丁寧でわかりやすい、個別対応が充実している、自習室を完備している
総合評価 期待を上回る進学結果を出してくれたこと、講師が親身になってくれたこと
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金もあまり安い方ではない上に、都度追加料金が発生するので。
カリキュラム 志望校対策がしっかりとしていて、過去問や類似の問題などを解く機会がとても多く、実践的に対策を練ることが出来たと思う。
塾の周りの環境 家から徒歩25分くらいの距離に教室があり、歩きでも行ける場所にあったのは良かった。普段は車で送迎していたが、駐車できる場所がほとんどなく不便だったし、路駐している車が多くて邪魔だった。
塾内の環境 教室が入っているビルが古く、見た目もお世辞にもいいとは言えなかった。
入塾理由 志望する公立中高一貫校への合格実績が高いことと、自宅から通いやすいロケーションに教室があるから
定期テスト クラス入れ替えを含めた定例テストがあり、自分の得手不得手や、偏差値で自分の立ち位置を客観的に知ることが出来ていたと思う。
宿題 ホームタスクはあったが、量はそれほどでもなく、終わらないというようなことはなかった。もう少し多くてもいいのかなと思う。
良いところや要望 夜の9時以降に家の電話に塾から電話がかかってきていたので、ちょっと非常識かなと思った。特に下の子が幼く寝ている時間帯だったので、そういった家庭状況にも配慮してもらいたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 通っていた教室に加えて、他の教室との合同でのZOOM授業があったが、生徒の人数が多すぎたのと、生徒側がZOOMに不慣れでマイクオンになって雑音が入ったりして、イマイチだった。
総合評価 塾の友達と一緒に頑張って、結果無事に志望校に合格出来たので、良かったと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通い始めた時、Bクラスだったが、やる気がわき成績もぐんぐん伸び試験あるたびに三段跳びができたちまち最高ランクのクラスに入れた
講師 先生も真剣で一生懸命に教えている姿が確認できた。子供もやる気があり相乗効果のおかげで狙った志望校に近づいているように感じたから
カリキュラム 独自の教材を使われ受験に必要な知識を網羅できているように感じた。
塾の周りの環境 交通の便がよいところに教室を構えているため通いやすかった。特に不便を感じない。雨の日はタクシーをつけっており不自由を感じていない。
塾内の環境 とびらの防音がよくないようで隣の教室のことが聞こえているそうで。結構邪魔になっている模様です
入塾理由 経済的に余裕のある家庭のお子さんと一緒に学べさせたいことと、勉強に対する意欲のあるお子さんと一緒に学べさせたい
定期テスト とにかく先生の言う通り復習に徹していれば、点取りにつなげた。達成感を感じられやる気がどんどんできた。
宿題 難易度も量も生徒のレベルに合わせ調整されているため、苦痛にならない。
家庭でのサポート 家庭では、勉強しようとかは言わないようにしている。子供を信じて任せるように感じさせている。だけど、復習の時に用事があても子供の要望や都合を最優先に考えている
良いところや要望 こどもの夢を実現にしてくださる先生を尊敬している。いつもありがとうと言いたい。
その他気づいたこと、感じたこと 質問の時間が短いというか、聞きたいけど人が多く聞けないときもあるようで、より工夫が必要かと思います。
総合評価 学校教育にゆとりがありすぎてもう少し学ばせたい気持ちで塾に通い始めたが、本人が真剣になりより多くのことを学びよりワンランク上の学校に進学したくなった
四谷大塚新浦安校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は、普通だと思います。夏期講習や年末年始講習、特別授業、模試などが都度料金がかかります。ある意味、ありがちな料金体系だと思いますので、高いとも安いとも思いません。
講師 担当の講師と子供のウマが合ったようで、ラッキーでした。担当講師も、子供の性格を上手くキャッチいただき、前向きに取り組ませてくれたと評価します。
カリキュラム 基本的に予習メインの進め方だと思いますので、それが苦手だと苦労すると思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、夜遅くても人通りもまあまああり、安心でした。自動車も塾のまえに止められるので、送り迎えも便利です。
塾内の環境 オフィスビルの1階に入っており、騒音とかは無いと思います。自習スペースもあり、早く着いた時などは、そこで勉強していたようです。
入塾理由 子供が2つの塾の体験授業を受けて、自らこの塾にいきたいと言ったから。
定期テスト 定期テストは、あらかじめ予定が発表されていたので、多少意識した授業はあったと思います。
宿題 量はやや多いイメージです。でも、1週間の家での勉強スケジュールモデルを配ってくれますので、こなせない感じではなかった。
良いところや要望 中学入試当日、試験が終わったあと、担当講師と一緒にもう一度問題を解いて答え合わせをしてくれました。
総合評価 料金も講師の質もまあ一般的ではないかと思います。親への入試情報も定期的に共有されました。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月は平均的かと思いますが、春期、夏季講習などが高いので、負担は大きい
講師 個人面談で、色々と指摘していただき、家での勉強方法など教えてもらえたり、受験に対する対策や学校の評価なども教えてくれるので助かります
カリキュラム 学校の試験対策もしてくれたり、日曜日に勉強会を開いてくれるので、たすかる
塾の周りの環境 駅からも近いので便利です。
駐車スペースがないので、あめのひなどは少し不便です。
入り口付近に先生が立っていてくれるので、少し安心です。
塾内の環境 すこし、建物が古いのが気になります。教室一つ一つも少し狭いように感じました。
入塾理由 集団だが、個人なら成績をよく見てくれて、アドバイスをくれるので、ここに決めた
定期テスト 定期テスト対策あります。
日曜日、勉強会を開催してくれて対策してくれます。
宿題 量は普通だと思います。
クラスが上になるとかなり増えるようなので、それは大変かと思います
良いところや要望 メールでも連絡事項が先月分の時があり、もう少し早い連絡だと助かります
総合評価 公立高校に特化していると思います。
もう少し、本人のやる気スイッチを入れて欲しいと思うことがあります。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に映像授業だが、夏期講習や冬期講習が高く、通常授業も子供のやる気次第で受講が左右されるので、適切かどうかはわからない。
講師 授業だけでなく、大学入学後のことまで見据えてアドバイスするなど、勉強だけでない指導。
カリキュラム たくさんのカリキュラムのなかから、生徒が選択するので、やる気に左右される。
塾の周りの環境 駅から近いが、車で送迎する際には、駐車場がないので不満だった。立地は良いと感じた。送迎の車が多く邪魔だった。
塾内の環境 教室は少し狭いかなと感じた。講師との面談が個室ではなかったのが不満だった。
入塾理由 とても教え方のうまい講師と出会い、また、大学を選ぶ知識も豊富だった。
定期テスト 定期にテストはあったが、結果に対する指導が少し物足りないと感じた。
宿題 量は適量で、難易度は普通だが、授業で指されるので予習は必修だった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。夏期講習や冬期講習申し込みにも関わった。
良いところや要望 あまり子供の状況についての情報交換がなく、大学選択についてもアドバイスがなく、不満だった。
総合評価 結果には満足しているが、もう少し関わりたかった。良い講師でした。
ITTO個別指導学院幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾とはいえ、基本は1対3なので安いといっても妥当な金額かと思う。1コマだとものたりないので2コマにする必要はある
講師 当たり前だか合う先生と合わない先生は出てくる。遠慮せずに合わない
と伝えてかえてもらうこともあった、
カリキュラム 当初は受験をしない方向だったので途中で使う教材を買えてもらい、受験に間に合うカリキュラムを組んでくれた
塾の周りの環境 駐輪場が狭く、いつもごちゃごちゃしていた。駐車場も無いので送り迎えはかなり不便。路駐か離れたところのコインパーキング。
塾内の環境 個室がなく、パーティションで仕切られているだけなのでざわざわしている感じはするが、そこはそれぞれが集中出来てるかによるか
入塾理由 個別指導塾にしては金額が安く、友達も通っていて評判もわるくなかっため
定期テスト 特に定期テスト対策はお願いしてないのでやっていないと思う。そこに重きをおいていなかったため
宿題 難易度はわからない。始めたころは少ないと感じていたが、受験が近づくにつれて増えたと思う
良いところや要望 定期的に面談があり、室長も話しやすい方だったので色々と相談にのっていただいた。
総合評価 トップの学校を目指すのであればそれなりの塾を選んだ方が良い。緩い感じで、その子のペースや性格などに合わせてやっていくには良い塾だと思う
東京個別指導学院(ベネッセグループ)イオン妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、個別なので割り高だし、キャンペーンみたいなものはないです
講師 まだ、授業は2回なので詳しくはわかりませんが、先生を自由に選べるのは良いと思います。
カリキュラム 教材は、自分に合ったものを、自分で選ばせてもらえるシステムです。
塾の周りの環境 塾がイオンの中にあるので、安心です。
子供は、自転車で行くので、駐輪場も完備してあるので便利です。駅近なのもポイントです。
塾内の環境 とても静かな環境です。
先生は、みんな、白衣を着用してて、清潔感はあります。
入塾理由 教室長がとても親切で、よく話を聞いてくれます。また、個別に入るからには、個々の学力に寄り添ってくれることを言ってもらえたので安心です。
良いところや要望 良いところは、塾長の人柄の良さで、入塾を決めました。
総合評価 兄弟がいるので、いろんな塾には通わせませたが、トイレが汚かったり、いろいろ、問題があるところがあったところがあるのも、見てきました。
やはり、勉強は、環境だと思うので、評価を高くしました。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うものの、なんやかんや期待してお金を払ってしまうのが親心でした。
講師 勉強なれど、先生方も楽しみながら教えてくれる感じが好きでした。
カリキュラム 個別におすすめの教材などを教えてくれたりと、カリキュラム以外での情報も多かったです。
塾の周りの環境 最寄りの駅からも近く、人通りも比較的ある立地でした。また車での送迎もしやすかったので、その面でも便利でした。
塾内の環境 綺麗な新しい建物だったので、繁華街が近いものの問題なかったです。
入塾理由 教室の雰囲気が良く、もし中学受験をしないことになっても良さそうだったから。
定期テスト 定期テストの対策は必要もなく、本当に中学受験に向けてのみ。
宿題 宿題といえどやるのは個人の判断でした。出来れば毎週しっかり確認などしていただけたら良かったかなと思います。
家庭でのサポート 口頭での宿題実施の確認、送り迎えやお弁当の用意などがメインでした。
良いところや要望 予めの月間予定などは教えてくださるのですが、期間講習などは、日程はわかるものの午前か午後かギリギリまでわからず。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題や4-5年生での毎回の確認テストなど、少し厳しくしていただけると学習がもっと定着したと思われます。
総合評価 結論的には満足ですが、やはりレベルの高い子が優先な感じは垣間見れました。
臨海セミナー 小中学部本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安いと思い入塾させましたが、夏期講習や冬季講習など別料金だったので、そうでもなかったかも知れません。
講師 若い講師が多く、近隣の学校の子供とも接点が持てたので良かったと思います。
カリキュラム レベル的に難し過ぎず、我が子のレベルにはちょうど良かったと思います。
塾の周りの環境 交通の便は良かったのですが、駅近すぎて治安がイマイチでした。居酒屋も近くにあり、親としては心配もありました。
塾内の環境 そこそこ新しいビルだったので、防犯及び防音は問題なしかと思います。
入塾理由 価格および通いやすさ。
入塾にあたり、足切りがない事が決め手となりました。
定期テスト 対策に関しては、ほとんど当たらなかったと子供たちは言っていました。
宿題 量はかなりあったようで、うちの子供たちは結構手一杯となっていました。
良いところや要望 先生と仲良くなれたみたいで、良かったと思います。卒業しても遊びに行ってます。
その他気づいたこと、感じたこと いろいろとワガママを聞いていただいたと思います。仲の良くない子とクラスを分けてもらいました。
総合評価 無事に高校に行く事ができ感謝しています。神童にはなりませんでしたが、普通の高校生になれて良かったです。
[関東]日能研千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては普通の料金設定だと思います。ただ、残念ながら降下した我が子の成績を考えると割高になったなぁと感じています。
講師 教え方の上手な講師もいましたが、昔ながらの教え方の年配の講師の授業は理解できなかったようです。それに対し、こちらからお願いしないとフォローしてもらえません。
カリキュラム 中堅校に合格するのにちょうどよいカリキュラム、教材だったと思います。今はわかりませんが、テキストは白黒で見やすいとは言い難い感じでした。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分と近く、人通りも多いため安心です。ビルが古いこと、近くの公園でイベントがある時に音が気になったようです。
塾内の環境 古いビル内の教室なので、近隣の中学受験塾と比べると環境は良くないかもしれません。
入塾理由 家から一番近い中学受験塾だったこと。また、難関校を目指してはいなかったため、適度な指導を受けられると思ったこと。
良いところや要望 難関校を目指さなければ、ガツガツ勉強させられず程よい塾だと思います。ただ、こちらが主体的にならないと何もしてくれない印象でした。
自立学習RED(レッド)我孫子天王台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間に数回、講習期間があり、別料金なので、以外と金額はかかるイメージ。
講師 更に復習してほしい部分も相談すると対応してくれるのでありがたい。
カリキュラム 学校授業に沿って進めてくれているので、助かる。子供も塾でやった内容だったから授業で理解できたと言っていた。
塾の周りの環境 駐車場が、かなり狭い。家から少し離れてるので小学生を1人で行き来させるのは不安あり、なんとか車で送迎している。
塾内の環境 学校ではない為か、授業態度が悪い生徒がいても塾の先生は厳しく叱らない。
入塾理由 個人に合った復習してくれるから。振り替え授業も制限なく可能なので、続けやすい。
定期テスト 中学生になったら、テスト対策も入ってくるらしい。うちの子はまだ小学生なので。
宿題 量は適当だと思う。学校の宿題と重なると本人画大変なので、週末にやるよう声かけしている。
家庭でのサポート 家から少し離れてるので小学生を1人で行き来させるのは不安。なので車で送迎している。
良いところや要望 連絡はラインで可能。返事も対応も早い。なので、連続手段が電話しかないのに繋がらないというストレスがない。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の合間に休憩があり、休憩時間には先生は勉強以外の話題で生徒と楽しく話をしてくれている。
総合評価 今の所、不満な点はない。子供が学校授業についていけるようサポート目的で入った為、目的は果たせている。
臨海セミナー 個別指導セレクト浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段にかんしては普通だと思います。夏季や冬季の講習もそこまで高くはない
講師 子供に合っているようで宿題も嫌がらず苦痛なく通っていると感じています。
カリキュラム 難しすぎず適度な内容でなんとかついていけているように感じます。
塾の周りの環境 駅の近くですし、バスもあるので子供一人で通わせるのにも心配はないです。自転車で通うこともたまにしています。
塾内の環境 清潔感もありそこまで広々しているわけではないですが特に気になるところはありません。
入塾理由 子供がマイペースなので性格に会っているところを探していました。
定期テスト 定期テストはないので特別ありませんがわからないところは常に教えてもらえます
宿題 宿題の量は本人にとっては多いようですが慣れさせるためにも頑張らせています
家庭でのサポート サポートとして特にやっていることはないですが宿題でわからないところは教えています
良いところや要望 適度にボリュームもあり子供にもあっているようで問題はないです
その他気づいたこと、感じたこと 子供にもあっているようなので経験を積ませるにも良い機会となっています
総合評価 ボリューム感も子供に合っていて中学の勉強についていく準備としては良い
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段も高いので、平均かなと思いますが、なにより本人の勉強の成績が上がってきて、やる気も出たので良かったと思う。
講師 色々な学校からの生徒がいたので、情報なども色々と聞いたりしてたのが良かった。
カリキュラム 学校の授業との関連性があったので、復習や予習になり、確認する勉強方法になったと。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩五分ぐらいだし、一本道なので治安も良かった。ただ送り迎えの時の車の駐車場が無いのが不便。
塾内の環境 他の塾の設備などを知らないから答えようが無いのが本音だが、勉強するためには良いのかと思う。
入塾理由 勉強するにあたり、本人と講師で目標を決めてもらい、それに合っていると感じて決めました。
定期テスト テストの結果で、何処をどう間違えたのかの確認をして、次への対策になった。
宿題 特に宿題などは無かったが、予習をしていかないと、ついていけない時などがあるので、やはり自発的に勉強はしていました。
家庭でのサポート 雨の日などは車で送迎したり、おやつなどを持たせたり、食べさせたりしていました。
良いところや要望 特に不満などはないが、情報がないのも不安になり、親としては安心感があればよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時などのサポートや、その為に振り替えの時間などの確保をしてくれると、なおさら良いと思います。
総合評価 特に不満など無かったと思うが、何より金額が金額なだけに、手厚くしてもらっていたと思います。
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金やテキスト料金は他の塾に比べるとそんなに高くなく、適正だと思う。
講師 先生も普通な感じ。熱血すぎることもなく、たんたんと対応している。
カリキュラム 教材も難しすぎず、レベルにあった適正な分量と難易度でできている。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からもいける。駅ビルを通ってもいける。治安的にはわるくない。
塾内の環境 空調がいまいちであるが、その他は大丈夫。あとはトイレが狭いくらい。
入塾理由 兄弟が過去に行っていたため。また、まわりの関係もよかったため。学費も適正であるため。
定期テスト 中学受験なので定期テストの対策は特にない。こちらも特に必要としていない。
良いところや要望 がつがつしていないところ。雰囲気がいいところ。適度に自由なところ。
総合評価 総じて問題ない。自分の子供には適している先生だと感じている。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的どの塾も高めであり、安いとは思わない
講師 先生が熱心に指導してくれるので安心して任せられるが、今の時点で。
カリキュラム 楽しく学習しているようで、成長するかは分からないが期待したい
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度にあり、立地は良いか治安は余り良くない。また、自宅からの最寄りは遠いので送り迎えはいる。
塾内の環境 部屋は広くないが、十分なスペースがあるので、特に困り事はかい。
入塾理由 実績が物語っており、レベルの高い塾が1番の近道と考えたのが理由
宿題 復習がメインのため、しっかりと宿題は出ているので、家庭学習は大事。
良いところや要望 論理的思考が養えるため、大事な時期に勉強できて良いと思ったから
総合評価 実績に裏付けられた努力する姿勢が身につくと感じられ、楽しく出来る
誉田進学塾グループ鎌取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均はよくわかりませんが、極端に低価な塾も、あったため、高く感じました
講師 面談などでは、学校の先生よりも個人の性格などを理解してくれており、時間を掛けてでも親身になってくれた。
カリキュラム 子どもたちが目標を決めやすいように補足でいろいろ考えてくれたものがありました。
塾の周りの環境 駅やバス停からは少し離れており、住宅地の一角。
塾内の環境 縦長のビルだったので、階段が少し急な感じがしました。スライドが少し見にくかった。
入塾理由 元々、中学受験をしようと入塾を検討しました。知り合いから、塾に入るならここがいいよと勧められた為、入塾を決めました。
定期テスト 詳しくはわかりませんが、子どもが一生懸命に取り組めていたのは伝わっていました。
宿題 おそらく、量は多かったような気がします。きちんと計画しないと終わらなかったです。
家庭でのサポート 塾の送迎や、お弁当作り、保護者説明会が定期的にあり、参加しました。
良いところや要望 事務の方はとても丁寧に対応してくださり、いつも気持ちよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明会などでは、お茶を準備してくださったり、下の子を連れて行っても、ぬりえなどを準備してくださっていて、ありがたかった。
総合評価 自分で率先して取り組むことができる子は向いていると思います。うちの子はなかなか勉強の仕方が身に付かなかったです。