
塾、予備校の口コミ・評判
4,262件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「小学生」で絞り込みました
誉田進学塾グループsirius鎌取 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験といったところを考慮すると、仕方が無いと思うが、やはり普通の塾と比べると高いと思う。
講師 熱心に指導してくれ、進路相談もわかりやすく指導してくれたと思うから。
カリキュラム 小学生としては、難しいと思うが、中学受験の難関校が目標であったため、仕方がないかなと思う。
塾の周りの環境 JRの駅やバス停からは、近かったので通いやすいと思うが、車で送迎する際には、駐車場が無かったので不便であった。
塾内の環境 教室も程好い大きさで、特に問題点は無かったと思う。あえて言うなら、ウォーターサーバーがあるとよかった。
入塾理由 周りの口コミ等の情報から、進学実績を調べたところ、優秀であったから。
定期テスト あくまでも中学受験が目標であったため、定期テスト対策はなかったと思う。
宿題 宿題は多くはないが、強制ではない、予習、復習が大変であったと思う。
良いところや要望 とにかく進学実績が素晴らしく、特に問題点はない。あえて言うなら、塾費用がもう少し安価であれば、さらによし。
総合評価 熱心かつわかりやすい指導のおかげで、無事第1志望校に合格することができた。
誉田進学塾グループ土気教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は都会の進学塾に比べるとリーズナブルであると思います。一方、コマ数もその分少ない部分があり、結果どちらともいえないと感じました。
講師 他の塾のように大学生のバイトがおらず、全員社員であった。講師も1年間通して変わらず信頼関係が気づけていたと思います。
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使用しているため、質に関しては問題がないと思っています。季節講習は、中学受験をするには時間数が短いと感じました。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以上がかかり、また交通量が多い通りに面しているため交通事故の危険が高い。また、駐車場がなく車での送迎ができない。
塾内の環境 教室は狭いながらも、少人数のクラス編成であり、特に気にはなりませんでした
入塾理由 全国統一小学生テストの案内があり、試しに近くの教室で受験した。結果、中学受験を本人が望んだため入塾を決めました。
宿題 量は多かったです。特に作文等の考える宿題が多く、1週間の中で終わらないこともしばしばありました。
家庭でのサポート 通塾時や模試の送迎、中学入試説明会に一緒に参加しました。また、過去問の自己採点や解きなおしを一緒に行いました。
良いところや要望 予定は学期ごとに提示されており、予定は組みやすい。また、欠席時も自宅でオンライン学習ができるため、授業に遅れることはありませんでした。
総合評価 中学受験よりも、普段の学力向上に向いている塾であると思いました。無理やり詰め込む授業スタイルではなく、生徒の成長に合わせて教えてくれていると感じました。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期・冬季・春期講習が別料金となっており、割高に感じています。
講師 今まで算数はあまり好きではないと言っていたのですが、塾に通うようになってからは、先生が面白く算数が好きになったと話しているのはよかったです。
カリキュラム 教材は難しい内容ですが、解説もありよいのではと思っています。
塾の周りの環境 駅側で便利なところです。ビルの1Fにはコンビニが入っており、季節講習などの時は午前中から午後3時ころまで塾にいるため便利です。
塾内の環境 塾内は土足厳禁であるため、綺麗です。また自習室があり季節講習時は講義のあと利用して、親のお迎えを待っています。
入塾理由 難関高校の合格実績があり、他の地域にも友達ができると思い、入塾を決めました。
定期テスト テストで合格点に満たない場合は、プリントを用意してくれ、何枚かこなすようでした。
宿題 量はそんなに多くないですが、難易度が高いように思います。わからないと教えてと言われます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会なども一緒に参加しました。また子供が分からないと言ってきたときには対応しています。
良いところや要望 テストが合格点に満たないと補習があります。きちんと達成できているかしっかりと確認している点はよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 基本料金からテストや夏期・冬季・春期講習などの料金がプラスされる点に割高感があります。
総合評価 授業についていけているのかの確認ができており、不十分な場合は補習をしている点は良いと思います。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金についてはあまり調べていなかったのでこの塾が高いのか、低いのかはよくわかりません。
受験が近づくと集中特訓などの費用が別途発生していました。
講師 主に2人の先生が中心となり進めていただきました。
国語と算数の先生でとても親身に指導してもらいました。
勉強だけでなく学校選びなどにもご協力下さいました。
カリキュラム 子供のレベルにあった教材だったと思います。
後半は模試などが増え、全てをやり終えるのに本人はたいへん苦労しました。
塾の周りの環境 交通の便が良い駅前にありました。
自宅からもそれほど遠くなく自転車で通っていました。
心配と言えば交通量が多かったことです。
塾内の環境 教室内は決して広いとは言えませんでしたが、生徒数にあった配分をしていたように思えます。
入塾理由 知人からの紹介があり体験授業を受講して、本人に合っていると判断して決めました。
定期テスト 大体月1回のペースで行われていました。
思うように点数が伸びずに悩んだ時期もありましたが、親身にフォローしてもらいました。
宿題 毎回宿題は出されていました。
量的には適正な量だったと思います。
家庭でのサポート 毎回雨の日も風の日も欠かさず、送り迎えをしていました。
宿題や提出書類を必ずチェックしてフォローしていました。
良いところや要望 子供の適正やレベルに合った指導をしてくれました。
また個別に色々な相談にものってくださいました。
総合評価 他の塾との比較をしていませんのでよくわかりませんが自分の子供にとっては合っていたと思われます。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは聞いていたが徹底して行っている為、ハイレベルな学校を受験する人にとっては見合った金額なのではないかとも思う。
講師 生徒に寄り添った指導をしてくれる講師の先生ばかりな様に感じた。
カリキュラム 他の塾に比べてハイレベルなカリキュラムだなと感じた。ハイレベルな学校を目指す人にとっては良い塾だと思う。
塾の周りの環境 駅近で交通の便は悪くはないが車での送迎の際の待機スペースがなく困った。
電車で通う子にとっては便利な立地にあると思う。
塾内の環境 塾自体が狭く書類関係が積み重なっている印象はあるが整理整頓はされていた。
雑音は特になし。
入塾理由 友人も数名入塾している子がいて、良い塾だと聞いていたから受講しました。
良いところや要望 講師の先生方も親身になり指導くださりました。
本人もやる気を出し、勉強をやらざるを得ない環境にしてくださいました。
総合評価 とても良い塾だと感じたが、うちの息子が目指す中学は市進レベルでなくもう少し合ったレベルの塾が合っているのでは?と感じました。
ハイレベルの学校を目指している子向けかなと思いました。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】新船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は特に高い。
振替を頼んでもして貰えなかったり、すごく悪天候なので行けないので変更して欲しいと頼んで、了承して頂いても、後から少し雨収まったけど来れませんか?等電話が来るのでフレキシブルに対応して貰えなかったり、振替がちゃんとなされてなくて払い損になってることも多い。
講師 指導してくださってる先生とてもいい方が多く感謝しています。
前に塾長の先生が用事があってこちらに電話をかけてきて、関係ない話を長々とされた
カリキュラム カリキュラムも配られたがその通りに行くこともなかった
塾の周りの環境 立地的には悪くは無い
ただ塾全体的にビルがくらいと思う
駐車スペースもないのは残念
自転車置き場も少ししかないのでもう少し整備して欲しい
塾内の環境 全体的に狭い
自習室は狭い
ただ図書の本がかりることができることはいい
入塾理由 塾長の先生の雰囲気はあまり合わない気がする
定期テスト 定期テストは対策を少ししてくれているがこちらから提案がないとしない
宿題 ほとんど宿題は出されない
宿題を出して欲しい。宿題の内容を教えて欲しいという内容を伝えたが2回くらいしかされなかった
家庭でのサポート 中学受験の時は送り迎えや学校の説明会、模試(受けさせてもらえる時は)の送り迎え
家での勉強を毎日見て進捗をみていた
良いところや要望 先生はしっかりと見て下さりとても感謝している
ただ、振替をしっかりしてほしいこと、
悪天候で行けない時に来い!と言われることはとても負担です
その他気づいたこと、感じたこと もう少し子供をリードしてやってほしいです。
ただ行くだけになってしまってお金がもったいない
総合評価 あまり長く通塾は考えていません
値段の割に効果は出てないので残念
京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中では少し高い印象。但し、自習などで通っても空いている先生に質問できるなどの利点も考慮して
講師 本人曰く、先生の授業が楽しいらしく通塾しながら成績も上がってきているので良いと思う
カリキュラム 成績が上がってきているのでおそらく合っているのだと思う。上位クラスでは無いので難易度も丁度いいのかもしれません。
塾の周りの環境 姉と同じくらい通塾への距離が近い。また駅近なので同じクラスの友達とたまに電車で帰ってきたりできている。
塾内の環境 持ちビル?なので他のテナントなどが無くてよい。自習室なども綺麗で塾全体も古めかしくない。
入塾理由 体験授業を受けて本人の印象と手応えが良かったのが決め手になった。
定期テスト 小学生なので特にない。中学講座になると定期テスト対策があるのかは分からない。
宿題 宿題はでる。量は丁度いいのかも知れない。他の習い事の宿題も含めてこなせる量。
家庭でのサポート 塾への送迎、個別での日程相談(授業日が他の習い事と被っているため)など
良いところや要望 かなりこちらの要望にも答えていただけているのがよい。本人が楽しみながら通えているので良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが迎えの際の車を停める場所がちょっと少なく、どうしても路駐になる。
総合評価 何より本人が楽しく通えて、成績も良くなっているので通わせて良かったと思っている。
市進学院京成大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は想定内。夏期講習などの費用は別途必要なのでちょっと負担が気になる
講師 親身になって相談にも似ってくれるので、本人は気に入っている。
カリキュラム まあまあ普通の内容だと思う。本陣が取り組みやすかったようでその点では正解だったか
塾の周りの環境 自宅から自転車又は徒歩乃至は車による送迎等で通ったが、特に大きな問題もなくごく普通だったと思うが、どうか。
塾内の環境 内情についてはあまり把握していないが、本人の話によるとまあまあそれなりに良いみたい。
入塾理由 自分で勉強する方法が行く分からず、友人の意見も参考に本人の希望による
定期テスト 定期テストの対策は日ごろに学習のまとめのような形で対応してくれたように思う。
宿題 良も質もほどほだったように思うが。本人はそれなりに対応できていたように思う。
良いところや要望 電話の対応がイマイチだったように思う。正しい日本語が使えない。これでいいのか。
総合評価 まあまあそれなりの内容。本人の学習意欲が向上したのでよしとしよう。
ITTO個別指導学院市川南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅前にあったので、小さい時は送り迎えをしなくてはいけなくて、駐車場もないので、路肩で乗り降りしなくてはならず大変でした。
宿題 毎日やる宿題が出ていたので、勉強の習慣がついてよかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ずおこなっていました。宿題の量も適量だったのでちょうどよかったです
個別教室のトライ都賀駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別の塾と比べたことがないのでわかりませんが、それだけ質が良いのかなと思っています
講師 また通い始めてそんなに経っていませんが、教え方が上手なおかげで、苦手科目もわかるようになってきたようです。
カリキュラム 教材がどっさりあるわけではなく、自分で取り組めるようになっている
塾の周りの環境 駅前なので交通量が多く、ロータリーもいつも混雑しているので、車では迎えに行きづらい。
なるべく車は使わないようにしている
塾内の環境 狭いので、他の子たちの声が気になることもあります。
トイレが汚いそうです。
入塾理由 算数が苦手で、個別でわかりやすく教えてくださるところが良いと思い、決めました
宿題 量は多めにしてあるみたいです。うまく終わるようにしていますが、宿題以外でも自分で復習できるようなプリントを持って帰ってくることもあります。
良いところや要望 どの先生もわかりやすく教えてくれるところが良いです。わかるまでしっかりやってくれます。
総合評価 通ってからまだ定期テストなどを受けていないので、成績があがっているのかはまだわかりませんが、自分で勉強したりわからないところがわかるようになってきたことが通わせてよかったと思っています
市進学院新船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。他の塾の事は調べていないので、比べられないから分からないです。
講師 講師、指導の質については、特に問題はないと思います。評判も良く、子供も信頼しているようです。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習についても特に問題はないと思います。しっかり指導していただいているようです。
塾の周りの環境 塾周りの環境、交通の便、治安、立地については問題はないです。自宅からも近く通いやすい場所なので、非常に便利で良いです。
塾内の環境 塾内の環境、設備については問題ないです。建物も比較的に新しく整理整頓されています。
入塾理由 通いやすい場所にあり、近所の評判が良かったので、普段の学力をつけるのに良いと思い通わせるようになった。
定期テスト 定期テスト対策もしっかりしているようです。詳しく解説、指導していただいているようです。
宿題 塾の宿題については、特に出されていないので分からないです。あっても良いと思います。
家庭でのサポート 家庭でどのようなサポートをしていたかは、特になく子供の自由にさせている。
総合評価 この塾の総合評価については、立地、講師も問題無く、
良いと思います。
栄光の個別ビザビビザビ都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1で尚且つ1教科なため高いと感じてしまう。
長期休みでも月謝と同じ値段同じ授業数なため高いと思う。
講師 若い先生が担当してくれるのはいいと思う。
大学や受験など話しやすいし、学習以外の情報が得られると思う。
ただ、何も言わずに新年度に担当が変わったりする。
また宿題でわからない所を聞いてもちゃんと教えて貰えず、結局わからないままな所がある。
カリキュラム ペースに合わせてくれるので良いと思う。だが、長期休みのワークを買わされるならもう少し日数があってもいいと思う
塾の周りの環境 駅前で明るく人通りもお店もあるため安全そう。駐輪場もあり安心できるが駐輪場はないため天気の悪い日は少し不便
塾内の環境 教室内は明るくキレイである。自習室、個別指導室、集団コースと部屋分かれていて声が混ざらないと思う
入塾理由 施設も割と新しくキレイだった。また駐輪場もあり、駅前なので明るいし通いやすい。
個別の点でも本人に合っていた
定期テスト テスト対策として中学校の予想問題を冊子にして作ってくれる。
宿題 宿題はあります。ちゃんと範囲を指定してくれるのでやりやすい。
良いところや要望 塾長はちゃんと見ていてくれてると思います。
ただ、アプリ提供が終了したり、塾の時間が変わったりと少し負担も多いかなと思います。
総合評価 通いやすいとは思います。ただ月謝や教科追加や長期講習など諸々高いため余裕がないと厳しいと思う。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供に受けたいと言われるまま、講座や授業を取り続けると、いくらでもかけられてしまう
講師 上のクラスになればなるほど、よい講師がつく傾向がある。雰囲気は和気藹々。
カリキュラム 良くも悪くもいくらでも授業や講座があるので、取捨選択できない
塾の周りの環境 柏駅からすぐ近くではあるものの、塾が入る建物の前は暗く、居酒屋なども多い。帰りが遅いので、心配ではある。
塾内の環境 建物自体は新しく綺麗だが、繁華街にあるため、周囲の音がうるさい場合がある
入塾理由 中学受験を考えており、子供の性格を考えた結果、多くの友達ができそうだったため
良いところや要望 クラスの雰囲気がよく、子供は塾に行くために勉強をしている節があった
総合評価 子供に塾に行きたくないと言われた事がなく、楽しく受験をおえらたが、志望校には受からなかった。
栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加のゼミや、講習が複数あり、クラス全員がやっていて基本的に参加するとなっているので、どんどん金額が加算されていく。
講師 入塾テストの間違えた問題を、なぜ間違えたのか、どうすれば良かったのかなどを子供に考えさせ、丁寧に指導してくれた。
カリキュラム 子供が授業がおもしろいと言っていて、進度もちょうど良いと言っている。
塾の周りの環境 あまり大きな駅でもなく、駅のロータリーのすぐ近くで人通りがあるので、治安が悪いと感じたことはあまりない。塾に行く時はビルに一人で入ってエレベーターに乗るので少し心配。
塾内の環境 比較的新しい感じで、明るい雰囲気である。雑音などは特に気にならない。
入塾理由 比較的少人数のグループ指導なので、きめ細やかに対応してもらえそうだと思ったため。
良いところや要望 授業料が高いのでとにかく大変だと感じます。特に説明なく子供が追加の講習の申し込みの手紙をもらってきて戸惑っています。
総合評価 子供が満足しているので期待をこめて評価した。
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ですが、塾ナビで4校から資料請求して、大体同じくらいの料金のようだったので、妥当な価格なのかな?と思います。ただし、週一でこの料金は少し高いかな?とも思います。
講師 体験の問い合わせの際、電話連絡でも丁寧に対応してくださり、入塾前に保護者との話し合いの場を作ってくださり、好印象でした。
カリキュラム 国語、算数ともに学校よりも少し先のことをやってくれています。
塾の周りの環境 駅から近い場所にありますが、我が家は電車で登校してるわけではないので駅近であることは我が家には特に関係ありません。
登下校の前後に先生達が下に降りてきて安全確認、および、駐輪の整理を目配りしてくださっているので安心出来ます。
塾内の環境 塾内は綺麗に整頓されています。他の進学塾では、入口や受付のところに引くくらいに「合格!」的な紙が沢山並べて貼っていたりして、プレッシャーに感じたり雑多で見た目にうるさい感じのところもありますが、こちらの塾では掲示物はきれいにラミネートされていたり、壁に綺麗に並べて貼ってあったりして清潔感があり、好印象です。
入塾理由 家から近く通いやすいこと、先生の対応が良かったことが決め手となりました。
良いところや要望 塾内で一緒に高め合ってくれる友達が出来るともっと楽しく学べるかな通えるかなと思っております。
生徒同士で交流がとれるような何かがあると嬉しいなと思います。
総合評価 初めての塾通いなので、他とは比べられませんが、学校の宿題は嫌がってなかなか進まない中、塾の課題は進んでやっているため、うちの子には合っていたのではないかな?と思っています。これからも楽しみながら勉強していけたら嬉しいです。
個別指導の明光義塾大津ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝に加えて夏期講習や冬期講習などの費用がかるところ。
また、毎月の諸経費が別途かかるところ。
講師 年齢に合わせた指導方法を取っているところが良いと思いました。
カリキュラム 学校の進み具合とのバランスも考えているところが良いところかと感じました。
塾の周りの環境 送迎用の駐車場がないのは少し不便なので、近くに借りてもらえるか、整備してもらえると大変助かります。治安なについてはそこまで悪いところはありません。
塾内の環境 完全個室というわけにはいかないので仕方ないが、オープンスペースで仕切りしかないので、周りの声は丸聞こえの状態。
また、自習室に冷暖房がないのはどうかと思う。
入塾理由 家と小学校から近かったので、学校帰りには一人で通えるため、決めました。
良いところや要望 家や学校から近く、通いやすい。授業がなくても早目に来て自習をしていても良い。
総合評価 総合的な判断によるものなので、これといった理由という理由はありません。
栄光ゼミナール新船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の周りの塾に比べると料金が高く感じるが、テキスト内容や授業の長さ、質から考えるとしょうがないのかなとは思います。
講師 先生のやる気を感じます。生徒を良くみている印象です。細かいアドバイスをしてくれます。
カリキュラム 教材は毎日進める単元などがあり、テキスト専用のマイページがあり、テキストを見ながらノートに書き込めるところもいいです。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいと思います。
今は車で送っていますが、今後1人で電車と徒歩で通えると思います。スーパーの上にあるので、少し待つのにも最適な立地です。
塾内の環境 室内は清潔感があり、綺麗です。自習室も静かで集中できる環境にあります。
入塾理由 先生方のやる気や教え方、教室の雰囲気が本人に合っていたから。春期講習のテキストが良かったから。
定期テスト 定期テストを頻繁に行ってくれ、評価もわかりやすいので見やすいです。
宿題 授業を聞いていれば解ける問題から応用問題まであり、取り組みやすいです。
家庭でのサポート 授業ではどうだったかを電話で教えてくれたり、アドバイスをしてくれました。
良いところや要望 室内の雰囲気や先生の活気のある挨拶、親身になってくれるところが良いと思います。
総合評価 費用は周りの塾に比べると高くかかりますが、授業やテキストの質の高さからこの評価にしました。
臨海セミナー 小中学部新鎌ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回(月曜日、火曜日、金曜日)の授業ですので、先生もついていて、妥当です。
講師 講師達はみんな丁寧で、熱心に指導していただいております。良かったです。
カリキュラム 今のところはまだ体験で、5月からは正式入塾ということで、具体的に進度やカリキュラムなどはまだよくわかりません。
塾の周りの環境 駅に近いです。近くに交番も有り、スーパーも有りまして、とても便利です。
駐車場は若干狭く感じられます。迎えの時は止められない可能性があります。ちょっと不便かなと思います。
塾内の環境 まあまあ良かったかなと思います。教室と教室の距離は近いですので、とても静かとは言えないのです。
入塾理由 体験授業を受けまして、先生方みんな熱心に授業して頂きました。雰囲気も子供が言ったので、入塾を決めました。
良いところや要望 今のところなし。
市進学院土気教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の情報と比べて相対的に安いと感じました。土気エリアの相場から考えるとだいたい2-3割ぐらいは安いかと思われます。
講師 優しく丁寧な対応の先生で安心しました。サボりぐせがあるので、厳しく指導してもらいたいなと思います。
カリキュラム 学校の授業と並行して自主学習もできるので、定期テスト対策もできることが内申点に響くので、いいと思いました。
塾の周りの環境 駅近なので夜遅くに1人で帰る時も、人通りが多いので安心だと思います。また自転車置き場も広く、徒歩圏内ではないので自転車で行く時も安心だと思います。
塾内の環境 駅前なので、電車の音が気になりますが高低差があるので、そこまで気にならないのかと思います。
綺麗に整理されていると思いました
入塾理由 同じ学校の友達が多かったことと、急いでいたので選ばずに決めました
定期テスト ホームドリルの販売があり、そちらは学校の範囲内で進めていくとのことだったので、基本的には自主学習で対策するとのことでした。
良いところや要望 駅近で通いやすいところ、価格面はリーズナブルだと思います。
総合評価 他と比べたことがないので、3の評価になります。ただ料金面や環境面を考えると3.5といったあたりかと思われます。
京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこもこんなもんかなぁという感じ
講師 子供は授業が小学校より面白いと言っている
ポイントラリーでくじがひけるのは低学年には良いと思った。
塾の周りの環境 駅近なので良い
西都賀側でなく、都賀側にあればもっと良かった
治安は普通
先生が外まで出て来てくれるのは安心できるなぁと思った
塾内の環境 設備は普通、騒音なし
自転車などの駐車スペースがあるのはとても良い
入塾理由 勉強習慣がつけば良いと思ったため
良いところや要望 先生が親切なのが良い
総合評価 まだこれからだと思うので。
子供が勉強に興味を持ったのは良かった