塾、予備校の口コミ・評判
4,831件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
佐鳴予備校のさなる個別@will三好本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は体験で生かせたのであんまりかからなかったけどいざ入ったらちょと高いくらいだと思います。
講師 いい点はちゃんとみんなと向き合ってやっていてとてもいいと思ったけど悪いてんはあんまりないです。
カリキュラム 難しいと、息子はいっていたけどやればとても楽しいといっていました。
塾の周りの環境 仲良くやったりしていますよ。治安はまぁまぁって感じですけどみんなとみんなが仲がいいのでとてもいいと思います。
入塾理由 息子が友達と塾を一緒にやりたいといっていたので友達と一緒に通わせました。
定期テスト 対策とはあんまないですけどちゃんとみんなは集中してやっているのでカンニングと言うのはないと思います。
宿題 多いと息子は言っていて、量は何ページ~何ページまでやってきてくださいと言っていて週に3回あるからもうちょと少なくできるといいと思っています。
家庭でのサポート 家庭では宿題の量はおおいけどちゃんと自分から取り組もうとしています。
良いところや要望 良いところは集中するときは集中するなどの切り替えがあってとてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ないですけど、ほんとにたのしそうにやっていてそれはいいとおもっています。
総合評価 総合的な面で見ます良い点だと思います。悪い点は課題の量が多いと言うことです。それ以外はとくになにも
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると圧倒的に安くて比較的まともな授業をしてくれると息子が言っていたから
講師 数学が少しわかりにくいと言っていた自分でワーク見た方がいいと言っていた
カリキュラム 教材はとても良かった特に応用問題癖の強い問題がたくさんありときがいがあった
塾の周りの環境 家から自転車で10分くらいで行くことができたまた駅の近くにあったのでよかった特に刈谷本部校は刈谷駅というビックな駅の近くにある
塾内の環境 時々部活の後に行くとみんな汗臭いと言っていた
とても良かった
入塾理由 みんな入っており合格実績も充分にあり家の近くにあったからまた駅から近かったから
良いところや要望 もう少し生徒の意見を聞いた方がいいと思う
先生たちは素晴らしいと思う
総合評価 高校受験で第一志望の進学校に受かったので結果往来なのではないかと思います
山王学院乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とは別に夏の合宿がありました。
結構な出費になりました。
子供には刺激があったようです。
講師 一人ひとりきちんと指導してくれているように感じました。
3者面談のとき、子供に具体的にアドバイスしてくれて、良かったです。
カリキュラム 定期テスト対策のテキストを、ちゃんとやるから買ってと言われ、塾で購入したが、結局やってなかった。(最初の数ページのみやっていた)
英検の面接の練習をしてもらい、とても役に立ちました。
塾の周りの環境 雨の時のお迎えが、大変でした。
先生が交通誘導してくれて助かります。
駐車場が混んでいるときは、塾の周りをドライブして空くのを待ちました。
塾内の環境 きちんと整頓されていて、悪くないと思います。
空調設備もうまく調整してくれています。
入塾理由 自宅から通いやすく、学校の友達も通塾していたから。
目標達成している生徒さんが多くいると感じたから。
良いところや要望 英語に力を入れている感じが良かったです。
映像授業もあるので、復習とかに役に立ちます。
総合評価 みんなで勉強を乗り越えようという雰囲気が良かったと思います。
特にうちの子には合っていたように感じました。
佐鳴予備校【初中等部】南安城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この授業内容でこの値段ならと思いましたが、受講料以外に年間テキスト代、教室維持費など最初に見えない部分の費用があり思ったより高かったです。
講師 テンポよく熱意を持った指導をしてくれていて、子供には非常にいい刺激になったとは思います。
小学生から将来どの大学に入りたいか考えるようになど、意識を持つことの大切さ教えられていました。
カリキュラム ひらめきの力は、大人でも面白いと思える内容でした。
学校の教科書より問題などが難しいものだったらしく中学に入りついていくのが大変だったようです。
塾の周りの環境 校舎前の道路が大通りで送り迎えは少し歩いた薬局を使っていましたが、信号を2回渡らないといけなかったり、不便に感じました。
塾内の環境 説明会で行った際は特に何も感じませんでした。
子供からも困ってる事があったとは聞いていません。
入塾理由 テンポがよく先生の熱意ある指導と授業内容で子供のためになるだろうと考えて入塾を決めました。
定期テスト 土日の対策授業の他zoomでのオンライン自習室がありました。
宿題 出ていたようですが、チェックも無く提出したかが保護者に知らされないので本人が親に言わなければちゃんとやっているのか知らないままでした。ちゃんとやる子はいいけど、誤魔化すタイプは何も分からないままになってしまうと思いました。
良いところや要望 先生みなさんがとにかく熱意を持って子供に接してくれていて授業が楽しいと小学生の間言っていました。
総合評価 非常に良い授業をしている塾ですが、元々出来る子がさらに上を目指すのにいい塾だと感じました。圧に弱い子は圧倒され聞きたい事も聞くことが出来ず思うような成績につながらなくなってしまう気がしました。
佐鳴予備校【初中等部】竜美丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 調度良いのでは。模試などが多く受けられるため、打倒の料金だと感じた。
講師 子供が苦手科目を好きになった。特に暗記科目が楽しかったそう。
カリキュラム 夏期講習で格段に成績が上がった。約1ヶ月ほどで、定期テストで50位ほど順位を上げていた。
塾の周りの環境 駐車場が遠く、送迎が大変。行きは近くで下ろすにも渋滞。帰りは遠いため、終わってから時間がかかったいた。
塾内の環境 静かで良い。近くに自然の溢れる公園があるため、騒音等はなかった。
入塾理由 子供自身の意思で入塾。1度成績が向上したため辞めたが、中学で緩み再度入塾。
良いところや要望 良いところは、授業環境。
要望は駐車場が近くに欲しかったことと、支給されるタブレットの反応があまり良くなかった。
総合評価 先生が接しやすく、子供も信頼しており良かった。
タブレットや、駐車場等の問題がどうにか改善されるとなお良い。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ赤池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすい料金でした。
時間も融通かきくところもありがたかったです。
面談では、子供と一緒に受けさせてもらい
足りないところ、良いところ、今後のことなど
指南してもらえました。
講師 子供がサボってしまいがちになりました。意欲がある子供ならとても効果的な勉強方法だと思うのですが、平均より下で、ヤル気がないので難しかったです。
カリキュラム 分からないところを分かるようになるまで
教材をあわせて選んでくれていました。
塾の周りの環境 駅から近く便利です。自転車置場はありますが
駐車場はないので、車送迎は近くのスーパーやコインパーキングになります。
塾内の環境 生徒同士か近く、雑音はありそうでした。
生理整頓は、されているようです。決められた場所におくことは指導してました。
入塾理由 勉強に対する考え方に共感したため。苦手の把握や得意の理解などすごく納得できました。
良いところや要望 向上心のある子供だととてもリーズナブルで効果的な勉強ができると思います。先生がしっかり分析して伝えてくれます。
総合評価 我が子には合わなかったですが、面談もしっかりしてくれて、進路などの情報も話していただけます。やはり情報があるのは、助かります。
名進研瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料体験もあり、トータルで費用を抑えることができた。
近辺との塾費用の差はあまり感じなかった
講師 子どもが先生に興味を持つことができ、自分から勉強に興味を持つことができた
カリキュラム 子どもが楽しそうに塾の話をしていたので、学校の授業とは少し違う雰囲気でいい刺激をもらえていた
塾の周りの環境 自転車又は徒歩で行ける範囲で通いやすかったが、駐車場が小さいため、車での送り迎えが大変だった。
近辺の道路も混みやすくて路上駐車も難しい
塾内の環境 教室の大きさも広すぎず狭すぎずで良い環境
外の車の交通量は多いものの、中では気にならない
入塾理由 家から近い
体験できたところと、友人が通っていた
本人が行ってみたいと希望した
定期テスト 定期テストの対策というよりは、勉強の仕方や覚え方の基礎を学ぶことができ、テストに向けての勉強方法を知ることができた
宿題 宿題というより課題が出ており、いえで懸命に解いている姿は、学校の宿題より真剣に取り組んでいた
良いところや要望 駐車場はどうしようも無いと思うが、送り迎えしやすい環境があると助かる
テスト対策よりも勉強方法の基礎を教えてくれる所が助かった
総合評価 勉強に対して子どもが興味を持ってくれるようにサポートしてくれた所が、通わせた甲斐があった。
塾費用は多少かかるものの、体験できるのもいいところ
浜学園名古屋本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高額だと思う。ただ、テストもしっかりあり、WEBでも閲覧できるとあれば妥当なのかもしれない。
講師 講師の先生方はとても親身になってくださります。
カリキュラム 復習テストが毎回あり、その点数が良ければクラスも上がれる。常に競争させられていて、喜び悔しさが学べていい。
塾の周りの環境 駅付近なこともあり、新幹線通塾の子もいる。
車通りが多いが、駐車場がないことが不便。
近くのパーキングもすぐ満車になるので、送迎スペースのがあればいい。
塾内の環境 教室、ビルは綺麗だとおもうが、あくまでもロビーからしか見えないので、内部が見れたらいい。
入塾理由 知人の紹介で入塾しました。我が子にはあっているようで、楽しく通塾しております。
良いところや要望 いいところは、教育相談が無料で何度でもできるところ。
強いて言えば、授業風景等が見てみたい。
総合評価 まだ1年半ほどですが、成績を維持したり少しあげたりと。先取りにもついて行けていい!
名進研小幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がり、時間数が増える度に、金額は上がります。6年は5年のときとは比べものにならないほど費用が必要です。月謝より、夏季冬季講習、追加のオプションなどです。
講師 ある教科だけ不得意で平均以下で伸び悩んでいました。
毎回自習室に来てくださり、マンツーマンで空いてる時間は指導していただいていたようです。
その甲斐あり、少しずつ点数が取れるようになりました。
カリキュラム オリジナルのテキスト、東海地方の各学校の過去問も用意してくださり、教材は満足しています。
サピックスの教材も使用していますが、こちらはカラーで見やすいです。他塾の教材は私が知る限り白黒しかないようでしたので、その点は特に良かったと思います。
塾の周りの環境 立地は駅近ですが、車送迎の方が多いと思います。
駐車場が狭く、また敷地内での出入りの車は一台しか出来ません。出る車、入る車が同時になってしまうと譲り合いが必要です。
塾内の環境 駅が近いところにあるので、車の行き来は多いと思います。子供はよく緊急車両のサイレンが聞こえると言ってました。
塾内は整理されていて、きちんと清掃もされている印象です。
玄関入ってすぐには、消毒液があり衛生管理もよくされてる印象です。
入塾理由 自宅から通いやすい距離で、中学受験に特化している塾。更に東海地方で1番だと思ったから。
良いところや要望 他塾に比べると、拘束時間や宿題は多くない印象です。
ただ量や時間だけではないと思います。
塾での宿題プラス自分で足りない苦手箇所を考えてやることが出来ました。
入室や退室したときに、保護者に通知がくるようなアプリなどあれば更に安心して通わせられるなと思いました。
総合評価 人数がそこまで多くはないと思いますので、それなりに一人一人気にかけてもらえてる印象です。
兄弟や身の回りの方々が中学受験に挑戦するようであれば、こちらをオススメしたいなと思いました。
徳伸ゼミナール一宮東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな塾と比較して、内容に見合っていると思ったから。他に安いところはあったが、家からの距離も近いので、ここにした。
講師 娘が体験に行き、わかりやすかったと言っていた。これまで何度も自分が教えていたが、やはり専門家はすごいと思った。
カリキュラム 授業がついていけない娘のレベルを把握、フォローをしてくださり、勉強が楽しそうになっているので、良かった。
塾の周りの環境 家から近いため、自転車で通いやすい。
普段の宿題も持っていき、自習ができる環境が整っているので、学校の学区内で通塾できることは、慣れている場所だから安心できる。
塾内の環境 車通りが多少あるのに中に入ると騒音は全然気にならない。
室内も机や椅子がきちっと並べられている。
入塾理由 家から近く、通いやすいため。
また、教科書の予習復習をしっかりとしてくれるため。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので様子見だが、塾で学んだことを表に書き込んで教えてくれるので、親としては安心できる。
他にも、子どもが勉強が嫌いにならないような工夫がされていると思う。
総合評価 娘の反応が良い!それが1番です。
まだ始めたばかりでわからないですが、これからもこの意欲が伸びていくといいなと期待してます。
個別指導秀英PAS高畑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導レベルが高いのに安いから!家から徒歩で
近場でもあるので通いやすくとても
助かってます。
講師 わかりやすい!教える先生方がとても
熱心に指導してくださるので
有難いです。とても嬉しい限りです。
カリキュラム はやい!学期ごとに常に先のことを取り入れてるのでとても成長するのにいいカリキュラムといえでしょう。
塾の周りの環境 わたくしちたちの家からは徒歩で通える距離ですが、
そうでない方もバス停が近くにありバスでも
通えることが可能なので通学がとても便利だと
思います。
塾内の環境 周りの子達も勉強に集中しているせいか
非常に静かなのでほんとに
集中しやすい環境だと思います。
入塾理由 凄くわかりやすく
教えてもらえるので!
まわりの保護者の方からもかなりおすすめされて
入塾を決めた次第です。
良いところや要望 他の塾と違ってカリキュラムもほどよく
教えてくださる講師の方々もよいので
将来の成績アップ間違いなしです。
総合評価 総合的な観点からお話しさせてもらうと
毎月の塾費用も安く
コスパがかなりいいと言えるでしょう。
佐鳴予備校のさなる個別@will稲沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費やタブレット、電気代などを見て結構高いと思った。しかし、授業料金は普通。
講師 時間がなく質問に答えてくれない。頭が悪い人は置き去りになることが多かった
カリキュラム 早く進めすぎ。カリキュアムは夏に自分に合ったレベルで勉強ができた
塾の周りの環境 帰りに先生が指導に来るのがよかった。車の渋滞が迷惑だったと思う。自転車がはみ出ていたり、話し込んでいる生徒が結構多かった。
塾内の環境 散らかっているのとはなかったが、雑音が多かったと思う。プリントも綺麗に整理されていた
入塾理由 入試対策がよく、最先端技術を使っており、寄り良い授業があったから。
定期テスト ミッションチェック会があり、テストに向けて解説や、問題を解けた。
宿題 量が多い時と少ないときでムラがあり、難易度が高かったと思う。
良いところや要望 授業が分かりやすく、定期テスト対策に手が入っており、自習室も空いていた。
総合評価 生徒に寄り添ってくれたらもっとよかった。先生の教え方はすごく良かったと思う。
佐鳴予備校【初中等部】原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の金額はそれほど高くないと思います。年度ごとにテキストを買う必要があります。
講師 良くも悪くもないかなと思います。熱心に指導してくれます。不満は得にありません。
カリキュラム 大手なので安心です。しっかりと考えられたカリュキリュラムで進んでいきます。
塾の周りの環境 車で送り迎えをしていました。迎えの時はとても道が混雑するのでこまりました。バスなどはあります。ほとんど車で通ってました。
塾内の環境 普通の学校です。古くもなく新しくもなくです。不満はありませんでした。
入塾理由 大手なので安心して受けることができると思いました。結果として満足しています。
良いところや要望 得に不満はありません。もう少し月額の料金が下がるのと、夏期講習などが高いのでは少し不満です。
総合評価 先生方もよいひとばかりなのでおすすめです。とくに一人一人に寄り添ってくれます。
オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一年間使えばタブレットをプレゼントされるっていうことを考えたら妥当な金額だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の教え方が丁寧でわかりやすく、授業時間も長すぎず短すぎず、ちょうどいいと思った。
教材・授業動画の難易度 どこが苦手か分かりやすくなっており、少しずつ問題を解くことで達成感を得やすくなっているのが良かったと思う。
演習問題の量 授業で使う教材も宿題の量も多過ぎず少な過ぎずでちょうどいいと思った。
目的を果たせたか 国語の文章問題に苦手意識があったが、受講して問題への向き合い方が分かったようで良かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 月一回の学習相談も丁寧に話を聞いてくださり、メールでの連絡も迅速に対応してくださるのがありがたいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は最初わかりにくかったのですが、丁寧に教えてもらえたのでわかりやすかったです。
良いところや要望 先生方も優しくて教え方も丁寧なのでそこが良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが楽しんで授業を受けられてるので、良かったと思います。
総合評価 子どもの苦手だったことを無理なく克服できたので良かったと思います。
【浜学園グループ】MY SHIFTいりなか駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 主要は塾はどこも似たり寄ったりの金額なので特別高いとは思わない。むしろ少し安いぐらいだと思っている。
講師 講師と話す機会もあまりなく、子供も話たりしないのでテストの結果しかわからない
カリキュラム 勉強の習慣も含めた基礎を身に着けてる感じがする。
塾の周りの環境 治安はいいので心配はないけれど、車を停車できる場所がまわりにあまりないので送迎がスムーズにいかない。
入塾理由 何軒か体験テストを受けに行ったがその中て本人が選んだから。アットホームな雰囲気が息子に合っているような気がした
宿題 次の授業までには終わらせられるぐらいの量であまり多いとは思わない。
良いところや要望 塾から連絡がくる事がほぼないのでテストなどの予定は自分で管理していないと忘れてしまう。
総合評価 正直まだ評価するほどの情報がないけれど、比較的自由で厳しくないと思う
みよし進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ結果が出ていないので分からないが、希望の高校に合格出来れば安いのかなと思う。
講師 厳しく指導する先生がいると聞いているが、とにかくやる気が出て結果が出れば良いと思います。
カリキュラム 振り替えの日を設けていただいたり夏期講習や冬季講習を設けて頂けるのでとても助かっています。
塾の周りの環境 駐車場が少ないため、停める場所が無かった時に困ることがある。住宅地の中にあり、飲食店もあるため難しいかもしれないかな。
塾内の環境 塾の教室内に入った事が無いのでよく分からないが、子供は悪く無い様なことを言っていた。
入塾理由 勉強を頑張ってやる様になってほしくて塾を考えていた。市内の良さそうな塾を調べた結果みよし進学教室の評判が高く決めた。
定期テスト 定期テストの対策をしていただきありがかいが、もう少し点数が取れる様になると良いと思います。
宿題 学校の宿題もあるため塾からの宿題はあまり無いようです。塾の時間内でやれたらそれでいいと思います。
家庭でのサポート 送り迎えをしている。分からない所を聞かれたらおしえるようにしています。
良いところや要望 比較的自由で先生が親切な印象です。融通がきくところや下の子の割引があるので助かります。
総合評価 まだ希望の高校に受かったわけでは無いので評価のしょうがないが、今のところは続けてもらいたいと思います。
螢雪ゼミナール(小中学部)如意申校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の際に通常授業が無くなるにも関わらず授業料金は変わらなかった上に季節講習は安くなかった。
どう考えても季節講習時は割に合わないと思った。
講師 先生や仲間に恵まれた六年間でした。
娘にとっては一生の記憶に残る楽しく過ごせた時間だったと思います。後となってからは金銭的には決して安くないですが、良いお金の使い方であったと思っています。楽しく教えて応援してくださった先生方に感謝しています。
カリキュラム クラス分けもあり効率化もしっかりされてかつしっかりやりこむように宿題アプリなどもあり課題に日常的に取り組む習慣がついたと思います。
塾の周りの環境 明るい地域でしたし親の送迎には先生がすすんで駐車誘導してくれていました。
先生の親切は私たち親の信頼に繋がっていました。
塾内の環境 塾の建物もキレイでしたし教室もキレイです。
空調もちゃんと配慮してくださっており快適に過ごしていたようです。
入塾理由 1人の時間が少しでも少なくなるよう、且つ人と関われるように個別ではなく授業制の塾を探して見つけました。
通うのに近くにあることも決めてでした。
定期テスト 通常では開いていない時間にも教室を解放して自習ができるように、且つ他授業の合間をみてしっかり質問に答えてくださっていました。
宿題 課題の量は多めだと思いますが、習慣づけとして良かったと思います。イイものは取り入れていくようなイメージがあります。
課題をきちんとやらない人には厳しく叱る事もあったようで、甘々な環境でもなく良かったと思います。
家庭でのサポート 私の方針で家庭では何もしていません。お金を出しただけです。
やってもやらなくても全部自分に返ってくるだけだから自由にやらせており、勉強しなさいと言ったこともありませんし、強制した事もありません。
本人の問題だから通うことも本人の責任としていました。
6年通ったのは先生方と本人の頑張りだと思います。
良いところや要望 季節講習は塾費を減額して塾生は参加必須にしたほうが良いと思います。
それか外部受講生と塾生の費用に差をつけるのがいいと感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振り替えで教えてくださりちゃんとついて行くことができていました。
先生の人柄がよく恵まれた期間だったと感謝しています。
総合評価 娘の塾への印象が悪かったことは本当にないとおもっています。帰ってきてから楽しかったりした出来事を話してくれていました。
出来ることに楽しさを見出す貴重な期間でした。
名進研名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾回数が増えると料金が増えていく。また夏季講習などな別料金になり負担増。
講師 一人ひとりをきちんと見ている感じがします。月1のテスト結果後電話で色々相談やアドバイスをもらえる。
カリキュラム テキストなどより自身での復習を繰り返しやることが大事
塾の周りの環境 駅からは近い。提携している駐車場もあり便利。
送迎の路上駐車が多い。近くにコンビニもあり軽食を持っていける
塾内の環境 テスト結果を張り出す場所が質問等で使用されていると非常に見えにくい
入塾理由 色んな塾の体験授業を受けて、1番授業が楽しくここに通いたいと言ったため。
定期テスト 習った単元の例題に似た問題をしっかり理解することが大事。
宿題 ちょうどいい量だと思う。やるもやらないも自分次第。きちんとノートにも質問等の回答が書いてもらえる
家庭でのサポート 送迎や保護者会の参加。あとは子どもを信じて口を出さないことにしてました
良いところや要望 先生方は子ども達に対してフランクに接してくれている。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は動画で勉強。分からない箇所もいつでも動画で確認できる。
総合評価 成績が上がってきたのは嬉しい。ただいろんなオプションサービスをつけるとかなりの高額になってしまう
愛祥学院池浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどうしても割高に感じることが多々あります。何故かと言うと集合曲なので一人当たりにかかる時間が少ないかと思います。
講師 講師の数はあまり多くないと思います。
カリキュラム カリキュラムは特別なものはなかったと思います。
塾の周りの環境 自宅から歩いて10分に行ったので行きやすかったです。
塾内の環境 学校の友達も良かったので、勉強はとてもよくできる環境になったかと思います
入塾理由 苦手科目の克服と学習習慣をもう少し強化することを目的としていた
定期テスト 定期テスト対策は小学生だったので、特にありませんでした。ショーテストはよくやっていたように思います。
家庭でのサポート とにかく学習習慣を身に付けたかったので、スケジュール管理はどこに親としてよく話し合っていたかと思います
良いところや要望 よくも悪くも自由な雰囲気だったので、あまりにガリガリ言われなかったのは、子供にとってとても良かったのではないかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな印象はありません。それぐらいに特記すべき事はなく、非常にオーソドックスな軸だったのではないかと思います。
総合評価 あまりガツガツと偏差値を上げることを目的することがなかったので、帰りやすい雰囲気だったのがとにかく良かったのではないかと思います
個別教室のトライ蒲郡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じます。他の塾に通わせてない為何とも言い難いですが。
講師 成績が目に見えて上がった訳では無いので何とも言い難いと思います
カリキュラム 子供は今のところ不満をもらして居ないので現状ついていけてるようです
塾の周りの環境 単純に家から近く、子供の学力に合っていると感じたためここにしました。周りの環境は特に問題ありません。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く隣の声が聞こえて集中できないようでした。
入塾理由 国語が苦手で文章の読解力が低かったため、全体の成績が下がってしまうと感じた為
定期テスト この塾ではテストはなく、学校のテストの結果を参考に対策授業をしてくれます
宿題 学校の宿題も多い為、子供はだいぶ負担を感じているように思います
良いところや要望 シンプルに家から近いため、子供の送り迎えも容易で、同級生も多いので通いやすいです
総合評価 シンプルに家から近い、同級生が多い、周りの環境も悪くないです。