キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,262件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,262件中 561580件を表示(新着順)

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

スクール21川口北教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全国的に名前の通った学習塾に比べれば安いと思いますが、カリキュラムや実績から考えると相応な価格かと思います。

講師 個別のレベルに合わせた助言や塾以外の自習での指導など細かく対応してもらえた点は良かったと思います。

カリキュラム 教材は一般的なものでしたが、前述の通り授業以外の指導でカバーして頂ける点が多くそこには満足しています。

塾の周りの環境 自身の自宅から自転車でも10分程度と近く通いやすい、また天候が悪い場合でも塾の目の前がバス停のため便利でした。

塾内の環境 子供に聞く限り悪くなかったと思います。

入塾理由 近隣の中高一貫の公立校を目標にしておりその学校への合格実績の高さから通わせました。

定期テスト 通塾当時は小学生であり定期テストが無いため、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題はやや多めで、予習復習よりも宿題に追われるとさことが稀にありました。

家庭でのサポート できる限りの送り迎え、塾でやりきれなかった問題のフォローなどを行いました。

良いところや要望 どちらかというと中高一貫公立校向けに偏っており中高一貫と私立を併願する際には私立は厳しいかもしれません。ですが通常の授業以外で自習として通学するとその面もカバーしていただくことも可能でした。

総合評価 第一志望ではありませんでしたが受験した学校に合格できましたのでこの評価です。

四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金を気にしたことはなく、通塾した本人が結果を出せれば良いと考えてるので、どちらとも言えない

カリキュラム 成績にあったカリキュラムでしたので、分からないレベルが講師に質問したら解る範囲で良かった

塾の周りの環境 大宮駅前という立地だが、女の子にはとても暗く、人通りの少ない道があるため、帰宅時は危ないと感じていました。

塾内の環境 受付は乱雑で、とても整理整頓しているとは言えない。

入塾理由 妻自身が中学校受験を経験したときの塾であり、子どもも通塾の意思を確認できたから

定期テスト 定期テストはクラス替えと共通テストで、対策は特になかったと思う

宿題 量は小学校から帰宅後、3時間程度で終わる程度、難度は高くなかったと思う

家庭でのサポート 塾のお迎えや受験する学校の調査、分からない問題の回答、必要な調査

総合評価 結果的に志望校へ合格できたので、受験に適した塾と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応なので、高いのはある程度仕方ないと思いますが、英検対策や定期テスト対策など通常授業以外にも色々あるので、選ばなければいけない。
英検などはもう一つ上の級でも良かったのでは…と思うこともあり、きちんと親が見極めないとお金がだいぶかかってしまう。

講師 その時々によって先生が違うので、教え方は違う。
また、授業のコメントに理解できていたと書かれていても本人は理解が不十分だった事が度々ある。

カリキュラム 学校の授業より予習になるようにカリキュラムは組まれているので、授業が分かりやすくなって良いと思う。

塾の周りの環境 駅前で、交番もすぐ近くにあるので、安心。コンビニもすぐ近くなので、休み時間にお腹が空いた時用のものを買ってから塾に入る事ができて便利。
駅前ではあるが、それほど飲み屋がないので酔っ払いや不良が溜まっていることもない。

塾内の環境 教室内はとてもきれいで静か。
終わった後はみんなすぐに帰るので溜まってしゃべっている子はいない。高校生のクラスは上なので、学年で分けているところもお互い集中しやすいのではないかと思う。

入塾理由 小学校時代から算数が苦手で、中学の数学でついていけなくなるのが心配だったので、塾を探し始めました。
しかし習い事があり、曜日や時間が不規則なので、集団の塾には通えないため個別対応の塾を探しました。習い事への理解もあり、変更なども柔軟に受け入れていると聞き、ここならば続けられるのではないかと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は追加授業を申し込む事で普段教わっていない科目を受けることもできる。
通常授業も、テスト前には復習に充ててくれるので、分からない部分を聞くことができる。

宿題 テキストの左側を教わったら右側は宿題になっているようで、どんどん進んだ時は宿題も増えるので、ちょっと大変な時もある様子。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、定期的に面談があるので、近況報告をしたり授業の様子を聞いている。
今後は進学に向けた説明会などにも参加予定。

良いところや要望 電話はすぐに繋がるので、急なお休みや授業の変更のお願いができる。
また、LINEでも授業の変更をお願いすることができるのでとても助かる。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを変更した場合は講師が変わります。枠がいっぱいで希望の日時に入れられないこともあります。

総合評価 その子に合わせたスケジュールで授業を受けられるので、じっくり勉強をしたい子や、どんどん先にすすみたい子には適していると思います。

個別なので、塾で友達を作るような雰囲気はありません。
習い事や部活で忙しい子にとても適しているとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習代などは他の塾に比べて良心的。
月謝以外にかかる費用も詳細に教えてくれる。

講師 講師は良くも悪くも無く普通。
手が止まっていれば声を掛けて親切に教えてくれるよう。

カリキュラム 教材費はそこまで高額では無く、年度途中に教材の購入を強制されることもない。

塾の周りの環境 商店街にあるため治安は良い。
夜遅くに終わっても周りが明るいため帰りも安心。
駅はやや遠いため車の送迎や自転車での通塾がメインとなる。

塾内の環境 清掃も行き届いている。
スリッパが共用から個人持参となった。
消毒などコロナ対策もできている。

入塾理由 近所で通いやすく、講師の先生が親切だった。
他の塾にでは学力が低くやんわり断られたがこちらは是非、と受け入れてくれた。

良いところや要望 学習の状況が次の日にはメールで評価、学習内容も詳細に教えてくれる。
また面接もこまめにしてくれるため子供の状況が把握できる。

総合評価 本人のやる気もあるが成績は変わらず。
嫌々ながらも通ってはいるのでこのまま通塾予定。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績があがっているのか、いないのかわからない。
個人塾とはいえ、先生が生徒掛け持ちなので、まわってくるのが遅い時もある。

講師 先生が学校のテキストの問題が解けず、本人のわからないことが説明できなかった。

塾の周りの環境 家から、車ですぐだけど、歩いて行くには暗いところばかり。
塾の周りだけが明るい。

入塾理由 団体が苦手なので個人塾をさがした。
家から近いほうがいいと思い、ここにした。

定期テスト 有料なので申し込みしない。
ただ、振替分をこれにまわしてくれるが、あまり、対策になっている気はしていない。

宿題 宿題はでているが、先生によって、量がちがうらしい。
ただ、本人は直前にやってやりきるから、あまりないかも。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、先生との面談が6か月に1回くらいあるのでそれくらいです。

良いところや要望 もっと、学校の中間、期末に対しての興味をもってほしい。
あと、どれくらい本人に実力がついてきているのか、わかってもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、もっと1人1人の成績や実力を把握してすすめてもらいたい。

[関東]日能研大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々と講習や模試など、高いなと感じました

講師 受験間近には熱心に教えてくださってありがとうございました。家で親が指導することを重点的にするよりも、講師の方が割りと親身になって指導してくださいました。

カリキュラム 色々な中学校に行って模試が受けれたのは良かったです。テキストが多いのと、重たいところが改善してほしい。

塾の周りの環境 駅から近いのですが、飲食店やパチンコ店などもあり雑多な感じで、夜は少し不安もありました。

塾内の環境 何時か塾の中に入ったことがありますが、椅子が硬く、狭くて子供でも、長時間の勉強、学習が厳しいと思いました。

入塾理由 近くて、本人にあっていそうだから。
資料を見てあっていそうだから。

定期テスト なし。定期テスト対策は特にないです。
中学受験専門な感じです。

宿題 宿題はほとんど出なかったようです。
予習もなく、授業メインでの展開みたいです。

家庭でのサポート お弁当を作ったり、するくらいかな。
なるべく健康で過ごせるように気をつけていました。

良いところや要望 講師の方は熱心な指導してくださる方が多いような気がしました。

総合評価 講師の方も熱心ですし、駅からのアクセスも良い。
カリキュラムやテキストも悪くない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いと思いましたが、子供の友達の塾と比べたら少し安いということが感じられました

講師 皆さん優しいし子供にあった勉強法を教えてくださいました。それから子供とも仲が良かったイメージがあります

カリキュラム 学校の授業よりも少し速いペースでみっちり教えてくれるのでわかりやすいです

塾の周りの環境 駅前なので他の地域から来ている人でも行きやすいと思います。それから道路も歩道が広いので安全です。路駐スペースもあるので車で送り迎えをする人もいいと思います

塾内の環境 やや狭いですが、内装は綺麗でした。それから机や椅子などは新品で綺麗でした

入塾理由 兄弟で割り引かれるという特典があったためこの塾に通うことを決めました

良いところや要望 先生と子供の仲が良いので友達感覚で塾に行ってました。それから先生の教え方が上手いので一度言われたことでもずっと覚えられます

総合評価 先生も教材も普通の塾よりも良いと思いました。ですが塾が狭いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなものかなと思います。個別にしてお安いのかな。1回80分くらいだとありがたいです。

講師 苦手な点をよく見てくれる。本人もしっかりマンツーマンて指導してくれることでやる気につながっていると思う。

カリキュラム 夏期講習はもう少し時間帯を選べるといいと思う。土日などもふくめて。

塾の周りの環境 家から通いやすい距離。人通りもあるので夜くらいときでも安心だと思う。駐車スペースはないので送るときなどは不便。

塾内の環境 塾の欠席登録や振替システムが少し古いと思う。インターネットでできたらいいのにと思う。
電話しても出なかったり、その担当の先生かいないと振替の日程がたてられない

入塾理由 苦手な読解を克服するため、個別指導でお願いしました。
本人も先生と一対一の方がぽやっとする時間もなくしっかり学習に取り組めると思った。

定期テスト 定期テストはまだ3年生なのでありません。
4年生になったらあると思います。

宿題 1ページや2ページくらい。この程度にしてもらわないと日々の宿題の合間にやる時間もそんなにないので、ちょうどいい。

家庭でのサポート 宿題をやるよう声掛けした。声をかけないと宿題をやろうとしない。

その他気づいたこと、感じたこと 割りと直近にならないと予定が組まれないので、職場のシフトを組む時に困る。

総合評価 個別指導にしては先生がしっかりサポートしてくれるので、苦手克服を目的にするならいいと思う。

国大セミナー西上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の月謝は高くないが、施設費、教材費がやや高い。小さいアパートでやっているのでもう少し安くてもいいのではと思う

講師 よく子供の特徴をみてくれている。熱心にテスト前も塾をあけて教えてくれるのでたいへん助かっている

カリキュラム 講師によるが、進め方やカリキュラムはいいと思う。講習もよい。

塾の周りの環境 家から近くていいが、雨の日などの駐車スペースが無く道路に一時的に停めて終わるのを待っている。その分4点

塾内の環境 人数が増えて手狭になってきている。部屋に入りきらず廊下に机を置いて自習をしていたりする

入塾理由 家から一番近いのでひとりで通うことができる為。夜の帰路も危なくない

定期テスト テスト対策の期間を作ってくれていつも夜遅くまで対応してくれる。

宿題 量は小学生の頃から多めだが、難易度はそんなに高くないと思う。

家庭でのサポート たまに先生と面談を実施してくれて、家での勉強方法など教えてもらったりする

良いところや要望 教室が手狭になってきているので、もう一室かりるなど、対策をしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 臨機応変の対応をしてくれたり、補講を実施してくれるので通いやすい

総合評価 先生がとても熱心でこどもも先生の言うことはちゃんと聞くのでよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額としてはたかいですが、こどもの将来を考えると高すぎることはないとおもいます。

講師 先生方はほとんどの人はベテランで信用できます。たまにやっつけ仕事のように授業をする先生もいますが概ね満足です。

カリキュラム 長年の蓄積があるのでその教材についていければ大丈夫という安心感はありました。

塾の周りの環境 自宅から近いところ。回りも塾が多いです。近くに公園もあるので塾の前後に遊べてこどもとしてはストレス発散になるかとおもいます。

塾内の環境 塾ですので、勉強にきちんと集中力できる環境が整っていると思います。

入塾理由 友人が通っていたためです。大手であること、自宅からそう遠くないことも決め手になりました。

良いところや要望 しっかりしています。他の塾のことはわかりませんが厳しめのひとが多いように思います。

総合評価 先生がしっかりしていて交通の利便性もよく、特に近くに公園があるのがグッドポイントです。

W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、まぁ妥当だと思います。分からない所があれば、授業のある日以外でも時間をとって教えてくれます。生徒は動画で授業と同じ内容を観れるので、予習復習に便利です。

講師 先生方皆さん、一生懸命で熱いです。子供も授業が面白いと言っていて先生達の事が大好きです。

カリキュラム レベルに合わせて小学生は2クラスあり、できる子は少し難しい応用などもやれるのでよいです。

塾の周りの環境 駅から近く、徒歩3分くらいです。人通りのある通りなので、わりと安心です。隣駅からのバスもあり、バスで通う子もいます。

塾内の環境 自習室が使えるので、授業のない日でもよく利用したりしています。

入塾理由 先生が全員社員で、アルバイトの先生がいないこと。責任を持って、生徒を見てくれること。

定期テスト 小学生なので、定期テスト対策というよりは、学期ごとや単元ごとにテストをしていると思います。

宿題 量は、ちょうどいい量で、次の授業で答え合わせをします。分からなければ丁寧に教えてくれます。

良いところや要望 土曜日にイベント的な授業がたまにあるのですが、前月くらいに連絡されるので、年間スケジュールなどがあれば助かるなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供がやる気を出せるよう、面白い企画を先生方が考えてくれて、楽しく通えています。

総合評価 先生方がとても明るく元気があるので、子供が塾が好きになります。先生とのコミュニケーションもとりやすく、質問もしやすいみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても良い感じだと思います。環境も非常に良いと思いました

講師 年齢の近い講師が多く相談によく乗ってくれて大変助かりました。

カリキュラム 教材にあわせてよく選らんでくれました、大変良き場所だと思います

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩数分で休室から近く通いやすい環境でした良かったです

塾内の環境 教室の人数はほどほどに広く狭くもなく良い感じでした、良かった

入塾理由 学力が高く非常に良い環境であるので了解しているから入学をきめた

定期テスト 定期テストは簡単でした、講師は良くわかりやすい話しをしてました

宿題 宿題は丁度よい感じでやりやすかったです。とても良かったです。

家庭でのサポート 送り迎えは大変近く見送りもしてくれました。良かったです。

良いところや要望 連絡が、こまめで丁寧でした、非常にわかりやすい説明をしてました

総合評価 総合的に子供に適した場所だと思います非常に子供に適した塾です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い、家庭教師でも良いかもしれないと感じる。テキスト等も含まれた金額なのは良いところ。

講師 解き方を教えても理解させるという視点ではなかった。そのやり方であれば進学塾の方が良いと思う。

カリキュラム 学校の授業に沿った指導だった。練習問題用のテキストは良く、試験に頻出する問題を選んでいるようにも感じた。

塾の周りの環境 家の近所で、通塾には自転車を使用していた。数分で着くので便が非常に良かった。住んでいる場所が治安の悪い場所でもないので安心して通塾できた。

塾内の環境 塾がない日も自習室が活用できる。テスト期間などはしっかり勉強時間を確保するのに有用だった。

入塾理由 子供の性格的に、個別指導によるマンツーマンでの取り組みが向いていると感じたため。

良いところや要望 もう少し子供の理解に沿った指導になると良いと思う。進学塾のような受験で高得点するための勉強ではなく、理解させるような指導だと長い目で見てもありがたい。

総合評価 個別指導とはいえ、ある程度理解の進んでいる子供向けのシステムに感じます。自習室など、授業時間外の部分が充実していることはプラスである。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ結果が見えていない点がありますが、勉強する習慣がついてきたのはいいことだとかんじています

講師 子供から特に悪い話を聞かないため、合っているんだと思っています。

カリキュラム 子供のレベルや得意不得意に合わせて選定してもらえているため満足度があります。

塾の周りの環境 志木駅に近くて、人通りが多い立地にあることとと自宅から近いため一人で通うことができる点には助かっています。

塾内の環境 自習室があるのは良いです。教室は個別指導とはいえもう少し広い方が圧迫感を感じなくていいんじゃないかなと感じました。

入塾理由 勉強をするにあたって完全に個別指導となっている点で決めました

定期テスト 定期テスト対策はありませんが、全国模試などへの対策は実施してもらっています

宿題 量は標準だと思います。家でしっかりこなして授業に臨めています

良いところや要望 完全個別指導なので子供の習熟速度に応じて授業内容を相談できる点は良いと思います。

総合評価 集団では集中できない子供には良い環境だと思います。本人も自分が何を勉強する必要があるのかを理解しているため、コミュニケーションもしっかり取れているんだなと感じています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なのでこのくらいかなと思います。テキストは一冊購入しますが、そのテキスト以外のテキストもコピーして使用します。季節講習時は通常授業もあるのでその月の負担額は多くなります。

講師 苦手な部分、対策しなくてはならない分野をよく把握してくれている印象です。人見知りな子でしたが話しやすいようで分からない所や弱いのでやりたい分野も気兼ねなく先生に伝えられています。しょっちゅう先生が変わるようなことはありません。

カリキュラム 親目線でここをこうしてほしいなどの要望もすぐ取り入れてくれます。ある教科の先生はテストの出来を見て次のテストに向けどのように授業を進めるかノートにメモしていたと子供から聞きました。

塾の周りの環境 正面はバスも通る通りで車通りもあり、コンビニ、住宅もあり適度な賑やかさです。駐車場は3台しか停められないので早めに行くなど対策を取らないと曜日によっては厳しいです。

塾内の環境 授業風景は見てないので分かりませんが、面談で行くと室内綺麗です。

入塾理由 家から通いやすい距離にあり、本人がここが良いと言ったので決めました。

定期テスト 定期テスト前は受講していない科目でもワークをコピーして渡してくれます。自分からは言いにくくても講師側から気にかけて下さりプリントをたくさんもらってきていました。

宿題 宿題の量や難易度は先生と相談して決めらるので困ったことはありません。多すぎて学校の勉強ができない時は減らしていただくようお願いしたりして適度な量に落ち着きました。

家庭でのサポート 引っ越しをして遠くなったので塾への送迎、面談で行く程度です。

良いところや要望 たまに講師の方が車を駐車してるのでただでさえ少ない駐車場のため講師の方の分は別で確保していただけると助かるなと思います。

総合評価 集団塾が苦手な子にはおすすめです。苦手な講師は変えてもらえますし、固定の講師がつくので安心です。どこの塾でもそうですが、結局は本人がしっかりやらないとどこへ行っても結果は変わらないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割高な印象。ずっと集中して勉強しているわけでは無いので。

講師 大学生のアルバイト講師ではなく専任講師なので、学年が上がっても同じ講師に担当してもらえる。

カリキュラム 教材は良かったが本人のレベルに合ってなく、苦手感が増してしまった。講師からおすすめされた問題集等を別途購入して対応している。

塾の周りの環境 学校から徒歩5分くらいだったので学校帰りに行きやすかったが駅前に移転してしまい徒歩10分くらいになった。自転車置き場も無いので不便。

塾内の環境 移転して新しい教室なので非常に綺麗。ただ以前と比べると自由に読める本などが減ってしまっている模様。

入塾理由 担当講師と本人との相性が良く、嫌がらずに通えそうだったため。

定期テスト 小学生なので学校のテスト対策等はなかったが、外部の模試の前に試験範囲を中心に授業をすすめてもらった。

宿題 本人にやる気がない為、量が少なく難易度も低い。それでも終わらず受験に間に合うのか不安がある。

良いところや要望 担当講師と連絡がつきにくいため、授業の様子がわかりにくい。振替がしづらいなど不便がある。
しかし本人のレベルに合った内容で授業してくれる。

総合評価 本人のレベルや特性に合った授業をしてくれるのは良いと思う。反面、費用が高いためコマ数を増やすのが難しい。

スクール21さいたま本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも何度か体験入塾させていただきましたが、平均程度の料金だと思います。安くはないと思います。

講師 勉強法から見直してもらいました。
家でのことまで親身に寄り添っていただき感謝しています。

カリキュラム 独自の教材があり分かりやすいと言っていました。
進度は少し早いかもしれませんが学力は上がりました。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便も良いですが車通りが多いため少し危ないと感じる場面がありました。その反面、人通りも多いため犯罪に巻き込まれる可能性は低いと感じました。

塾内の環境 イベント毎に装飾が施されていて良かったです
施設内はとても綺麗だと思います

入塾理由 ネット上での評判が良かったから。
同じ小学校のお子さんも通っていて、紹介してもらったから。

良いところや要望 人数が多く、学校外の友達も増えると思います。
駅から近く、交通の便も良いですが車通りが多いため少し危ないと感じる場面がありました。

総合評価 知り合いのお母様方からの評判もよく、子供も楽しそうに通っていました
先生方も優しかったです

栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数もそれなりだが、教材の価格が総じて高い。長期休みの講習の金額も高めだと感じるので、通年では結構高くなったと思う。

講師 年齢の若い講師が多く、子どもとも会話を多くしてくれるため、質問がしやすい環境だったようだ。

カリキュラム 教材の内容は価格に見合ったものだと思うがいかんせん量が多いので、やり切れる適量ではないと感じた。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くだったので、帰りが遅くなっても比較的安全な環境だったと思う。徒歩で駅まで行けるので危険性がなかった。

塾内の環境 教室一人当たりのスペースは結構広くとってあると感じた。自習室もあり、時間制なので使えない事態も起こらず良かったと思う。

入塾理由 夏期講習で友人が通うのに合わせて一緒に通いたがったから。最初は受験が目的ではなく、学習習慣をつけさせる目的だったが、通ううちに中学受験を視野に入れるようになった。

定期テスト 定期テスト対策は個別に質問を受けてくれたり、苦手強化を強化してくれたようだ。

宿題 量が多く、帰宅してからの対処が大変だった。予習、復習が必須で、学校の課題も加わるととても一日で終わる量ではない。

家庭でのサポート 送迎は必要なかったが天気の悪い日などは車で送っていった。課題をこなすため卒業生のテキストを写させてもらい参考にするなどサポートした。

良いところや要望 課題を事前にこなしてくること前提の授業運びなので、基本親任せなところがある。

総合評価 きちんと自己学習のできる子には向いていると思う。最初、その習慣ができていないと置いて行かれがちだが、質問には真摯に答えてくれるので、やる気次第。

[関東]日能研新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 出した値段ほどの手厚いサポートは得られなかった。内部試験が多く、それを基にしたクラス分けがやる気を削ぐこともあった。

講師 クラスごとの講師のレベルがかなり差があるので、一度でもクラスを落とすと期待した授業が受けられない。

カリキュラム テキストは使い勝手が良く量も適量だったので、のちにそれだけ自己学習する形でも結構地力がつくと思う。

塾の周りの環境 駅から遠くはないけれど、周辺は飲み屋や酔客も多くて、あまり小学生が通う環境的には健全とはいいがたい。

塾内の環境 人数のわりに狭く、さらにしょっちゅうクラス替えがあるので落ち着かなかったようだ。使う教室によっては設備が良くないことも。

入塾理由 最初の塾の足らない部分を求めて受けた、一斉テストの結果で勧誘されたから。

定期テスト テスト対策についてはもうひとつの塾に重心をおいていたので、こちらでは特に対策していない。

宿題 量は適度だったが難易度は結構難しい。ただ自習用のサンプルとしては使い勝手がいいと思う。

家庭でのサポート 二つの塾を通い分けるため時間配分のサポートをしたり、どちらでどの対策をするか子供と一緒に計画を立てた。

良いところや要望 細かいクラス分けが売りだと思うがそれが子どもにとってやる気をだすカンフル剤になるかどうかは子供の適性によると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが休んだ際細かくフォローしてくれたあたりは良い面だと思う。

総合評価 徹底的なクラス分けによる能力主義が子どもによって向き不向きがあると思う。あえばいいのでは。

早稲田稲門塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾代に比べると半額に近いくらいのお値段、数ヶ月に一度教材費徴収があるがそれを踏まえても格安で少人数の面倒見のよい塾

講師 家族経営の塾のためほとんどの教科を一人で担当しているため先生の負担が多いことが気になるが少数クラスな為一人ひとり目が届きやすいのではないかと思う。

カリキュラム 教材は大手の教材を取り寄せ使っていたり先生が個人的主観で必要な教材からコピーし冊子を作ったりと大手にはない生細やかさがある

塾の周りの環境 大通りから少し入った所にあるので治安は良いが大通りなので車の心配はある、自宅からは該当も少ないところを通るので送り迎えがかかせない

塾内の環境 自宅兼教室なので空調設備やトイレなどはとても古い床も冷たくもう少し設備が整っていると嬉しい

入塾理由 中学受験対策をしてくれるリーズナブルで自宅から通える所にあるため

定期テスト 定期テストはまだないため具体的対策はわからない
テスト前の対策は大まかに生徒に伝えるのみな感じ

宿題 宿題の量は平日はちょうどいいように思えるが長期休みは足りないくらいに思える

良いところや要望 個別面接などは受験生のみなのであまり家庭とのコミニケーションはとらない塾なのが残念、エアコンや設備がもう少し新しいと嬉しい

総合評価 設備の古さやコミニケーション不足などはあるが費用も安く、生徒自身には手厚くフォローしてくれているみたいなので総合評価は高い塾

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,262件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。