
塾、予備校の口コミ・評判
4,262件中 521~540件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「小学生」で絞り込みました
一進ゼミナール東毛呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供にまかせているので具体的にはわからない。
良い先生がいたとは言っていた。
カリキュラム いえにかえってもやっていたのでよかったんだとは感じている。
塾の周りの環境 交通の便は車なのであまり関係なかった。
しいていえば自転車でかよえるなど近場にあると
あんしんしてかよわせられた。
塾内の環境 説明会で行った際には
せいりせいとんはされているようにみえた。
入塾理由 友達が通っていたのて評判を聞いていた。
家ではやらないので塾で対応していた。
良いところや要望 学校以外でべん強の場があるのはいいことで、
周りと競うのもいいことだとおもう。
総合評価 通いやすいことと続けられることがまず第一だったので
通えてよかったとおもう。
個別指導 スクールIE蓮田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はちょっと高いと思います。でも講師の先生方が親身に接してくれるのでいいと思います
講師 塾長はじめ講師の先生方が親身に接してくれるので助かっています。
カリキュラム カリキュラムに沿って授業があるのでわからないところは先生に直接聞いて、指導してくれます
塾の周りの環境 最寄り駅から近いので仕事帰りに会うと一緒に帰れるところはいいと思います。
車の駐車場もあるので助かります
塾内の環境 車通りは多いですが集中できる環境なのでさほど問題ないと思います。
入塾理由 塾長ほか講師の先生方が体験講習の時に親身になって教えてくれたのが理由です
定期テスト テスト対策はなかったような気がしますが塾がないときも自主勉強をしに行っています
宿題 量はさほど多くはなく毎日20分くらいで終わる程度です。わからない時は自習室で聞いているみたいです
家庭でのサポート 半年に1回、面談がありそのときに成績について説明があり、改善点などを説明してくれます
良いところや要望 塾長や講師の先生方が対応してくれるのでさほど心配はしていません。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を欠席しても振替授業があるので問題ないと思います。助かります
総合評価 自習室も自由に使えるので家で集中できないときは利用しています。講師の先生が空いていれば教えてくれるのでいいと思います
ナビ個別指導学院八潮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾に通う前にある程度の相場は調べだのですが、これぐらいの値段は妥当な値段だとおもわれます。
カリキュラム 英語のテキストがとても見やすく、文法を学ぶにはとても最適だと思った。
塾の周りの環境 駐車場がないのが少し残念
自転車の駐車場も少し利便性に欠けているかもしてない
しかし、近くにスーパーや、安い自販機があるのは良い事だと思います。
塾内の環境 車通りが少し多いところのすぐ側なので、少しうるさめ
雑音はあるが慣れたらそこまで気にならない
入塾理由 最も家から近い塾で、知り合いや子供の友人が多く通っていて行きやすいと思った
良いところや要望 自習スペースの勉強のしずらさには困ったので、改善して欲しい
総合評価 すごく妥当な塾だと思う。困ったら少し考えてから選ぶべきだと思う。
個別指導 スクールIE西川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だったから先生によって勉強の仕方が違うで子供の伸びも違った。
講師 あまり良くなかった
先生がしっかりと教えるタイプじゃなかったからあまり伸びずにやるきもでなかったみたい
カリキュラム 独自のてすとを見てどこが悪いのかとか見るだけで、どういう勉強するのか変わらなかった
塾の周りの環境 人混みの多い所で良かった夜になっても明るくてお迎えも助かった
休みに塾が休みになったら連絡か手紙で知らせて欲しかった
塾内の環境 個室じゃなかったから周りが気になった
少し席を放して同じ所でやっていたから話し声が多くて集中できなかった
入塾理由 家から通える距離にあったから通いました
学校終わりに通える時間でちょくちょくこどものようすが見れた
良いところや要望 あまりなかった
個室がやっぱりあったほうが良かったのと
宿題が無かったからやるきもでなかったみたい
総合評価 全体的にあまりいい印象は持てなかったです。伸ばすために入れてるからちょっとは強制力を入れても良いと思う
進学塾クレア上福岡大原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割に授業時間が長い。ただ最近は職員のリフレッシュ休暇とかで、平日に休みあり
講師 コロコロ担当が変わる。受験学年でも、しっかりした先生は全科目に一人
カリキュラム 特にナシ。あまり成績が上がらないので、どんな指導をしてるか不安
塾の周りの環境 家から近い。徒歩5分。
コンビニ、飲食店あり。
駐車場があると尚良い。
駐輪場はあるが、あまり広くない
塾内の環境 あまり入ったことはないが、物件自体が古い。
改装したりしているが、改装が目当てなのか、休むのが目当てなのか不明
入塾理由 友達からの誘い。料金が比較的安い。地域密着している。中規模だから
定期テスト 参加したりしなかったりなので、あまり良いものではない様子。科目で判断しているのか、講師で判断しているのか
宿題 全体的に少ない。暗記系のチェックなどが、甘い。知識科目が伸びない
家庭でのサポート していない。基本的に本人任せ。説明会や学校知識も乏しい。情報発信が少ない
良いところや要望 あまり見当たらない。料金、距離程度。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題も少なく、補習などもほとんどないので、トップ層の受験には向かないと思います。
スクール21日進宮原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料の実であれば、比較的安価であると感じました。夏期講習や冬期講習などは別途かかるため高くなります。
講師 先生と保護者との面談があったり、子どもが一人で自習していても分からないところが聞けると言っていたためよかったと思います。
カリキュラム 四谷学院のものだったと思いますが、受験する学校に特化した教え方をしてくれていたと感じました。
塾の周りの環境 同じ建物にスーパーやジムが入っているため常に人の流れがあり、夜遅い時でも比較的安心して通わせられました。
塾内の環境 特別きれいなわけでも、広さがあるわけでもなかったのですが、一つ一つのクラスに窮屈に詰め込まれることもなく、自習室もありよかったと思います。
入塾理由 自宅から近かったことと、子どもの友達が通っていたため決めました
定期テスト 定期テストの対策ではなく受験対策で通っていた。
宿題 宿題は常に出ていたと思います。終わらない量ではなかったと思います。
家庭でのサポート はじめのころは送迎していましたが、後半は一人で通いました。保護者のサポートが必要と言われていましたが、その時期は多忙であまりサポートできてなかったと思いますが、本人なりに努力していました。
良いところや要望 何かあれば保護者に電話連絡が来たり、コロナの時期はオンラインに切り替え対応を即座にしてくれたりしました。面談が何度かあり、自分の子供のレベルを親も把握できる環境がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 近さから選んだのですが、とてもよかった。先生がころころ変わるというときもあったようだけれど、特に問題なく通えていたと思います。
総合評価 行きたい学校が決まっているのであればとてもいいと思います。受験校に合った受験勉強の仕方をしてくれるので、必要な科目や面談練習、小論文の書き方などもお任せしていましたが、とてもよかったと感じています。
国大セミナー南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾などに比べて安いとおもったからです。
講師 息子のペースと能力などにあわせて対応してくれるから良いを思っています。
カリキュラム 息子のペースと能力などにあわせてカリキュラムを作ってくれるのでこの点数をつけました
塾の周りの環境 自宅から近く環境面では申し分ありません。また駅からは少し離れているので、少し静かなのもよいと思っています。
塾内の環境 シンプルなつくりで良いと思っています、
入塾理由 自宅から近いため通いやすいから。また息子のペースで学習できるから。
定期テスト 定期テストはこれまで受けたことはありません。
宿題 息子のペースと能力などにあっているので、適量だとおもっています。
家庭でのサポート 特にサポートをしているわけではありません。息子に塾に行くように話しているだけです。
良いところや要望 息子のペースと能力などにあわせて対応してくれるので、気に入っています。
その他気づいたこと、感じたこと 進学塾ではないので、中学になったら、別の塾にうつる予定です。
アウル学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師が急に休むみたいな話は何度か耳にしたが、おおむね楽しそうだからいいお思います
塾の周りの環境 送り迎えに関しては車がごった返すのが微妙に気になってはこります。スタッフが交通整理的なものをしてくれている時もある
塾内の環境 明るそうな雰囲気
入塾理由 近かったからと、友達が通っているとの理由だったとおもいます。
定期テスト テスト前にはモチベーションを上げるための役割を果たしているように感じる
宿題 とくに出ている様子はないように感じます
良いところや要望 インフルエンザが流行っていて、そこから移ってたりしないか心配になってます
総合評価 正直よくわからないですが、辞めたいと言わないからいいのではないでしょうか
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりと比べて妥当だと思ったため。
しっかりみてくれて個別しどうだと、それなりに高額になってしまうが、クラス授業のような授業料で通えるのがいいと思う。
講師 まだ、そこまでわかりません。
これから面談等を重ねていくうちに、いろいろ見えてくるかと思います。
ですが今のところも、先生方の対応に不満はありません。
カリキュラム 学校の進度より少し先を進んでいて、予習になる。
あまり先に進みすぎても、学校の勉強と塾の勉強とで、いっぱいいっぱいになってしまう心配もありましたが、それもなく安心です。
塾の周りの環境 駅から近い。辺鄙なところにあると送迎もむずかしく、今後一人で通わせることもためらうが、回りが明るい駅の真正面なので、その点で心配がいらない。
塾内の環境 個別でしっかりとみてくれる。一人一人のパーテーションがあり、まわりの目が気にならない。また、駅から近いが、そとの音や雑音が入ってこない。
入塾理由 自分も子供の頃通っていて、よかったため。
また、駅からも近く、送迎や今後の通いかたにも柔軟に対応できるため。
宿題 我が子には適しています。難しすぎると、通うこと自体嫌になってしまうのではないかとの懸念点もありましたが、適量で、適当なレベルで、ちょうどいいてす。
良いところや要望 目標とする中高一貫校に合格できればよいです。いろいろな学校の情報や、古くからこの土地にある塾なので、教えてもらうことができます。
総合評価 まだ結果がでていないので、詳しくはわかりませんが、子供のぎ勉強をするようになりまして。
あづま進学教室東大宮 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容にはまあ満足している。授業以外にも質問などに、親切に答えてくれているようなので。
講師 つまづきにははやく気付いてくれていて、満足している。勉強の習慣付けのコツを教えてもらえると良い。
カリキュラム 学校の授業にもあっていて良いようです。本人もわかりやすいと言っている。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便も良い。車の通りが多いので注意が必要です。夜遅くなっても人も多く危険と感じることは無い。
塾内の環境 授業の内容にはまあ満足している。積極的に質問ができる雰囲気があるとより良い。
入塾理由 積極的に勉強を継続する事ができるように、習慣付けを目的に通塾している。
定期テスト 定期テストでは、過去の傾向から出やすい問題を予想してくれて、良い対策になったようです。
宿題 理解度に合わせて出してくれるのがいいと思う。習慣付けにはもう少し多くても良い。
家庭でのサポート 習慣付けができるように、つまづきには注意していた。わからなくて手が止まらないようにした。
良いところや要望 積極的に勉強を継続する難しさも感じた。雰囲気は良いので継続したい。
その他気づいたこと、感じたこと 習慣付けができるように勉強を継続する難しさも感じた。家でもできている。
総合評価 継続する難しさも感じた。通塾していることでレベルアップはできていると思う。
ITTO個別指導学院春日部東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だからしょうがないと思うけど、普通の塾の倍以上の費用がかかって家計への負担が大きい
講師 体調不良で、お休みした時の振り替えが月一回しかできないので体調不良が続いたらお金を無駄にしていると感じてしまう
カリキュラム 塾内での定期テスト、学校の定期テスト前の対策をしてくれるけど、結果はイマイチ
塾の周りの環境 駅ちかだけど、車での送り迎えが多く、路上駐車しなければならないので、送迎の時間帯は若干の近所迷惑感はあると思う
塾内の環境 一般的な設備だと思うけど、塾内はスリッパに履き替えなければならないのがめんどくさい
入塾理由 子供の学力に合わせて出来ないところを重点的に子供のペースで勉強できるから
定期テスト 定期テスト範囲で大切な所を重点的にしてくれるし、テスト結果での振り返りもある
宿題 量が多くて子供に負担が大きかった時期があったけど、話し合いで調整してくれた
良いところや要望 一般的だと思うので良くも悪くもなく、特に塾にたいしての要望もないです。
総合評価 面談は面倒くさいけど、個別ならではの対応と苦手な所への強化が、できる
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は中学1年はそんな高くないと思いますが、夏期講習等はかなりの金額がします。
講師 女性の先生がとても増えたような気がします。よくある体育会系でははいです。
カリキュラム 毎週末、授業で使うプリントのPDFが見るとこできます。カリキュラムもしっかりしてます。
塾の周りの環境 駅近くにあります。通うのにはいいのですが、商業施設に入ってるので、色々誘惑はあります。しっかり監視してないと心配です。
塾内の環境 自習室も塾が空いてる時は自由に使うことができます。ただ、受験生が優先です。
入塾理由 私立高校入学を目指すにあたり、色々調べた結果こちらがいいと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は、やりません。先生達も、そう言われてました。
宿題 宿題は、とても多い方だと思います。また、クラス毎にテキストが違います。
家庭でのサポート 塾の送迎、テストの申し込み、テストの解答用紙印刷など、基本ネットでのやり取りのため、親がやります。
良いところや要望 塾からは、たまに電話あったり、三者面談あったりして、子供のこと気にかけてくれてる気がします。
その他気づいたこと、感じたこと いつも一カ月ぶんのスケジュールもらえるのでとてまも助かるます。
総合評価 しっかり勉強したい人には向いてる塾だと思います。先生も本気になってくれます。
スクール21川口南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特になし。妥当な価格だと思います。安くはないと思うがそれなりの指導なので問題無し
講師 生徒が楽しく学べるよう工夫され、先生方のスキルが備わっている
カリキュラム 個別対応がないため積極性に欠ける子は付いていけない。しかしそこに積極的なアプローチはない
塾の周りの環境 特になし。送迎時間は車が混み合うが仕方ない場所だと思う。先生方が整備してくださっている
塾内の環境 夏の特訓時が川口校だった際にエアコンが故障していた。川口南では不便なし
良いところや要望 個別対応出来る当たっていたが、個別で習う事が出来なかったため辞めた
個別指導塾 トライプラス東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いのは仕方ないのかとは思います。
自習室を活用してくれればよかったと思います。
講師 本人に合わせた指導をしてくれたようです。
漢字の書き取りなど、授業外も見てくれてました
塾の周りの環境 駅から近く、会社帰りに子どもの様子を聞きに行けたのは良かったです。自転車は建物の脇に停められました。
塾内の環境 個別の授業と自習スペースが分かれていて、授業スペースはよく見えません。
入塾理由 個別で本人も行って良いと言ったので。
歩いて行ける距離でした。
定期テスト 課題をしに来るだけでも良いと言ってくれてました。
本人が嫌がっていきませんでした。
宿題 宿題は出ていたようですが、学校の宿題で手一杯の子どもでした。
家庭でのサポート あまりサポートはできてなかったと思います。
先生からのコメントもほとんど見せてもらえませんでした。
良いところや要望 子どもは途中で学校にも行けなくなってしまったのですが、塾だけでも来れると良いね、と言ってくれました。
親のストレスは話しすることで、少し落ち着きました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長の先生が子どもに寄り添ってくれる先生だと感じました。
小学校の頃はいわゆるおばさんの先生で子どもにあっていたようです。
総合評価 塾に行かなければもっと前に挫折していたかな、とは思います。今も前を通ると私は気になってしまいます。
栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと甘います ほんなんがやるきをだしこますうをふやしたりできるのでよこったです。夏期講習とかは日数時間が増えるので金額も少し変わりますが子供が頑張るならあんまりお金のことは気にしない
講師 講師の方は子供と仲良く友達のやうに会話していただきからないところを聞いたりいろんな相談に乗ってくれたみたいです。そういう面で子供も信頼して、結果を出そうとしたと思います。やる気を出させるポイントは本当に簡単なことかもしれません。
カリキュラム 教材は学校の授業に合わせ確実に力がついてきたと実感できました。
塾の周りの環境 車で送り迎えしていたのですが道も広くあかるくて良かったです。夏は自転車で通ってましたがあかるくひらいのであんしんしていけました。
塾内の環境 教室はいい感じの人数でした。自習室は消しゴムの数がかなりありまあ少し綺麗な状態であれば良かった
入塾理由 子供がわからないことを進んでやるようになり本人も友達が通ってるのでやりたいといってきた。先生も優しくいろんなことを親身に教えてくれたりして本当に良かったです。
定期テスト 定期テスト対策はバッチリでした。講師は苦手部分をよく見抜いてくれてそこをしっかりできたと思います。
宿題 量は適量で本人がやる気が出るくらいの感じで良かったです 自分から取り組んで消費していくスタイルだったので本人ももえてたとおまいます
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、夏期講習の申し込みをしました。あとは本人が進んで勉強に励む感じでやっておりました
良いところや要望 特に要望とかはないのですが、自習室の消しゴムのかすがきになってたていどです
その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですがコマ数を少し増やした時講師が変わるので教え方の違いがある程度だと思います
総合評価 本人のやる気スイッチわ見つけてくれる場所 勉強に取り組む姿勢が学べたのも良かったです
栄光ゼミナール鴻巣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団なのでそれほど高額でもなく、お友達の紹介だったので安く入会することができました。
講師 若い先生が多く、子供に対しても親身に相談に乗ってくれる。子供が話しやすい。
カリキュラム 教材は全員同じものなので、本治に会っているかの判断があまりできない。
塾の周りの環境 静かな場所なので、勉強の邪魔になる音がしない。またビルには他の人が入る事は無いので、気が散ることもない。
塾内の環境 周りに触らない。静かな環境で、休憩時間にコンビニに行くこともできないため、集中の邪魔をしない、
入塾理由 授業での遅れが目立ったため、友人が通っていて、本人の希望もあり。
家庭でのサポート 必ず送り迎えが必要なので、時間を空けておかなければならない。また仕事がある日も早めに切り上げなければいけない。。
良いところや要望 学校からの連絡も頻繁にあるので、安心して子供預けることができる。
総合評価 できるかできないかを同じ教室に入るので、わからないことがそのままになってしまう。
個別指導なら森塾川越駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとおもいます。夏期講習や冬季講習など、ほぼ毎日行くので高いのはしょうがないと思います。
講師 毎回先生のアンケートをやっていて娘が合わなければすぐ変えてくれるのはすごくありがたかったです。おかげで成績がぐんっと上がりました。
カリキュラム カリキュラムはちゃんとしていたと思います。
塾の周りの環境 駅から近かったのですが。
我が家は自転車でいっていたため。時間がちょうど開かずの踏切を通らなきゃ行けなく。時間によってはギリギリになっていました。
塾内の環境 教室は人数のわりにすっごい狭くて。狭いのに自習室までありました。
入塾理由 成績が上がらないと、授業料がタダというのが一番のりゆうです。
定期テスト 定期テスト対策ありました。テストに出る問題を徹底的にやってくれていました。
宿題 宿題の量はちょうど良かったと思います。学校終わって宿題やるの忘れたといいながら塾前にやってた時もありましたが。無事に終わってました。
良いところや要望 特に問題はなかったと思います。コミュニケーションもちゃんととれていました。
総合評価 うちの子みたいにやる気のない子をやる気にさせてくれるいい塾だと思います。授業料タダになるし。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー三郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金だと思う。安くはないと思いますが、相場を見れば仕方がない。
講師 安くはないと思いますが、内容と相場的には仕方がない料金。成績は上がる。
カリキュラム 本人のレベルに合った内容に合わせてくれて、それに合った教材を使用してくれる。
塾の周りの環境 家からはわりかし近いので、不自由なく通えました。場所もわかりやすい。駅からはそこまでちかくはないですが。
塾内の環境 特別これといった特徴はありません。蚊もなく不可もなくといった感じ。
入塾理由 中学校受験に向けて、なるべくやれることはやろうと思い、通うタイプと比較した。
定期テスト 具代的にテストで点が取れるような教え方をしてくれた様子です。
宿題 子供のレベルに合った宿題でした。宿題嫌いですが、ちゃんと取り組めました。
良いところや要望 当たり障りなく通いやすく成績も上がりました。今後も使いたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。先生の印象も良くて対応もちゃんとしていました。
総合評価 子供のレベルに合わせてくれるので、少しずつではありますがレベルアップします。
学朋館ゼミ土呂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中1、2は三教科の成績が5だと次の学期の月謝が半額になります。
講師 通常の授業は固定の正社員の先生がみてくれます。夏期講習などは先生によってまちまちです
カリキュラム 中学校ごとに授業に沿ってやってくれるので、予習にもなり助かっています
塾の周りの環境 土呂駅、歩いて1分くらいです。自転車か車で送迎が多いように思います。授業の終わり時間は塾周辺は渋滞してしまうので駅に車を停めて待ってる人も多いです
塾内の環境 3つのビルを借りているようで、教室移動がある場合、雨だとめんどくさそうです。隣のビルに移動するだけですが、傘をさして移動しているようです
入塾理由 夏期講習を探していたところ、友人も多く通っていたのでこちらの塾に決めました
定期テスト 定期テスト対策は、中学校ごとにやってくれます。過去問や予想などもしてくれて助かっています
宿題 中1の頃から課題宿題は結構あります
毎回テストもあるようで、学校より塾の方が大変そうです
良いところや要望 3者面談が学期に1回程あります。2者でも可能。普段先生と会う機会はありませんが、面談の時に塾での様子や成績など細かく教えてくれます
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ時の振替は、次の授業を早めに行って受ける感じになります。
総合評価 課題が多くて大変そうですが、しっかりと見てくれ塾(先生)なので安心しています。
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので割高ですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は大きい。また、入塾時にテキストを購入したが結局あまり使っていないようなので無駄。
講師 年齢の近い講師が多く、本人や親の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい馴れ馴れしいように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、気合で教える方針のようです。
カリキュラム 教材は志望校に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも志望校に合ったもので納得感がありました。しかし課題のチェックや授業等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りに目標となるようしっかり指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、教室までの道には交番もあるので安全です。また、ビルの1Fには店舗も入っているので明るくて安心。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、密集して見えました。また、自習室が少なくでせっかく行っても勉強できないときがありがっかりでした。もう少し個々のスペースが確保されていれば良いと思います
入塾理由 高校受験をするにあたり、熱心な指導をお願いしたく、早稲アカが本人にも合っていると思い決めました。また近くだったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はあまりやらなかったでした。講師は問題集を中心にを解説し、その際は基礎問題を基に対策をしてくれたようです。
宿題 課題の量は多く、難易度は高いです。次の授業までに終わらない分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても無理だったようです
家庭でのサポート 塾へのの送り迎えや説明会、試験の申し込みにも一緒に参加しました。また、特定の科目については理解するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 電話の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても不在の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の乾燥の時期にも喉に良いと思います。
総合評価 受験には適してる塾だと思います。それに親身に教えてくれるので、子供にとっても良いと思います。ただし月謝は高いため、そこは少し我慢が必要。ただし実績があるため、安心感はあります。