キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,830件中 501520件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,830件中 501520件を表示(新着順)

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

CUBE日比野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導にしては妥当だと思う。夏期講習や冬期講習はコマ数に応じて加算されるが、負担は大きい。

講師 こまめにアプリを通じて指導内容が送られてくるので安心である。勉強だけでなく、通塾時の様子や、他の生徒との交流の様子も教えて頂き、助かっている。
野外学習の時も性格や行動も分析してくれ、どういう部分が長けているを教えてくれる。

カリキュラム 苦手科目を洗い出し、克服するために指導してくれるためありがたい。学校の授業には基本的についていける基礎学力は備わっている

塾の周りの環境 家から5分のところで、人通りもあるので、防犯的にも安心。

塾内の環境 環境は概ね良いと思うし、本人から不満を聞いたことはない。静かな場所である。

入塾理由 親に言われなければ宿題や勉強をしなかったため、強制的に勉強をする環境を作った。また何ができて何が苦手かもわからなかったため、把握してもらう為、通塾を決めた。クラスの友達も通っているのも通塾の決め手。

定期テスト 基本的に学校の授業の部分は概ねできるレベルまでは見てくれるので、80点以上は取れている。

宿題 量は適量だと思うが、苦手だったりした場合は数こなすことが大事なので、量を加減してもいいかと思う。

家庭でのサポート 特に思いあたらない。雨の日に車で送迎したくらいか。体調不良ときは無理強いさせず、休ませた。

良いところや要望 連絡はこまめにくれるし、アプリがあり、必要な情報
は入手できる。一番は本人が納得した通えていることが一番。本人の頑張りに応じてポイントが付与され、各種景品ももらえる制度があり、やる気の元になっている。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡もアプリで可能。問い合わせもアプリで可能であり、便利である。

総合評価 本人がストレスなく通えてるのが一番である。立地もよく、塾からのフィードバックもあり、安心して通えてる。本人の苦手項目を克服すると同時に、親がガミガミ言うよりは、先生方から勉強の重要性や、本人をやる気にする言葉をもっと言って頂けたらと有り難い。

名進研日進校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は長期休みの講習も多く、高額で負担に感じました。ただ、授業時間も多く、苦手なところを個別に指導してもらえたりと手厚く指導していただいたので、納得しております。

講師 テスト後には苦手教科の担当講師からお電話をいただいたり、子どもに直接アドバイスをいただいたりとお世話になりました。授業をわかりやすく面白く教えていただけて良かったです。

カリキュラム 教材が多く、全てをやり切るのが大変でした。復習まで手が回らないことも多々あり。

塾の周りの環境 最寄り駅までは講師の先生に送迎していただけるので安心感があります。駐車場が少ないので、授業後は車が縦列で連なり少し大変でした。

塾内の環境 自習室の席が空いてなく、別の授業をやっている教室で自習をするという日もあったようです。

入塾理由 中学受験をするにあたり、まずは家から近く通いやすいところを考えました。また、大手でありながら先生との距離が近く、手厚い指導が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 中学受験なので、小学校では定期テストもなく、特に学校のテスト対策はありません。

宿題 宿題は毎回わりと多くあり、次の授業までにしっかりやらないと終わらない量でした。

良いところや要望 講師の先生と親の面談の機会があり、電話もしやすいので相談しやすいです。

総合評価 中学受験には適していると思います。子どもも楽しく通えていました。

SGK尾張家庭塾津島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別講習が夏休み冬休みで開催されていてその値段が高く感じる。
特に受験生の年齢になった時は毎月特別講習がありかなりのお金がかかる

講師 塾の講師が一人一人に丁寧に解説してくれています。
また先生も親しみやすく楽しく通えているみたいです

カリキュラム 教材は学校では習わないような少し難し目の教材を使用していてとても勉強になっているみたいです

塾の周りの環境 周りの大手の塾は授業形式な所が多く、うちが通っている塾はそうではないのでわからない所を質問しやすい環境です

塾内の環境 大手と比べて少数の部屋なので全員に目が行き届いています。その分質問などもしやすいです

入塾理由 英語を先取りして勉強したいと本人の希望があり、上の子も通っていた塾にしました

定期テスト テスト前になると塾を無料で開放してくれて、勉強に集中出来る環境の中で勉強出来ます

宿題 量は多いみたいで、内容も少し難しいみたいでよく苦労してやっているのを見かけます

良いところや要望 少人数制なので個人個人に目が届いている印象でついていけない子は少なく感じます

総合評価 自分の子供には授業形式じゃないタイプの塾なので適していると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いが、だいたいどこの塾も同じようなものだと思う。中3になると料金が高くなる。

講師 合う子合わない子がいると思う。
成績順に座席が決まったりクラスの入れ替えがあるので、自分のペースでゆっくり勉強したい子には向かない。

カリキュラム 進度は学校より少し早め。
教材も学校の教科書や問題集より少しレベルは高め。

塾の周りの環境 国道沿いだが、音はあまりうるさくない。
駐車場がないので、自転車で行ける距離でないとお迎えが困る。
治安は悪くない。

塾内の環境 塾内はきれい。整理整頓されている。先生達の身だしなみもきちんとしている。
雑音はないが、声の大きい先生だと隣の教室から聞こえてくる。

入塾理由 兄弟が通っていて良さそうだから。
進学実績がよかったから。

定期テスト 過去問を分析して対策問題を作ってくれている。
また、プレテストもある。

宿題 宿題あり。量は先生により差がある。
難易度はその時々により異なるが、難しい問題もある、

良いところや要望 成績上位者にとっては成績を維持できる。
自宅学習はほぼなくても塾で予習復習ができる。

その他気づいたこと、感じたこと 成績を張り出したりするので、負けず嫌いの子はやる気になる。

総合評価 成績を維持できた点は良かった。
自宅学習の習慣はあまりつかなかった。

名進研鳩岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 名前が大きい分、授業料は高め。息子が気に入ったので授業料はあまり気にならなかった。

講師 厳しい先生だったが、それが息子にはよかったのだと思う。教え方が上手いと本人が言っていた。

カリキュラム 学校のテストに沿った内容で、よしゅうふくしゅうがしっかりできているようだった。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、通学しやすかった。自転車を停めるところもきちんとあった。車の出入りが激しいところだが、気をつけていれば問題はない

塾内の環境 綺麗で整っている。空調管理も行われていて、トイレも綺麗だった

入塾理由 周りの方からの紹介で、体験を受けた際に息子が気に入ったため。

定期テスト わからないところがあっrば、先生に個別で聞けてきちんとおしょえてくれるようだった。

宿題 量はそこそこで、できる範囲のものだった。宿題は出してもらったほうが有難いので、文句はなかった

良いところや要望 息子には先生方が合っていた様だった。私が話しかけても嫌な顔せず息子がどういうふうなのか話してくれた

総合評価 息子が先生方を慕っていた。それで勉強にも集中できたのだと思う

野田塾三好丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。教材等も他の塾と同じくらいかと思いますが,対面というだけあって高いと思います。

講師 子どもの考えや思いに寄り添ってくれる先生がいますが,個別最適な指導をあまりしてもらえなかったと思います。

カリキュラム 学力がよく伸びるシステマティックなカリキュラムが導入されています。

塾の周りの環境 駅からとても近く、車での送迎もとてもしやすいと思いました。自転車で通いやすい場所にあるとも思います。

塾内の環境 教室もとても綺麗で、勉強するにはとても良い環境だと思いました。

入塾理由 高校受験をするにあたり,基礎を大切にしながら発展的な問題に対応できる学力をつけてほしかった。

良いところや要望 自修室をもうちょっと広くして、誰もが勉強しやすい環境を作って欲しいと思いました。

総合評価 地域に根ざした、生徒思いの先生がとても多い塾だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の、教育費については、他の一般的な塾とあまり変わらないんじゃないかなと思います。

講師 生徒思いの先生が多く、進路の相談によく乗ってくれる印象を持っています。

カリキュラム 地域に合った、志望校別の教材を用意してもらうので、効果的に学力が上がると思います。

塾の周りの環境 名鉄の三好ヶ丘駅からとても近いので、生徒たちも通いやすいんじゃないかなと思います。また自転車通学なんかもしやすい場所にあると思います。

塾内の環境 とてもきれいな環境で勉強させてもらっているんじゃないかなと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、基礎を大切にしながら、発展的な問題に取り組める力をつけたいと思った。

良いところや要望 特に要望はありませんが、とてもよくお世話になったなぁと考えています。

総合評価 地域に中学生たちにはとても適している塾だと考えています。たくさんの生徒たちが通っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導の塾と比較して、講師ひとり当たりの生徒の人数が少ないため、割高になるのは仕方がないとは思うが、年額で比較すると高いと思えてしまう。

講師 生徒の理解度を把握しており、それに基づいて指導してもらえているから。

カリキュラム 先生により指導内容に差があり、生徒の理解度にあわせた指導ができていないように見受けられる。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩1分という好立地にあり、自宅からも歩いていける距離なので、夜遅くや雨の日以外は、送迎する手間が省けそうで、ありがたい。

塾内の環境 部屋は広くはないが、効率よく区切られている。
自習室はまだ利用していない。

入塾理由 幼少期よりピアノを習っており、集団指導の学習塾では日程的にピアノを習うことを中断しなければならなくなったため、両立したかったので、日程の調整ができる個別指導塾に通うことにした。

定期テスト はじめたばかりで、まだ定期テストの時期でないので明確にはわからないが、対策はしてくれるようである。

宿題 あまり負担になりすぎない程度の宿題を出されており、難易度も丁度よかった。

家庭でのサポート 自宅での復習をきちんとこなして理解を深めないと先へ進まないので、親がフォローを必要がある。

良いところや要望 手抜きすることなく、真剣に指導にあたってもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 自宅での復習をこなしていることを前提にして進行しているため、本人が進行してもらいたいと思って頑張るようになり、学習の習慣づけになった。

総合評価 子供の理解度に合わせて指導してくれ、日程もかなり自由に組めるため、学費を投じる余裕があれば、おすすめだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語と算数両方教えてくれてもこの金額なら安いと思います。また、その系列での習い事を増やしたら、習い事をまとめるにはとても魅力的です。

講師 入塾当時の先生はとてもに親身に対応して下さる方で、とても良かったです。今は先生が変わってしまったので残念ですが、まあ、悪くはない感じです。とりあえず、子供が納得しているので良いと思います。

カリキュラム 算数・国語の基礎をしっかり学ばせたいと思う人には良いかと思います。

塾の周りの環境 車で通いやすいです。特に混むこともなく、通いやすいです。電車でも、駅から徒歩圏内だと思います。駐車場はそんなに広くはないけど、特に困ったことはありません。

塾内の環境 教室は綺麗です。開放的な感じす。中に、イングリッシュの教室と、そろばんの教室がありますが、それが塾の邪魔になることはありません。

入塾理由 いろいろ体験してみて、本人が気に入り、なおかつ時間的・金銭的にも良かったので。

定期テスト カリキュラムごとにテストがあり、合格すれば次に進んでいけます。また、定期的にアングループのテストがあり、上位に入ると各塾で梁出せれます。そのための対策は、日々の授業によります。

宿題 宿題は、本人がやれる分だけという感じです。一応のページ数は出ているようですが、他の習い事で忙しい場合は、柔軟に対応して下さいます。

良いところや要望 コストパフォーマンスは最高ですね。冬季・夏期講習、定期テストなど、いろいろと対応して下さって有難いです。

その他気づいたこと、感じたこと 冬季講習に関しては、日数が少ない中で4コマ選ばないといけないというのが毎回厳しいです。

総合評価 基礎固めにはちょうどよいと思っています。ただ、もっと生徒に優しさだけでなくちゃんと厳しくできる先生だと嬉しいですね。メリハリ、大事だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数が少ないので値段的には相当だと思います。中3になるとコマ数が増えるせいか一気にに金額が上がるらしいので心配です。

講師 興味を持つような工夫をして教えています。電子黒板を使った授業はわかりやすく、板書の無駄もなく良いです。

カリキュラム 週2日あるものの、1日は1コマだけで、基本算数と国語だけなので、他の教科(社会や理科)を増やしてほしいです。

塾の周りの環境 自宅から近いの便利で良いですが、駐車場がないのでたまに車で迎えに行こうと思ってもできないのが残念です。

塾内の環境 昔からある校舎なのか、ふるさか目立つのと、照明が暗めな気がしました。電子黒板だからかもしれませんが。。

良いところや要望 小学校の教科を増やしてほしい(理科や社会の頻度を)です。閃きの力や月に一度の理科は楽しんで受けているみたいで子どもには嬉しいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 資料請求は下の子でしましたが入塾は上の子と揃って兄弟で入塾しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。自主勉強もできるし、質問もし易い環境だったと思います。

講師 熱心な講師が多く、おおまかな将来の方向性や道筋などたよれてた。

カリキュラム 季節講習は少し割高な感じに思えた。ただ残り学習など面倒見は良いかと思います。

塾の周りの環境 近辺の交通量は多く、送迎に気を使うことは多い。タイミングよくあまり待つことは少なかったので交通の悪影響なのは感じない

塾内の環境 清潔で明るく、落ち着きのある部屋だったと思われます。特に気になる点はなし

入塾理由 周りの評判が良いということで決め、偏差値65目標の得意な英語を伸ばすため

定期テスト わからないとこや、まだ不安な箇所はとことん繰り返しなのは良い

宿題 宿題の絞り方や量は適切だった。無理な量で過度な負担はなかったと思われる。

家庭でのサポート 送迎や電話や会っての進路、授業の内容、面談、進学先の情報や諸先輩の体験

良いところや要望 自転車止めるスペース広さが広いといい。電話での相談は丁寧で分かりやすい。

総合評価 のび悩む時やおおまかな進路などに親切、丁寧に対応していただいた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ普通かなと思いました。塾ってそんなに値段に変わりがないなと思いました。

講師 子供が家に帰ってきてから授業のことを積極的にしゃべってくれるのでよほど授業が楽しいんだなと思いました

カリキュラム テキストの中身を見た時に大事なことが全部書かれていると思ったから

塾の周りの環境 交通面は送り迎えの時に周りが混んでしまっているのがちょっと通りづらい。治安についてはまぁ日本自体が安全ということもあったり、道路があって街の灯りがついているので大丈夫だと思います

塾内の環境 環境はとてもよく掃除されていていいと思う。あと塾の中に自動販売機があるのがいいと思った。

入塾理由 cmなどで佐鳴のことを知り一回入れてみるかと思ったから一回お試しでと言うことで入れました

良いところや要望 教材の質の高さがとてもすごくて、私自身も見させてもらったことがあるけれどあーそういえばそうだったなと思えるほどよかったです。

総合評価 全体的に環境も整っているし教材、先生もいいので勉強面は岡崎とても安心できる。ただし交通面や値段に関してはちょっと悪いかなとも思う。

名教学院はとり校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季、冬季の価格は高いと思いました。
負担が大きかったです。

講師 思うように成績が上がらなかった部分があったし、親との連携があまりできていなかったように感じる

カリキュラム 教材がとにかく多すぎる…結局やっていないものなど、時間がなく取り組めないものが多くあった

塾の周りの環境 とにかく家から近いこともあって1人でいける距離だった。夜でもすぐ迎えに行けた。
駐車場がないので車が混雑していた

塾内の環境 教室の一部しか入ったことがないので、全体はわからない。人数に対しては狭いイメージがあった

入塾理由 近所で夜でも安心できる距離であったこと。自分のペースで勉強できたり、テスト対策もしっかりできていたから

定期テスト テスト対策は5教科以外にもできたのでよかったと思う。学校に合わせて直前の教科をやってもらえるところはよかった

宿題 たくさん量が出ていたと思う。
土日に集中してやったりしていた。

家庭でのサポート 本人が自分のペースで色々調べていたりしたので、特にそれに対しては何も言うことはなかった

良いところや要望 塾の先生とのコミュニティがあまりなかった。もっと常日頃の様子を教えて欲しかった

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。教材が多すぎて、本当に必要なものかがわからなかった

総合評価 とりあえず第一希望の高校にはいれたことには感謝しています。でももう少し上を目指すように指導してもらってもよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾のきっかけとなるサナスタのクラスは、通いやすい料金になってるのだと思う。学年が上がってくると、月謝もあがりそうだけど。

講師 子どもの勉強への意欲を引き出すのが目的の教室だが、
とても上手に子ども達の良さを引き出してくれる先生と、
そうでない先生の差が大きいと感じる。

カリキュラム 子どもが楽しく取り組めているので、とても良いと思う。
ただ、専用のタブレットが使いにくい。

塾の周りの環境 塾前の通りが、住宅地の大通りといった感じ。
道幅も広く、送迎の際に停車しやすい。
すぐ近くにコンビニもある。

入塾理由 勉強が好きになると言うコンセプトに惹かれて、体験に行ったところ、子どもが気に入り入塾を決めた。

定期テスト 小学生のため、定期テストの対策といった事はしていない

宿題 宿題というのは無い。
家庭学習用の教材などがあり、やってくるとご褒美のカードがひけることになっている。

家庭でのサポート 家庭学習のモチベーションを上げるために声をかけたり、図書館に本を読みに連れて行ったりなどした。

良いところや要望 気になる事があった時にメールや電話などで問い合わせをした事があったが、レスポンスも早く、丁寧に対応してもらえたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 急遽代理の先生だった時に、普段の授業と違いすぎて子どもが泣いて帰ってきたことがあった。
代理だとしても、ある程度のレベルの先生を確保してもらいたい。

総合評価 勉強するのが好きになる、というコンセプトだが、
家庭での親の促しや工夫も必要だと思った。

野田塾大府校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は、安いとは感じてないが、内容的に重視ているので、コストパフォーマンスは、良いと思う。

講師 子どもがわからないところをしっかり見てくれて、フォローしてもらってるので、良いです。

カリキュラム カリキュラムは学校の教科書にアラインして、少し先を行く形なので、実用的で、良いですよ。

塾の周りの環境 いえから近く送り迎えがらくです。また駐車場も比較的広く送り迎えの時も混雑も割と少ないので、たすかってます。

塾内の環境 建物もきれいで清潔感があり、換気もしっかり、やってもらっており、良いと思う。

入塾理由 家から近くて、カリキュラムが、しっかりしていたから、環境も良いと思ったから。

定期テスト 毎学期のテストにたいしての対策をきっちりやってもらって助かってます。

宿題 適度?少し多めで鍛えるには良い量だと思ってます。子どももこなすのを諦めない量。

良いところや要望 サイズかんが良いのと、立地、カリキュラムが良いです。今後も適宜アップデートをお願いします。

総合評価 コスト、カリキュラム、内容、先生の質、環境立地ともバランス良く、使いやすいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾を何校も体験して金額を把握しているので、少し高いです。
夏期・冬期講習は足りない部分を提案してくれるが、親が必要ない部分は削れるので、金額は予算内で調整は可能でした。

講師 毎回授業内容を連絡してくれ、褒める部分は褒めていい部分も引き上げてくれ、出来が悪いところは反復してやっていただけるのでありがたい。基本は担当先生が同じで子供の苦手を把握しているところがよい。

カリキュラム 通常授業とは別で夏季・冬期講習は苦手部分だけまとめて教材作ることも可能でした。通常授業でも使ってもらえるので無駄にならない点はいいかなと思います。

塾の周りの環境 中村公園駅と岩塚駅の間くらいなので、地下鉄中村公園駅から徒歩10分くらい。
地下鉄岩塚駅から徒歩10分くらい。
大通りに面しているので駐車場が1台しかないので送り迎えは時間通りに行くしかない。
駐輪場はあるので自分で行く子は自転車は置ける点はよいと思います。

塾内の環境 教室は大きくないが狭いとも思わないです。
うるさくなく集中でき、逆にわからない点を各自質問しているので静かすぎて質問できないということもないと本人は言っています。

入塾理由 体験授業を体験させ、本人が疑問点を質問しやすい環境(うるさすぎず、静かすぎず)がよかったと言った為、こちらに決めました。
入室・退出がアプリで確認でき、安心して預けられる事、また定期的な今の状況をグラフで説明してくれ、保護者も確認できる点も決めてでした。

宿題 その子に合わせてくれている様に思います。
1日に無理なくできる量な気がします。
親が増やしてほしい減らしてほしいをお伝えすると希望に合わせてくれようとしてくれました。

良いところや要望 入塾・退塾時にカードを押すとアプリに通知が来る為、自分で塾に行く場合も安心できます。

総合評価 集団塾は授業スピードが早いのであとからわからない点を自分で質問ができない子には向いていると思います。
1対1または1対2なので先生のフォローはいいです。
少し料金が高い点だけ負担ですが、総合的にはいい方だと思います。

名進研若水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代が結構するので他の塾はどうなんだろうと思いました。講習等はやはりお金が結構かかります。

講師 質問もしやすいようで娘も先生に質問してわかった等のことをよくおしえてくれました。

カリキュラム 無事合格できたのでよかったと思います。

塾の周りの環境 駅まで遠いのと、道が結構暗いので1人帰らせるのはなにかあるんじゃないかと心配になる事がおおかったです。

塾内の環境 雑音などは特になく娘も集中して勉強出来ていたんではないかなと思います。

入塾理由 ママ友がこの塾に娘を入れてたのでうちもしてみようと思い、とりあえずこの塾にいれました。

良いところや要望 娘もそれなりに楽しく通えていたようなので入れてよかったなと思いました。友達なども増えたのでよさげです。

総合評価 テキスト代などは結構しますが、経験代だと思ったらいいのかな?結局合格できたので終わり良ければすべてよし。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サポートを踏まえるとちょうどいい金額設定だと感じたし、家計的にも払える金額だった

講師 分かりやすく伝えてもらったから子供も理解できてるのが親目線からもわかったのと、サポートに関係ない話を聞いてくれたところが良かった

カリキュラム わかりやなすぐ伝えてもらったから子供のレベルアップをまで見てわかるほど感じることができて嬉しかった

塾の周りの環境 駅前の言うこともあり通いやすさは抜群だったが最初の方はどこにあるかが少し分かりづらいところもあった
だが一度覚えて仕舞えばなんてことないので気にはならなかった

塾内の環境 環境も都会だからか綺麗で毎回通いたくなる感じだった。トイレが綺麗なのも個人的に嬉しかった

入塾理由 ネットで見て安心できたのと友達の紹介だったから信頼できたから、値段も妥当だったから

良いところや要望 立地が都会だし通いやすいのもあって継続がしやすかったのと講師の方もみんな優しく接しやすく継続ができた

総合評価 具体的に教えてくれるところは教えてくれるし分からないところも親身に指導してくれるところがめちゃめちゃ良かった

日能研[東海]東山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、教科担任の移動も激しく当たり外れがあるため、教科担任の力量からすると高く感じる。

講師 教科担任の移動も激しく当たり外れが大きい。
今日に合わせて教室を選びたい。

カリキュラム 量が多くて、サラッと流す程度の教材がある。
子供が感じるほど教師によって授業への熱量がちがう。

塾の周りの環境 地下鉄直結のビル内にあり、ロータリーで子ども待ちをすることもできる。
人通りも多く、近くに交番があることも安心できる。

塾内の環境 昨年新校舎になったため全体的にきれいで整理整頓されています。

入塾理由 私立小学校から別の私立中学を受験生するため、日能研を見学した結果、東山校の少人数と娘の希望が合ったため。

定期テスト 中学生受験専門なので定期テスト対策としてはありませんが、学校の課題の質問を受け付けてくれる先生は有り難いです。

宿題 宿題量は少なく感じました。先生の宿題チェックは丁寧だったため、5年生までは雑な字や計算は再提出でした。

家庭でのサポート 塾の送迎、塾内の説明会、体験授業、その日にやる内容の確認とチェック。

良いところや要望 スタッフ、担任、すべての方々の移動が短期過ぎる。

その他気づいたこと、感じたこと 教室長、教室スタッフ、教科担任は最低5年は同じ教室で勤務してもらいたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 準塾生として通っています。塾生との差額はほぼありません。

講師 ベテランの先生は安心してお任せしていますが、理数を担当している新人の先生は解答を見ながら説明していると聞き呆れました。

カリキュラム 準塾生も塾生と変わらないカリキュラムです。
もう少し調整してもらいたい。

塾の周りの環境 地下鉄直結のビル内にあり、車送迎でもロータリーで停車できす。人通りも多く、近くに交番があるのも安心です。

塾内の環境 頻繁にお掃除が入っているようで、全体的にきれいで整理整頓されています。チラッと見える教師室も整理されています。

入塾理由 第一希望が国立、第二希望以降が私立希望のため。

定期テスト 中学生専門のため定期テスト対策はありません。

宿題 準塾生のため通常の宿題はなく、平日は課題が中心です。

家庭でのサポート 塾の送迎、塾の説明会、その日にやる内容の確認と最終チェック。

良いところや要望 国立、私立のダブル受験には必要な塾です。

総合評価 ベテランの先生は安心してお任せできますが、1名解答を見ながら解説する先生がいることに呆れます。

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,830件中 501520件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。