![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430149)
塾、予備校の口コミ・評判
1,550件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道」「小学生」で絞り込みました
ニスコ進学スクール平岡緑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金案内のプリントがとても見にくい。
ここの塾を運営している会社は、親への案内プリントをつくるのがとても下手です。
講師 中学の定期テスト対策、道コン対策がしっかりと行われており、プロ講師しかいない印象
塾の周りの環境 閑静な住宅街にあるため、通学エリアの治安がよい点。
一部、常識の欠落した親御さんが、お迎え時に自称高級車の下品なワンボックスカー迷惑駐車しているが、大部分の親御さんは、品のある方ばかり。
入塾理由 教科担任ごとに出題傾向をもとした、定期テスト対策かなされている点
定期テスト 各学年の教科担任の出題傾向をしっかりと学んだ上で、対策授業や模擬テストを実施している
宿題 宿題の量は、クラスによって異なる
息子のトップ選抜クラスは、宿題が多いが、1番下のレベルのクラスは、とても少ないらしいです。
良いところや要望 同エリアにたくさんの学習塾があるが、息子も含め、学年成績上位10人のほとんどがこちらを利用している点。
総合評価 本気で、学年トップを狙うくらい学習意欲がないと、ついて来られないクラスから、普通のクラスまで幅がある教室。
普通のクラスでも、レベルの低い子は、入塾しても続かず、退塾しているので、学年意欲ないお子さんには向かないです。
個別指導の明光義塾旭川東光教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月諸経費がかかる為高いと思いました。プラス教材費が、別途かかります。
講師 先生によってですが、教え方が怖い人もいれば、優しい先生もいるので、自分に合った先生を選んで授業を受けられるところは、良かった点だと思います。
カリキュラム 授業内容は、テキストに沿って分からないところは自分で答えを見て、色ペンで記入することで、苦手な部分をもう一度確認しながら勉強出来ますし、塾のタブレットを使って、ノートにやり方を写す感じになるようです。
塾の周りの環境 周りはとても静かで、環境は良いと思います。
スーパーや、店舗が周りにあるので、夜も真っ暗では無くて歩いて居ても明るいので、環境はとてもいいと思いました
塾内の環境 周りに 住宅は無くて、お店や店舗が並んでいますので、真っ暗では無いし、特にうるさいわけでもなくいい環境だと思います
入塾理由 体験してみて、1人ずつ席が区切られているので集中出来ること。娘が、行きたいと言ったのでここの塾に決めました。
定期テスト まだ、小学生なのでテストの対策とかまだ話で聞いていません。
これから学年が上がるにつれて、テスト対策などの話があるのかなぁと思います。
宿題 宿題は少ない方だと思います。
分からないところは、空白にするんじゃなくて、答えを見ながら色ペンで記入することで苦手なところがすぐ分かるので、勉強する時分かりやすいのは良いと思います。
良いところや要望 家から近くで、とにかく仕切りになっているので他の生徒さんと顔を合わせることなく、勉強出来ること
本人のペースに合わせて、進んでくれるとことです。
総合評価 分からないことや、困っていることを何でも相談出来るので、安心感があります。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 物価が上がってるから仕方ないのかもしれないが、通常の月謝以外になんとか講習とかいう名目でいろいろと掛かる。
講師 本人が希望しているから受けさせているし、それが本人のモチベーションになっているなら、それでいいと思う。
カリキュラム 教材は単発的であとで見直す、という形態になっていないように思う。
塾の周りの環境 JRで15分、駅から5分の近いところにあるので、交通の便はいい。治安も繁華街じゃないから問題ないと思う。
塾内の環境 建物に入ったことはあるが、そんなに広くも狭くもない。ただ、空き教室があまりないから自習はしにくいと思う。
入塾理由 小学校から継続して通っているので、その流れで同じ塾に通っている。
定期テスト 対策講座、といって別途料金がかかるのがあるのでやってくれてるが、正直、そんなの学校の勉強をちゃんとやってればいいだけのことだから、お金を払うのは惜しい。
宿題 本人のレベルに合わせたものが出ていると思うので、量・難易度はいいのだろうと思う
家庭でのサポート 自分用の部屋を与えて、そこで自分のペースでできるようにしている。
良いところや要望 友達が通っているので、いいコミュニティが形成されていると思う
総合評価 高校合格に向けたサポートをしてくれる、および本人のやる気につながるならいいのかな、と思う。
個別教室のトライ星置駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夫が管理をしている。私は月謝に関与しておらず評価が出来ない。
講師 子ども自身が信頼出来ているようで、楽しく通えているように見えるので良いと思っている。
カリキュラム 宿題の量も難易度も適度なようで、やる気を保って通えているようです。
塾の周りの環境 JRの駅の目の前にあるので、JRで通塾するのであればとても便利。駐車場がないように思うので、送迎で自家用車を使う際は他の生徒さんの親御さんの車で少し混み合うことがある。
塾内の環境 教室内の様子は見たことがないので、判断出来ない。子どもから特に不満は聞いていない。
入塾理由 中学受験を考慮しており、家庭では受験対策が限界があるので利用を始めた。
定期テスト これといって聞いていないので、何とも判断が出来ない。分からない。
宿題 量も難易度も、モチベーションを保つために適切な様子だと思う。
良いところや要望 担当教員の指導枠が限られているので、振替授業を取る際に空きがないことがある。
その他気づいたこと、感じたこと アプリで子どもが到着したかどうか等の確認が出来るのはありがたいと思う。
総合評価 まだ通い始めて長くないので、判断しづらい。目標となるゴールが一年以上先なので、それまで頑張って欲しいと思っている。
育英舎自立学習塾南平岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても割と相場の値段だと思う。塾以外の時間でも、自習室でわからない事があれば教えてくれる。
講師 先生がとても熱心に子どもの事を見てくれる。
子どもの性質を掴んで個別性を持って指導にあたってくれるのがいい。
カリキュラム 習い始めではっきりとは分からないが個別指導なのでどこでつまずいているか明確になるのがいいと思った。
塾の周りの環境 駅から近く人通りが多いので安心、駐車場がないのが難点。皆近くのコンビニに停めている様子。
治安もいい方だと思う。
塾内の環境 無造作に他の塾生の答案用紙が置かれていた。
個人情報、もう少ししっかりしてほしい。
入塾理由 先生がとても熱心で安心できた、家から近く、駅近で治安も割といい
良いところや要望 先生が熱心、通いやすい、近所の子も行っている
このまま成績が伸びたらもっと評価に値する
総合評価 総合的に値段相応か、それ以上であると思う。
先生の質や通いやすさなどから判断して。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー札幌清田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の学習塾よりは高めだと思います。
ただ、子ども達が楽しく通っていること、知的好奇心が刺激されていて、いろんな物事に興味関心を見出してくれているので、どちらでもないという評価です
講師 休みの対応に柔軟で、先生もベテランで子ども達の信頼が厚いです。親が子どもの対応に困っていると、親身になって個別で相談にのってくださったり、学習へのアドバイスもしてくださいます。
カリキュラム 教材は学年の2学年先を取り組んでいるように思います。
1時間半の授業とは別に家庭での宿題の取り組み、歌を通して無理なく暗記できるのはすごいと思います
塾の周りの環境 車で通いやすい。駐車場も広いので停めやすいです。
また近隣に喫茶店もあるので、親が待っている間も時間が潰しやすいです。
塾内の環境 教室は正直古いように感じます。
ただ子どもたちは問題なく利用できているため、どちらでもないと言う評価です
入塾理由 自宅から近く、通いやすい為。
また幼児教育に興味があったため
定期テスト 定期テストはありませんが、学年の最後の月に総体のテストがあります。
宿題 宿題は毎週あります。
量はテキスト10ページほどで、主に授業で取り組めなかった残りのページを取り組むようなスタイルです。
量は適量だと思います
良いところや要望 幼少期から無理なく記憶力、人間力、知的好奇心を刺激してくれます。また学習習慣も学べ、親も月齢に合わせた家庭での取り組みがわかりやすく取り入れやすいので良いと思います
総合評価 幼児教室、塾の値段はやや高めだと思いますが、先生がベテランで安心感はあります。
長く続けていると、子ども達の瞬間記憶力など驚かさせるばかりです。
個別指導の明光義塾南郷7丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業代金は許容範囲であるが、設備費用が高いことが気になります。
講師 子供に確認したところ、わかりやすく説明してもらったと発言したため。
カリキュラム 教材は独自に提供しており、わかりやすい内容であるため良いと思われるため。
塾の周りの環境 最寄駅であるため、通うのに便利である。また自宅からも徒歩圏内である。ただし、駐車場がせまいことが難点であり、迎えに行きにくい。
塾内の環境 塾の中はキレイに片付けられており、整理整頓されている印象であった。
入塾理由 体験学習を指導してもらった結果、子供が通いたいと言ったから。
定期テスト 小学生であるためまだ定期テストを実施していないから評価できなかった。
宿題 宿題の分量は多くなく、増やしても良いと思われる。難易度も適していた。
良いところや要望 中学受験をする場合、当該塾でそのまま継続できるのが利便性が良い。
総合評価 全体的に大きな不満はなく、信頼できそうなイメージであり、良いです。
個別指導Q本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 所在地から自宅が遠い為、通塾の為の送迎およびその他付帯経費が掛かるので総合的に高額となる
講師 講師の指導や学習カリキュラムが優れていた、子が飽きずに通塾できたのは仲間や塾内の雰囲気作りも優れていたと感じる
カリキュラム テキスト指導~確認テスト~宿題と一般的な内容ではあるが、講師からのアドバイス(タイミングを見た一言)が子にはフィットしたと感じる
塾の周りの環境 周辺の治安は悪くないが、自宅から塾へ直行できる為の公共交通機関ルートが無いため、自家用車で送迎を行った
塾内の環境 建物自体は築年数が結構な古さの賃貸事務所で「可もなく・不可もなく」であるが寒冷地である為、厳寒期は良い環境とはいいがたい
入塾理由 妻の友人からの紹介、および子の仲の良い同級生が通塾していることで本人が強く希望
定期テスト 教科書およびテキストに即した内容で、前年度の傾向から推察される範囲を重点的に指導
宿題 難易度はそれなりだが量がやや多い時があったようだ→時折、宿題提出期限をオーバーしている
家庭でのサポート 通塾するための最適交通機関が無いため、自家用車での送迎を行っていた
良いところや要望 スタッフの質や指導カリキュラムの内容が優れていた=子の能力にはフィットしていた
交通量が非常に多い大きな道路に面して立地しているが駐車場が無い為に送迎の時間帯で同様の父兄車両が混み合うのが困った所
総合評価 この塾は「少数精鋭での教育」方針で意識が高い生徒の比率が多い為か、子の学力・自力が勝手にUPする環境が好ましい
翔育舎【北海道】札内教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の教室の料金を調べたことがないので、高いのか安いのかはわかりませんが、今くらいの金額なら、通っていけそうな気がします。
講師 毎回とても熱心に教えてくださり、子ども達も楽しそうに受講できているようです。
カリキュラム 他の教室と比べたことがないので、良し悪しは分かりませんが、楽しく受講できているようなので、楽しく英語を身につけることができたらいいな、と思っております。
塾の周りの環境 住まいからは車で40分くらいかかるので、少し遠いのですが、楽しくわかりやすく教えてくださるので、こちらに通わせて頂いております。
塾内の環境 人数に対しての教室の広さは、ちょうど良い広さではないかと思います。
入塾理由 良さそうな講師の方々がいらっしゃり、本人が通いたいと言い出したため。
体験に行き、とても楽しかったようで、通い始めた。
定期テスト まだありません。
これから学年が上がっていくとあるのかな?と思います。
宿題 量は少ないですが、一人一人に合った宿題の量を出してくれるので助かります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんのこと、英語の単語を覚える時には、読み上げたりした。
良いところや要望 なんといっても、先生方が優しく、わかりやすく教えてくださる。
総合評価 週に1回しか授業が無いので、英語を忘れがち。
もう少し定期的に英語が増えてくれたらな。と思います
ニスコ進学スクール西野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾や周りの塾に比べて安いですが、夏期講習や冬期講習は通わなくてはいけないので、その分とテスト代の負担は多少あります。それを合わせても安い方だと思います。
講師 年齢が若い先生、フランクに接してくれるので子供も授業を受けやすいと話しています。指導に関してはもう少し細かく内容を説明してほしいと思う部分があるようです。
カリキュラム 宿題ワーク、漢字計算に特化したワークが良いです。季節講習に関しては主に復習をやりましたがワークを半分も使わなかったので、必要性があまりない気がしました。
塾の周りの環境 大きい道路に面していますが、駐車場がなく車での送迎の方は道路に止めています。ビルに入っているので外からは多少分かりづらいです。
塾内の環境 教室の大きさは丁度良いです。黒板との距離が近いので集中して授業を受けれるイメージを持ちました。
入塾理由 本人だけでは勉強に取り組むのが難しかった為、塾での指導を希望して通い始めました。人数があまり多くなく、指導が行き渡りやすいのが魅力でした。
定期テスト 定期テスト対策に関してはまだ受けていないので分かりませんが、中学入学前の講習を無料でやってくれるようなのでありがたいです。
宿題 量はあまり多くなく、丁度良いです。宿題に関して間違えた部分を教えてもらえるというわけではないので、それは少し物足りなく感じます。
家庭でのサポート 宿題丸付け後の直しを一緒にやっています。宿題に関して、分からない部分は先生に教えてもらうという対応がないので親側は少し大変です。
良いところや要望 もう少し出来ない部分へのフォローをしていただけたらなぁと思います、授業→宿題の流れで先生とのコミュニケーションが足りなく感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾だから物足りないと感じる部分が多いです。皆が理解して進めるというより、ただ単に授業ワークをこなすという印象です。
総合評価 ある程度基礎学力が高くないとついていくのが大変になるのでは?と思います。先生の話を聞き問題を解く→丸付け。分からない部分への解説はなし。なので基礎が分かっていないと難しい印象です。
ニスコ進学スクール福住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に料金が見合っているかというと、そうでもないような気がするが、塾の費用としては標準だと思う。
講師 演習→答え合わせの繰り返しで、特に詳しい解説はないらしいので、1人でも十分できる内容だと思うから。
カリキュラム 教材は充実した内容でやり込むと学力アップしそうや良問が多いと思います。
講師陣は好き嫌いが別れそうなタイプが多いように感じます。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩2.3分で人通りも割とあるので、安全な立地です。駐車スペースはあまりないのでお迎え時には多少混み合います。
塾内の環境 教室は少々狭いので少し圧迫感があります。
交通量が多い道路に面した建物内にあるので、多少騒音はありますがそんなに気にならないと思います。
入塾理由 北海道学力コンクールを受けさせるために、講習受講が必須だったため。
定期テスト 季節講習しか受講してないので、定期テスト対策はしていません。
宿題 宿題の量は多めで難易度は少し高めだと思います。回答を見て埋めていた部分もありました。
良いところや要望 難問や、解答率が低い問題はもう少し丁寧な解説などがあると塾生の理解が深まると思います。
総合評価 相性がいい子にはいいと思いますが、講師からのフォローや解説が必要な子には少し物足りないと思います。
こどもクラブ札幌駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と安めの値段設定かなと思うが、やはり痛い出費でした。ですが子どもがやる気だったので通わせてよかったなとおもいました。
講師 先生が親身になって勉強をみ子供を通わすことができました。こどもから聞いていたので親としても安心して通わすことができました。
カリキュラム こどもの苦手分野を中心にカリキュラムを組んでくださったので子供も親も納得の授業内容だったと思います
塾の周りの環境 歩いて行けない距離でもないが、街灯が少ないので親としては心配になり車で送り迎えをすることが多かったです。
本当は一人で行ける距離が理想ではあります。
塾内の環境 教室はしっかりとしたスペースが保たれており勉強しやすい環境であると聞いてました。ただ自習室は混雑時に行くと利用できない時があるそうでそこは改善してほしいなと思います。
入塾理由 勉強に苦手意識があり、それの克服をお願いしたく入塾を決めました
定期テスト 定期テスト対策は全科目あり、中でも苦手なものをさらに深掘りしていってくれるようなものだったそうです。
宿題 学校の課題と一緒にやっても無理のない範囲で課題を提出してくれたので子供も負担がなくこなしていたように感じました。
家庭でのサポート 送り迎えや説明会に参加して、いままで参加したことのある子の親御さんからどんな感じなのか聞き情報収集しました。
良いところや要望 毎週何日と決まっているので予定が組みやすいですが、はやめに予定を入れないと埋まってしまうのが難しい点かなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生がもっとたくさんいれば効率的に授業を回せるのになと思ったことが何回かありました。
総合評価 こどもは楽しそうに無理もなく通っているので適してる塾かなと思います。親としては利便性がイマイチなのでそこは考えどころかなと思います
個別指導学習塾 A-CLASS円山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供とのレベルが合っていない
解き方はいくつも教えていただきたい
講師 正解は一つではなく いくつも教えてあげてきたので 塾でも同じ事が出来るかと思い入れました。
カリキュラム 時間が足りないらしく思い通りにはいかないのが残念だが仕方なく通っている
塾の周りの環境 特にないです。普通です 気にした事がないです。
いつも通りです。
特にこれは以上ありませんね。
塾内の環境 いたって普通ですね。
少し狭いかもしれませんが いたって普通です。
他にはありませんね。
気にした事ないです。
入塾理由 数学が90点以上にならなかったので塾を変えようと思っています。
定期テスト 外した方が多い 先生のデータ化してなく古いやり方ですが ベテランの先生は使えるのでデータ化して欲しい
宿題 あまりないです。
宿題が少ないので心配してません。
結果につながるのは間違いないですが、
だからって増やしてとは思っていません
家庭でのサポート 自分で帰るのが普通です。
時々お迎えに行くくらいです。
あと 冬は友達の親が車に乗せてくれるので心配ないです。
良いところや要望 先生のデータ化が点数に繋がるので 是非お願いしています。
なかなか難しいですね
あとは自分次第です。
その他気づいたこと、感じたこと 若い先生が多いので 遊びにならないようにお願いしています。
あくまでも勉強することが1番ですからね。
総合評価 これからですね。
まずは結果を期待しています。
数学が90点以上です。
89点でしたのでもう少しです。
札幌進学プラザ環状通東教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は通常のところと変わりないと思う。個別対応もしっかりしていると思う。
講師 面談も行われる。学習指導は、個別対応も学校に合わせてくれる。
カリキュラム 個人の進路に合わせた内容、テスト対策などは学校に合わせた対応をしてくれる。
塾の周りの環境 教室は生徒数が多いのもあり、残念なことは周りの雑音で自習ができる環境ではないが、気にしないなら良い。
塾内の環境 生徒が多く狭い教室なので、周りの雑音が気になり自習は難しい。
入塾理由 学習のカリキュラムなどはもちろん、交通の便の良さと学習環境が本人の意向に合っていたため
総合評価 全体としては良い面もあるが、もう少し配慮してもらいたい面もあると思う。
育英舎自立学習塾南平岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生がよかった
金額は、相当。もう少し安ければいいが
仕方ない。
講師 熱心な指導に期待
子どもが個別がいいと言っていた
ただ、教室の外で講師がタバコを吸っていたのは子どもががっかりしていた。
カリキュラム 個別が合っていた
まだ習い始めで分からないが成績が伸びる事に期待したい。
塾の周りの環境 駐車場がないのがやや難点
ほかは大丈夫。
駅近なのが便利 治安は良い 交通の便も良い
自転車は駅前に止められる
塾内の環境 いい、ただ個人情報をもう少ししっかりしてほしい。
入塾理由 先生が熱心である、家から近い
子どもが行きたいと言っていた、近所の子も通っていたので。
良いところや要望 先生が熱心
家から近い
個別だから寄り添ってくれる
他はまだ分からない
総合評価 先生ご熱心
色々考えてくれる
まだわからないが、個別で成績が伸びるのを期待
個別指導の明光義塾静内教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないのでなんともいえないですが普通ぐらいではないでしょうか。
講師 生徒のレベルに寄り添ってくれるので自分は助かりました。
ただ、一度に3人ぐらい受けるので一人あたりの時間はあんまりないと思います。
カリキュラム どれくらいのペースで行けば良いかは理解してると思います。自分はとても早かったです
塾の周りの環境 駐車場がないので停車するのが大変だと思います。車通りが多い道路なので自転車で来る人は気をつけてください。駐輪場はあります。
塾内の環境 音楽が流れていますが別に気にならない大きさです。教室が寒い時もあるので雨の日とかは服装に気をつけてください
入塾理由 家で学習をしない人だったので親が心配してこの塾を選びました。体験授業も悪くなかったです。
良いところや要望 フレンドリーに接してくれるのがとても良いところだと思います。
総合評価 生徒のことを真剣に考えてくれるので進路に困ってる人とかおすすめだ思います。
個別指導塾 学習空間あいの里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 見学した3つの塾の中で、一番安い。入会金、教材費など月謝以外にかかるものがないこと。
講師 テスト前に指導してほしい内容を伝えるとその内容をしてくれるなど、個別対応してくれる。授業が始まる前までに連絡をすると、授業の振替をしてくれる。
カリキュラム 勉強したい希望に対応して、塾にある教材を使用する。教材を購入する必要がない。
塾の周りの環境 駅前で便利。遅くなっても暗くても隣にスーパーがあって、明るくて人通りも多い。子供を迎えに行った時もスーパーで時間をつぶすことができる。
塾内の環境 駅前で人通りは多いが、通りより1本中に入っていて、車の音はせず、静か。
入塾理由 個別指導をしているところ。教師が学生のアルバイトでなく、社会人の先生であること。価格が安いところ。
良いところや要望 教室に人数制限があり、少人数なのがいい。
時間も開いている時間内であれば、好きな時間に行っていいところが便利。
総合評価 他の塾に比べて、価格が安くて通いやすいから。教師が学生のアルバイトでなく、社会人の先生なのもいい。
個別指導塾 トライプラス西野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業のため、他と比較できませんが、ちょうどいいのかと思います。
講師 本人がわかるまで、説明をわかりやすくしてもらって、さらにその説明を講師にして、理解度の確認ができること、将来的にも説明をするという状況にも今から慣れていけることがよかったです。
カリキュラム 本人のレベルに合わせて、準備してもらえるようで、いきなり始まらないところも苦手克服目的としてはよいと思います。
塾の周りの環境 自宅から近いのと、明るい道路沿いのため。1人でも通いやすい場所を探していたので、立地条件もよかったです。
塾内の環境 個別指導なので、ほどよい広さで、隣同士も仕切られているのと、ゆったりとした環境の中、過ごしやすそうです。トイレも同じフロアにあり、塾内も整理整頓されていて、かつシンプルな感じが圧迫感がなくてよいと思います。
入塾理由 体験した時に、アドバイスを頂けたり、失敗しても学びやすい勉強法で、繰り返し解いていくことにより、自信もついてがんばれそうだと本人ともに感じたため
良いところや要望 本人の意思も聞いていただけて、一つ一つ丁寧に説明をしてもらったり、塾長もお話ししやすい感じが、よかったようです。雰囲気も、よかったそうです。
総合評価 体験から、入塾の説明もわかりやすく、勉強方法も他の塾とは違うようで、ダイアログ学習法で苦手を克服していくには良さそうです。個別で指導後、演習があるとのことで理解してから進めるので、わからないままということはなくなりそうです。
自宅からも通いやすいのがよかったです。
完全個別 松陰塾西岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か他の塾も体験や話を聞きに行ったが、中学生になった時も考えると1番安かった。
講師 講師が塾長1人で大変そうだと思ったが、話したところしっかり一人一人と向き合っているんだなと感じた。
カリキュラム iPadを使用するので、苦手なところが本人はもちろん親も明確に把握できる。
文字検定のためのシステムもあり、合格すると報酬ももらえるそうで、子供もやる気がでるのかなと思った。
塾の周りの環境 大きな道路に面しているので分かりやすい。また、学校帰りに行ける場所にあり、自宅にも近い方だと思うので通いやすい。
塾内の環境 生徒のスリッパが乱雑に置かれているのが気になった。他はキレイ。
入塾理由 iPadでの苦手分析や、文字検定の対策、料金も良心的で良い。しっかり勉強しつつ、子供にうれしいシステムなどがあり、講師の方も親身になって相談にのってくれそうな感じだったので、親子共に安心して通わせられると思ったため。
良いところや要望 講師が話しやすい。
中学に入ったら、塾の勉強の前に学校の提出物も見てくれるそうで、そこが決め手になったポイントでもある。
是非スリッパ置き場の整頓をお願いします。
総合評価 まだ通って間もないので、最初の雰囲気で回答しました。とても丁寧に説明してくださり、今後どうやって勉強してどう見ていってくれるのかが想像でき、この先生なら安心して子供を任せられると思った。
育英舎自立学習塾八軒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 諸費用がいろいろかかる印象です。きっといろいろなサポートがあると期待しています。
講師 感じ良さそうです。とても声の良い方です
カリキュラム テキストたくさんで、ちょっと気持ちがへこみます。必要なものだけだと助かります。
塾の周りの環境 とても古く、田舎なのに駐車場もないです。
塾内の環境 大丈夫そうです。とても古いですが、仕方ないです。
入塾理由 個別だから良いのではないかと思って、時間も融通がきいて良いて思いました
良いところや要望 良さそうです。時間の融通が良く、個別指導です。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 亀田郡七飯町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市