
塾、予備校の口コミ・評判
1,793件中 721~740件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「浪人」で絞り込みました
駿台予備学校町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 予備校まで通うのに一時間以上かかって不便なのと先生が高圧的であまり行きたくない
塾の周りの環境 やはり自宅から一時間以上かかって行くのは遠すぎる。定期代もばかにならない。
塾内の環境 教室はそれなりの広さだけれどもコロナのため間隔を取ったりするので教室を増やしたりして対応している。
良いところや要望 目的の大学に行くためには浪人生としては個人で勉強するよりはやる気が出る。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に、息子が志望する大学に進学出来たので、料金は妥当だと思います。
講師 息子が複数校を回って、河合塾を決めたので、自分に合った塾の先生に出会ったと思います。
カリキュラム 息子が志望する大学に行けたので、息子には合ったカリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 塾の場所は、繁華街から、少し離れていましたが、決して不便ではなく、家と塾との往復はバスで通いました。
塾内の環境 塾は自転車で行っても、大きな駐輪場があったのは、とても助かりました。入口には警備員もいて、セキュリティもしっかりしてると思いました。
良いところや要望 自分のペースで進められ、弱点を克服したり、学校では学べない事も学べるので、その点は良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 息子が行きたい塾や予備校に行くため、複数校を回るので、いろいろそれだけでも勉強になると思います。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とあまり比較したことはないが、平均的なのではないのかなと感じた。
講師 教科によって講師が変わるので、その講師によって善し悪しがある。
カリキュラム 季節講習は充実していて、自由に選択できるが受講料が高いと感じた。
塾の周りの環境 池袋の駅から徒歩5分の場所なので、とても通いやすいとおもった。
塾内の環境 池袋本館は、建物が古いので汚いと思った。自習室もすぐに埋まってしまうので改善してほしい。
良いところや要望 チューターが積極的に接してくれるわけではないので自分から行動を起こさない人には得がない。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校としては特に高くもなく安くもなく、授業料だけで判断すると普通だと思います。その授業料で何をえられるか、は受講生のやる気だったり、サポートスタッフの熱意だと思います。そこまで含めると割安だったかもしれません。
講師 授業テクニックとして、引きつけるような講義をしてくれたり、教養に役立つような、教え方を、していただいた。また講師とは別にチューターがいて、いつでも相談に乗ってもらえる環境が精神的に大変ありがたかった。
カリキュラム 独自作成の問題で校内で模擬試験をおこなったり、特に英語は二次試験対策のヒアリングまであった。問題とヒアリングCDも復習用に配布された。
塾の周りの環境 自宅から距離があったため通学に時間が1時間以上かかったことぐらいで特に立地が悪かったわけではないです。欲を言えば片道1時間以内で通えるところが良いと思います。本郷校付近は通りに面していますが、静かなエリアで、予備校としては良かったです。コンビニが近くなかったのが少し不便だったです。
塾内の環境 教室は大きめで、特にコメントすることはありませんが、充実した自習室が地下に完備されているのは大きなプラスでした。
良いところや要望 個人の学習ベースを尊重してもらえるので、オプションの授業を強要されることもなく良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと サポートスタッフが生徒のことを一人一人理解してくれ、当然名前も覚えてくれたり、前回の相談内容のその後は?、とか気にかけてくれて良かったと思います。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。都心だからか講師代が高いのか気軽に通えるところではないと思う。
講師 本人はどの教科も講師のレベルが高く教材もいいと言っていました。
カリキュラム 55段回は細かく基礎からやり直すので自分の穴を見つけることが出来てよい。
塾の周りの環境 駅前でかつ街中にあるので早朝、夜遅くなどいろいろと便利である。
塾内の環境 階段は暗いと感じたがロビー、教室、自習室にしても好感が持てた。
良いところや要望 女子寮があるところは少ないので女子寮に入りたい人にとってはメリットだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校には合格できなかったのでどこまで細かいフォローがあったのかは疑問。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が選べなく、授業の質が低い場合でも、料金は同じで、割高であった。
講師 いい講師もいたが、クラスが決められていて、講師が選べない。自分に合った講師を選べないのでは意味がない。
カリキュラム 段階を追って学べるのはいいが、能力に関係なく、簡単な段階から始めなくてはならず、限られた時間がもったいなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便はいいが、交通量の多い道路に近く、騒音が気になった。
塾内の環境 教室のあるビルが、何か所にも分かれていて、移動が大変だった。エレベーターやトイレの数が少なく、待ち時間があり、不便だった。
良いところや要望 担任制であったが、担任は先生ではなく、事務の女性という感じの人で、相談しても、調べてからでないと答えてもらえなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 基礎から学びたい人には向いているカリキュラムだと思うが、個人の実力に合わせてはくれないのが不便であった。
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容も指導も充実していて、難関大学受験にはとても良い準備ができますが、料金はやはりかなり高額なのでたいへんでした。
講師 知識、経験、能力の豊富な担任が、学力的にも精神的にも良く指導、支援をして頂けた。
カリキュラム 最新の情報や、対策が、常に取り入れられていたと思う。難関大受験に必要な基礎、実践訓練を積んでいけるシステムだと思った。
塾の周りの環境 立川駅から徒歩5分ほどで通いやすい。すぐ裏手が飲み屋街なので、特に夜遅い時間の帰宅の時は不快な時もあったようだ。
塾内の環境 授業の教室の他に、映像授業を受講できるモニタールーム?もあり季節講習も映像受講できる講座を利用していたようです。 教室数も多く充実していたのだろうと思いますが、オフィスビルのような雰囲気でもありもした。
良いところや要望 高校のようにクラス担任がおり、授業以外でも面談や電話相談など、本人も家族も対応していただきたすかりました。
その他気づいたこと、感じたこと 学力、精神面、生活面、トータルに受験に向けての準備、訓練ができた。不安、ネガティブ思考になりがちな受験生を、常にポジティプにひっぱてくれたと思います。家族のサポートについても学べることがおおかったです。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季など高すぎます、最初に支払った分以外はもう少し安くしてください。
講師 親身になってあまり考えてくれない、なんとなく義務的感がある。
カリキュラム 金額が高いわりにはあまり良くないような気がする、成績が下がっている。
塾の周りの環境 家から近いので自転車で 通えるし便利です、特に問題はありません。
塾内の環境 自習室もあり、特に問題は無いのですが、食堂など食べるところが無いようです。
良いところや要望 家では集中できないので毎日決まった時間に通えるところはいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 親との3者面談をもう少し増やして欲しいです、講師から気が付いた事を教えて欲しい。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 医学予備校のなかでも比較的安価であったと思います。
講師 切磋琢磨できる環境が良かったと思います。
カリキュラム 志望校に合わせた教材でありました。
塾の周りの環境 駅から近く、治安もよく静かな環境で良かったです。ただ昼食をとるのに校内の食堂が狭いのが残念でした。
塾内の環境 雰囲気がやる気を増すような環境でした。その道の方々のかメッセージや、保護者会などもあり、保護者にとっても安心してお預かりしていただけたと思っております。
良いところや要望 成績などもキチンと保護者へ送付してもらえ、親元を離れていても安心でした。また、出身高校とも連携をとっていただいていましたので、そういった面でも安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 本人がどれだけ取り組むかで成績に反映してくるので、本人の自立度が大切なのかなとも思いました。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2次試験の受験科目数が多いためしようがない部分もあるのですが、授業料は正直、家計にとって負担になっています。
講師 難関大学へ向けて長年のノウハウがあります。新型コロナ禍で出だしはオンライン授業でしたが対面授業に移行し、苦手科目(数学)の成績も徐々に上がってきました。
カリキュラム 長年の受験指導の蓄積があり、志望校の出題傾向に特化したカリキュラムになっているので、苦手科目を伸ばしつつ全体を上げていけるのではないかと期待しています。
塾の周りの環境 自宅から乗り換えなしで行けるというところが便利です。また、学生の街なので昼食等にも困らず勉強に集中できているようです。
塾内の環境 設備が整っており、同じ目標を持ったライバルと切磋琢磨できる環境です。自習室も使いやすいと聞いています。
良いところや要望 新試験、コロナ禍と不安もありますが、予備校の情報力・分析力は確かです。環境は整っているのであとは自分次第と思っています。
その他気づいたこと、感じたこと もちろん新試験に対して予備校も未知な部分もありますが、求められる真の学力は不変と聞いています。特に予備校に対して不満はありません。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラム通りであれば、追加料金は不要だった。 模擬試験代も含まれていたと思う。
講師 なんとなくしかわからない。 講師の能力と熱意次第。 チューター制度はよかった。
カリキュラム テキストはよくできていた。 カリキュラムはあるが、不要な講義に出席しなくても良いのが良かった。
塾の周りの環境 新宿駅から歩いて行ける距離でよかった。 西口なので、繁華街からも距離あった。
塾内の環境 必要な時に自習室の席が足りなかった。 ロビーはうるさかった。
良いところや要望 教える経験値が多いこと。 受講者を学力別にクラス分けして、質が揃っていること。
その他気づいたこと、感じたこと 慶應医学部面識向けに、総力を上げて模擬面接してくれたのはありがたかった。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高いと感じた。ある程度高いのは、結果を考えるとやむをえないか。
講師 無事合格することができた。結果が良かった。子供の感想もよかった。
カリキュラム 子供を志望校に合格させるため、しっかりとした指導、カリキュラムを組んでもらった。
塾の周りの環境 交通手段はJR、地下鉄など複数あり、アクセスが良かった。治安もよかった。
塾内の環境 教室の設備は整っており、自習室も十分確保されていた。環境が整備されていた。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションをとる場面は少なかったので、もっと改善されてもよい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。受験向きのカリキュラムに特化しており、子供のためによかった。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比較しても特に変わりがなく、許容の範囲内である。
講師 親身になって疑問点や不安な点についてサポートしてくれている。
カリキュラム 適度な人数でのクラス編成をしており、個人が埋もれてしまうことが無いから。
塾の周りの環境 電車等を中心に交通の便は良く、自習に充てる時間が確保できている。
塾内の環境 適度なクラス編成をしており、教室内で圧迫感を感じることはない。
良いところや要望 大人数の詰め込みではなく、一定の定員の中でクラス編成をしていること。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の中で不安が増長していたが、しっかりとサポートしてくれている。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常でかかるのに加え、夏季、冬季には講習が別料金で発生。
講師 実践的な指導力に欠ける。熱心さがない。
カリキュラム とにかく多くの科目を取らせようとしていた気がする。
塾の周りの環境 新宿駅から5分もかからず、交通至便であるが、夜間はあまり人通りが多いわけではなく、怖い。
塾内の環境 自習室が常に混んでいて利用できないため、近くに別途、自習室を借りる必要があった。
良いところや要望 河合塾は昔から机の河合と言われ、設備だけはしっかりしていると聞いていたが、新しいだけでさほどではなかった。
駿台高校部吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校に比較するとリーズナブルだった。一方で夏季冬季の講習は浪人生と同じくコマ単位なので積み上がると結構な金額。
カリキュラム 大手なので教材やカリキュラムは傾向も掴んでいてよくできている。
塾の周りの環境 吉祥寺なので便利だが高校生には誘惑の多いお店多いので予備校の立地としては疑問。
塾内の環境 駿台としては現役専科なのでこじんまりとしてるが終日すごすという所ではないので可。
良いところや要望 大手なので特に問題もなく安心して通うことはできると思う。生徒側の質も高いのだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 浪人させることを厭わない指導を感じることがある。実力はもちょシビアに生徒に伝えてもいいのでは。
多磨高等予備校多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数で決定するが、それなりに高い。しかし割引してもらえるので満足した。
講師 少人数クラスなので、講師がマイクを使わずに授業ができる。 質問もしやすい。
カリキュラム 自分に必要な授業を選択できるので、カリキュラムに合った教材を使える。
塾の周りの環境 国道に面していて、駅にも近いので夜遅くなっても安心して勉強できる。
塾内の環境 少人数クラスが売りにしている塾であるが、自習室も充実していて夜遅くまで集中できる。
良いところや要望 個別面談の依頼をしてもなかなか実施してもらえず、その点は不満であった。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更しなくてはいけないときは、融通が利くのはありがたかった。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿など追加の講義は費用は安くはないですが、総額的には大手よりも安いような気がします。
講師 合宿などの機会で子供進捗状況をしっかりと把握してもらっているようです。
カリキュラム 内容はよくわかりませんが、英語の成績が上がってきているようです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離にあり、何かにつけて近いので便利です。
塾内の環境 自習室に入ったことがないので分かりませんが、息子はよく自習室で勉強しています。
良いところや要望 塾からよく連絡が入り、色々コミュニケーションはよく取れていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 近くの塾の方が通学の時間も他のことに充てられるのでいいかと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾もそうですが もう少し料金がおさえられたら助かります。
講師 温かく生徒に寄り添って一生懸命よりよい方向性 計画(スケジューリング)
方向などを考えて下さり感謝です。
カリキュラム 生徒に寄り添ってよりよい方法 方向 テキストなどを一緒に考えて下さりありがたいです。
塾の周りの環境 予備校 塾などが入ったビルにあります。
また 駅にも近くて安心して通えます。
塾内の環境 塾内は整えられていて清潔感があります。
温かな雰囲気の環境です。
また 選び抜かれた参考書などの資料もたくさんあり 安心です。
良いところや要望 温かく生徒の心に寄り添ってくださるのが感じられ とても安心できます。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現役生の頃はあまり高いと感じませんでしたが、浪人になると高いなぁと親が言っていました。しかしその値段以上の価値がある教科書や副教材をいただけます。きちんと与えられたものをこなせば、高いとは感じなくなるはずです。夏期講習、冬季講習、合宿などは別で料金は発生しますが、分割払いができるので大丈夫です。学習道場は無料でした。
講師 自分に合うか合わないかはもちろんその人によるだろうとは思いますが、講師の皆さんはいくらしつこく質問に行っても嫌な顔1つせず、わかるまで教えてくださいました。基本的にみなさん明るくて面白い先生が多いので、相談事もしやすかったです。
カリキュラム どれも良いものばかりでした。カレッジタイムでは担任の先生と一対一で進行スビードを相談できます。担任の先生なので、自分がどこでつまずきがちなのかなど授業をしているからこそ分かることも教えてくださいました。
塾の周りの環境 駅近なので帰りも明るくて安全です。何か買いたいと思ったら目の前に西友やセブンイレブンがあるので問題なしです。西荻窪は美味しい飲食店も沢山あるので気分転換に入ってみたりもしていました。
塾内の環境 とても居心地の良い雰囲気です。行事毎に塾内の雰囲気もそれに合わせた装飾がなされるので、飽きずに勉強ができました。トイレもきちんときれいに保たれています。
良いところや要望 西荻本校はいつでも誰でも迎え入れてくれる雰囲気があり、受験に対してモチベーションが無くなったりした時でもとりあえず、塾行くかという気になります。そして仲間や先生方とお話しして、もう1回頑張ろうという気分にさせてくれる魅力的な塾だと思います。
武田塾大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かった点 → まとめ払い&兄弟割引制度がある。友達紹介キャンペーンがある。
悪かった点 → 高い。
講師 良かった点 → コミュニケーションが取り易い点と多くを語らなくても子供が伝えたいことを瞬時に理解して教えてくれる所です。
悪かった点 → 今のところ始まったばかりなのでわかりません。
カリキュラム 良かった点 → 子供の学力・志望大学に合わせたものに沿ってやっていくところ。また、自学自習の管理をしてくれるところ。
悪かった点 → 確認テストで規定の点数以上取れなかったらもう一度チャレンジしなくてはいけないので、その分時間が取られて前に進まない恐れがある。
塾の周りの環境 良かった点 → 人通りがある。うるさくない。
悪かった点 → 塾は3Fにあるのですが、エレベーターは無く階段です。
階段は狭く冷房が効いていないので夏は暑いです。
塾内の環境 良かった点 → すぐ横で教えてくれる。
悪かった点 → 狭い。換気が心配。
良いところや要望 講師が良い。
大学受験までの詳細なカリキュラムが入った年間スケジュールが欲しいです。
自習室の時間 月~土は13時からとなっていますが、午前中から使えるとありがたいです。
塾の夏休み(6日間)と年末年始の休み(7日間)がありますが、もう少し短くしていただければありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾するまで、書籍1冊購入と塾独自の模試を受験するというのは知らなかった。塾のパンフレットに書いてなかったのでこれは書いてあるほうが良いと思いました。
校舎長と講師との情報共有が大切だと感じました。