
塾、予備校の口コミ・評判
7,630件中 481~500件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や予備校と比べて、安いわけでもないが高くもない料金だった。
講師 わかりやすい講師もいれば少しわかりにくい講師もいるので一長一短。
カリキュラム 授業内容、進度、教材に関しては特に代わり映えのないシンプルなものだった。
塾の周りの環境 駅の近くで賑わっているが治安は良好。また大きい駅なので交通の便も良い。近くにはモノレールの駅もある。
塾内の環境 線路が近くにあるため電車の音が聞こえてくる。ただ校舎内は比較的きれい。
入塾理由 大手で進学実績もしっかりとしていたため。また通いやすい場所に校舎があったから。
良いところや要望 自習室もあり勉強するには良い環境だと思う。予備校にこだわりがない人はここで良い気がする。
総合評価 設備も講師も無難に良い。
東進ハイスクール南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生~浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なのに高すぎるとおもう
他社にシェアを取られる可能性あり
講師 映像を流してるだけだから単調なもの
点数が悪いと態度が悪い
カリキュラム 自分に合った進路指導や教材、カリキュラムを提供してくれた。
すごく良かったと思っています。
塾の周りの環境 南柏駅から徒歩3分ほどの場所にあり立地はすごく良かった。
学校帰りに少し寄って自習だけして帰ることも可能だった
塾内の環境 周りも静かで自習室なども環境が整ってた。
すごく良かったと思っています。
誰かに紹介したいくらい
入塾理由 家の近くにあり、cmで人気だった為
あとは友達が通っていたから。
どこでも良かった
定期テスト 自分に合った進路指導をしてくれた。
教材やカリキュラムも適切なものだった。
すごく良かったと思っています
良いところや要望 料金をもう少し安くして欲しいのと真摯に生徒に向き合ってほしい
総合評価 まあまあの進学実績もあるが、偏差値が高い人がどんどん上にいくシステムになっている気がする
アイプラス名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手に比べるとかなり安いと思いました。
カリキュラムの内容を聞いても、安く感じました。
講師 すごくていねいに教えていただき、成績アップにもつながりました。
カリキュラム カリキュラムの内容もわかりやすく、家での勉強もはかどりました。
塾の周りの環境 家から近いため、特に悪いと感じたことはありません。
送迎も問題ないです。治安もとくべつ悪いとは思いません。
塾内の環境 BGMがながれていても、集中できる環境であるため、問題ありません。
入塾理由 体験の際、塾長の教え方が上手でわかりやすかったです。
それが決めてになりました。
良いところや要望 塾長の真摯な教え方もとてもいい印象を受けました。
成績も上がったので要望はありません。
総合評価 カリキュラムの内容もよく、集中できる環境もそろっているため、とてもおすすめです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だと思った。個別指導であればもっと高く払うため、問題ない価格に思った。
講師 大きく思いだせる点は少ないが、質の悪い印象はなかった。土地柄は大事だと思う。
カリキュラム 学校生活でも活かせるし過去問にも対応できるレベルの塾だったと思う
塾の周りの環境 新宿駅からとても近く建物は洗練されていた。しかし行くまでの道のりは夜は少し危なく感じた。ただ、学生は多い道なので事件性はない
塾内の環境 特に雑音はなかった。建物が綺麗なので、清潔感もあるようにおもった
入塾理由 名前のある塾であったこと、周りも通っている人がいたので行くことを決めた。新宿は決して家から近いわけでなかったが、高校と家の間にあったので、定期券外ではあったが通うことにした。英語はリーディング、ボキャブラリーなど豊富なクラスがあって、想像よりも体系的だと思った。
良いところや要望 もう少し行くまでの道のりが平和な場所だと安心できるとおもった
総合評価 立地は駅から近い点とさまざまなカリキュラムがある点長く続く理由がわかる
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが集中し、勉強できるとおもう。質は割といい方だとおもうし、自習スペースがよいとおもう。
講師 質問に対し真摯に答えてくれるところが、とてもよいとおもうし、わかりやすいためいい。
カリキュラム とてもわかりやすいし、授業内容も要点がしっかりしているためとてもすばらしいとおもう
塾の周りの環境 交通の便はいい方だと思うし、自転車で通っている生徒もよく見受けられると感じる。そして、周辺にはコンビニなどもあるため、昼ごはんなども買ってから行くことが出来る
塾内の環境 雑音はすこしあるが、勉強するには苦ではない。雰囲気もしっかりと作られているためよいとおもう
入塾理由 周りからの評判がよかったため。口コミもまあまあだったから、はいろうと思った。
良いところや要望 しいていうとすれば、分かりやすく、ためになる授業や、自習スペースの充実しているところだとおもう
総合評価 普通にいいと思うし、通うべきとまではいわないけど、集中できて、勉強のする雰囲気と環境がととのっている
駿台予備学校柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが価値はあると感じた。
夏期講習や冬季講習は自分のしたい講座のみ受講することができるため金欠の人は工夫すればコスト削減することは可能だと思う。
講師 担任の先生がおり熱心に相談に乗ってくださった。
タブレットを支給されそこからわからない問題を質問することができた。
カリキュラム 対面で授業したあとタブレットで類似問題をすることで理解力が高まったが、記憶力があまりない人はその後に何回かする必要があると感じた。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分程でまあまあ近いと感じた。
夜は駅前を通るので治安はあまり良くないが絡まれることはなかった。
塾内の環境 空調があるため感染の心配は少なかったが四階と5回の自主室の端は空調が特に強く冬は寒かった。
入塾理由 自分の家から通える範囲にあったから。
また友人が通っていたから。あと駅から近かったから。
宿題 予習という形であり、普通にこなせる量だった。数学はもともと苦手ということもあり導入部分がないため、予習ができない時がたまにあった。
良いところや要望 タブレットが支給され、いつでも質問できるのはとても良いと思う。だが空調が寒く感じるので冬は厚着をする必要がある。
総合評価 タブレットが支給されるためいつでも担任と連絡したり質問したりできた。しかし空調が寒く、冬場は寒く感じた。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で通った割合よりも高いような気がしたからです。みんなそう思っていると思います。
講師 先生が親身でとても良い印象がありました。
カリキュラム 高校の時までの時間で区切ってあることが最大の魅力です。
塾の周りの環境 駅からとても近かった。三宮が近かったのですが遊びに行くところに困らなかった印象です。
塾内の環境 屋上に溜まり場があったこと。
入塾理由 家から近買ったのが最大の決め手でした。ここしか考えられませんでした。
総合評価 しっかりと目標に向かえ成績が上がったこと。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がすこし、たかいように感じます。入学金が半額ならありがたいです。
講師 まだ、通い始めたばかりなので、わかりませんが
塾でしかわからない情報をたくさん教えてもらえそうである。
カリキュラム 知りたい情報を丁寧に親身になって、おしえていただけるので、ありがたいです。これからも、いろいろ教えていただけたら、うれしいです。
塾の周りの環境 四条という立地条件なので、とても通いやすいです。
自転車で通う場合は、駐輪場もあるので、とても助かります。
塾内の環境 環境は、いいと思います。雑音もないので、集中して勉強できます。
入塾理由 受付の方の案内がわかりやすかったから。
自分のわからないところを55段階で当てはめておしえてもらえるから。
良いところや要望 先生方が、親切である。
保護者にも親身になってくれるので、ありがたいです。
四谷学院京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額面は特に気にしていなかったし、本人は友人と通えて楽しそうだったので特に問題はない。
カリキュラム 個別に進めていく授業では友人と早さを競っていて楽しそうだった。身についているのかは不明だが。
塾の周りの環境 烏丸通なので河原町に比べて比較的静か。
交通量は多いので自転車通学は少し心配だが治安等には特に問題なし。終わりの時間が近くなるとお迎えの車が前に停まっているため、烏丸通の交通の妨げになっていないか不安だった。
塾内の環境 玄関はビル街なだけあって綺麗。教室が少し狭いとは言っていたような気がする。
入塾理由 本人の希望で通塾させた。家からも近かったしそれ以外の理由はとくにない。
良いところや要望 本人は楽しそうに通っていたので良いのでは。
楽しんでくれていたらそれで良い。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業が多くて自分の自習時間がなかなか取れないのが残念だったが人それぞれ感じ方は違うと思うので一概には言えないかもしれません
カリキュラム 授業が多くまた、夏季冬季講習もあってペースが少し早いと感じました。
塾の周りの環境 交通の便は良かった
治安も良かった
立地は都会なので良かった
都会なので遊ぶこともしようと思えばできてしまうため人によっては注意が必要だと思います
塾内の環境 たまに工事の音がしていたときはあったが基本静かだったので集中して勉強できました
良いところや要望 進路相談や自分の学力の立ち位置が知れたのが良かった
進路指導の先生は熱心に話を聞いてくれた
総合評価 宅浪はそれなりにリスクがあるためこのような集団塾でみんなと切磋琢磨し合えることはとても良い事だと思いました
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果が望めれば、いくらでも安いと思うし、生活がでないならとても高く感じてしまうもの。今回は本人が気に入り、最初の短期間で成果が出たので良かったと思った。
講師 授業中というより授業があの時にする質問の返答が、とてもまとを得ていたり、あ~なるほど。と真理を理解するのにとても助かってるそう。
カリキュラム やはり、その人個人に合わせながらのスピードなので、良いとは思うが、個人のモチベーションに大きく左右されるために、一長一短だなと。
塾の周りの環境 ちかくにドコモもあるし、駅から近いし立地は最高。警備員が立ってて最初は少し入りにくい感じもするが、立地だけでいうなら良い。
塾内の環境 環境についてもあまり問題ない。タワー型なのでとても高いし綺麗だし雑音も響かなく静か。
入塾理由 cmで見た後に調べたら、とても有名だったので、安心できるかなと。
定期テスト 一応、先生が個人に対して仲良くなったらちょこちょこ聞いてくれるので、それでテストに対しての対策なども立てられた。
良いところや要望 強いていうなら入り口をもう少し大きくしてほしい。警備員さんと受付の態度が悪いように感じた。
総合評価 仲良くなれば、声をかけてくれるし親身になってくれるし、とてもやりやすかったが、仲良くならないとむしろ放置気味にされるので、そこが大事かなと。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段的には全体の塾と平均的な金がだと思って入塾させました。
ただ入塾後成績を上げるために新しいカリキュラムをとらないと難しい部分もありました。
講師 講師は真面目でよく面倒を見てくれました。
1人キツい先生がいましたが、気づいたらいなくなっていたので、塾の対応は良いのではと思いました。
カリキュラム 平均的な塾のイメージでした。カリキュラムの一つ一つをクリアしながら学力を上げていくので先生に寄りますが着実にレベルアップはしていきます。
塾の周りの環境 家から近かったので特に治安が悪いなどはありませんでした。ただやはり友達も多くできてしまい帰りに寄り道してくるのが少し不安になりました。
塾内の環境 特にありません。
整理された綺麗に保たれた環境でした。
雑音に関してはどうしても車の音がうるさかったり、バイクの音がうるさくて気になる時があったみたいです。
入塾理由 過去の卒業生の成績が良かったので選びました。
家から近いのも決め手になりましま。
定期テスト 毎回定期テスト前に対策してくれました。先生に寄りますが、しっかり対策してくれますが、1人自分の経験ばかり押し付けて1人1人の対応ができない先生がいました。
宿題 宿題の量は多かったですが、本人のためにはなっています。
難しい問題は家だと参考書などで自力で調べて勉強していたので頼もしく思いましたね。
家庭でのサポート ゲームを辞めさせて勉強に集中させるのが難しかったですが、お小遣いとの兼ね合いで勉強して貰いました。
良いところや要望 兎に角先生方が一生懸命なので安心して通わせる事ができました。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒同士の競争がお互いの成績を上げているのかもですが、少し煽り過ぎて友達関係が拗れていました。
総合評価 至ってオーソドックスの塾になると思います。
目標の学校に入塾する前の成績が離れ過ぎてなければ、希望の学校に行けると思います。
育英塾坂下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~浪人 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前行った塾はもっと高かったから、普通は、教材などでもっと高いのに、とても安かったから
講師 テストの勉強をするときに、わかりやすく教えてくれて、先生自体も優しかった
カリキュラム テストの勉強をするときに、問題が本当にテストに出たりと、テスト問題をよく出してくれるところが良かった
塾の周りの環境 道路はあるし、ちょっと音もするけど、そんなに雑音がしまくるわけじゃないから、結構静かで良かった、教室自体静かで、先生達もそんなにはしゃいだりとかがないから良かった
塾内の環境 道路はあるのに、あまり雑音がせずに、勉強に集中できたから良かった
入塾理由 勉強が難しくなって、理解するため、テストの結果が悪くなって来て、高得点を取ろうと思ったから
良いところや要望 教え方が分かりやすい、問題も本当にテストに出たりするから、とても良かった
総合評価 勉強が分かりやすくて、問題も、そのテストの内容とぎ良く入っていて、テストの時に、高得点を出すことができた
医学部予備校ウインダム予備校ウインダム(渋谷) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額設定は高めですが、他の医学部専門予備校に比べると良心的かと思います。
講師 毎日、午後の授業後に質問対応の時間が設けられており、授業のことはもちろん、自習中に生じた質問にもその日のうちに対応していただけた点。
カリキュラム 入塾当初の成績別に細やかにクラス分けがなされます。また、9月の月例テストでクラス替えもあります。
塾の周りの環境 渋谷駅から徒歩5分程度です。最寄り駅は渋谷ではありますが、繁華街とは反対側の比較的閑静なエリアにあります。
塾内の環境 生徒一人ひとりに専用の自習机が与えられます。教材等を置いて帰ることができるので、毎日重い荷物を持ち運ぶ必要がありませんし、自習室の座席確保の必要もなく、勉強に専念できたそうです。
入塾理由 友人のご子息がこちらに通塾しており、難関私立医学部に合格できたというお話を伺ったため。
良いところや要望 自習の環境がとにかく整っている点です。専用の机があることで勉強に集中しやすいですし、朝の7時から22時まで校舎が開いているので、朝早く来て勉強できます。
総合評価 自習環境をはじめ、校舎に清潔感があり、また有料の食事サービスなどもあり、子供が勉強のみに専念できる環境が整えられていました。また、毎月校内模試があり、その順位が掲示されることが、子供にとってとてもモチベーションになっていたそうです。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場通りだと思う
講師 有名講師がいてわかりやすい授業が受けられ、また長時間の授業でも飽きることがなく工夫されている。
カリキュラム テキストが充実していると同時にカリキュラムもテキストに沿ってやるため合格と言う目的まで道筋がわかりやすい
塾の周りの環境 駅から少し遠いので不便だが、大阪駅という点ではアクセスも良く通いやすい。一方で大阪駅という繁華街ど真ん中なので受験生には誘惑も多く、その辺も考えて子供を見てあげる必要がある
塾内の環境 自習室も多くとても良い。
入塾理由 大手予備校という安心感と有名な講師が多くまたテキストも充実している
良いところや要望 生徒それぞれの管理が甘い
総合評価 しっかりついていければテキストも先生の質も高いので本人次第
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ単位で受講できるため取捨選択がしやすく、値段帯もある程度カスタムできるため妥当性を感じた
講師 ユニークな講師がいて、その方の授業はしっかり身になっているため良かった
カリキュラム 講師によって教材通りには進めず独自の教本もいるため、統一性はなかった
塾の周りの環境 新宿という土地柄、治安はよくはない。女の子は心配になるかもしれない。メリットは比較的に駅チカなため心配はなかった
塾内の環境 整備されていて真面目に勉強している生徒が多いイメージがあるため、意欲的になりやすい
入塾理由 大手の予備校だったことと高校から近いことが大きな決め手となった
良いところや要望 有名な人気な講師は都会校舎に出ることが多いので、都会校舎を選択せざる得ないところが不便
総合評価 勉強嫌いだった子供がこの予備校に通ったことで意欲的になったことが何よりも感謝しております。
塾アルゴ本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くもない安くもなくといった印象です。
講師 より実践形式で教えて頂いたことが一番良かったと感じた。
カリキュラム 生徒ごとの進み具合に合わせた進め方は良かった。
塾の周りの環境 特に治安は悪くなく、安全な場所。やや渋滞は気になるがそれ以外は特に気にする場所はない。
特に問題ないと感じる。
塾内の環境 環境、設備については特に問題を感じない。
特に不自由は感じないと思います。
入塾理由 学びたい学科があって自宅から近場でした。それが決め手になりました。
良いところや要望 特に改善する場所はない。
総合評価 生徒の進み具合に合わせて進めて頂けるのは、非常にいいと思います。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などはどうしても高くなってしまうため先生との相談の上で必要分だけ取る方が良い
講師 楽しい雰囲気で授業を行ってくれる先生がいてその教科は成績が上がったが先生は運なのでなんとも言えない
カリキュラム 少し教材が多いように感じたため授業が一日に何個も入っている人はリュックなどを使っていても少し大変かもしれない
塾の周りの環境 総武線が通っているため雨の日なども比較的楽に到着できる。
またカフェやコンビニも近くにあるため必要なものは買える
塾内の環境 別館はエレベーターが少なく混みやすいため階段を利用する必要があるが8階まであるため授業の度に登り降りするとかなり疲れる
入塾理由 家との距離や電車の通学の簡単さなども考慮しての判断をしたため金額などは特に記載しない
定期テスト 何度も模試を解く日が設けられており対策は可能だが土曜日の日が多いため在学の人は大変だとおもう
宿題 次回までにはなんとか終わらせられるが部活などで帰りが遅い人は体力的にきついかもしれない
良いところや要望 別館の自習室が使えるが祝日は使えないこともあるので事前にHPなどで調査してから向かった方が良い
総合評価 別館の多少の不便差以外は特に無いため建物で判断はしなくても良いと思う
小野池学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 卒業した高校によって待遇があり、進学校だとそれなりに割引処置がついて授業料が安くなる。
講師 みなさん熱心に教えてくれていた。授業内容も興味深く分かりやすかったようだ。
カリキュラム 速度は分からないものを置いていくようなものではなく、クラス全員が分かるような進度だったようだ。
塾の周りの環境 特に時間を潰してしまうような施設もないので勉強に集中しやすかったようだ。住宅街に近いので治安も安定していたようだ。
塾内の環境 主要な道路からは離れているので騒音はあまり感じなかったようだ。
入塾理由 授業料が安かったため。そして、自転車で通える範囲だったため。
良いところや要望 先生が生徒一人ひとりに親身になって対応してくれて、授業や勉強に対して真摯に取り組んでいるところ。
総合評価 総合的には星4つ。これは授業料の価格面に加えて授業の質を加味した点である。
北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々高いと思いましたがバイトをしていたおかげでなんとかなりました。
講師 親切に教えてもらいました。質問した所は理解できるようになりました。
カリキュラム 覚悟があったとはいえ体がついてきていなかったので内容はもう少し遅くしてほしかったです。
塾の周りの環境 駅近という事もあり人が多く車を多かったので治安が少々悪くなるのは仕方と思いました。
外で酔っ払っている人を何度か見ましたが都会なので気にしないことにしました。
塾内の環境 勉強している間に雑音や設備で気になったことはありませんでした。
入塾理由 勉強の大変さを知り、覚悟が足りない自分を奮い立たせるための一歩として入ることに決めました
良いところや要望 駅近なのですぐに寄れる事です。設備がしっかりしていて勉強が捗りました。
総合評価 周りの環境や設備で気になったことはありませんでした。
勉強に没頭できました。