
塾、予備校の口コミ・評判
7,630件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
川村英語教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金を捻出するのが大変、安い方なのでかなり助かりましたが、本当は、もっと通わせたいがなかなか、難しかった。
講師 上がった。わかりやすく面白くおしえてくれたので集中しやすかった
カリキュラム わかりやすかた。丁寧に面白く教えてくれたので長続きした。個別で対応もあり、のびのびと学ぶことができた。
塾の周りの環境 通うのには時間もかかったが、この辺には塾も少ないためここに行こうと決めました価格も安く続けやすかったです。行ってよかったと思いました。
塾内の環境 丁寧、綺麗、清潔、優しい、わかりやすくおしえてくれるので頭に入りやすい。威圧感や高圧的な感じもなくよかった
入塾理由 ちかかった、有名、体験ができたことで、入る前に雰囲気を知ることができ安心してはじめることができた。
良いところや要望 優しい。丁寧、個別でみていただけたり、生徒に合わせた対応をしてくれるので安心できる環境でした。
総合評価 わりとよかった。一人一人に合わせた。指導をしてくれるのでわかりやすく、かよいやすく、長く続けられた
スクールNAC本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですが、高いなりの理由はあるように感じました。安さで売っていない塾なので、安さを求める人には向いてないのではないかと思います。
講師 講師は生徒によってかける言葉、問題を変えていたと思うので一人一人丁寧に接していると思います。
カリキュラム カリキュラムは人によって違いました。人それぞれ自分に合ったカリキュラムを用意してもらえると思います。
塾の周りの環境 立地が分かりやすいので、わたし含め方向音痴の方にも優しく見つけやすかったです。途中が大通りなので夜遅くも明るく安心できると思います。
塾内の環境 静まり返ってる訳ではありませんが、塾特有のピリピリとした雰囲気は無く、和やかでアットホームな感じだと思います。
入塾理由 インターネットで検索した際に見つかり、評判がよかったのでそれが決め手となりました。
良いところや要望 全体的に規律が厳しいというより、緩めなので生徒がのびのびと学習出来て良いと思います。
総合評価 生徒と講師の距離が近く、熱心に教えてくださるので全体的に素晴らしい塾だと感じました。
敬愛塾天白本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の金額だと思いますそこまで高くもなく安くもないが本音です
講師 悪いところは無いです不満も聞いたことないので楽しめて学べたと思います。継続できた理由でもあると思います
カリキュラム 繰り返し何度もチャレンジしステップアップ方式で無理なく学べ理解するまでの焦りもなくいいと思います
塾の周りの環境 交通は良く若い子が多いので夜道は物騒だと心配はあります女の子は送り迎えや友達と帰るなど集団下校に似た大作はあるとより安心します
塾内の環境 特になく快適で忘れ物しても貸出もあり友達から借りる事も多いとききました。
入塾理由 本人の希望に寄り添い決めました評価もよく周りの子も行っていた為安心出来ると思いました
定期テスト 過去問やプリントなど何度も繰り返し苦手な所だけピックアップしたノート作り解いた後自分の好きな学びたいノートをし交互にする事でマンネリ阻止していました
宿題 始めは自分に合う難易度でやや高めの難易度は多いかと。量は少し多めで1人でやりきるには難しい箇所がある難易度でした
家庭でのサポート 友達関係周囲で困った事ないか勉強内容困った事ないか担当の方になにか思うことあるかなど聞き1つづつ解決アドバイスし常に聞き側に立つことで負担減る支えになれるかなと思いました
良いところや要望 全体的にとても良いです至って悪いところ目立つ事もなく普通の評価です。とびきりいい所ですとは言えませんが悪いところは無いです
北九州予備校熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:法律・公務員・販売・交通
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講師の際にテキストを各自で購入して受けることになっていたので、それなりにいい値段がするなとは思った。またネットを使った学習もあった。
講師 先生方含めチューターの方々の熱心な指導があり、3ヶ月に一回ほどある面談ではチューターが熱心に進路の話をしてくださった。
カリキュラム 入塾時にテストの出来によってクラス分けがされる制度があって、生徒たちの競争意識を芽生えさせ、いい雰囲気作りをしていたと思う。
塾の周りの環境 駅前に建っているので、イベント時には騒音とまではいかないが、それなりにうるさいと感じていたらしい。
また、駅前にアミュプラザがあるので勉強以外の誘惑もあるので要注意が必要。しかし、スターバックスコーヒーなどもあるので、勉強の息抜きなどにはもってこいだ。
塾内の環境 駅前なので、クリスマスシーズンやお正月など多少騒がしい時もあるが利便性が良く、通学にとても便利だった。
入塾理由 一番は通ってる高校と自宅から近い距離にあり、同級生も何人か通塾するとの話を聞いていたのが決め手になった。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、生徒も積極的に質問に行ける環境が整っていたので成績も上がりやすいだろうなと感じた。
総合評価 先生が熱心な指導をしてくれたおかげもあって楽しく授業に取り組め、成績アップにもつながった。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な予備校の価格はこれくらいだと思う。講習もあるためわりと高いとは思う。ただ、予備校としては妥当
講師 有名講師がわりといた。授業によっては波があるが、やはり人気講師も在籍しており、勢いはあった。
カリキュラム 一般的によかったとは思う。
大学やクラスによってかなり細かく分けられていた。
塾の周りの環境 電車はたくさんあるので、通いやすいが、場所が悪いため治安が悪く誘惑も多い。精神が強ければいいが弱ければ遊んでしまう環境
塾内の環境 近くにコンビニが少なく昼はすぐになくなってしまうらしい点と治安が悪いため帰り、帰宅する際が心配だった。
入塾理由 高校の同級生がみな同じところで浪人していたから。
家から近かったから。
良いところや要望 同じ高校の子が多く、先生が激励に来てくれたりして環境はよかった。周りに誘惑は多い
総合評価 有名人気講師が京都や大阪校にいることが多かった。
ただ、同じ学校の生徒も多く、受験環境としてはいい
四谷学院広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前期、後期支払いは、子供の学力、伸ばしたい科目とのすり合わせで、GW.正月、夏期講習と色々含めると高いかな?と思います
講師 学力によって、クラスが変わってくるのと、チューターが、生徒一人一人について寄り添っていけるようなそんな温かい環境下での、授業内容でした
カリキュラム 授業内容が、基本的に基礎学力の向上だったため、わからないと、恥ずかしいということはなく、そこを徹底的にわかりやすく教えてくださいました。
塾の周りの環境 塾のある場所が立地が良く、駅の近くにあり、通いやす方のと、夜遅くなっても、街頭の多い所だったので、安心して、通わせられました。
塾内の環境 塾内の気温設定は徹底されていて、ロビーなど少し雑音はありますが、あまりきになりません。
入塾理由 55段階の基礎学歴コースがあったことまた、チューターとの相性が良さそうな所
良いところや要望 個別などに関して言えば、自分のレベルに合わせた授業内容なので、かなり学力アップにつながるから良いと思います
総合評価 子供の学力に合わせたカリキュラムが組まれていて学力アップにつながり、頑張り次第ではかなり上位の偏差値を狙えるのでそこが良かった点です
代々木ゼミナール福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの予備校も値段はそんなに変わらず、こんなものかと思った。夏期講習がもう少しやすいと利用しやすい。
講師 授業には不満はないが、興味や好奇心を煽るような授業が少しでもあるとよい。
カリキュラム 他の会社と内容はおおきく変わらず、不満や満足も特になかった。
塾の周りの環境 電車で通えるが3駅離れてるので寮からもう少し近くにあるとよかった。また都心部は誘惑が多いので親としては不安がある。
塾内の環境 環境面は問題ない。雑音や話し声など特に気になることはなく、勉強に集中できていた。
入塾理由 有名であり、知人の紹介があった。福岡校は寮もあり安心できた。
宿題 特に難しいことはなかった。宿題の量も適切であり特に問題ないとおもう。
良いところや要望 特に要望なし。講師との個別対応がもう少しあると勉強の意欲が高くなるとおもった。
総合評価 値段、講師、立地など、特に大きな不満はなかった。志望校にも受かることができ、満足であった。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目的を達成できなかったことを思えば高かった。
達成できていたなら甘んじて受け入れられる高さではあると思う。
講師 人数が多いのもあるが、あまり個々に細かく寄り添ってもらえてる感覚がしなかった。成績があまり上がらなかったのもあるかもしれないが。
カリキュラム カリキュラムが大抵決まっていて、希望の大学の授業を選ぶしかなかったが、うちの子の成績に向き不向きかは親には判断しづらかった。背伸びしすぎとかであればもっと細かく調整したかった。
塾の周りの環境 名駅なので交通の便には良かった。交通費は普通に痛かったけれど。ただ通学途中に遊びや食欲、誘惑される店などが多いですね。
塾内の環境 勉強する環境はさすがに整えられてる感じがしました。保護者目線ですが。コロナ禍で心配でしたが、静かで衛生的で、みんな受験を控えてる身、コロナも各自気をつけてるのではと思って通いました。
入塾理由 希望大学への実績で信用できると思ったから。最新情報も豊富にあると思えたから。
良いところや要望 結局は本人の気力がものを言うのでしょうが、それさえあれば体制は整っているのではと思います。
うちは浪人であまり成績伸びなかったので、もう少し精神面でのサポートが欲しかったですが。高い塾代払ってるのにサボられたことを知った時は親が参りました。
総合評価 本人の気力さえあれば、伸びていける環境だとは思います。ただ沢山の塾生に埋もれちゃう感はあります。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質やサポート体制の質などは悪くないですが、他の予備校と料金を比べた時比較的四谷学院が高かったです。
講師 55段階個別指導の先生はどの先生も明るくて質問しやすいです。
カリキュラム 授業では問題を解く時他の選択肢はなぜいけないのかを丁寧に解説してくれるので質がよく力がついていきます
塾の周りの環境 駅から近いので登校するのにだいぶ楽です、駅周辺に行くと基本何でも揃っているので便利です、横浜駅なので色んなところからアクセス出来て登校しやすいです
塾内の環境 自習室で自習していると外から車の音などが目立つのと自習室が暑い時があります。
入塾理由 高卒認定を取るサポート体制が整っていてブランクのある人でもその人の能力から授業を始めくれるので授業に遅れる心配がなかったから
良いところや要望 講師に質問しやすく解説がとてもわかりすいです、疑問な点が解消すればするほど勉強が楽しくなりました
総合評価 料金は高めですが、授業の内容の質は良くて払って損は無いと思いました、ですが自習室でたまに話している人などが目立つのでそこら辺の管理は徹底していないのかなと考えられます。
東進衛星予備校札幌駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が高く、授業の内容が身についているか不安になることもある。確認テストは授業ごとに行われる上、中間や最終テストもあるが、授業の内容を理解してアウトプットするだけでいいのか、応用できる理解度なのかまで測れない。
講師 講師がレベル高い人ばかりなので、自分に合った人を見つけられると勉強も楽しくなる。面白い先生も多いし、楽しそうに授業してくれるからハマりやすい。
カリキュラム 難易度別にたくさん授業があるが、すべて映像授業なので早く見ることも、見返すことも可能。授業を選ぶのは良いが費用が高いのは難点。
塾の周りの環境 駅から近い上にギリギリまで地下を通れるため天気が悪くともあまり苦ではない。北大が裏にあるため、北大志望の人にとってはモチベーションにもなりえるかもしれない。
塾内の環境 街中であるが故に車の通りは激しく、クラクション等の音もあったが気にならない。校舎内は整理されていて、とても綺麗。
入塾理由 高校時代からの継続だが、浪人を受け入れている東進の校舎は札幌ではここだけだった。前校舎の教員のおすすめでもあった。
良いところや要望 自分のペースで授業さえも進められるため、他人に合わせずどんどん進められる。苦手なところは人それぞれなので、任意のタイミングで授業の見返しも行えるのが利点。
総合評価 自分で頑張れない人は見放されやすいですが、きちんと頑張れる人はアドバイスももらえ、伸ばしやすいです。自発的に勉強できなければやや難しいところ
四谷学院柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的平均的な予備校の値段設定
コースにしては安かったように思いました。
講師 通常授業の講師の方は平均的なイメージです。
55段階の先生はよく生徒のことを気にかけてくださって、コンサルタントでないのに生徒の相談にものってくださっていたようです。
カリキュラム 世界史が週に一回で丸一日かけて1週間分の学習をするため、復習が大変そうだった
塾の周りの環境 駅から予備校までの距離が近く、食事するところも多かったため本人は喜んでいた。
自習室からはたまに救急車の通る音が聞こえたそうだが、それも許容範囲内程度の騒音だと言っていた
塾内の環境 室内温度について受付の方に連絡を入れたところすぐに対応してくれたとの話を聞いた
入塾理由 55段階が魅力的に感じた
電話で質問等をした際に受付の対応がとてもよく、丁寧に説明していただけた。
良いところや要望 55段階の平均的な進捗ペースをホームページ等に記載してほしかった
総合評価 授業内容や講師のレベルは平均的なイメージです。ただ、本人は精神が弱くメンタルケアが必要なタイプだったため、この予備校は合っていた。受付の方々は対応が素晴らしく、55段階の先生にもお世話になっていたようです。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習は、科目などの選び方にもよるがかなり高くなってしまった。
講師 そこそこの大学に合格したので悪くはなかった。
カリキュラム 細かくステップアップできるようになっているので確実にモノにしていけると思う
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、通学するには便利だと言える。ただ、繁華街の近くなのでサボろうとすれば遊ぶところはたくさんある。
塾内の環境 授業の合間など、空いている時間に使用できる自習室があったらしい
入塾理由 浪人をするにあたり、習慣づけて勉強するためにカリキュラムが細かく確実にステップアップできると思ったから。
定期テスト 浪人の時なので、定期テストはない。だから定期テスト対策ももちろんない
家庭でのサポート 特にサポートしていないが、模試の成績やカリキュラムの進捗状況がwebで確認できた
良いところや要望 模試の成績やカリキュラムの進捗状況をwebで見ることができたのでよかった
総合評価 なんとか1年間、受験に取組むことができ、そこそこの大学に合格できたので
ITTO個別指導学院大阪和泉箕形校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校(難関校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり個別なので少し高いですが通い続けると安くなる料金プランなんかは素晴らしいと思います
講師 どの先生も礼儀正しく生徒に寄り添って授業してくれるのでとても安心しています
カリキュラム 自習室を基本的にあけていていつでも行ける点や教材が分かりやすいところがいいです
塾の周りの環境 家からの距離と通いやすさがやはり決め手となりました。
特に治安も悪くなく安心して通わせることが出来ます。
少し車の量が多いのが不安になります
塾内の環境 とてもきれいな内装で一つ一つの席にしきりが用意されていて良いと感じます
入塾理由 家からの距離と通いやすさがやはり決め手となりました大学受験の事も視野に入れると最も良い塾だったから
定期テスト 定期テストの一週間前には8コマの対策時間がしっかりともうけられていました
宿題 息子から詳しいはなしを聞かされていないので分からないですがあまり多くないと思います
良いところや要望 出来れば料金プランなんかはもう少し安くなってくれたら凄くありがたいと感じます
その他気づいたこと、感じたこと 他の個別塾と違って一人一人の席に仕切りが用意されていました。
総合評価 近ければオススメする塾です。自習室はしきりがない点などがあり高学歴になりたい方にはおすすめしません
北九州予備校小倉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高め。教科書も値段の割に、内容が詳しいわけではない。結局高校時代に使っていた教科書や授業資料が必須だった。
講師 質は良かった方ではないかと思う。内容も詳しく、幅広い受験者層に適切な授業をしていたと思う。
カリキュラム 進度は並。蚊もなく不可もなくだったと思う。ただ、基礎に重きを置きすぎて、実践力などは磨きにくい。
塾の周りの環境 交通の便はよい。駅にも近く、バス停もある。都会にあるため通いやすい。バスの本数も多いため、適切。ただ、立地はあまりよくない。夜になると少し治安が悪くなる。
塾内の環境 特段汚いわけではない。しかし、エレベーターが人数の割に少なかったり、狭かったりしていた。そこは改善すべきだと思う。
入塾理由 厳しく、勉強する環境においては最適だと思った。しっかりと力をつけていくためには必要なことである。
良いところや要望 厳しく指導して欲しい人には適切。怠け者な人はここに来るべきである。厳しいが合格するためにはひつようなのでは?
総合評価 本気で勉強するならここだと思う。チューターもしっかりと言うべきことは言ってくれる。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長男も次男も偏差値50ちょいぐらいから2人とも65前後まで偏差値が上がり、無事志望校合格したから高くはないと思う
講師 講師に対しても文句などは聞いたことがないので特に問題はないかと思う
カリキュラム 長男、次男ともに一年で偏差値が10以上も上がったので悪くはないと思う
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えた場所であったので悪くはない、雨の日でも地下鉄で通える場所であったので不便ではない
自習室が使えるから勉強するために毎日、きちんとした生活のリズムで一年を過ごしていた
塾内の環境 長男、次男ともに塾内の環境や設備に対して特に良い悪いは聞いたことがない
入塾理由 長男が浪人した際に通って、無事に志望校合格したこともあり本人が入塾を決めた。
良いところや要望 長男、次男ともに1年で偏差値が10以上上がり志望校に合格でしたこと
総合評価 長男、次男とも一年で偏差値が10以上も上がり、2人とも志望校に合格することができた
武田塾五日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習など追加で塾に払うお金はないが参考書にお金がかかった。ただ、本人に合わせた適度な参考書を先生方が選んでくださっていたので勉強はスムーズに進めることができていたと思う。
講師 個々に合わせた指導、助言を随時して頂ける為本人の目標維持が保たれていて良かった。受講教科以外にも質問を受け付けていてくれて分からないを残さない環境が整っていた。
カリキュラム 進捗度に合わせて適宜勉強ペースを調節してくださっていた点、個別指導(特訓)は年齢の距離が近い分よく質問ができていた。
塾の周りの環境 JR、広電の駅が近く学校帰りでも通いやすい立地。2号線も前に通っているので治安も良いかと思う。その反面夜になると車通りは多くなるので少し騒がしめには感じるかもしれない。
塾内の環境 自習室は真面目な生徒ばかりだったため静かに適度に周囲の学習音を聞きながら集中出来る。参考書等も豊富に整理整頓されていた。
入塾理由 自分自身の勉強の仕方にあった塾として武田塾を本人が見つけ出し、話を聞いた結果個人に合わせた指導法が娘にあっていると感じたから。
良いところや要望 個々に合わせた指導や助言を頂けるので集団が苦手な子供にとってはとてもよい環境で学習できたと思う。
総合評価 月額料金、参考書等、年単位で見るとお金のかかる塾にはなるが集団塾が苦手、独学が得意、自分で集中力を保てる子供にはぴったりな塾だった。
四谷学院北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの環境が受験に集中した環境であったため、そこだけでも良かった。
講師 みなさん真摯に子どもと向き合ってくれていることが話から伝わった。
カリキュラム 行きたい大学のレベルに合わせて厳しくもあり、きちんとその子に合っていた。
塾の周りの環境 交通の便も良く、通いやすかった印象がある。立地もいい。北九州なので治安は心配していましたが、特にそこまで悪くはなかったようです。
塾内の環境 綺麗な環境だったときいています。身の回りが整っていれば集中力も上がると思います。
入塾理由 大手で有名だったが最初の印象でしたが、見学に行くとその名の通り皆さん頑張ってらっしゃったので。
良いところや要望 高め合える仲間と出会えたことも一つの大きな収穫。その上で志望校にも合格させていただけて満足です。
総合評価 勉強する環境も整っていて、無事合格することができました。ありがとうございました。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人したため、年額を最初に払ったのは高くなかった。夏や冬などの講習は取れば取るだけ高くなるので慎重に、と言いたいところだが、不安ビジネスなのでたくさん受講してほしくなる。本人は必要ないと言っても親からすると必要と思ってしまうので、冷静さも必要となる。
講師 ある意味ヘンな先生だが、個性的な講師が高校よりも揃っていて、記憶に残る内容を話してくれるので本人は面白かったようです
カリキュラム 浪人のとき、志望先によりクラス担当リーダーがいるのが良かった。高校の担任より受験のプロなので各大学の特色を把握していて受験先決定のときに本当に頼りになった。
塾の周りの環境 横浜駅から遠くなく交通の便は問題ない。塾や予備校がたくさんある界隈にあり治安は普通。コンビニもあり良いと思う。
塾内の環境 自習室はいくつもあり、それぞれの部屋ごとにグループや個別や工夫があり環境は良いらしい
入塾理由 高校の理科(物理と化学)の成績が悪すぎて親としては高校の指導だけでは不安だったため、体験授業を受け本人が納得したので決めた
良いところや要望 迷うところですが、どちらにしても本人次第で二浪になるのは変わりないとは思います
総合評価 共通テストの結果から受験校を決定する時に真剣に相談にのってもらえ、思ってもみなかった大学を受験することになった。その結果みごとに合格した。本当に目利きのリーダーに頼ることが出来て助かりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三軒茶屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、通いやすく、息抜きにもなっていたと思う。
講師 しっかりと進行度などを教えてくれて、苦手な部分なども含めて的確でした。
カリキュラム よかったと思う。詳しくはあまり覚えてないが、一人一人に合わせた教材などを用意してくれ、模試なども受けてからのフィードバックもしっかりしていた。
塾の周りの環境 電車で通学する子も悪くない。治安は三軒茶屋なので言わずもがな良く、お迎えするほどの心配などもない。夜遅くになることはあると思うが、大通りに面しているので夜でも明るい。
塾内の環境 1人の講師に対して、最大2人の生徒の対応をするスタイルなので緊張しづらいと思う。授業中はみんな集中しているので騒がしくない。
入塾理由 同級生が通っていて、その子からの話を聞いて学力を上げるために入塾した。
定期テスト 模試などがある際は、試験はこのようになどを教えて、受験の練習としてのテストをしっかりやってくれた。
宿題 あまり宿題というよりかは学校の宿題を使って勉強を詳しく教えてくれるような感じでした。人によって違うかもしれないですが、必要な時は出すというスタイルがやりやすかったと思う。
良いところや要望 勉強が嫌いというタイプでも通いやすいと思う。講師が年近い分楽しく通える塾で緊張せず楽しく通えると思います。
総合評価 少し塾費用は高いと思いますが、勉強が嫌いな子の学力アップにはとても向いていると思いますので、同じ悩みを持っているお子さんなどをお持ちの方にはおすすめ。
大学受験予備校APマスターズ西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚い授業対応。授業時間外であっても対応してくれる。充実しており値段もそこそこ良心的である。
講師 生徒と先生の距離が近い。
塾の自習時間が終わる一時間前あたりから生徒の集中力がから初めてお喋りをすることがある。
カリキュラム 個人個人が選びやすいようさまざまなコースがある。
また、新たに教科書を買う必要がなくプリント対応。
塾の周りの環境 交通、治安、立地全て良い。近くにはスーパーやコンビニが充実しており息抜きやお昼ご飯を買いに行くなど多種多様な使い方ができる。
塾内の環境 雑音は特に無い。強いて言えば空調設備が別館と本館で少し差があったため、改善されるとありがたい。
入塾理由 家からの距離や、授業内容の充実度、十分な自習スペース、いつでも質問に対応可能かなど
総合評価 良かったと思う。成績が向上するかは本人の努力次第。