
塾、予備校の口コミ・評判
6,829件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「幼児」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 朝晩ごはんの後に自分でタブレットを持ってきて勉強する習慣ができてよかったです。
また、イベントなどもあるので、楽しみながらできてます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分で理解して使え、タブレットを持ってきて操作、学習まで1人でできるので勉強のハードルが低くなり、継続して出来てよいです。
教材・授業動画の難易度 数字や図形の問題は、まだ質問の内容が理解できず、とりあえず3択のハジから押していっているときがあります。
演習問題の量 幼稚園児が集中してするにはちょうどいい量のようです。
本人がもっとやりたいときは増やせるので、本人の意思で量を調整できてます。
良いところや要望 親がついていなくてもできるので、勉強する事のハードルが下がり良かったです。
選択問題は、理解してなくてもとりあえず押してみて当てる、となってる時があるので、答えの解説をしっかりしてもらえるとよりよいかなと思います。
総合評価 前述した通り、勉強を習慣化するのにはとても良かったのですが、押してみて当てるゲームのようになっているときもあるのでそこの差し引きでその点数になりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強をするという習慣が身についたという部分では、とても効果があったように感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ペンによる書き取りがえんぴつとは大分勝手が違い、慣れるのに時間がかかった。数を覚える演習は単調な繰り返しが多く、飽きてしまっていた。
教材・授業動画の難易度 時計や図形など初見の問題は、子供が1人でやるにはつまづきやすかったため、もう少し詳しく解説して欲しかった。
演習問題の量 問題の形式がもう少しランダムに変化すれば、多くは感じないが、単調な演習の繰り返しは、問題数が多く感じる。
良いところや要望 ペンやタブレットを交換しやすい価格になってくれると、もう少し高頻度に利用しやすくなります。
総合評価 さまざまな項目の中でも、ひらがなの書き取りがとくに難しく感じました。もう少しペンに近い使用感であればいいなと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最初は興味をもって長い時間使っていたが次第に飽きてきてしまったので、毎月支払うと考えると費用対効果は良くなかった。家庭による。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使ってひとりで学習を開始して楽しみながら進めることができていたが、しばらくしたら飽きてきていた
教材・授業動画の難易度 タブレットを使ってひとりで学習を進めていたが途中で難しいものなどは選ばないでできるものばかりやるようになっていた
演習問題の量 タブレットを使ってひとりで学習できるが、学習内容を選べるため簡単なものしか選ばないようになってしまった
良いところや要望 ひとりで学習できるのは良いが、好き嫌いに関係なく満遍なく進められるわけではない。もう少し楽しめて進められる仕組みがほしい
総合評価 良い点もあるが改善点もあり、費用を考えると良くも悪くもないという評価になる
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 共働き家庭で、通塾する時間が取れない中で、自宅で好きな時間に好きなだけ学習できる点が良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで直感的に操作ができ、選択する箇所が光る等、3歳の息子でもタッチペンを使って操作できました。
教材・授業動画の難易度 プレ年少の年ですが、早生まれの子には内容がまだ難しかったようです。色塗りや着せ替え等の機能を使って楽しんでいます。
演習問題の量 コアトレを導入しており、得意な科目の先取り学習ができたり等、それぞれの子供に合った学習ペースで学べるところが気に入っています。
良いところや要望 小さな子供が楽しめるように、ポケモンやパウパトロールのキャラクターとコラボレーションしたりと、工夫がみられました。
総合評価 おおむね満足しております。継続して子のレベルが追いついたころに、たくさんのカリキュラムを活用したいと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材のクオリティから考えると適当な価格だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 赤ペン先生の指導が丁寧でよかったです。これなら続けられそうです。
教材・授業動画の難易度 少し考えながら回答している様子をみると、適当な難易度だと感じています。
良いところや要望 親しみやすいインターフェースがよいと思います。また、場所を選ばずに学習できるところもよいと思います。
総合評価 総合的なクオリティは高いと思います。また、継続させるための工夫もよいと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代がかかるので、初期費用はお高めですが、色々な種類のドリルを購入したり、親が付きっきりでお勉強を見ることを考えれば、費用対効果は十分にあると思います。我が家は両親共働きなので、家事の間に息子が自分でお勉強することができて、大変助かっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども一人ひとりに合わせて問題を用意してもらえるので、その子に合ったスピードで学習を進められるところな良いです。問題を始める前に動画で教えてもらえるので、親が教えなくても解くことができています。
教材・授業動画の難易度 簡単すぎることもなく、徐々に難しい問題や考える問題が出てくるので、本人の理解度に合わせてくれていて丁度良いです。日々のやることに加えてコアトレでは、進んだ問題にも挑戦できるので、幼児には難しいかな?と思っていた計算の問題もすんなりと受け入れて挑戦しています。
演習問題の量 コアトレ(演習問題)の一つ一つの量は幼児にとって程良く、飽きてきたらすぐに終わらせられるくらいの量です。
どんどん進んでお勉強したい子には、課題はいくらでも進められるので、一人ひとりに合う量で調整できます。
そのため朝起きてすぐや、保育園終わりにも少しずつお勉強することができて、息子の自主性にもつながっています。
良いところや要望 タブレットでの学習なので、現代の子には馴染みやすいところが良いです。タブレットとはいえ、文字の書き方もきちんと指導してもらえるので、紙でなくても安心感があります。おでかけモードがあるので、WiFi環境の無い場所へも持っていけるところは良いのですが、いざ試してみると、お手本の動画のところで止まってしまい、結局スマホからテザリングで繋ぐ必要があったところは改善希望です。
総合評価 息子にとっては初めての習い事ですが、不満点もなく楽しんで学習できているので、この評価とさせていただきました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 スマイルゼミにしてからは毎日違うミッションで飽きずにできるためか続けられており毎日続けられるのはとてもいいと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児なので、わかりやすい説明で繰り返しの学習がとても気に入っています。
短時間でできる学習なので毎日嫌がらずにできます。
教材・授業動画の難易度 難易度としてはまだ幼児用なので、逆に簡単すぎて早く終わってしまうこともあります。
もう少し難しくてもいいのではと思うときもありますが、コアトレという少し進んだ学習もできるのでそこはいいなと思っています。
演習問題の量 短時間でできる問題が多いので量としてはちょうどいいなと思います。毎日少しずつできる学習で飽きさせないようになっているのではと思っています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの通信時間が長いことがあり(親にとっては短いが)息子にとっては少しイラつく場面があるので、通信状況がよくないと困るなと思いました。
操作性は手のひらをつけてもペンが作動するのでいいです。
良いところや要望 毎日違うミッションがあって、飽きずにできるのがいいと思います。
少し物足りない時にはコアトレという少し進んだトレーニングもできるのでそこもいいかなと思っています。
また、時々イベントもやっていて、それも楽しみにできます。
ミッションが終わった後にマイキャラのパーツがご褒美でもらえてそれで遊べるのを楽しみにできています。
短時間でできることもあり、毎日のミッションが終わればスタンプを押せるので、それを毎日押したいからと頑張れています。
子供のやる気を刺激する仕掛けがあっていいと思います。
総合評価 子供のやる気をださせる仕組みが多くあってとてもいいです。
毎日飽きずにできるし、繰り返し学習できるの勉強になっていると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今後小学生から始まるタブレット学習に向けて受講しましたが、問題の解説や回答の間違いが分かりやすくとても良いと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼稚園への登園前や帰宅後など隙間の時間に子供だけで取り組めてとても良いと思います。
教材・授業動画の難易度 タブレットに慣れるまでに時間がかかりましたが、ちょうど良い難易度だと思います。
演習問題の量 色々なジャンルがあり、どの項目も楽しそうに取り組んでいます。この先もっとやりたいとなった際はわかりませんが現在は適切な量だと思います。
良いところや要望 子供が自分だけで取り組める点や専用アプリから進度が見られてとても良いと思っています。
総合評価 現在とても使いやすく、出先でも使えるためとても満足していますが、英語等の教材が標準で入っているともっと良いかと思いこの評価点数としました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くより安いし、送迎も無いので、費用対効果は良いと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなの書き方について、細かくタブレットが良いか悪いか判定してくれるので良かった。
ただ、問題をちゃんと聞かずに直感で解いている節があり、のちのち大丈夫かな?と少し不安。
教材・授業動画の難易度 ひらがなの書き順が間違っているとき、なんでダメだと判定されるのか本人が分からず、イライラしてしまった。
演習問題の量 本日2/5ですが、すでに2月分の問題は解いてしまった。コアトレはつまらないようで、同じ問題を解いて少しつまらなそう。
良いところや要望 もっと演習を増やして欲しい。マイキャラパーツは男の子向けと女の子向けで分けて欲しい。(ご褒美のキャラパーツ中に女の子向けが多く感じる)
総合評価 問題が簡単過ぎる点と演習が少ない点が少しだけ不満ですが、総合的に満足しているため。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットなども込みの料金と考えると年間の利用料としては十分コスパがいいように思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを活用することにより小さな子どもでも率先して勉強に取り組んでくれる
教材・授業動画の難易度 難易度については年少さんの子どもにとってちょうどよいものと考えます。
演習問題の量 終盤には飽きてしまうこともときどきありますが、概ね年少の幼児にとって適切な量だと思います。
良いところや要望 タブレットなのでゲーム感覚で子どもが自分から取り組んでくれるのでありがたい
総合評価 教材がよく作り込まれているしタブレットなのでゲーム感覚でこどもが取り組んでくれる。特典なども工夫されていて、パウパトロールなど子どもの興味のあるキャラクターが出てくるのも良い。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 保育園に通っているため教室に通う事がなかなか難しいので塾の分と思えば安いように感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなの書き順がぐちゃぐちゃだったので正すことができていると思う。お話しで問題を出してくれることがあるのでそれは親にはなかなかできないのでありがたい
教材・授業動画の難易度 4歳にタブレットの使い方を教えるのが大変だった。どこのボタンを押したらよいのかや教材を進めていく説明の理解が難しかったようです。
演習問題の量 やりたいモードの時にたくさんやってしまって新しいのがやりたいというようになってしまい繰り返し学習の難しさを感じている。演習問題が少なく感じるのでもっと増やしてほしい。
親の負担・学習フォローの仕組み 年中さんから初めて良かったと思えたがまだまだ親に見ててほしい時期なのでなかなか自分で黙々とやることは少ない。そのため一緒にやらなくてはならないので少々時間が取られてしまう
良いところや要望 少しかさばるがお出かけにももっていけるのがありがたい。教材を買って、これが使わなくなりゴミになることがないので散らからない
総合評価 思っていたより子どもがたくさん取り組んでくれるのでやってよかったように感じる。友達に勧めたいと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自宅でできて、コンパクトな教材でありがたいです。今のところ追加のプログラムはなしで楽しく取り組んでいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく使いやすいのですが、我が子にはまだ付き添いが必要です。
教材・授業動画の難易度 1日の学習時間としてはまだ短めですがご褒美的な企画もあり、毎日取り組めています。
演習問題の量 子どもの集中力や成長に合わせて時間を親が設定できるのがいいと思います。
良いところや要望 アプリと連動しているのがいいと思います。設定で家族にも取り組みや頑張りが通知されるようにしています。
総合評価 まだ慣れておらず、扱いも心配なので横についています。1人で進んで取り組める日がくるといいなと思ってます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙の冊子だと1回解けば終わりだが、タブレットなので何回も繰り返し学べるのが良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自主的に取り組めるような工夫がされており、大変満足。
タブレットの反応がもう少し良くなればなお良いと思う。
教材・授業動画の難易度 イラストが多用されておりわかりやすい。
話すスピードもちょうど良く、理解しやすいかと思います。
演習問題の量 繰り返し同じ問題を行うのも良いが、もう少し問題数が多い方がよい。2日に1回同じ内容が出ることもある。
良いところや要望 繰り返し学習できるのが良い。また、子どもが楽しんで学習できる工夫がされていて良い。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 幼児教室に比べると安すぎて驚きます。お勉強をこれだけでは不安ですが補助的にやるのには良いと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人でやれる事。幅広いジャンルから問題が出るので飽きないでやれる事
教材・授業動画の難易度 英語などは初めて触れるので子供も楽しそうにしていますが、果たして意味があるのかは疑問です
演習問題の量 MAXの時間でも短いので、もっとやりたがります。コアトレなどで満足いくまでやっています。
良いところや要望 タブレット学習と紙の学習とどちらも同時にやれると良いのかも。ひらがななどはやはり紙の練習が良い気がします
総合評価 良いところと悪いところがどうしてもあるため。
良い点もいっぱいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日取り組めることで、コスパはいいかと思います
いろいろな問題があり、市販のワークなどでは体験できないものもたくさんある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでひらがななどの書き方(とめ、はらいなど)正確さを評価してくれるので、親から言われて素直に受け入れられなかったこともはなまるがもらえらように自主的に何度も書き直し、バランスの良い字を書こうと努力する姿が見られます。
教材・授業動画の難易度 数字を60から反対にカウントする問題ではじめてつまずいていました。考え方などが、説明であればよかったな、という印象です
演習問題の量 初めの方は3つの題の問題だけで集中力がきれてしまい、演習になかなか取り組むことができていないのが現実です。ですが、休みの日は、数回に分けて取り組むことで、演習にも取り組めるようになってきたところです
良いところや要望 せいかつや季節のことも含まれていて、保護者の私たちも興味を持って一緒に学ぶことができ親子共々楽しく学ばせてもらっています
総合評価 あまりやりたがらなかったひらがなの練習や足し算引き算もスマイルゼミなら自ら進んでやってくれるようになりました。
毎日ご褒美のスタンプなどもモチベーションになっているようです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容にあった金額設定であり、キャンペーンなどで値引きもあり、入るポイントになりました。
いろいろな、媒体でも紹介していたため、どれが一番お得な方法か分かりずらかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がついていなくても小さな子供がひとりでもわかりやすくやりやすくできるように画像構成ができていると感じました。
教材・授業動画の難易度 慣れていない問題に関しては初めは難しいと思われるが繰り返しやる事で理解していき、本人の自信に繋がると思う。
演習問題の量 幼児の子供にとっては適度な量だと感じる。
内容をクリアすることにより、イベントがあり、そのイベントも子供が興味の出てくる内容で良いと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応が、遅かったり、起動するまでが遅かったりする事で子供が待てない時もある。
書くと言う作業において机にタブレットを置いた角度がいまいち定まらない。
良いところや要望 様々なイベント内容をやってくれているので、子供が毎日やりたい!
と言う工夫がある。
デジタル本、伝記などのコンテンツが増えてくれたら嬉しい!
総合評価 余分なおまけやプレゼントとかがなく、子供が進んで学習をやりはじめる内容が魅力でした。
子供も毎日楽しみながら習慣としてやってくれています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代としての費用を考えると少し高い気がします。長く続けるといいなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットにちょうど興味を持ち始めた頃なので積極的に自ら学習をしてくれています。正しいペンの持ち方を覚えとても良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 今のうちの子には簡単すぎるのかなと思いました。
演習問題の量 ちょうど良いと思いました。飽きずにやっています。途中にゲーム的なものもあるので楽しんでやっているんだと思います。
良いところや要望 続けることで月謝が安くなるところがいいと思います。ただ、もう少し安いと助かります。
総合評価 楽しそうではあるので自分から興味を持ち学習してくれるので期待はできそうです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期投資は高いと感じました。将来的にタブレットを使い続けられることも考えると、続けるつもりがあるのならそんなに損ではないかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人で操作できたレベルで用意してくれており、スイスイすすめられた
教材・授業動画の難易度 子供がすらすら解けているようなので、本人にちょうど良いレベルだと感じました。
演習問題の量 いろいろ続きがあって良いと思います。基礎だけで無く、終わった後も問題が変わってやり直しが出来るところが良いです。
良いところや要望 子供が扱いやすいタブレットで、特に字を書く時に手をつきながら操作できるのは、ここだけだと思いました。
総合評価 子供が進んで学べるように、さまざまな仕組みが作られていて感心しました。親も状況をアプリから確認できるのも良かったです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1日10分くらいやるだけだが毎日取り組んでやっているのではじめて良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 詳しく説明、解説があるので子供も理解しやすく取り組みやすくていいと思います。
教材・授業動画の難易度 まだ年長でひらがなの練習をしているのですがカタカナの教材も出てきて難しそうでしたが同時進行で学んでいました。数字関係は得意ですらすら自分で進められました。
演習問題の量 飽きずに出来る量だがすぐ終わってしまうのでもう少しあってもいいかも
良いところや要望 タブレットのタッチペンが子供の力では取り外すのが難しいようでした。取り外ししやすい収納になってくれたら嬉しいです。
総合評価 まだ年長なので学力の比較が出来ないですが小学校になれば効果が分かってくると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 以前見たときに比べて、値上がりしたのでちょっと残念ですが、費用対効果は良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ・文字を書いたり、図形を並べかえたりできて、紙では中々難しいことが分かりやすく体験できる。
・タブレットさえあれば、どこでも出来る。
教材・授業動画の難易度 特にありません。難しすぎず、易しすぎず、適度な難易度だと思います。
演習問題の量 特に不満はありません。多すぎすず、少なすぎず、適度な量だと思いました。
良いところや要望 タブレットでできるので、いつでも、どこでもできるところが、非常に良いです。
スマホアプリで学習状況が分かりますが、細かいところまで見れず、何ができて、何が出来なかったのか、見れるようにしてほしい。
総合評価 タブレットでできるので、いつでも、どこでもできるところが、非常に良いからです。