キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,871件中 421440件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,871件中 421440件を表示(新着順)

「東京都」「幼児」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 おもちゃを買い与えるよりは勉強になるものが多いので悪くないように思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ いろいろな知育玩具のようなものもあったのでおもちゃを買い与える必要があまりなかったので良かった。

教材・授業動画の難易度 遊びながら色や数字や言葉を覚えられたのでそれなりに効果は合ったように思う。

演習問題の量 演出問題というようなものではなかったのでよく分からないです。

目的を果たせたか 小学校に上がる前の準備としてひらがなの読み書きと数字が覚えられたので良かった

オプション講座の満足度 オプション講座というのは受講してないので質問には答えられません。

親の負担・学習フォローの仕組み 親がある程度付き合ってやり方を教えないと出来ないものが多かったので少し大変だった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供もタブレットなどの機械の使い方を覚えられたので良かったと思う

良いところや要望 自動更新方式なので解約しにくいのがネックになる。日々の遊びの中で勉強はできると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 今まで答えたのと違うような気づいたことや感じたことは特にない。

総合評価 やはり大手なので安心感や安定感はあるように思う。必要最低限の勉強には良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。他と比べて価格が安いか高いかはわかりませんが、子ども本人が気に入っているのでよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 読み上げてくれるので子ども1人で学習できる点がよかったです。

教材・授業動画の難易度 幼児コースなので子供にとってもわかりやすくて学習しやすいらしいです。

演習問題の量 子どもが飽きない量なので毎日楽しく学習しています。時々もっとやりたいとも言っています。

目的を果たせたか 子供に学習習慣を身につけて欲しくて。タブレットを使った学習は子供にとって合っているようです。

良いところや要望 良い点は、読み上げでくれるので子供1人でできる点です。改善点としては読み上げる速度調整ができる機能があればいいなと思いました。

総合評価 子どもがやる気になって、1人で毎日取り組めれるのでよかったです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもが楽しみながら学べる工夫がされているので費用対効果はまずまずかと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容に関して言うことはないが、タッチペンを使って入力するときに反応が良くなくて何回も書き直さなければならないことがある

教材・授業動画の難易度 難易度については何とも言えないが、ヒントをもらえたりするので大きな問題にはなっていなかったもよう。

演習問題の量 気分によってやったりやらなかったりするので、量が多いとか少ないとかはあまり気にならない。

目的を果たせたか 学習終了後にごほうびとしてアイテムがもらえたり、ゲームができたりするので楽しんでやっていた

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローが必要になったケースがあまりなかったように感じる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 起動するときにボタンを強く押さなくてはならず、子どもの力では反応しないことがある。

良いところや要望 子どもが楽しみながら学べる工夫がされているのが良いところだと思う。

総合評価 子どもが楽しみながら学べる工夫がされているが、使い勝手に改善してほしいところがある。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりはお手頃な価格だったと思いますが、自分から進んでやるタイプの子でないと向いてないと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校でならった内容の復習になっていて、よかったとおもいます。

教材・授業動画の難易度 学校の宿題との両立は大変だったようで、教材が溜まる一方でした

演習問題の量 量はそこまで多くはありませんが、宿題との両立が難しいように思いました。

目的を果たせたか 学校の宿題で手がいっぱいで、教材が溜まってきてしまいやめてしまいました。

親の負担・学習フォローの仕組み テストは提出すれば丸付けして返してもらえるのは助かりましたが、教材は私が丸付けしていたので正直負担でした

良いところや要望 お手頃価格ではじめやすかったです。
タブレットの方が良さそうだなと思いました。

総合評価 子供のタイプによると思いました。
きちんと自分で時間をつくれる子には向いていて良い教材だと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やらないよりやった方はよい
本人の勉強の習慣付けにも良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚でやれるのがいいと思う
実際どれくらいの効果かはわかりません

教材・授業動画の難易度 本人のやる気次第の部分も多いと思う
楽しくやっていると思うが効果はわからない

演習問題の量 飽きない程度の適切な範囲と思う
これ以上あると飽きていい加減な部分になる

目的を果たせたか やったやらなかったでの比較ができないのでなんとも言えないが学習のサポートにはなっていると思う

親の負担・学習フォローの仕組み 添削されるので親の負担が軽減されて良いと思う
やる気にもなるとおもう

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 細かい説明を親がしなくていいのでとても良い
勝手に進められる

良いところや要望 良い点は親が細かい説明をしなくて良いところ
進捗も把握しやすい

総合評価 親が細かい説明をしなくて良い点
子供が自分で楽しみながら進められる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 適正な価格だと思う。費用に見合った内容だったと感じるので、満足いく。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく、本人の力になったので、利用してとてもよかったと思う。

教材・授業動画の難易度 適度でちょうどよかったと思う。子供に合っていたと思うので、満足。

演習問題の量 適切な量だったと思う。子供に見合った量でわかりやすかったので満足。

目的を果たせたか とてもわかりやすく有意義に活用することが出来ので、ためになった。

オプション講座の満足度 オプションはどちらでも良かったと思う。まずまず満足であるが、なくてもよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 内容は少しもの足りない面もあったが、トータルでは満足できたと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は特によくも悪くもなく、当たって普通だったと思う。問題ない。

良いところや要望 在宅で親の目が届くのが最大のメリット。通う必要がないのも安心。

総合評価 トータルバランスでいえば、大満足の内容であった。申し分ない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットのスイッチをつけて机に向かう習慣はついたのかなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすさなどの内容まで鑑賞していませんでしたのでなんとも言えません。

教材・授業動画の難易度 子供は楽しんで取り組んでいましたが、ゲーム教材ばかりで遊んでいた印象が強いです。

演習問題の量 問題の量の多さは比較対象がないので不明ですが、それなりに取り組んでいたと思います。

目的を果たせたか 子供は楽しんでやっていましたが、教材ゲームばかりに時間を費やしていたようでした。

オプション講座の満足度 特にありませんが、景品がもらえるなどの情報は、目を輝かせていました。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生などからの戻しもあったようですが、具体的な内容まで把握しきれておりませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は初めてでしたが、難なく取り組んでいたと思います。

良いところや要望 ゲーム教材で、遊びながら覚えることができてよかったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、遊び感覚で取り組んでいたのが良かったと思います。

総合評価 旅行先にもタブレットを持参するなど、楽しんで取り組んでいたと思いますので良かったです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は比較的高いと思います。教材の充実度もたかいため、費用に見合った効果があると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は全体的に充実しており、子供が関心をもって、集中を切らさずに取り組めるものでした。

教材・授業動画の難易度 まだ子供が幼いこともあり、難易度は子供にとっては少し難しいようでした。しかし、集中して取り組むことで、少しずつ理解できるようになりました。

演習問題の量 子供にとってはやや多いように感じましたが、複数回取り組めるため、そこはよかったとおもいます。

目的を果たせたか 子供に勉強へのモチベーションをみにつけてほしくて始めました。楽しく学ぶことができ、かなり集中力が高まりました。

親の負担・学習フォローの仕組み 質問事項にも迅速に対応してくださり、子供もワクワクと集中力を切らすことなく取り組めていたと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は親子ともに初めてでしたが、慣れれば問題なく使用できるものであり、使いやすかったと思います。

良いところや要望 良い点は子供がたのしく取り組める点だと思います。質もとても高くて良かったと思います。

総合評価 子供の集中力が確実にたかくなり、知識もついたため、良かったと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 使いきれてなかったのでただの無駄金だった。使えるこには塾に比べて断然お得

教材・授業動画の質・分かりやすさ こつこつ真面目にできる子にはいい、自分の苦手に特化して学習するには使いづらい

教材・授業動画の難易度 教科書に沿っていて難しくもなく簡単でもない、もうすこし解説がていねいだといい

演習問題の量 ちょうどいいくらいなのだろうが、うちのこはこなせてなかった。

目的を果たせたか 先取り学習と苦手の克服を目的にはじめたが、中学になりひびの学校の課題をこなすので精一杯で、目的を定期テスト対策として利用することに変更したがそれさえままならぬ状態になった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の方に定期的に通知がくるのでそのつど子供に声掛けができてよかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使うのに困ったことはないが、小学校から中学にあがるタイミングの切り替え操作は難しかった

良いところや要望 利用者の声を敏感にききとり、その都度改善されることを望みます。

総合評価 使いこなせてなかったのでなんともいえない。疑問点苦手な点を重点的にやりたいときにそれを見つけることが難しい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習内容やゲームで遊べることも含め、低学年のうちは良いが、学年があがるにつれて、コストパフォーマンスは良くないかな、と思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字や計算の反復が多いのは親としては良いが、子供的には飽きてしまうようだ

教材・授業動画の難易度 教科によりまちまち。正解できると嬉しい、の感覚がみについているのは良い

演習問題の量 演習問題については、いまいちよく分からない。悩みながらやっているような気もする

目的を果たせたか 学習習慣をつけて欲しくて始めたが、最近はやる気が起きないらしく、サボりがち。もう少しやる気をでるコンテンツがあるとよい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が自分で自由に使えているので、操作性も含め良いのではにかと思う。

良いところや要望 子供が楽しく学べている。イベント等の景品が高学年に向かなくなっているのでもう少し改善したらやる気もでるのかもしれない

総合評価 子供だけで学習してくれるのは助かる。間違いが多いところなど、親へ連絡が入るとサポートしやすい

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はあまりいいとは言えないかもしれないです。年齢次第かと。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は、よく考えられていると思うが、本人の集中力が続きにくい内容や学習スピードが少し早く感じた。

教材・授業動画の難易度 とにかく、音楽に合わせて物語が進んでいくので、テンポが速くてついていくのが難しそう。

演習問題の量 演習問題等に類似するものは全くありませんでした。この教材は該当しません。

目的を果たせたか 教育内容としては十分であったが、教材をこなしていくのが難しく感じた。

オプション講座の満足度 オプション講座は利用していないので、わかりませんが、パンフレットを見る限りこなす時間が無いかと思います。

良いところや要望 年齢が上がれば、楽しみながら学習できるかもしれません、楽しく学習することに重点を置いているように感じました。

総合評価 学習内容や楽しく学ぶことについてはきちんと研究されてカリキュラムが組まれていると思うが、コストに対しての成果が個人に左右されがちの為、コスパは悪くなりそう。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は学習塾に通わせるよりははるかに低く抑えられます。それでいて、学習習慣は身に付きましたので、費用対効果は良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ カラー写真や動画のコンテンツがあるので、たとえば動物や植物などを2Dでみながら学習を進められるメリットがある。

教材・授業動画の難易度 教材は比較的やさしく、子どもが自分で答えられる程度の問題が多い。ただし、子どもがわからないときに、タブレットでの解説はなく、親の介入が必須である。

演習問題の量 子どもが無理なく取り組める量になっているので、比較的少なめである。公文やそろばんの演習課題と比較すると圧倒的に少ないが、そうだからこそ、子どもが嫌がらず学修を継続できるのかもしれない。

目的を果たせたか 学習習慣は身に着いたと思われる。毎朝、いやがらずにタブレット教材を開いて学習に取り組んでいる。

オプション講座の満足度 英語の教材は、しまじろうの他社教材よりも子どもの食いつきがよかったように思います。発音でperfectがもらえなくて、子どもはよく泣いていますが、だんだんに発音がよくなってきました。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもが理解できないとき、間違えたときのタイムリーな指導やフィードバックはありませんので、親の介入は必須であります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット教材は子どもひとりでも操作が可能であり、よくできています。ただし専用のタッチペンの操作性はよくないのと、ペン先の摩耗が著しく、頻繁に交換する必要があります。文字のタブレット学習では、ペンが滑ってしまい、とめ、はね、はらいを学修するのは不向きです。

良いところや要望 カラー写真や動画があることで、子どもの興味が持続する。また、動物の姿や鳴き声、植物の写真など、ふだんの生活ではみることの難しいことも学習することができる。

その他気づいたこと、感じたこと 3歳ごろから姉のタブレット学習をみていた弟は1年先取りで学習をはじめましたが、年中で年長のコースを問題なく取り組めています。

総合評価 子どもが間違えたときに、どうして間違っていて、どのように考えると正解にたどりつくのか、というアドバイスを受けられない点で、もの足りなさを感じるが、費用対効果がよいこと、子どもが自発的に学習に取り組む習慣ができている点で効果的な教材だと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は少し高い気がするけど、楽しんでいるからまぁいいかな。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味をもつような内容で、意外と楽しみながらやっているようです。

教材・授業動画の難易度 子供による。文字をなぞるのが時々反応がにぶいので、やる気がなくなる

演習問題の量 演習問題がよくわからない。とりあえず、毎日コツコツタイプの教材

目的を果たせたか ペンを持って作業する、話をきく、考えることをしてきていないので、楽しみながらできている

オプション講座の満足度 オプションはじゅこうしていないので、よくわからないです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 肝心なところで、反応がにぶくなったりもする。
基本的には問題ない

良いところや要望 特にありません、
とりあえず問題なし

その他気づいたこと、感じたこと まあまあ良いと思います。
毎日ご褒美を楽しみにしている

総合評価 まあまあ良い。
子供は毎日自分から勉強すると言っている

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は充分だったと思います。どうかな?合うかな?と始めたものだったがよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもの興味を引く内容で親も子も見ながら楽しんで学習できたと思います。

教材・授業動画の難易度 特にこれと言って難しすぎるなという点はなかったように感じます。

演習問題の量 量についても親と一緒に学習すれば内容的にも苦になる内容ではなかったです。

目的を果たせたか 小学校入ってからすぐに授業についていけるのか不安だったので、やらせてあげた。

オプション講座の満足度 オプションの名前は忘れてしまった。でも子どもの入学前に学習できてとてもよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み きちんとスケジュールをたてて子どもがやりやすいようにサポートできていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は初めてだったが、どうせ小学校に入ればタブレット学習が始まるのでよかった。

良いところや要望 小学校入学前に先取りサポートですごくやってよかったなと実感した。

その他気づいたこと、感じたこと 小学校入学とともに辞めたが、入学してからでも少しずつでもやればよかった。

総合評価 特に不満もなく子どもも楽しそうにしてたのがよかったなと思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 サポートもしっかりしているし、子供も進んで学習できているのでやる価値があると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説もしっかりあり、自分で間違っていた場所もタブレットを見て解決していた。

教材・授業動画の難易度 コアトレはどんどん難しくなっていくので難易度が高かったが、毎日の講座については学校の予習復習にもなってちょうど良かった。

演習問題の量 毎朝10分程度で学習してから登校するのにちょうど良い量で助かっています。

目的を果たせたか 毎日楽しみながら取り組んでおり、学校の授業にも役に立っている。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほとんどない。漢字検定の学習もあるので漢字に興味を持ち毎年漢字検定も受けています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は問題ないのですが、付属のペンで漢字を書いた時に答えがあっているのに×にされる時がある。

良いところや要望 毎日学習するのにちょうど良い量でもあるし、漢字検定の勉強もあるのでとても助かっています。

総合評価 子供が自ら進んで毎日学習するのにちょうど良い量でもあり、学校の授業や漢字検定にも役立つ講座であるから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もう少し費用が抑えられると始めやすいと思います。他社は、何ヶ月使用でタブレットプレゼント等がありますが、そういうのも取り入れてもらえるといいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 今は親が付き添って学習していますが、スマイルゼミは一人でも出来るのがいいところです。学習時間も短すぎず、長すぎないので、今のところ飽きずにやっています。

教材・授業動画の難易度 年齢に合った内容だと思います。数を順番に捜していく問題は少し苦手なのか時間がかかりましたが、得意な問題は短時間で出来ています。子供の得意、不得意が分かるのでいいです。

演習問題の量 問題の量はちょうどいいと思います。男の子で、飽き性なのですぐにやめてしまうかと思いましたが、今のところは楽しんでやっています。

良いところや要望 田舎に住んでおり、塾選びの選択肢が少ないので、気軽に始められるタブレット教材にしました。通う手間もなく、毎日学習出来るのがいいです。

総合評価 まだ始めたところなので分かりませんが、総合的にはいいのではないかと思います。小学校入学前準備で、もう少し早く始めたら良かったと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果はまだイマイチ見えない部分もあるが、勉強に向かう姿勢は育っているともうので良かったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ おおむねわかりやすそうに取り組めていた。
スターアプリで遊べる時間がどんどん追加されていくので、もう少し控えめでも良いと思った。

教材・授業動画の難易度 視覚的にわかりやすいことと、スモールステップであることは好感が持てた。

演習問題の量 特につまづきもなく取り組んでいたので、問題量としては問題ないのかなと思います。

目的を果たせたか 楽しく取り組んではいたが、問題などをよく見ずに、試行錯誤を繰り返して進める場面も目立った。

親の負担・学習フォローの仕組み 基本的には子どもが一人でも進められ、取り組み状況も確認できるので良かったと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 筆圧をちゃんと管理してくれて、濃く鉛筆で字が書けるようになったのはとても良かった。

良いところや要望 タッチペンは精度が高くとても良かった。
自由度が高くて、子供が好きな勉強に取り組むのはいいが、もう少し苦手なこともある程度取り組まざるを得ないような仕組みも欲しい。

総合評価 ひらがな、かたかななどは、紙媒体ではなかなか取り組むことが難しく、何回も繰り返しながらできたのはタブレットならではだと思いました。
紙媒体は紙媒体の良さもあると思うので、これからも検討しながら進めていきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期の集中コースだったので、妥当な金額だと思う。模試を受けたので、さらに金額は高くなっている。

講師 クラスに2名、講師がついてくださり、前方の先生が授業を進め、1人は後ろから全体を見ながらフォローしてくださっていた。泣いている子がいると、帰るように促すなど、厳しいところもあった。

カリキュラム 夏休みの集中コースでは4日間だけでもものすごく成長を感じれた。行動観察も、別の部屋での講習で、しっかり団体の中でもどのような行動を取ればいいか指導してもらえてよかった。

塾の周りの環境 駅からは歩いて10分くらい。車通りの多い道を歩かねばならないので、子供と歩くのには少し気を遣った。土日になると遊びに訪れる人も多く、気持ちを集中させるのに苦労した。

塾内の環境 部屋は目的に応じて分かれていて、集中しやすい環境であったと思う。

入塾理由 ホームページで志望校への専門のコースが開設されていることを知って、直接問い合わせをした。始める時期が遅かったので、空いている教室がなかなかなく、こちらの専門集中コースを選択した。

定期テスト 1年間に何度か全統模試を受けることができ、結果は詳細に出た。合格ラインかどうかなど、様々これから取り組むべきことも明確になった。

宿題 あまり出されていなかったが、授業でできなかった分は家でやってくるように促す程度だった。

家庭でのサポート 授業でやった内容を復習すること、面接練習、こぐま会の問題集を繰り返し毎日やること、など。

良いところや要望 短期集中コースだったので、いつも通われているお子さんよりもあまり目が届かないようで、保護者とももう少しコミュニケーションを図るようにしてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 模試の振り返りを一緒にしてもらえると、もっと取り組むべき内容が明確になって安心できたと思う。

総合評価 厳しい中にも的確に指摘してくださる信頼があった。これまでの経験からのノウハウがかなりあり、短気であったにも関わらず力をつけることができたと感じている。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の塾に比べれば毎日やれる五教科で安いとは思います。自動採点で親も楽ですが、対効果は微妙です。普段から勉強しない、勉強嫌いな子は良いかもしれません。これをやっているから成績が上がった がないです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取りで1学年先をとっていますが、習っていない単元でも普通にやれているのがいいです。発展問題は頭を使うものが多いのですが、+?αで料金を払っているのにも関わらず問題数が少なすぎます。

教材・授業動画の難易度 スラスラと解けるので勉強時間が伸びず、簡単かなと思っています。たまにひねりのある問題が出るようです。発展問題は難しいようで時間がかかることがあります。

演習問題の量 毎日必ずこなしましょうというミッションがあり、数を増やしても総体的に少ないです。1ヶ月の講習、漢検や計算問題、長期休みのテストなどありますが、しっかり成績を伸ばして上位校を選べるほどには全く足りません。

目的を果たせたか 先取り学習で現学年の勉強に苦労せず、テスト等も良い成績をとれるようにと思い始めました。先取りは問題なくこなせていますが、復習がしにくく現学年の取り組みが中々出来ずに、学校のテストも悪くないですが希望していたような成績が取れません。思っていた以上に問題数も少なく物足りません。

オプション講座の満足度 発展クラスを申し込んでいますが、講座・教科全てがワンランク上がるのかと思えば、基本的な問題に数個だけ難しい講座が加わるのみです。コスパがとても悪いです。

親の負担・学習フォローの仕組み アプリで報告が入るし、どれだけやったかも確認できるので分かりやすいです。タブレットで随時採点なので親がすることがありません。ただ間違えた際のフォロー、ヒントや解説が分かりにくいことがあります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 よくエラーが起こります。勉強中に再起動され、それまでやっていた事が台無しになる…。

良いところや要望 五教科入って基本的なことがやれるのはいいです。講座のページも分かりやすいです。前学年までの復習をしっかりできるようになって欲しい。発展の問題数と難易度をあげて欲しい。

総合評価 塾よりお手軽お安いですが、それなりです。タブレットで子どもも楽しく、自動採点で親も楽に、は良いです。受験や定期テストはこれでは乗り切れません。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ひらがなが上手にかけるようになった。また蝉の鳴き声や花の名前にも興味を持つようになった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 筆圧なども判定してくれるので筆圧も学べる。ご褒美が嬉しいようで頑張っている

教材・授業動画の難易度 算数は小学生のような問題が出るので理解できていないことがある

演習問題の量 勉強部分は早めに終わってしまいマイキャラパーツやチャットで遊んでいる時間が多い。毎月の講座もすぐ終わってしまう

目的を果たせたか 学習する習慣をつけてほしくて始めました。毎日楽しんで学習しています

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほとんどないと思う。初期設定やアップデートをした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 手が当たってもペンのみを感知するので紙と同じように書ける点がいいと思う

良いところや要望 もっと講座がたくさんほしい。毎日やっていると後半は繰り返しが多くなる

総合評価 無駄なおもちゃなどが送られてこないので助かる。体験会に参加した時は何も分かっていないおじさんが担当でガッカリした

「東京都」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

2,871件中 421440件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。