キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

75,743件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

75,743件中 2140件を表示(新着順)

「保護者」「小学生」で絞り込みました

ナビ個別指導学院瀬戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間とカリキュラムをみると妥当だと思う

講師 若い先生だから子供とは距離が近くて良い分からないところがすぐに聞けて復習もできるし定着もはやい

カリキュラム テキストは良いと思います

塾の周りの環境 治安も良いし、送迎もできる、駐車場もあるし、家からも近い車通りも多くなく駅からも近い。規模も大きすぎず小さすぎずでよい

塾内の環境 車通りも少ないし、駅も近いが騒音などはないと思う
環境は悪くないと思う

入塾理由 個別だからお友達がいるから、月謝が予算内なのと家から近く駐車場があり送迎ができる

定期テスト 対策テキストや講習があると聞いています

宿題 宿題はある、少し少ないが自主学習ができるテキストがあるため不満はありません

良いところや要望 個別なところお友達と一緒にやれるところアプリで欠席届が出せたり中学生からは成績保証があるところ

総合評価 子供は楽しんで行ってくれているので続けられそうだから

栄光ゼミナール西台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生のうちは通いやすい金額だが、中学生になると少し高いなと思った。他の塾より教材費がかかる気がする。

講師 塾長が教えることに自信を持っている方で、信頼できる。通いやすい空気を作ってくれる。

カリキュラム レベルにあった内容で進めてくれてると思う。振り替えはないが、入塾の時に来れない日は、別日にできる範囲でやってくれると聞いたが、今のところやってもらえてない

塾の周りの環境 駅の近くなので人通りが多く、交番がすぐそばにあるので安心して通える。ロータリーがあるので送り迎えもしやすい。

塾内の環境 塾の中は声が響くので、自習室にいると、他のクラスの声が聞こえる。駐輪場がないのが不便

入塾理由 人通りも多く、交番もあり通塾するのに安心だった。子供が自習室を気に入り、勉強好きになった。

良いところや要望 初日、緊張していたが、教室に溶け込めるよう配慮してくれた。駐輪場があると良い。

総合評価 入塾したばかりでまだわからない部分はあるが、子供は楽しく通えているので

市進学院本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ダブル受験(高校受験と中学受験)できょうだいで違う塾に通塾しているが、時間数に換算すると同程度の金額であるため、妥当範囲だと思われる。

講師 入塾する前に受けた学力診断テストの結果を即日電話連絡してきてくださり、また、保護者と本人を交えた入塾に関する説明でも、双方に分かりやすく説明してくれた。
授業も、学校の教師や他の塾の講師より分かりやすいと本人が言っている。

カリキュラム 急に中学受験をすることになり、周りの生徒よりかなり出遅れている状態ではあるが、去年のカリキュラム分のテキストも購入でき、また、欠席時の映像授業も準備されているので助かっている。

塾の周りの環境 3路線の駅から徒歩5分圏内、商業施設の中にあるため清潔感も申し分ない。
商業施設も、子どもの気が散るようなものではなく、病院などのため特に問題はない。

塾内の環境 塾と予備校が併設されているため、出入りしている年齢層が幅広い。そのため低学年もお喋りしたりすることなく、勉強するのにいい環境だと思われる。

入塾理由 家から徒歩圏内にあり、知人が本人と同じ志望校に合格した実績があったため。

宿題 量は多いと感じるが、難易度は授業で行ったことの復習レベルで、次の授業で確認テストがあるため、本人モチベーションにもなるので良いと思う。

良いところや要望 講師の対応は丁寧だが、受付の方は人によって話が通じなかったり、若干雑な対応に感じられる。
また、こちらから調べて問い合わせをするなどのアクションをおこさないと、説明が少ないように感じる。

その他気づいたこと、感じたこと 大手のため仕方ないが、講師の異動が多く、当たり外れも大きいように思える。

総合評価 コールセンターに問い合わせをした時の対応もイマイチであった。
講師、カリキュラムは良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割引をしてもらえたので、お得だった。今後教科が増えていくので金額も上がってくるので
少し心配はしている。

講師 まめに電話して子供の様子を報告してくれてる。入塾前だからなのか、すぐに回答してくれるところも評価が高い。今後どうなるか期待してる。

カリキュラム どこがわかっていないかちゃんと報告して、息子にわかるまで教えてくれている感じがした。

塾の周りの環境 駅前なのがいい。通いやすいので、夜遅くなった時も安心できる。親も迎えに行きやすい。
近所の子もいるので、一緒に帰ってくれるので安心。

塾内の環境 もう少し広いといいと思った。部屋が密で、風邪とか流行りそうな気がした。

入塾理由 試験対策に優れているから、今後対策も安心して取り込めると思った。

良いところや要望 電話でちゃんと報告してくれてる。1人1人に手厚くみてくれてる。

総合評価 まだ通ってる時間が少ないので、これから中間テストとかあるので、どのように伸びるか期待している。

四谷大塚日暮里校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾とあまり変わらない中で1対1なので、期待しています。

講師 最初の体験授業はとても良い印象でした。

カリキュラム 個別にカリキュラムを作っていただけるところに期待。

塾の周りの環境 学校から家までの帰宅途中にあることが良いと思いました。

塾内の環境 個別教室なので、多少の雑音はありますが、本人は気にしていない様子

入塾理由 個別指導と自習室に魅力を感じました。

良いところや要望 場所が良いのと、自習室が充実している。最初の対応もよく、柔軟に対応してくださる印象でした。

オンライン個別指導WAM の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コース料金と別で、毎月3000円の通信料金がかかります。中学受験のコースの場合は少し高いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生は大学生のアルバイトが多いので、説明
うまい先生もいるし、あまり上手くない先生も多いです。自分で先生を選べません。

教材・授業動画の難易度 新小問のテキストをメインで進んでいます。特に難しくありません。

演習問題の量 教材に沿って宿題を出されているので、量は普通です。基本は1単位分

良いところや要望 指定外のテキストでも、分からない問題がある場合は事前に共有すれば、教えてくれます。

総合評価 オンライン自習室で質問できるとのことに惹かれて入会を決めましたが結局は自習時間記録のみ機能でした。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 競合他社に比べると高いです。内容はどちらも差を感じません。
カバーがしっかりした素材と、スタイラスペンを本体に収納出来る点が優れています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字は書き順が違っても形が合っていれば正解になるのが気になりました。

教材・授業動画の難易度 内容は教科書レベルですが、問題の出し方が応用になっているので、子供が何を問われているのかわからない時がありました。

演習問題の量 量については少なめに感じました。レッスン数が任意で調整できるので良いです。

良いところや要望 アバターのアイコンが表示されないと言うタブレットの不具合があった。
ネットで調べて解決策を試して解消されましたが、何度か起きてるので安定したシステムを提供して欲しいです。

総合評価 他社と比較してあまり優位性を感じなかったが、受験を考えているご家庭なら、学年先取りもできる様なのでおすすめかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の金額よりおそらく安い
テキスト代等も含まれており明朗会計

講師 バイトではなく専任講師は良い
ただ講師がもう1人ぐらいいても良いのではとは思っている

カリキュラム まだ入りたて良くわからない
国語についてどのように点数をあげていくのか、聞いていきたい

塾の周りの環境 駐車場がない
送迎に車を止めておく場所がない
他の車が待っていると民家の前で待機する必要がある

塾内の環境 長机のため気が散りそう。机の間隔も狭い。
他の生徒に教えている講師の声も気になりそう

入塾理由 家からの近さ
将来自分で行ってもらうことも考えて
完全個別でもなくわかる問題は自分で解く時間もある
授業中ずっと見張られていないのでプレッシャーもかからなさそう

良いところや要望 バイトではなく専任講師が良い
他に比べて金額が安い
好きな時間に始めることができる

総合評価 良くも悪くもなさそう。子供が勉強に取り組むことがありがたい

城南コベッツ城東野江教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の弱い部分を詰めて頂けて有難かったです。先生も熱心にご指導頂けました。

講師 塾長の指導が多く、本人が言うには女性の先生が良かったと。教科によっては、女性の先生の指導で分かりやすかったそうです。

カリキュラム カリキュラムは、弱い部分の詰めと、志望校への特化を希望通りやって頂きました。ただ、受験前に自習室でももっと本人にやらせて欲しかったです。

塾の周りの環境 道路にあまり街灯がなく、帰路が暗いので少し心配でした
歩いて通学していたので、冬は特に日が落ちるのが早いのでもっと明るい道路であれば良かったです。

塾内の環境 教室が狭いので、空気が悪い感じがありました。パーテーションも外されているので、マスクは必須にして欲しかったです

入塾理由 集団授業から、受験校に特化した弱い部分の個別指導をして頂きたかった為

良いところや要望 本人、親の希望を聞いて頂けて、無理強いをしないところです。ただやはり緩いのは緩いと感じました

総合評価 指導の方が分かりやすいという事とあったので、この評価にさせて頂きました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コアトレがもっと充実したものだと思っていたので、ひらがなやカタカナが少なかったのは残念だった。
英検対策は少し難しいが、キャラクターが登場したり子供が飽きずにやってくれるのはよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンが使いやすく、聞きやすい音でキャラクターもでてくるので始めたら子供が飽きずに集中してくれる点が良かった。

教材・授業動画の難易度 英検のリスニングがはやいので、ついていくのが大変そうだった。

演習問題の量 コアトレでひらがな、カタカナの字の練習をたくさんしたいのに問題数がとても少ない。練習をさせたいのにレパートリーが少ないので、子供が飽きてしまう。

オプション講座の満足度 英語プレミアム英検3級受講してますが、まだ難しそうではあるものの、わかりやすいカリキュラムで英検対策として信頼できる。
発展クラスの英語は少し簡単すぎるかな、、

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンが使いやすく、タブレット専用のシールを貼ると更に書きさすさが向上したのでよかった。

良いところや要望 コアトレのひらがな、カタカナをもっと増やしてほしい。
単にひらがな、カタカナを覚えるだけでなく、習字の上達を狙うという意味でもひらがなやカタカナをやりたい方はたくさんいると思います。

総合評価 タッチペンの書きやすさと英検対策がよかったので星4にしました。
英検対策はこれからも受講したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンが理想的ですが、経済的に厳しく
生徒2人に講師1名になりますが、妥当な金額だと思います。

講師 中学校の授業内容、各テストの重要度、高校受験についてなど、わかりやすく説明いただけました。

カリキュラム ガチガチに厳しくもなく、娘が楽しく前向きになる様、進めていただけている様です。

塾の周りの環境 自宅から車で送迎して片道10分程度、
中学校から徒歩5分程度で、大きな通りに面しており近くにコンビニがあるなど立地が良いです。

塾内の環境 整理整頓波されているようです。
雑音が気になるとは娘からは聞いておりません。

入塾理由 塾長の対応がとても良かったからです。
自宅から通いやすい距離にあったからです。

良いところや要望 分かったつもりになっている娘の理解度を正確に察知し、つまずきの無いよう、指導していただけるたらと思います。

総合評価 通い始めたばかりなので、善し悪しはまだわかりかねます。今のところ娘からは、何の不満も聞いておりません。

個別指導なら森塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くも感じない
2対1の個人指導ならこんなもの
自習のテキストなどあるともっと良かった

講師 まだ指導をしっかり受けていないが、たまに時間より早く終わる時がある様子
きちんと時間通りしっかり指導してもらいたい

カリキュラム 先取り学習が基本だが苦手克服のために遡って学習するカリキュラムがあるといいと思いました

塾の周りの環境 駅から近いが交通量が多い場所で少し危ない
駐車場、駐輪場がないため送迎に困る
コンビニなどはたくさんあるので買い物は便利そう
小学校からも近い

塾内の環境 塾内は新しく綺麗でした
階段が急で少し危ないかもしれないと感じた

入塾理由 個人指導であること金額が高すぎないこと
通いやすい場所、曜日であること
本人の希望により

良いところや要望 塾長が若く少し頼りなく感じた
こちらから聞かないとわからないことが多く、もっと熱心に取り組んでくれたらと思う

総合評価 楽しく授業できています
今後成績アップに繋がることを期待しています

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月の費用は習い事にしては安いが、タブレット代が高い。故障保証等含め。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で習っている物語の題名で教材がでてくるので、学校と同じ内容を学習していると子どもが分かりやすく良い。タブレットは、通信機器の環境が整っていないと学習できないのが難点。

教材・授業動画の難易度 教科書、授業に沿って学習できるため、学校のレベルに合った学習ができるので良い。
また、お正月はカルタの仕様でことわざを学べたり季節に合わせて必要な知識を学べるのも良い。

演習問題の量 ミッションをこなすと新たなミッションが出てくる仕様になっていて、子どものやる気次第で学習量が変わるため良い。

良いところや要望 タッチペンの誤作動もなくイライラせず学習できている。
通信環境がないところでも、ダウンロードしていれば学習できる等改善されるとなお良い。

総合評価 学校の授業に沿った学習が家でできるのが良い。また、学習した後に学習量に応じてゲームできる仕様になっており、子どもが嫌々ではなく楽しんで学習できるので良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別指導塾の中では一番安かったです。墓の塾は1コマ90分のところ、こちらは1コマ80分なので、単純比較はできませんが。

講師 塾のHPをみて、教える学生さんに対しても指導の質に偏りが出ないように制度があるのが、ありがたいとおもいました。

カリキュラム これからうけるところなので、まだ具体的には分かっていません。冬期講習では角度と割合の問題を解いたようです。

塾の周りの環境 この塾の周りの環境はうちの家庭にとってはあまり良くないです。(若干、遠いため)塾の前に、自転車が置けるのはいいなとおもいました。

塾内の環境 生徒さんが多いうえに履き物を履き替えなければいけないので、入り口が混雑しがちです。塾の規模に比べ、教室が狭いのでは、と感じました。

入塾理由 少人数制で丁寧にみてくれるところが気に入ったようです。将来の目標に向かって成長してくれることを期待しています。

良いところや要望 今の場所は狭いと思うので、近くに毛一カ所新しい教室を開いて欲しいです。(自宅に近い方面で)

総合評価 まだまだ、塾の全てが分かってないので、期待をこめて4点とさせていただきました。本人の努力次第とは思いますが、何卒お力添えをいただき志望校に入学させていただきたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅から近く、通っている小学校から近いので、学校帰りに行く事が出来る点がいいと思います。
違う場所に試験を受けに行く時も駅から近いのでその点も安心できる場所だと思います。

塾内の環境 整理整頓はされてると思います。
お話を聞く時も特に雑音とかは気になりませんでした。

入塾理由 家から子供が通える場所にあり、子供の成績も伸ばしてくれるように思ったので決めました。

宿題 宿題はある時の方が多いと思いますが、無理のない程度です、今はまだ。

家庭でのサポート 一応、初めての塾なので、声をかけて、横で見守るようにしています。取り敢えず、慣れるまでは。
1人で家で勉強してくれるように早くなってくれると助かるのですが。

良いところや要望 塾に慣れるまで、常に声かけをして欲しいです。
どのように取り組んだらいいのか本人もまだわからない状態だと思うので。
あ、もう大丈夫だなってなるまでは声かけお願いします。

総合評価 子供の知識がどんどん高まって行ってくれる事に期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた集団の塾がとても安い所だったので、個今の塾は値段は高いと思う。

講師 個別なので先生に質問しやすい環境だと思う。先生が子供の成績表を見た時に、良い部分を探して会話してくれてた事が良かった。

カリキュラム 以前通っていた塾の教材を使えて助かった。息子のペースに合った学習をしてくれる。

塾の周りの環境 駅からも近く、車での送り迎えもしやすい。大通りの前にあるビルなので、明るく人通りも多いので安心して通えている。

塾内の環境 大通りの前にあるビルの中に教室があるが、車の音などは気にならない。教室内も整理整頓されてきて、過ごしやすい。

入塾理由 息子には個別の方が合っていると感じたので。担当の先生の対応も良かった為。

良いところや要望 子供のやる気を引き出してくれる先生がいる。部活の話しなどもしながら、子供の心を開きやすい工夫をしてくれている。

総合評価 まだ通い始めたばかりで、成績が伸びたかは分からないが、子供が意欲的に通ってくれているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2予定だが、これから先で週3以上通塾することも考えると定額になるのが魅力的。
長期休みのときのコマ数が増えるのも良い。

講師 言葉遣いが気になるが、本人が褒めてもらえることやできたという喜びを感じ、理解できたことで自信に繋がり、やる気になっていること。

カリキュラム その時わかるわからないがその子によって違うので、それぞれのペースで教えてもらえるのが個別の良さだと感じ、我が子には向いてる気がした。

塾の周りの環境 家から遠い塾は行きたくなくなると本人の思いもあり、近いところで探していて、保護者の送迎なしで本人がひとりでも通えると親の負担がなく親も助かるし、本人も近いと通いやすい。

塾内の環境 チャイムが鳴ることで気持ちの切り替えができると同時に、授業中は静かで集中できそうな雰囲気であること。先生も近くにいるので聞きやすい雰囲気であること。

入塾理由 集団塾より個別塾のほうが我が子には向いているのではと感じたこと。また、家から近く通いやすいこと。友だちが通っていること。

良いところや要望 個別塾なのでその子その子に合ったテキストだったり、一人ひとりの理解力、得意不得意な単元、苦手なところなど把握していただけると嬉しい。

総合評価 入塾して日が経っておらず、まだ把握できてないところもあるが、本人のやる気などから総体的に良いのではと感じている。

鷗州塾岡山駅前校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年分を一括で教材費を買うので、途中入会でも1年分を一括で購入しないといけなく、教材費も高いので、半年こどに教材を購入できたら助かる。

講師 少人数で良い。先生が優しいので子供が楽しく通えている。
先生の指導力の差がある。

カリキュラム 教材が何冊もあるが、毎回全部使わないのでもったいない。1冊のみだけやる日もあるのでそれなら教材を1冊だけにしてもらいたい。

塾の周りの環境 人通りが多く夜も繁華街なので明るくて安心。車が多いので注意も必要。家から近いので歩いて通える。
駐輪場もあり自転車でも行けるので便利。

塾内の環境 教室も広くて綺麗。椅子の数も多く、隣の人とも少し離れているので集中できるみたいです。

入塾理由 大手でカリキュラムもしっかりしていて、家から近く、自転車でも歩いてでも行けるので決めました。

宿題 宿題の量は普通。問題も学校の教科書と同じくらいの難易度。答えをもらえるのでわからない時は答えの解説をみて親が教えることができて助かる。

良いところや要望 振替や欠席がアプリでできるのですごく便利。質問もアプリでできるので電話をして先生に聞かなくていいので助かります。

総合評価 家から近く歩いて行けて、振替もできて、アプリで欠席振替の連絡ができるのでよかったです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代が数ヶ月続けると無料になると嬉しい…
2万は高い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 簡単すぎる印象。選ぶ問題が多いので、カンでいっている感じがする。

教材・授業動画の難易度 難しすぎてもモチベーションがなくなるので、タブレット学習の限界を感じる。
個人レベルに合わせるのはやはり難しい。

演習問題の量 少ないけど、忙しい子供にとってはちょうどいい量かなと思います。

良いところや要望 タブレット学習は便利だけど、個人レベルに合わせられるようなプラスがあるともっと良くなるかなと思います。

総合評価 総じて普通です。
凄くオススメ出来るほどの何かがあったわけではない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 場所を選ばずいつでも勉強することができるので、塾とは違い調整ができる。泊まりなど出かけ先で勉強させられる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもたちが一人でも理解でき、自発的にどのどん学習できている。

教材・授業動画の難易度 問題に対しての説明がないことがあり、子供だけではわからないときがある。

演習問題の量 多すぎることはないが、少なすぎることもなく子供が集中して解けている

良いところや要望 いつでもできる。子供自発的に取り組めるわかりやすさ。ご褒美のゲームがある。その遊べる時間も決まっている。

総合評価 子供自発的勉強することできているので、勉強する習慣が身につく

「保護者」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

75,743件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。