キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,481件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,481件中 81100件を表示(新着順)

「生徒」「高校生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どの塾もやはり高く感じます。大学受験に必要なので仕方ないですが。

講師 説明が丁寧で、わからないところを聞いても納得するまで説明してくれました。

カリキュラム 特に過剰に勧めることもなく、自分に合ったやり方や教材で進めてくれました。

塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りに寄りやすいのと、家からは決して近くはないですが、駅近なのでバスもあり、選択肢が増えるので決めました

塾内の環境 自習するのにパーテーションがあり、個人で集中できるので家より勉強できます。

入塾理由 自宅から通えて、学校帰りにも通える、勉強のしやすい環境の教室だと思ったから。

良いところや要望 丁寧に対応してくださり、人見知りですが、わからないところも聞いてくださったりして助かります。

総合評価 各設問にも全体的にも悪いところも印象も見つからず良いとこしかありません。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかなと思ったが、個別指導塾ならこのくらいかもと思った。

講師 受験のアドバイスは的確だが、授業の教え方はそこそこだと感じた。

カリキュラム 他塾の教材を取り入れていることに驚いた。授業内容は適当だと感じ取れた。

塾の周りの環境 国道沿いで交番が近くにあるのもあり、騒音がひどい。立地は、駅が近いので便利。周りにも塾があるので、帰るとき同じぐらいの年齢の人が多く、安心できる。

塾内の環境 自習室は静かで使いやすい。塾が2階にあるので行きやすい。きれいでエアコンも効いているので快適。

入塾理由 大学受験に強いことを売りにしていて、家、学校からほどよく近いから。

良いところや要望 良いところは立地だと思う。駅も近いし、近い学校もたくさんあるし、通いやすい人が多いと思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾は初めてで比較対象がなく分かりませんが、中学の頃に通っていた集団授業の塾の3倍以上の料金です。

カリキュラム 参考書が充実しているし、コピーを無料で使え、設備が良い事はありがたいです。

塾の周りの環境 学校から駅の通り道だし、遅くなっても治安が良く安心して通える。定期なので休みの日も通いやすい。郊外に住んでいるがJRの駅の近くなので、休みの日も通いやすい。

塾内の環境 綺麗な塾内で不便なく利用している。
昼食を食べるスペースがあるとありがたいです。

入塾理由 立地、塾長の説明が丁寧で感じが良かった、友人がいたので一緒に頑張れそうだったから

定期テスト 担当の先生が親身に教えてくれています。

良いところや要望 通いやすい立地、先生が感じがよい、同じ環境で頑張る仲間がいるので諦めずに続けられそう。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導なのでお高めだと思います。また、自転車が停められないので駅の駐輪場代が別途かかります。

講師 苦手な単元をわからないところまで戻って詳しく教えてくれた。定期テストで初めて平均点を超えました。

カリキュラム 自分でやりたいところを決めて、それについて先生が教えてくれる。わかりやすくてよいが、最初は何をしたらいいのかわからなかった。

塾の周りの環境 駅に近いのはよいが、塾の前に自転車が停められないので、駅の駐輪場を使わなくてはならないのがちょっとコスパ悪い。

塾内の環境 静かだけど狭い。簡単な仕切りがあるだけなので、他の人の指導が聞こえてくる。

入塾理由 個人指導と謳っていても先生一人に生徒二人のところが多い中、こちらは完全に一対一だったため。また、お試しのときの先生の指導がすごくわかりやすかったので。

定期テスト 定期テスト前だけ、違う教科を入れることも可能なので、テスト対策に役立った。

良いところや要望 個別だから、学校の人間関係を持ち込むことがないので気楽。先生は丁寧で優しい。予定変更もすぐにアプリで送られてくるのでスケジュール管理がしやすい。駐輪場と休憩室(ご飯が食べられるスペース)があると便利だなぁと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾にしては安いと感じている。また授業の質も高いため、適した金額だと考えている。

講師 体験授業に行った際、自分の分からない部分を分かりやすく解説してくださった。

カリキュラム 自分の高校にあった授業をしてくださるため、求めていることをピンポイントで教えてくださる所。

塾の周りの環境 通学の乗り換えの駅の近くにあるため通塾しやすい環境であることが良かった。駅に近いため様々なお店があったり夜でも明るい。

塾内の環境 塾内がとても綺麗で勉強しやすい環境が作られていると感じた。集中できる環境だった。

入塾理由 通塾に適している場所にあったため。体験授業に行った際、先生がとても分かりやすく授業をしてくださったため。

良いところや要望 自分のわからないところを具体的に教えてくださって解決して頂けるところが良い。

総合評価 これから通い始めるためまだ慣れるのに時間がかかるかもしれないが通うのが楽しみだと思っているから。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 北海道では有名な練成会グループの塾なので金額は結構高めであった。授業が週二回でもそこそこの金額だったので、もっと安ければよかったかもしれない。

講師 教え方が上手な方が多かった。中には学校では教えてくれない受験勉強のポイントやコツを教示してくれた方もいた。皆さんさすが!

カリキュラム 担当の講師による面談が月に1、2回あるとのことだったが、月に一度も受けられなかったことがあった。一人一人タブレットを使って授業を受けるコースを一時期受けていたが、授業後に自分のスマホで復習できるシステムがあったのはよかった。受験前は講師と生徒1対1の授業を受け、毎回講師が用意した受験対策問題を解いた。

塾の周りの環境 駅前だったので通いやすく感じた。最寄りのコンビニから少し距離があった。中心部のビル街なので治安は比較的良い。

塾内の環境 駅前なので仕方ないが、窓側の席に座るとザワザワと音が聞こえて集中できないことがあった。交通量も多いので車の音も聞こえることがある。きれいなビルの中なので環境は良い。

入塾理由 進学実績の良さ、個別指導、自習室完備という点で決めた。高校からもそれほど遠くない場所にあった。

定期テスト 週二回ほど授業を受けていたが、テスト2,3週間前は授業を前倒しをすることで、テスト期間に自分の勉強時間を多く作ることができた。わからないことがあればすぐに講師に質問に行けるのもよかったが、テスト前は質問対応で忙しそうだった。


宿題 授業後に宿題が毎回出されていた。量も多すぎず、一回分の授業をしっかり復習できる内容だった。難しくて解けない問題も時々あったが、その場合は次回の授業で質問して解決できた。

良いところや要望 個別指導なので気軽に質問できたり、自分のペースで勉強できる点はよかったと思う。受験を勝ち抜いた講師たちが教えてくれるので、いい環境で学習できると思います。

総合評価 正直なところ、性格がおとなしい私には合わなかったと思う。講師に質問しに行ったのも2週に1回あるかないか(受験直前は通うたびに少なくとも1回はした)。質問しなかったり、わからないこともほったらかしにしてたのが成績ダウンの原因だったと思う。塾に通わず学校で勉強するほうが向いていたかもしれない。結果、第一志望には合格できなかったが、学習環境は悪くなかったと思う。ただ、面談の回数が少なかったり、私の成績状況を把握しているのかどうかなど、少々不安な面はあった。入塾するなら、とことん講師に質問や相談などをした方が良い。そして塾に入ったからと言って成績は必ず上がるとは思わない方がいい。私のように下がるパターンもあるので、塾選びをするうえでその点は理解してほしい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾の料金だと思います。
入塾テストは無料にしてもらえるともっと良いと思いました。

講師 説明がとてもわかりやすかった。
もっと早く通っておけば良かったと思った。

カリキュラム 塾オリジナルの教材があり、比較的わかりやすくなっていると思いました。

塾の周りの環境 駅から直結で、雨にも濡れずに通えるのがとても良いと思いました。
まわりに買い物する所もあり非常に便利です。

塾内の環境 自習室はいつも混み合っています。
質問したくてもいつも混んでいるのでなかなか聞く事ができない。

入塾理由 駅から近く通いやすかったのと、
講師の授業がわかりやすかった。

良いところや要望 自習室がもう少し広かったら良いと思いました。講師への質問時間も別日に設定してもらえると聞きに行きやすと思いました。

総合評価 駅から近く通いやすい環境で講師の指導も良いと思ったからです。

個別教室のトライ鴨部校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なので、ある程度は金額かかる事は覚悟でしたが、やはり、金額だけみると高いかな?と感じますが、自習中も先生に聞けたり、自習場所も提供してもらえる事考えたらこの位なのかなとも思います。

講師 まだ授業も一回しかうけてないので、よくわからないですが、先生の説明はとてもわかりやすかった。

塾の周りの環境 駐車場も広く、親が待ちやすい。大きな道路に面しているので、治安はよい。バスを利用する方がいれば、交通の便は良いので利用しやすいかと思う。

塾内の環境 丁寧に整頓されているように思う。人の声は常にあるが、さほど気にならない。

入塾理由 家から近く通いやすい。体験で本人がとてもわかりやすかった。塾内の雰囲気が良い

良いところや要望 先生からの説明がわかりやすい。
自習中も声かけに来てくれ、聞きやすい様子

総合評価 いままで、いくつか個人塾を利用したが、説明のわかりやすさは1番いいのでは?料金がもう少し安ければありがたい

武田塾守口校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 参考書の使い方を教えてくれたり、自分のスピードにあった宿題を毎週提示してくれるのでよい

カリキュラム カリキュラムはとてもよく、しっかりできていない人は基礎から着実に実力をつけていけるようになっている

塾の周りの環境 駅が近いので学校帰りにいけて便利、コンビニも近くにあるので立地は素晴らしいと思う、専用の駐輪場は存在しない。

塾内の環境 自習室は静かでみんな頑張っているので気合いがはいる、雑音は特にないように感じる

入塾理由 映像授業よりも自分で参考書を使った方が早いと思い、参考書学習を中心としている武田塾へ入塾した

良いところや要望 長期休業のときは朝から塾を開けてほしいと思った。良いところは質問しやすい環境

総合評価 料金が高いが、それ以外の点で不満に思うことはないのでこの評価になった

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導というものの、1対2ということで1対1に比べたら安いと感じた

講師 講師の先生がやさしく寄り添ってくれて質問がしやすいと感じた。

カリキュラム 生徒ひとりひとりに合わせた個別カリキュラムなので無理なく取り組めた。

塾の周りの環境 駅前にあるので夜でも明るく治安はいいと思う。
大通り沿いなので少し交通の音は気になるかもしれない。

塾内の環境 教室自体のスペースはそう広くもなく、自習をするにも落ち着ける。整理整頓もされていて勉強する環境にふさわしい。

入塾理由 個別指導塾を希望していたのだか、家の近くになかったのでこちらに決めました。

良いところや要望 生徒ひとりひとりに合わせたカリキュラム、学習進度が良い。集団塾のように勝手に進んでいかない。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾とは違って質問対応など、いつでも先生が
対応してくれる環境が整っていて安いと思った

講師 いくつかの教科を一人の先生が対応する所は
大丈夫なのか心配でしたが、逆に一人の先生が
しっかりいくつかの科目に対応してくれるので
質問もし易く安心しました。

カリキュラム 高校の授業内容に合わせてプリントなども用意してもらえて良かった

塾の周りの環境 自転車で下校時に寄って帰れるのと、天気の悪い時はバス、電車も利用できコンビニなども近くにあるので部活帰りなどによりやすい

塾内の環境 自転車も塾の前におけて、自習スペースなども
充実していていいと思った

入塾理由 自分のペースで進められ、分からないところを
すぐに質問できるところ

良いところや要望 静かな環境で塾内も落ち着いていて自習室も充実していて、いいと思います

総合評価 環境も整っていて、講師の方も充実している

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段相応の料金だと思う。しかし、成績が上がるかどうかは生徒次第ではある。

講師 高校受験、大学受験とお世話になりましたが、塾内の雰囲気がよく自習・授業共に楽しく通うことができた。また、担当の先生は優しく丁寧に教えてくださり、学習の意欲も高まった。

カリキュラム 入塾する前は平均点以下だった数学が、塾に入り90点を超えるようになった。また、数学の楽しさに気づくことができ、より数学について学びたいと思い理系に進むきっかけになったと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい環境ではあると思う。夜は時々バイクがうるさい。駐車場はないのでお迎えは路上でまたなければいけない。駐輪はたくさんできる場所がある。

塾内の環境 塾の中は綺麗で整理整頓がしてあり過ごしやすい。また、トイレなども綺麗にしてあり使いやすかった。

入塾理由 中学時代、授業についていけず困っていた時、新しく大手の学習塾ができたので通おうと思った。

定期テスト 通常の授業を利用にしてのテスト対策はあった。基本的に授業内ではテスト範囲の復習、補填をしていた。自習などでは、定期テスト対策用の問題集を自由に使うことができた。

宿題 生徒一人一人に担当の講師が出すので人によってちがうと思うが、学校行事や部活動が忙しい時期などは先生に申し出れば宿題の量を調節してもらえる点がよかった。

良いところや要望 講師同士の仲がよく、安心して通うことができた。また、生徒と講師の関係性や距離感もよかった。しかし、講師同士での雑談が目立つなと思うことが何度かあった。

総合評価 講師同士の仲が良く過ごしやすい環境だった。また、講師との相性がよく、主に数学の成績が上がり、学習への意欲も高まった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾では、120分でもっと安い場所もあったから、少し高く感じる。

講師 分からなかったところを、丁寧にわかりやすく教えてくれたのが良かった。

カリキュラム 早過ぎず、遅すぎないちょうど良いペースで進んでいて、良かったと思う。

塾の周りの環境 駅前だから、バスでも来やすいし、どこかの帰りで電車ですぐ来れるのが良いと思う。横断歩道も近くにあるから、安全に渡れるというのも良いと思う。

塾内の環境 エアコンがあり、涼しかった。熱中症予防などもできて、ちょうど良い温度だった。

入塾理由 自習室が仕切りがあって良かったから。
1対1にも希望できるから。

良いところや要望 駅前で来やすいということと、施設が整備されてて良いというところ。

総合評価 施設が良くて、勉強がしやすい環境だったから。駅前で行きやすかったということ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾が久しぶりなので高く感じますが、大学受験なのでこのくらいが相場なのかもしれません。

講師 授業の質に関しては、まだ体験授業だけなので不明ですが、代表の先生が手厚く指導してくださりそうです。

カリキュラム 無料の学習コンテンツや映像授業など、デジタル学習教材も充実しています。

塾の周りの環境 最寄駅の街自体の治安が良く、さらに駅前という立地なので帰り道が安心です。建物のテナントさんも、医療系か学習塾なので、小さなお子さんでも安心して通塾できそうです。

塾内の環境 授業ブースと自習室が同じスペースなので、気になる生徒さんもいるかもしれません。

入塾理由 授業以外の学習サポートが充実していると感じました。自宅から通いやすい点も決め手です。

良いところや要望 個別指導では学習の進捗に合わせて、決められた教科以外のサポートもしてくださります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2時間のコースを申し込んでいて、2時間分の料金を払っているけれど、半分の時間は自分で問題を解いている時間だから

講師 こんな遅い時期に受験目的で来たのに、無理とは言わず塾長が熱心に説明してくれた

カリキュラム こんな時期の入塾なのに、入試までどのように勉強を進めるといいのか、計画をしめしてくれてたこと

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近いから、学校帰りでも、家に帰ってからでもどちらでも行けること。遅めの時間の時はご飯を食べてからでも行けることがいい。

塾内の環境 一つの教室でオープンな部屋なので、人の声が聞こえたり、人から見られたりする

入塾理由 家から近いこととしっかりとした受験までの指導計画があったこと

良いところや要望 塾に通い始めてから、学校の授業の問題も解けるようになりスムーズに受けられるようになった

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科が違うため一概には言えないが、地元の塾の方がわかりやすく、成績の伸びも実感できる

講師 私を担当してくれる人は面白くていい人だし、指導もわかりやすいです

カリキュラム ノートに丁寧な自で書き込んで教えてくれるため、わかりやすく、スラスラ進む

塾の周りの環境 4階にあるため、登るまで時間がかかります
駅前なので、立地自体は良いと思います。周りの治安は正直良いとも悪いとも言えません

塾内の環境 時々外から雑音が聞こえてきます
暖房冷房の温度調節がやや極端に思います

良いところや要望 一部の教師は最高です。これからも頑張っていただきたいです

総合評価 この予備校の生徒です。担当が体調不良で授業ができないことをよりにもよって直前に伝えてきます。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 80分授業とはいえ、3人生徒の場合1人あたりの指導時間は20数分?その中で先生が電話対応などされに行くとほぼ自習…
指導10分程度では高すぎる

講師 80分のうちほぼ自習10分程度の指導の場合は高いが、
先生方の指導はとても分かりやすく、また若い先生が多く話しやすい。

カリキュラム 内容・良い 苦手な部分を教えて貰える
進度・ちょうど良い
教材・見にくい、分かりにくい、高い、購入するかは選択させて貰いたい

塾の周りの環境 交通の便、立地・駅から近く電車の人でも通いやすいと思う、駐輪場あり、近隣コインパーキングあり
治安・良い、マンションや公園の近くで、人通りもあり

塾内の環境 塾内の環境、設備
整理整頓・されている
雑音・曜日時間によっては小学生が騒がしい

入塾理由 ・家から近く、良い口コミがあった
・個別の方が良いと考えていた
・教室がキレイだった
・自習室があった

良いところや要望 ・先生方の指導は分かりやすく、親しみやすい
・限られた時間の授業中の電話対応などは授業をしていない先生に、若しくは事務さんに、若しくは留守電にし、授業中の先生は授業にだけ専念してもらいたい。
・生徒3人の時も、不平等とならないよう一人一人の指導時間は確保してもらいたい。
・80分授業?と書かず、自習60分+指導20分程度などと記入しておいて頂きたい

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の中では安い方らしい。

講師 他塾と比較して大体どの先生にあたっても講師の質は高いです。ベテランの先生から若手の先生への指導も実技を取り入れたりと充実していて全体的な練度が高い。

カリキュラム 合格から逆算した指導を行ってくれる。前回の授業の先生と異なる先生にあたっても前回の内容を引き継げるように講師間の連携も良い。

塾の周りの環境 最寄りの桜上水駅から徒歩1分で交通は全く困らない。周りの環境としては近くにパチンコ屋が二軒あり、店の前でタバコを吸っている人がいることくらいしか不満はない。しかし近づかなければ全く気にならない。

塾内の環境 教室自体は新しくはないが気になるほど古くもない。それよりも夏はとても暑くて冬はとても寒くて勉強する環境には向いてない。冬は着込めば大丈夫だが夏はハンディファンが自分は必需品。エアコンをつけてもらうには許可(?)が必要でつきはじめるのも遅い。

入塾理由 無料体験の時に高レベルの授業が受けられると感じたから。また、自習室が夜遅くまで解放されてるから。

定期テスト テスト前マンツーというテスト期間だけ追加で授業を増やすことのできる方法があり、この塾は講師不足で通常授業が時間や日付を移さなければならない事が多々あるが優先的に授業に入ることができ、しっかり対策できる。

宿題 宿題の量は多いが、授業でしっかりとチャージ(解説)してくれるので貯めなければ苦にならず、しっかりと、身についてくる。

良いところや要望 良いところは講師の質、そして授業のクオリティが高いこと。また、個人差はあれど学力が確実に向上すること。自習室が遅くまで解放されていて家で勉強に集中できない人は特にしっかり勉強出来ること。要望はエアコンの許可制度をなくして現場の先生だけでエアコンをつけられるようにして欲しい。

総合評価 大学受験や高校受験、成績向上などを第一優先する人なら強くおすすめ出来る良い塾。事実、自分は高校受験はこの塾で勉強して第一志望に合格する事ができた。個別指導なので集団塾と比べて授業料が高いが、中途半端に塾に通って第一志望に落ちる事よりも、より確実に第一志望の大学に受かる事の方が長期的な目でみればメリットが大きい。この塾が合うかどうかは無料体験の授業を受けられるので受けてみてください。

みすず学苑横浜校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾や予備校と比べてこの予備校は金額が高いと思ったからです

講師 この塾の英語の方針としては自分的にはとてもよくあっていて程よく速いスピードで単語を覚えられるのと講師もとてもやさしい所です

カリキュラム 英語が苦手でも一つ一つ優しく丁寧に教えてくれて分かりやすい所です

塾の周りの環境 横浜駅から少し歩きますが地下を使って5分しかかからなくて近くに自販機があるのでとても便利で自習室が静かで広く勉強に集中出来ます

塾内の環境 自習室は広く静かで勉強するにもってこいの所です

入塾理由 自分は英語が人よりも苦手なので英語に力を入れているみすず学園に入りたいと思ったからです

良いところや要望 この予備校の良い所は勉強にとても集中しやすいですが自習室はもう少し通路を広くしてほしいです

総合評価 主に自分にとって居心地がいいか勉強に集中できるかを点数化したものです

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

1.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどのくらいの値段かはわかりませんがちょっと一つの授業には高いかなと思います

講師 熱心に教えてくださる講師の方は多いです。

カリキュラム 授業のフロアと自習のフロアが別れているわけではないので、集中できません。

塾の周りの環境 バス停が近くにあるが車を止める場所はない。少し離れたところに駐輪場がある。帰りを待つ保護者が路駐している車がたくさんある

塾内の環境 救急車、バスがよく通り、交通量が多いので決して静かではありません。

入塾理由 家から近かったのと体験授業の際、塾長さんの印象がとても良かったから

定期テスト テストスイッチという定期試験前に行われるものがあります。定期試験はしっかり対策をしてくれます。

宿題 先生によって違いますがちょっと多い量ぐらいかなと思います。やれなくはない量です

良いところや要望 自主環境がとても悪いので集中できる環境を整えて欲しい。

総合評価 近くに色々な塾があるのでそこに体験授業を受講した方がいいと思います。

「生徒」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

4,481件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。