東進衛星予備校 祝園校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR片町線(学研都市線) 祝園
- 住所
- 京都府相楽郡精華町祝園西1-31-2 SCG祝園ビル4F 地図を見る
- 総合評価
-
3.37 点 (3,440件)
※上記は、東進衛星予備校全体の口コミ点数・件数です
東進衛星予備校祝園校の授業料・料金
- 高校1年生の料金
- 約77,000円/年~
- 高校2年生の料金
- 約77,000円/年~
- 高校3年生の料金
- 約77,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年05月塾ナビ調査)
【備考】
・記載の金額は通期講座1講座を単科受講した際にかかる料金です。
・授業料総額は1講座あたりの金額に受講講座数を乗じた金額になります(単科受講の場合)。
・上記金額の他に入学金、担当指導費、模試費等が必要になります。
東進衛星予備校の評判・口コミ
東進衛星予備校祝園校の評判・口コミはありません。
東進衛星予備校の他の教室の口コミ
東進衛星予備校守恒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
幼児~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立だったので、公立の生徒と比較すると、先ほどの様に公立校中心でしたので。
講師 詳しく丁寧だった。遅くまで教えていただいた。学校での、授業て分からない問題を解いてもらい、検定にも役に立ったこと。
カリキュラム 私立の一貫でしたが、教科書が違うため公立に合わせていたのが、困りました。講師からもそのように告げられました。
塾の周りの環境 全ての点で、恵まれた環境でした。塾からどれも近く心配なく行けました。
塾内の環境 回りの雰囲気も良く、外から入ると受付の方が必ず声をかけていただきました。
良いところや要望 前に書いたように、学校に合わせ地に指導していただくと、良いと思います。な
東進衛星予備校福知山駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名講師の授業を聴けるのは良いが、駐屯講師が非常に少なく、ワンオペで回している日もあって不安になった。十分なサポートがあるかと言われると分からないので少し高いと思った。
講師 初めは良かったが、良い講師の方がどんどん減っていって悪くなっていった。映像授業は非常にわかりやすいと言っていた。
カリキュラム 自分のペースで進められ、また、テストに合格しないと次へ進めないというシステムは非常に良かった。聴き逃しても動画を巻き戻すこともできるので、生徒にあった学習が出来ると思う
塾の周りの環境 駅がすぐそばにあるため、遠いところからくる子達には非常に使いやすいだろうと思う。しかし、田舎のため交通の便はあまり発達していないので、そこまでの利点は感じられなかった。
塾内の環境 自習室のようなところで授業を受けるため、非常に静かで集中して授業を受けることが可能。
ただ普通に狭いので、生徒が多い日は席が空いていないこともしばしば
入塾理由 近くに他の大手塾がここ以外になく、あとは個人の塾ばかりだったため、実績のあるこの塾を選んだ
良いところや要望 駐屯講師をもっと増やして欲しい。また、駐屯講師の教えられる教科が少ないので、分からないところを生徒が聞きに行くのが躊躇われたため、講師を増やして教えられる教科を増やして欲しい。
総合評価 駐屯講師の数が少ないが、自分で勉強を進めることが出来る人には十分な塾だと思う。
駅がすぐそこで治安もよく、比較的真面目な生徒が多いので、自分のペースで勉強したい人にはおすすめ
東進衛星予備校円町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担任からの指導などほとんど無いに等しかったが、担任費が高かった印象。
講師 林修のセンター現代文のみを受講していましたが、解説がわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 進度を自分で決められるのは良いと思う。教材はセンター試験の現代文の問題をまとめただけだった。
塾の周りの環境 すぐ近くに駅があり、そこを利用していたため、特に問題なく通えていたと思う。危険を感じた覚えもないと言っている。
塾内の環境 自習室は問題ないが、受付でずっと流れている塾のオリジナルソングがうるさいと言っていた。
入塾理由 他の塾に比べて、一授業だけ取れば安価に自習室を利用できるため。
良いところや要望 自習室がメインの目的であれば、他の塾に比べて安価だが、それでも高いと感じたので、もう少し安くしてほしい。
総合評価 授業内容はよくできており、自習環境としても満足していたが、それ以外の料金面などがあまり良くなかった。自由な雰囲気は息子にとって良いようだった。
東進衛星予備校祝園校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 祝園校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒619-0240 京都府相楽郡精華町祝園西1-31-2 SCG祝園ビル4F 最寄駅:JR片町線(学研都市線) 祝園 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。