能開センター 大元校
- 対象学年
-
- 小5~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR宇野線 大元
- 住所
- 岡山県岡山市北区西古松西町8-17 スタックIIビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (1,257件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター大元校の評判・口コミ
「能開センター」「大元校」「小学生」で絞り込みました
10件
- 前へ
- 次へ
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金については正直、高いか低いかはよく分かりません。夏期講習等や特訓授業を受講すれば、負担はかなり大きくなります。
講師 ユニークな授業で、子供とのコミュニケーションをうまくとってくださっているようです。
カリキュラム 小学生が学習する内容としては、かなりハイレベルだと思いましたが、コツコツと通うことでかなり習得できるようになったのがすごいと思いました。
塾の周りの環境 地元の人が利用するので、自転車や徒歩で通う人が多いと思います。駐車場がほとんどないので、雨の日の送り迎えがやや大変です。
塾内の環境 自習室も整備されており、利用できる日時が多いため、子供もよく利用しています。
入塾理由 中学受験をするにあたり、最も実績のある塾に入塾させたいと思ったから。
宿題 量はある程度多いと思います。難易度も高いと思います。学校の宿題もやりながらなので、計画性が重要です。
良いところや要望 受験に対する対策がしっかりと分析されていて、安心感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が向上しない、理解度が低い生徒をもう少しフォローアップする仕組みがあるといいなと思いました。
総合評価 受験を希望する生徒、児童にとっては大変良い学習塾だと思います。
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リモート授業ではないので、それなりに高くても仕方ないと思う。
講師 先生との相性が良かった事が大きいと思う。中学受験の相談がしやすい。中学受験に詳しく、頼りになる。
カリキュラム 中学受験へのサポートは能開センターの方が強かったかも知れない。
塾の周りの環境 駐車場は少しあるので送り迎えは楽。それでも、限られた駐車場を譲り合って送り迎えをしないと、駐車場の長居は迷惑をかけてしまう。
塾内の環境 雑音に困ったことは無い。教室の環境に特に不快な感じを覚えた事はない。教室は普通に良い環境だとおもう。
入塾理由 学校の授業に困らないようにしてあげるため。中学受験に合格するため。中学受験のサポート力があるから。
良いところや要望 先生との相性が良かったおかげで、楽しく勉強が出来た。相談したら、親の私も励まして下さったので、親子共々頑張れた。
総合評価 受験のサポート力があった。的確に勉強の範囲と仕方、受験対策のテクニックを指導して下さった。
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾と比べると、料金が半分以下で通いやすいのに、前の塾とそう変わりない授業をしてくれる
講師 楽しく分かりやすく授業をしてくださり、発表も多くあるのでやる気になれる
カリキュラム 1回の授業でまとまった内容をするから頭に入りやすく、学校と同じくらいのペースで進めること
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるから飲み物を買ってから塾に入ったりすることが出来る。また、車の出入りしやすい道路で見通しが良い。
塾内の環境 雑音は普通に聞こえてしまい、バイクの音がダイレクトにきこえてしまうので、授業に集中できない
入塾理由 まとまった内容を分かりやすく教えてくれると知人から聞いたから。
定期テスト テスト対策の時は基本自習で、分からないところを自主的に質問しに行く
宿題 量あまり多い方では無いが、授業の内容をほとんど復習できたり、応用問題などもあるのでいいと思う
良いところや要望 とにかく授業が楽しくて、身に入りやすいのでとてもいいと思う。
総合評価 楽しく分かりやすく授業をしてくれるので笑顔でいることが出来る。
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾との比較をしていなかったので、他の塾との比較がわからないが、目的は達成できた。
講師 若い先生が多かったのと合宿になると先生が突然怖くなって、緊張感がすごかった
カリキュラム 適性検査の対策があり、定期的な模試にも参加することができたので、能力を測ることができた
塾の周りの環境 治安は良いが、基本的に車があって送り迎えすることが前提なので子供1人で通うことは厳しいと言うのが難点だと思われる。また駐車場もそれほど多くなく、道の車通りも多い。
塾内の環境 基本的に雑音などはなかったので、環境の面で特に心配するようなことはなかったと思う
入塾理由 兄が通っていたから、あまり考えずにこの塾の利用を決めた。兄は実際には受験に失敗しているので、他の選択肢を考えても良かったかもしれない。
良いところや要望 先生が若く、教え方や関わり方も適度で信頼できる先生方に出会えると思う
総合評価 受験は成功したが、同じクラスの子達は落ちてしまったので、体感では合格率が高いとは言えないとおもう
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の時期は、通常授業が少ないのに、毎月同じ金額なのが…
講師 定期的にテストや面談があり、熱心に話を聞いてくれる
子供のテストの点数が上位にいるため、今のままでよいと思っている点
カリキュラム テキストの解答だけでは、解答に導かれない時が多々あるので、解答をもう少し詳しく書いてあるようなテキストがよい
塾の周りの環境 道沿いにあるので、通いやすい。
終わった後も、先生が誘導してくれるため、送迎がしやすい
塾内の環境 教室が人数のわりに狭いといっていた。
自習室に行っても、おしゃべりしている子もいるため、集中できない事もある
良いところや要望 仲の良い同級生がいるので、子供楽しく通塾しています。
友達を意識しているので、テスト勉強もしっかりできているのは、よいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のフォローが少ない。
学校通学停止の時は、オンライン授業はしてくれるのですが、自己都合で休んだ場合は何もないので、それを改善してほしい
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟で通っていいるため、一人は半額となるのは良い
講師 子供が自分から進んで通っており、講師の先生のことを慕っているから
カリキュラム 教材は、よくまとまっており、分かり易いと思われる。カリキュラム、季節講習については分からない
塾の周りの環境 幹線道路沿いにあるため、送り迎えは便利であるが、駐車場がなく不便である
塾内の環境 幹線道路沿いにあるため、車の騒音は否めない。自習室が開放されており、授業の無い時でも利用できるのは良い
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は、高くて大変とは思いませんでした。夏季や冬季など、短いと割高な感じがしますが、良心的だと思います
講師 子供のやる気が、塾に通う度に上がっていたので、上手に誘導してくださっていたと思います
カリキュラム 受験対策の教材が、実際の受験より難しく、それをこなすことによって本番にリラックス出来ると思う
塾の周りの環境 先生は、子供たちを道路に飛び出さないように誘導くださっていました
塾内の環境 講師と生徒の距離感が近く、元々通っている生徒さんの授業中の私語がわりと目立つようです。その塾ならではの空気はあると思いますが、静かに先生の話を聞きたい子供もいると思います
良いところや要望 カードで出入りを管理していて、入出メールが届くので、とても安心でした。 換気の為、窓を開けているので、事前に上着を暖かいものにと、連絡をいただいて、丁寧で良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 行きたい支店にはカリキュラムが無かったので、ネットで探すときにもう少し探しやすければ良いと思います。同じサイトをグルグルしてしまう。
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みなどは特別講習になるので別途、料金が必要になるので負担が大きくなります。
講師 中学受験の際も個性にあった勉強のやり方など色々、アドバイスしてくれました。
カリキュラム レベルに応じてクラスわけがあり定期的にテストを実施して振り分けれれるので頑張っていた。
塾の周りの環境 迎えの際に駐車場がないので迎えに行くタイミングが難しかったです。
塾内の環境 教室は2階なのですが、一階のテナントが度々、変わるのでどうかな?
良いところや要望 受験したい学校に応じて専門のコースがあり面接の練習などもあるので良かったです。
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いし、夏休みなどの間にある講習代金も決して安くない。
講師 丁寧に授業をしてくれ、進路指導も熱心にしてくれる。 また、受験にかんする情報を提供してくれた。
カリキュラム 過去の入試で出題された問題を詳しく分析している。 また、傾向についても把握している。
塾の周りの環境 自宅から近いところは良いが、レベルの高い児童生徒はあまりいない。
塾内の環境 何回か懇談会などで訪れましたが、清潔感のある教室だという印象でした。
良いところや要望 通える曜日が選べないのと、授業時間が遅いのが難点です。何とかしてほしいです。
能開センター大元校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、まったく感知していないためよくわかりません。
講師 先生の教え方が良かったのか、いやいやながらも自分から勉強をしている
カリキュラム 最初に問題の基本が書かれており、それを一通り、次に応用編を解くことにより身に付きそう
塾の周りの環境 交通量の多い幹線道路沿いにあるため、送り迎え等は駐車する場所がなく苦労する
良いところや要望 親との面談が頻繁にあり、3者のコミニケーションが良く取れていると思う
この教室の"小学生"以外の口コミ(5件)
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりお金のない家庭なので料金に対する悩みもあったが余裕で出せる程度の料金だったから。
講師 質問に対する答えが正確でわかりやすいが、質問を聞いてくれる時間が少ない。
カリキュラム 学校の授業より少しペースをあげつつも、しっかりと勉強内容が定着しているような授業内容で良かった。
塾の周りの環境 町中なので夜でも明るいが、交通量が多いため危険だと感じたことがある。自転車で来る生徒が多いため、同じ時間にどんどん自転車が移動して通行人に迷惑がかかるのではと思った。
塾内の環境 広くはないが整頓されていて歩きやすい。車通りが多いため車の音が気になる人は気になりそうだと思った。
入塾理由 学校や家から距離が近く、娘が学校の先輩や先生方から勧められたから。
良いところや要望 室内は整頓されていて勉強するにはちょうどいい環境だと思うが、室内の温度が少し寒いと感じる時がある。
総合評価 先生方も生徒一人ひとりに手厚く指導されているので、娘も偏差値を上げて無事第一志望の進学校に行くことができた。
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては、料金は安い。しかし、短期講習や、教材費等で、出費がかさむ傾向にある。
講師 プロ講師による授業で安心して通わすことができた。進路はもちろん、定期テスト等にも力を入れてもらえた
カリキュラム 季節講習自体、内容は良いが、普段の授業料に上乗せされるため料金が高い。
塾の周りの環境 自転車で通うことができた。周りにお店も多いため、夜遅くても比較的明るく、安全であった
塾内の環境 自習室が完備されていて、勉強できる環境であった。講師が授業に入ってしまうと、騒がしくなることもあった。
良いところや要望 講師との関係がよく、子どもたちもやる気を持ち通うことができる。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室の徹底や、振替授業が簡単にできると良かった。社会も映像授業ではない方が良い
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。なので決して安くはありませんでした。
講師 可もなく不可もなし。お陰様で大学に進学することができました。
カリキュラム 教材は学校の学習内容に合わせて選定していただきました。しっかり指導していただきました。
塾の周りの環境 交通手段は自宅から近いので自転車で通っていました。何で夜も不安はありませんでした。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、設備も十分で、雑音も気になりません。
良いところや要望 柔軟に予定の変更もできるし、コミュニケーションも十分取れていました。
その他気づいたこと、感じたこと 急に休んだ場合でも、柔軟にスケジュールの変更も対応してもらえました。
能開センター大元校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 授業は分かりやすくて、時々面白い話もしてくれるので退屈しない。分からないところは、個人的にわかりやすく説明してくれる。
カリキュラム 学校で習うよりも先の内容が進んでいるので、学校で復習する感じになるので発表もたくさんできるようになって良い。
塾内の環境 まだ利用したことはないが、自習室が自由に使えるようになっているのでよい。
その他気づいたこと、感じたこと 集団だが、先生が一人一人良く見てくれていると思う。
毎週確認テストがあり、間違えた所が宿題になっているので、きちんと理解できるようになっているようで良い。
能開センター大元校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高い気がしたが他と比べるとそうでもなく普通くらいと思える
講師 とても熱心に指導してもらいまなーや礼儀作法なども教えてもらえた
カリキュラム せいとひとりひとりに会った個別指導を、してもらえて良かった夏休みなどでも良く対応してもらえた
塾の周りの環境 治安も良く交通も便利で遠くからかよう、ひともいるおくりむかえに便利です
塾内の環境 カリキュラムが個人個人に個別に設定されていてきめ細かい対応を、してもらえて良かった
良いところや要望 熱心な、指導をしてもらえて良かったと思った。いちぶ熱心でない生徒にたいしてもう少し注意するようにしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 子供が飽きないように勉強を面白いと思えるような指導をしてほしい
15件中 1~15件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
能開センター大元校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 大元校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒700-0926 岡山県岡山市北区西古松西町8-17 スタックIIビル2F 最寄駅:JR宇野線 大元 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
大元駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.75点 (205件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。