東進ハイスクール 南浦和校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR京浜東北線 南浦和 / JR武蔵野線 南浦和
- 住所
- 埼玉県さいたま市南区文蔵1-17-10 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール南浦和校の評判・口コミ
「東進ハイスクール」「南浦和校」「小学生」で絞り込みました
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのはわかっていたが、面談ごとに直近にかかる金額を提示されるのだが、入塾時にある程度の料金提示があった方が分かりやすいと思った
講師 映像授業だったが、うちの子には問題なかった。
カリキュラム 基本的に高い。面談ごとに次にやる教材の説明と料金が提示されるが、今となっては削れたかなと思う部分がある。
塾の周りの環境 乗換駅で駅近なので通いやすかった。飲み屋さんがあったが、特に問題はなかったと思う
塾内の環境 環境は良かったと思うが、入試直前に朝一番に行っても鍵が開かず寒い中1時間近く待たされたことがあってそういうところがあることが問題だなと思った。
良いところや要望 大学生が担任、副担任だったが、不安だったので塾長さんに面談に加わってもらった。こちらの要望はしっかり伝えた方がいいなと思った。
この教室の"小学生"以外の口コミ(38件)
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた金額だが初回は入会金のようなものや担任制だったのでその費用がかかり莫大でした。
泊まり込みの特訓などもあり、費用はかかります。
必要に応じた内容のものがあり、費用は高く設定されていますが、内容はとても良いものなので費用もある程度納得感はあります。
講師 担任、副担任がおり授業はオンラインになっていて直接指導するものとは違うが、担任副担任がサポートを行っている。受験に対してのアドバイス等は納得感のあるものになっている。オンラインで受けた授業のコマは毎回の試験で理解しているかのチェックが行われている。一定の点がなければ、次には進めなくなっている。授業は受けられても、理解できるまでは試験で点数を取らなくてはならない。
カリキュラム 基本的に受けていく基礎の部分を始めはコマをこなしていき、合宿(英語強化)があったり、本番までの期間を必要に応じたカリキュラムがあり、休む暇はなくこなしていた。
タブレットを使用し過去問もかなりあり。
塾の周りの環境 駅から近く、立地はとても良いと思います。
他の塾も多く環境はよいと思います。
隣駅なので、近くてとても良かったです。
塾内の環境 ビル自体が塾になっていて、近くにある公園でラジオ体操をしたりもする。
駅から近いが、少し入り込んでいるので静かな環境です。
入塾理由 本人が探し当て、受験に対し焦りも出始め入塾しなければ、大学受験が難しいと思い本人が本気だと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなし
していなかった
私立受験だったので受験問題が主でした。
宿題 宿題と言うよりは、やらなければいけないことが多く、自身で進めていかなければついていけない。受験までのスケジュールがたっているので、宿題というものではない。
家庭でのサポート 説明会や面談に足を運び、家庭での過ごし方などのアドバイスもいただく。
勉強などはお任せしているので、食事など健康面をサポートしたり、事務的なことをサポートしていった。
良いところや要望 金銭面では高額になるので厳しい敷居のある感じではあるが、本人のやる気があり、親もお金を出せるのであればとても頼りになると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 問い合わせに応じてくれた際も親切で、質問にも答えてくれる。
総合評価 初めてオンラインの授業だと聞くが、前にもどって聞くこともでき、新しいスタイルなのだと思いました。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際には必要なもの以上だったり、こなすことが出来ないくらいの量の授業を勧められるので全部取ってしまうと高いし結果が出せないかなと思った。自分で見極めるのは必須。
講師 授業に関しては動画での市長になるので自分のペースで勧められたり、聞き漏らしたところは何度も視聴できたりと自分にはとてもあっていた。
カリキュラム 進められるものが多すぎたり、日程の定期的チェックの時間は個人的にはあまり有意義ではなかったかなと思ってしまった。
塾の周りの環境 駅からも近かったりコンビニやホットモットなども近くにありとても便利だった。強いて言うならば近くに二郎系のラーメンのお店があり窓を開けると匂いがきつかった。
塾内の環境 自習室なども多く備え付けられていたり、また逆にシャドーイングをしたい時などに声を出すのにも使える場所があったりと充実していた。
入塾理由 家から近く、通いやすい場所にあった。
また自分のペースで学習することが出来るというのに惹かれた。
良いところや要望 自習室として使えるところが朝から夜まで12時間以上空いていたのはすごく助かった。
総合評価 自分での計画が得意な人や1科目だけを重点的にやりたい人などにはとても有意義になると思う。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 毎週1度ミーティングがあり、毎回進捗を確認していた毎回細かく確認され、予定を建て直してくれた。
カリキュラム 志望校に向けた対策を行っており、偏差値以上の大学に合格出来た。
塾の周りの環境 駅の近くであるため、騒音がうるさく集中しづらい点が悪いこととして挙げられる。また、駅からの距離に関しては近くにあった。
塾内の環境 雑音が電車の近くであるために多く、とてもうるさかった。駅からの近さはそこそこ近かった。
入塾理由 人の優しさや説明の丁寧さ、その他良さそうに感じたために入塾しました。
良いところや要望 常駐するチューターの質をあげた方が良いように感じた。質問対応ができていなかった。
総合評価 そこそこ良かったと考える。自分自身合格させて頂いたので、そこまで悪くはなかったように感じた。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの方もそのくらいの値段だったので特に高いなどは感じませんでした。いらない科目は拒否したりすることもできました。
講師 帰宅時間を親に知らせる機能がありました。
カリキュラム 授業がわかりやすくてよかったです。通年ではなく季節ごとに足していく感じなのでよかったです。
入塾理由 家から近い。周りの子が通っている。動画視聴ができる。体験してみてよかった。先生が良かった。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必ずしも安いとは思わないが本人が自ら進んでカリキュラムに取り組んでいたことで高いとは思いません。
講師 チューターの先生を本人は非常に信頼しており、おかげで勉学にも自分から進んで取り組むようになった。
カリキュラム 本人のペースに応じて選択することができるのとチューターからの指導により高いモチベーションを保つことができていたから。
塾の周りの環境 南浦和駅は、すく数路線が乗り入れており交通至便で駅から徒歩ス5分以内であり通塾にも便利なロケーションだと思います。
塾内の環境 駅に近いですが都心の繁華街に位置する駅ではなく環境は悪くないと思います。
入塾理由 自分のペースで学習を進めることができるこちが大きな決め手になりました。
定期テスト 定位テスト対策は特になかったと思います。そもそも定期テスト対策を望んではいませんでした。
宿題 それなりに宿題は出ていたかと思いますが難易度については、把握していません。
家庭でのサポート 特にこれといったサポートはしていなかったが、あえて記すとすれば本人がリラックスできる環境づくりをしていました、
良いところや要望 本人のペースでカリキュラムが組まれていると感じました。プレッシャーが強すぎないのもよかったのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと チューターの先生の指導がよく本人はとても信頼していた。的確な指示アドバイスを頂き感謝しています。
総合評価 マイペースで目標に向かって取り組む体制とに適した塾だと思います。ハイレベルの生徒にも十分対応できるカリキュラムがある点も魅力化と思います。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高額でしたがお任せしていたので、それなりの金額なのかと思う。
講師 子供に寄り添って励ましながら進めてくれた。
ほぼ、毎日通い信頼関係もしっかりしていた。
受験直前に、講師の移動があったのでその点が不安だった。
カリキュラム 子供の集中力が切れないよう、詰め込んだカリキュラムだったと思う。
塾の周りの環境 学校から近く、駅からも近いので通学しやすい環境でした。
学校が終わって予備校に行って自宅に帰る、いい動線でした。
塾内の環境 駅が近くということで多少の騒音はあったと思いますが、防音してあり集中して勉強に取り組めていたと思う
良いところや要望 子供と予備校は信頼関係が築けていたと思います。
予備校から家庭への情報発信をもっと増やしてほしかった
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったですが、費用対効果を考えるとやむなしかと思います。
講師 学校ではわからない事が聞けずにわからないままでしたが、個人のレベルに合った指導をして頂けました
カリキュラム 個人の成績に応じた受験対策のカリキュラムで、成績を伸ばす事ができました
塾の周りの環境 車での送迎や自転車で通っていましたが、特に問題ありませんでした
塾内の環境 自習室も完備されていて、受験生の環境ができていると思いました
良いところや要望 自宅でもオンライン学習ができたりと、コロナ禍の対応がしっかりとなされていたかと思います
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めに全額支払うのではなく、追加で料金が発生するシステムになっていて、総額でかなりかかった。
講師 合格までのカリキュラムが充実しており、しっかり管理されている。
カリキュラム これまでの進学実績から、必要なことを必要な時期に提供してくれる。
塾の周りの環境 夏休みや休日など昼食を食べられる場所が少ない。また、迎えに行くときの駐車スペースがない。
塾内の環境 あまり広くはないが個人のスペースが確保されており集中して勉強できているようだ。
良いところや要望 模試が多すぎるし、フォローもあまりされていないようなので改善してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 担任が途中で変わってしまったが、うまく引継ぎができていないようで、あまり面倒見はよくなかった。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近では、標準クラスかとは思いますが、やはり、半年で安いとは思いませんでした。
カリキュラム 予備校に通ったおかげで、現役合格が出来たので、カリキュラムが、しっかりしていたと思います。
塾の周りの環境 自宅と高校の通学途中にあったので、通塾時間が短縮できました。
塾内の環境 校内に生徒が沢山いて、会話から勉強の成績に意識が向いていったと思います。
良いところや要望 子供が、勉強に行き詰まっていた時季に、アドバイスが適切だと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 担任、副担任の先生の出欠席など、こまやかな気配りが、とても有り難く思いました。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 予想はしていましたが、無いように伴っているのか、決して気軽に払える金額ではありませんが、受験に失敗するよりはましかと思います。
講師 通い始めたばかりなので、結果まで出ていませんが、 講師の方々は親切な対応ですので、良い結果が出てくれることを期待します。
カリキュラム カリキュラムの内容説明では、時期を見通した学習内容になっていると思います。
塾の周りの環境 交通手段としては、駅から徒歩5分以内です。屋上には大きな看板があり、初めての型でも、迷わずに行けると思います。
塾内の環境 1階に受付があり、上階に教室と自習室がある、普通の塾のたたずまいです。
良いところや要望 子供が予定していた面談の日にちを勘違いしている場合等、でもきちんと電話連絡をして下さり、生徒全員に気配りができていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 東進ハイスクールは、歴史がありますので、受験に向けたノウハウがしっかりと整っていると思います。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額ではなく一括か半期の分割払いなのでまとまったお金が必要だった。経済的負担が大きい。
カリキュラム まだ痒い始めて1ヶ月しか経っていないので、教材を見て判断しました。
塾の周りの環境 南浦和の駅からも近く人通りも多いので不安はない。子供の学校からも徒歩で行けるので交通費もかからない。
塾内の環境 実際に校舎に行った事が無いので自分では判断できないが、子供の話では特に良い所も悪い所も無いとの事。
良いところや要望 有名校なので色んな人が集まって来る。中にはブランド志向で通っている子もいるらしい。周囲の影響を受けやすい時期なので、学校もその辺りは分かっていると思うので配慮を望みたい。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が満足し、楽しく通っているなら、それでよいのではないか。
講師 わからない点など、個別に聞ける環境である。同じくらいのレベルの学生とのコミュニケーションをはかる機会があり、良い刺激になっている。
カリキュラム 授業ごとの確認テストなどあり、理解度を確認しながら進めることができる。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、自宅からも近いため。時には自転車を使い、気分転換をしながら通うことができる。
塾内の環境 個別になれる自習室があり、よく利用している。先生も常時おり、不明点はすぐに質問できる。
良いところや要望 受験に必要な科目を重点的に勉強できる。学校は余計な教科もやらなくてはならないので、効率が悪い。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここだけが飛び抜けて高いわけではなく、料金もわかりやすい。コマ数で料金が決まる。割引もある。
講師 年齢の近い講師がいるので 相談し易い環境。 親へのフォローもしっかりしている。
カリキュラム 映像授業をレベルにあったものを提案してもらえ、しっかり管理されている。
塾の周りの環境 駅から近い。道も暗くなく安全。自転車で通う場合も駐輪場が完備。
塾内の環境 受付の所は明るく開放的。教室はきれいに整理整頓されている。コロナ対策もされている。
良いところや要望 自分のペースで進めることができる。映像授業なので予備校に行けない時は家で受講することができる。
その他気づいたこと、感じたこと 担任がつくので、進み具合などをきっちり管理してくるている。しばらく行ってないと電話もしてくれる。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり安くはないのでのたくさん受けると大変だし、夏や冬の講習も結構する
講師 特に不満もなくこどもの成績も悪くならず、頑張ることが出来たので
カリキュラム そんなに詳しくは知らないが、子供もきちんと興味を持って集中出来ていたので
塾の周りの環境 家からも近く、駅にも近いので夜でもそんなに不安なく通わせることが出来たのでよかった
塾内の環境 そんなによくは知らないが、子供からは特に不満も聞いておらず悪くなかったのだと思う
良いところや要望 子供も特に不満なく通っていたので、親からも特にはありません。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業料は普通だと思うが、追加料金が増えていくので最終的にはかなりの金額になった。
講師 衛星録画授業だったが、わかりやすい内容だったようです。理解度が低いと再度見直し、合格ラインになるまで見直すことができる。
カリキュラム 年間授業は子どもにあったカリキュラムを組んでくれ、遅れが出たり、早く進んだ場合は都度変更してくれた事が良かった。夏季、冬季の講習は通りいっぺんとうのもので物足りなさがあったようだ。
塾の周りの環境 交通の便がよく、天候の悪い時は公共交通機関で通えた。適度に静か、にぎやかだったので外食にも困らなかった。
塾内の環境 映像授業を見る個別室もあるが、複数人が入る教室も静かで学習しやすい環境だったようだ。
良いところや要望 周りが受験モードなので集中できる。また、フォローも子どもだけ、親子でと使い分けてしてくれるので助けられた。
その他気づいたこと、感じたこと 担当者と副担当者が細かくフォローしてくれるので頼もしかった。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はすすめられる映像授業を全部とったら、かなり高額になります。本当に必要か自分で選ばないといけないと思います。
講師 映像授業だったので、選んだ映像の講師の当たり外れがあった。面白く、わかりやすく解説してくれる講師の授業は、かなり良く力がついた。塾は担任がついてくれるが、その担任にも当たり外れがあった。
カリキュラム 最初に試験があり、その成績によりどの映像教材をとるか決まります。一回の結果で決まるので、家の場合そのレベルが低すぎたようで困りました。何度も担任に話し、途中からレベルを上げてもらいました。映像授業をとるにも価格が高いので、きちんと合ったレベルのものを選んでもらえないのはどうかと思います。
塾の周りの環境 駅から近いのが便利だった。駅前にたくさんお店があるので、買い物は便利だし、夜でも人通りが多くて安心だった。
塾内の環境 自習室もあり、冷暖房完備なので勉強には集中できる環境だった。
良いところや要望 良いところは、受験直前は生徒にはよく声をかけてくれていたように思います。親と塾とのコミュニケーションがなかなか取りにくかったです。もっと電話などで連絡を取れば良かったのかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 講座を選択する際は、受験終了までにかかるだいたいの総額などもきちんと聞き、納得してから契約する方が良いと思います。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は選択した単元分課金されるものであり、決して安いものではない。選択が多いほどお金がかかっていると思うと無駄に出来ないと感じた。
講師 部活をしていたので時間に合わせ学習できた。チューターとの信頼関係も厚くよく面倒を見てくれた。
カリキュラム ウィークポイントを補う単元の履修と得意科目のさらなる飛躍を図る単元の履修を効率よく取り入れた。
塾の周りの環境 自宅と学校の中間点にあり、通塾しやすかった。休日など終日の時も近くに飲食店が多く、充実してました。
塾内の環境 自習室も混み合うことなく、席を確保することができストレスがありませんでした。
良いところや要望 チューターとのコミュニケーションがよく取れ、励ましてくれた。また選択単元も的確にアドバイスしてくれたことは大きい。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の学習レベルが上がると通常の講師では対応しきれないところがあると思う
カリキュラム 映像授業が中心なので好きなペースで進められるところが良いと思う
塾の周りの環境 駅の近くにあるので 夜暗くなっても 安心して通わせることができる
塾内の環境 学習意識低い他の学校の生徒達が集まって話をしていることがあるようです
良いところや要望 もう少し自由に自習スペースが使えると良いです。また近くにコンビニがあると良いです
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較しなかった為、よくわからないが適切な料金だったと思っていた。
講師 気の合う講師がいなかったようで、義務的通っていた感じだった。
カリキュラム 良くも悪くもなかった。
塾の周りの環境 学校や自宅から遠かった為、帰宅が遅いときは心配した。ただ、電車で1本だったので通いやすかったと思う。
塾内の環境 駅から近いところではあったが、大通りではなかったせいもあり静かではあった。ただ、線路際で電車の音が気になったようだ。
良いところや要望 講師によってはフレンドリーで習いやすい講師もいたようだ。後半担当の講師とは合わなかったようだ。
東進ハイスクール南浦和校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 南浦和校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒336-0025 埼玉県さいたま市南区文蔵1-17-10 最寄駅:JR京浜東北線 南浦和 / JR武蔵野線 南浦和 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
南浦和駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (563件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。