東進ハイスクール 浦和校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR京浜東北線 浦和
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区高砂1-5-1 浦和ISビル3・4・5F 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール浦和校の評判・口コミ
「東進ハイスクール」「浦和校」「中学生」で絞り込みました
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段は分からないが、平均程度の値段設定だと思う。他には投資していない
講師 わかりやすい指導方針と指導内容だっため、平均点より少し上げる成績をとれた
カリキュラム 入試に向けた対策問題だったり、過去問を解かせたり、オリジナル問題を解かせた
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲にあることは分かっていたので、交通の便はかんがえていない距離にあったので、よかった
塾内の環境 ちょうどよい大きさの教室なので、特にこれといった変わったことはなかった
入塾理由 自宅から通いやすい場所にあり、友人が通っていたので、気軽に通えると思ったから
定期テスト 定期テスト対策があったかは、聞いていないので湯分からないが、勉強できた
宿題 宿題があったかは聞いていないので分からないが、適度に勉強できた
家庭でのサポート 塾への送り向かい等をすることなく通えたし、友人がいたのでよかった
良いところや要望 各家庭の希望に添った形で塾へ通わせているので、個人的にはよかった
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾のやり方やスケジュール管理は分からないが、スケジュール管理はよかったと思う
総合評価 個人に学力低下にならないよう通わせたので、勉強時間を確保できてよかった
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。そこまで高くはないので良いと思います。
講師 講師の指導は丁寧だと思います。指導の質も良いと聞いています。
カリキュラム 教材やカリキュラムの質が良く受験対策もしっかりしていると感じました。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は良いと思います。立地も良いと思います。交通の便も良く、駅から近く比較的通いやすい場所にあります。
塾内の環境 塾内の環境や設備は整っているため、勉強しやすい環境になっています。
入塾理由 高校受験のための学力をつけるために塾を選びその中から最適な塾に入塾した
定期テスト 定期テスト対策はありました。対策もしっかりしていたため良かったと思います。
宿題 宿題の量は適切だと思います。難易度に関してはあまり詳しく分かりません。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは勉強がしやすい環境にしていて、工夫もしています。
良いところや要望 予備校に通うことにより学力だけでなく受験対策もできるのでとても良いです。
総合評価 予備校の環境や授業内容、カリキュラムなど、総合的にとても良いと思います。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当方都合で休んでも、無償で補修授業をしてくれるし、追加テキストも無償で配布してくれる等、肌理細かく対応してくれることを考えると、とてもリーズナブル。
講師 子どもの部活や習い事も考慮して柔軟にカリキュラムを変更してくれる。埼玉県の公立高校の傾向と対策熟知している。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近くて便利。地元塾の宿命かも知れないが、生徒も知り合いばかりなので、慣れ合いの雰囲気が受験直前まで抜けない。
塾内の環境 自習室は静かで広々としており、集中して勉強できる環境だと思う。
良いところや要望 第一志望合格に向けて親と同等かそれ以上に奮闘してくれています。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人のペースで受講できること、何度でも質問できること、講師を選択できること、等を考えると、リーズナブルだと思う。
講師 ビデオ授業で、校長と相談しながら子供にあった講師を選択できる。
カリキュラム 子供の理解度合いに応じたカリキュラムを選択できる。また選択肢がたくさんある。
塾の周りの環境 駅からとても近く、周囲に繁華街もなく、安全な環境にあると言える。
塾内の環境 いつもきちんと整理整頓され、受付の人も礼儀正しい。教室内も静かに集中できる環境。
良いところや要望 毎月、本人との面談を実施し、きめ細かく指導してくれる。同じ高校の先輩がチューターとして在席しているのもありがたい。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に浪人してしまったので、料金は満足しているとは言えませんが、娘の力量が足らなかったとあきらめる。
講師 授業はカリキュラムどうりに進める、ある種の金太郎飴てきな悪く言えば個性のない授業のようです。
カリキュラム 教材は私自身みておりませんので安易にコメントできませんが、特に問題があるとは聞いていません
塾の周りの環境 自宅からそれほど遠くなかったし、遅くなる時は家内が車で迎えにいっていたので問題ありません。
塾内の環境 同じ高校の生徒がたくさん通っていたので、学校の延長のようで緊張感に欠けていたかもしれません。
良いところや要望 苦手な科目に対してはいい意味で厳しく指導していただいたお蔭で、徐々に改善されてきたのでよかった。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの近くの需に比べ料金は割高です。ただ子供の受験の結果などを見ていると料金もなっとくかなとは思います
講師 先生は夜遅くまで対応してくれて助かりました。なかなか家では勉強するそぶりがなかったですが塾で何かに触発されて頑張っていたかと思います
カリキュラム 親としては学校の授業についていくために通わせていました。結果としては受験向けに変更しましたが、この塾はやはり受験対策に通わせてくのがいいかと思います
塾の周りの環境 駅から近く 通わせるのには問題ありません。ただ雨などに日の送り迎え時は混んでいました。
塾内の環境 塾へは入港時と終了時にしかいったことがありませんが建物は古いが中はきれいにしていました
良いところや要望 印象としてはがりがりに勉強させるイメージがありましたが、いざ通わせてみると意外と学校のクラブなどを重視してくれてバランスを取っていただきありがたく思います
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は予備校の中では高い方だと思います。ただ、料金に見合った授業をやっているとは思います。
講師 映像授業の先生がとても分かりやすいと言っていました。映像が予習になり学校の授業が復習になるように受けているようです。
カリキュラム 学校のカリキュラムに合わせて勧めていくのですが、映像授業が予習、学校の授業が復習になるように勧めています。
塾の周りの環境 駅から1分と立地がいいので、歩いて通っています。映像授業は家のコンピューターでも受けられるのであまり教室に行くことはないようです。
塾内の環境 きちんと分かりやすく部屋が分かれています。自習室、映像授業を受ける部屋、職員がいる受付と分かりやすくなっています。
良いところや要望 授業がとても分かりやすい点は大変満足しております。子供と予備校がどのように関わっているのか全く分からないので、もう少し様子が分かるといいと思います。
この教室の"中学生"以外の口コミ(36件)
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業で、先生とのコミュニケーションが取れないにもかかわらず、かなり高額だった。
講師 映像授業の質自体は良く、チューターの方々の対応も良かったし、映像授業だけでは足りない面でのサポートも手厚かった。
カリキュラム ニーズに応じて様々な種類の教材があった(〇〇大対策講座等)。
塾の周りの環境 JR浦和駅に非常に近いところにあるため、交通の便は良いし、周囲の飲食店も多いのでその点も困ることは無い。
塾内の環境 電車の音がよく聞こえてくるらしいが、環境自体は集中できるものだと言っていた。
入塾理由 現役合格実績が高かったこと、及び息子の高校の友達が通っていたこと。
良いところや要望 質の高い映像授業を受けることが出来るほか、グループで週間目標を設定するのでモチベーションが下がりにくい。
総合評価 高額(すぎる)値段を除けば、東進という制度全体、この教室固有の特徴のあらゆる点で良かった。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等で授業料無料で受講することができたため、それがきっかけで入りました。
講師 わからないことについて質問すると、丁寧に教えてもらえるようでした。
カリキュラム それほど長く通っていないため、カリキュラム等についてはまだよくわかりません。
塾の周りの環境 駅から近く、通うのは苦ではありませんでした。自習も静かにできます。交通量が多いため車での送迎は少し難儀しました。
塾内の環境 特に問題ない環境だと思いました。自習は静かな環境でできます。
入塾理由 学校の友達が通っていたとのことで一緒に通った。学校から近かったため。
定期テスト 定期テストに特化した対策は特にしていないです。中学から私立のため、進度が公立より少し早いです。
宿題 量はそれほど多くはなく、難易度は中の上くらいでした。特に問題ないです。
良いところや要望 サテライトの授業で有名な講師の方の講座等も聞けて良かったです。
総合評価 学校から近く、通いやすかったことと、学校の友人も一緒だったことで休まず通えました。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューターさんも優しく、楽しく通っていたように思います。計画を組むのが苦手でも一緒にどこまで頑張るかを親身に考えてくれる存在は支えになっていたようです。
講師 本人のやる気次第になってしまう部分があるので、実際に頑張るかは気持ちが付いてくるかが大きいようですが、一緒に頑張れる存在というものは、やはり大切なのだと感じます。
カリキュラム 自分にあったスピードで進められ、申請をすれば家でもできることもあったようで、部活などされている方も通いやすいと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので、家に帰る前に寄るという、とても通いやすい立地で駅からの流れ的にも良いのではないかと思います。
塾内の環境 基本映像授業の場所なので、授業を受ける場所は静かで皆さん集中していたようです。
入塾理由 大学受験を見据え、成績を上げること、苦手科目の強化をするに当たって通いやすく、映像授業で振り返りやすいと思ったから。
良いところや要望 落ち着いた場所で自分のペースで授業をうけられ進められる、次の授業に行く前に確認する事で定着させるなど有名なだけあってとても良い勉強サイクルだと感じます。
総合評価 通いやすさも然り、自分のペースで授業を進められどの授業映像を見るかも選べるなど、子どもに寄り添ったような形態であるように感じます。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業のほかに、志望校対策、共通テスト対策など追加で費用が掛かった。
講師 映像授業なので、講師の質は総じて高かったと思います。子供も満足していました。
カリキュラム 成績も着実に上昇しましたし、結果的には満足のいく成果を上げることができました。
塾の周りの環境 最寄り駅からも近く、学校帰り自転車で立ち寄ることもできました。自宅からの送り迎えも楽でした。人通りも多く治安もよかったです。
塾内の環境 コロナのせいもあり、校舎内で飲食することができず、近くの公園で昼食を食べなければいけなかったのが大変だったようです。
入塾理由 部活をまだやっていたので、授業形態やスケジュールがあっていた。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。大学受験がメインだったので。
宿題 大学受験なので宿題は特にありません。自分で課題をこなすのみです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、志望大学の過去問の印刷、共通テスト利用で受験する大学の選定など相談に乗りました。
良いところや要望 映像授業なので自分のペースで勉強することができました。また、受験が近づくと志望校対策としてたくさん過去問をこなし、結果的に実力が付きました。
その他気づいたこと、感じたこと グループミーティングでも色々と損弾に乗っていただけました。
総合評価 最初は無理だと思っていた志望大学に合格できたので、カリキュラム等は子供に合っていたのだと思います。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高かった記憶があります。通常時や長期休みの講座費用も高いのですが、個別の大学ごとの対策講座がかなり高いです。
講師 担任助手が年齢が近く、勉強以外にも大学生活の話をしてくださったり、親身になって話を聞いてくださりました。
カリキュラム 自身の成績によって各科目難易度の異なった教材を使っていました。春季、夏期、冬季などの長期休みは講習を行っていました。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分ほどで着く距離です。近くにコンビニやスーパーもあり、とても便利でした。しかし、駐車スペースはありませんでした。
塾内の環境 ひとりひとりに勉強するためのブースが用意されており、隣の席の人との間にも壁があるため集中することができます。
自習室は教室に椅子と机が並べられているだけのつくりですが、静かに利用できます。
良いところや要望 担任助手が親身になって相談に乗ってくれます。また、毎週グループミーティングがあり、その際に1週間の予定を立てるためスケジュール管理もしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 独自の単語アプリなどがあり、その日一番単語をやったひと、などが受付に張り出されたり、模試の上位が張り出されるのでモチベーションが上がります。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定も特に違和感はなく、通っている中でこれといって不満はなかったです。自習室があるのは満足。
講師 映像授業なので停止再生が自由にできてノートもとりやすいし自分のペースで勉強出来る
カリキュラム 沢山の講座から自分に今必要なものをチューターの方と話して決めることが出来る
塾の周りの環境 特に毎週通う点において、困ることは今まで特になかったので、問題はないと思います。
塾内の環境 基本的に静かな自習室で問題なく集中して勉強することが出来る。学校以外で自習するスペースがあることは大切だと感じた。
良いところや要望 たくさんの講座からチューターの方と話して色々見比べることができるのは、東進ハイスクールの強みではないか。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って高い印象です。AIの学習を受けるためには、追加料金が必要なので、年間費用は、私立理科系ほどの費用がかかります。
講師 教材は、充実しているので、あとは、本人次第という印象。
浪人後は、親身な相談をしてくれていた。
カリキュラム 追加料金は、必要になるが、AIによる想定問題に取り組むことができるので、新鮮な気持ちで反復学習ができたと思われる。
塾の周りの環境 駅から近くて、駐輪場もあり、学校帰りに通っていた。
駅近なので、コンビニも近く、気分転換に通っていたと聞いています。
塾内の環境 自習室があるらしく、勉強に集中できる環境は、整っていると思います。
良いところや要望 本人がやる気があれば、レベルごとにカリキュラムが用意されているので、その点は、お勧めできます。
料金は、もう少し安くして欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 他に特に思いつくところはありませんが、寝坊した時に、電話をしてもらえるなど、いろいろ刺激をもらえたと思います。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の料金の提示がなくこの先うなぎ登りになるのでは、と不安です
講師 映像なのでいないです
チューターさんはいますが講師ではないようすです
カリキュラム カリキュラムや教材は不満はありません
季節講習はこれからですが最初に両人を教えていただけなかったので今後の不安材料です(親としては)
塾の周りの環境 駅から近く清潔です
学校から自宅までの中間にあり明るいので安心して通える
塾内の環境 概ねよいのですがうちは帰宅前に寄る関係で食事がとれません
飲食できるスペースがなくおなかがすくと困るようです
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの塾と比べて割高だと思います。でも 繰り返し見ることができるメリットがあります
講師 ビデオ学習なので好きな時にできるのと わからない時に繰り返し見ながら確認できるのが良いです
カリキュラム 朝早くから 学習塾にいって夜遅くまで勉強している感じです 長い時間の学習ですが その都度 先生が確認してくれるのは良いです
塾の周りの環境 自電車で通うので、特に道路は問題ありません。街灯があっちこっちいあるので夜間も明るいです
塾内の環境 特に雑音おかはないです。ビデオも基本的にイヤホンなので 他の音とかは気になりません
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いほうだとは思うけど、どこも似たような
そんなものだと思います。
講師 難易度の高い受験を目指す偏差値の高い子には向いていると思う。
カリキュラム 各自にあった内容を面談で丁寧に説明を受けた。分かりやすかった
塾の周りの環境 駅からすぐ目の前で、かよいやすい。うちは自宅からも近かった。
塾内の環境 狭いビルだけど中はきれいです。まあ駅前ならあんなものだと思います
良いところや要望 最初のプランにどんどん追加の提案をしてくるから、金銭的に余裕がないと満足な学びはできないかもしれない
その他気づいたこと、感じたこと 息子は身の丈にあっていなかったので受験本番までに予定の内容が追いつけなかった。賢い子にはいいかもね
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、それなりにかかります。
AIの受講は、9月頃に追加料金で、受けることができるため、それなりに費用はきる印象です。
講師 細かいことは、わかりませんが、林修先生が、実際登壇する機会もあり、やる気にさせていたと聞いています。
拘束もあまりきついようではなく、あくまで、本人のやる気によるやり方のようです。
カリキュラム AIを駆使して、相対問題を受けられ、過去問だけでなく、いろいろ充実した大学受験準備ができる。
本人にやる気があれば、かなり自信がつくカリキュラムが用意されていると思います。
塾の周りの環境 駅から3分程度、自宅からも10分程度と近かった。
駅に近いので、コンビニなども多くある、恵まれた立地だと思います。
塾内の環境 自主学習できるところがあり、先生の視度もまめにされていたようです。浪人時には、朝来ないと連絡が来るなど、かなりしっかり面倒を見てもらったと思います。
良いところや要望 良いところは、受験に対して、カリキュラムが充実しているところ。
要望としては、入校前にカリキュラムと料金のかかり方の説明があった方が良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の先輩達から誘われて入校したので、そうさせて勧誘をしているようです。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。いくつかを比較しましたが、広告料も含まれているのだろうと思います。
講師 基本的には自分次第だと思いますが、対面授業があり、活気があるので、モチベーションの維持につながりました。
カリキュラム 費用は高いです。本人がいくつかの予備校を体験し、それでも一番教材等がよかったというので決めました。
塾の周りの環境 人通りも多いので、よいといえばよいですし
逆に人通りが多い分、心配といえば心配です。
塾内の環境 よかったと思います。自習室も自由に使えましたし、必ず講師がいてくれたので、分からなければ聞ける環境でした。
良いところや要望 大学受験は本人次第ですが、環境やモチベーションはとても大事です。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。自分次第の大学受験だからこそ、環境やモチベーションが大事だと思います
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 とても高い 。英語だけで3教科分の料金を払わ無ければいけんし。
講師 副担任がつき話もあい楽しそうに話していた。担任とはあまり合わなかったみたい
カリキュラム 学校の授業とは受験ということでかけ離れていたので成績があがらなかった
塾の周りの環境 駅前で行きやすく危なくもないので安心できた。周りに店も多いし明るい
塾内の環境 とても広く良かったのですが、コロナの影響でルールが変わりめんどくさくなった様
良いところや要望 うちは、結局途中でいかなくなってやめてるので、なんとも言いにくい。塾が悪いのではなく本人のやる気がなかった
東進ハイスクール浦和校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 浦和校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂1-5-1 浦和ISビル3・4・5F 最寄駅:JR京浜東北線 浦和 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浦和駅の周辺の中学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (563件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。