市進学院新浦安教室の評判・口コミ
「市進学院」「新浦安教室」「中学生」で絞り込みました
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらないのでこの値段を払うなら家庭教師の方がいいのか悩む。
講師 先生によってムラがある。良くも悪くも伸びていない。
根気よくと言うよりはむしろ先生は幅広い勉強が苦手な子供を相手して、大変な感じはする。
カリキュラム どれを受ければいいのかわからない。案内は子供を通してなので知らない時がある。
塾の周りの環境 便利。近いし明るいからいいが遠いと行く気も失せるのでちょうどいい。
塾内の環境 基本的に静かだと思います。他のお店が少ないので心配もあまりない。
良いところや要望 良くも悪くものどかな感じで鉢巻を巻いて頑張る感じではありません。勉強嫌いがそのままな感じはありますが先生がそんな子供を、少し柔らかい目で見てくれている感じです。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾としては適切な価格だと思います。特に感想はございません。
講師 成績の向上があまり感じられなかった。カリキュラムはよかったと思う。
カリキュラム 志望校に絞った、指導があり、目標を達成出来た。第一志望はまだ発表前。
塾の周りの環境 マンションと駅にも近く、高校帰宅時に寄りやすかつた。便利な場所
塾内の環境 とくに感想はありません。かもなくふかもなくといった感じです。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習などの料金は上がりますが他と比べても同じかと思います。
講師 大人しい子に関しては、あまり講師とのかかわりはない。
積極的な生徒ならば講師と関わりがつくりやすい。
カリキュラム 本人に合わせての教材選択でした。本人には物足りなさを感じてた部分もあったようです。
塾の周りの環境 駅近で商業施設もあり食事に困らないです。
バス電車の交通の便もよいです。
塾内の環境 特に問題ないと思います。勉強できる環境づくりがされていた記憶があります。
良いところや要望 あまり、要望とかは特にありません。多くの学生が自分の目標に合格できるようサポート願います。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 超難関校向けの塾ではないので,ほどほどにお高い費用と感じます.
講師 生徒のその時点での偏差値でクラス分けされており,応じた講師がつく.熱量が高い先生が多いと感じた.
カリキュラム とてもやりきれない量のテキスト・問題集が配布される.かといって,完了させることを詰められたりはしない.
塾の周りの環境 駅そばのビルの中で,イオンと同じビルなので,利便性はとても高い.
塾内の環境 クラスごとの仕切られた部屋で集団授業を受ける.個別の映像授業を受講する設備も用意されている.
良いところや要望 塾頭が,クレバーかつ熱量があるお方で,個人的にそこが気に入っていた.
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いかなという印象です。月々はいいのですが年間でかかる経費が結構大きく負担になるなと感じました。どこの塾もそうなのかもしれませんが、テスト代が高すぎるなという印象を持ちました。
講師 わかりやすく教えてくれそうだった。5教科教えてくれて、学校の試験対策もオンラインでやって下さったり、教科書ドリルというのがあり、テスト対策をその一冊で対策が出来たりと効率が良さそうだった。
カリキュラム コストはかかるが親身になってくれそうだった。施設経費やテキスト代、入会金、テスト代と年間でかかる経費が結構あり負担だなと思いました。
塾の周りの環境 駅前なので治安はまだよさそうです。イオンの中にあるので、子供と待ち合わせもしやすく買いものも出来るので便利です。
塾内の環境 塾内は静かで一生懸命勉強に励む姿の熟生たち見られました。欠席したとしてもフレキシブルに対応することが出来たり、自宅でオンライン授業もできたりとコロナでも安心して勉強についていける環境が整ってるように感じました。
良いところや要望 先生の印象としては全体的に感じは悪くないかなという印象ですが、感じの悪い先生はいました。先生であるけれでもサービス業であることもう少し理解の上、接してほしいなということは感じました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間の差があることが要因だとは思うが、他塾よりも安かったのでよかった。
講師 まだ授業回数が少ないので判断は難しいが、分かりにくいことはないので安心している。
カリキュラム 先日、教材に関しての説明がオンラインで保護者向けに開催されたのがよかった。
塾の周りの環境 駅の目の前でバス停があり、商業施設に隣接していることで人通りも多いので安心して通わせられる。
塾内の環境 塾内では携帯電話の使用禁止を徹底しているようであり、教室も複数あってクラスごとに分けているし、自習室もあるので良いと思う。
良いところや要望 こどもがすぐに馴染めたようなので安心して通わせられる。登校、下校時にメール送付されるのも良い。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習費や教材、テスト受験料を含めた年間に必要な料金を年度初めに提示してほしいです。
講師 問い合わせして即レスポンスがあり良かったです。
途中からの入塾でしたが、子供への説明不足で本人が不安なりました。その点は集団はデメリットだと思います。
カリキュラム 教材はわかりやすく良いと思いますが、配布されるテキスト問題集が多すぎて全ての教材を使いこなせるか不安に感じます。
塾の周りの環境 駅近の商業施設内にある為、人の目もあり、立地もよく交通の便はいいです
塾内の環境 塾内の教室は実際に行っていないので分かりませんが、子供は机がせまいと言っていました。
良いところや要望 1クラスの定員があればいいと思います。少人数制ではないので難しいとは思いますが。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安いほうがいいが中1で5教科なので妥当な価格である。中3はもう少し安くしてほしい。
講師 まだ通い始めたばかりでよくわからなが、体験した際に楽しかった、塾に通うと子供から言い出したので教え方もいいのかなと思います。
カリキュラム テキストは多すぎず少なすぎず中1には適量であると思われます。カリキュラムも年間スケジュールが分かりやすく出ているので、親もスケジュール表をみて声掛けもできそう。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。イオンの中にあるので、帰りにおなかがすいていたら軽食を買いに行ける環境にある。
塾内の環境 自習室もあるので利用すれば集中して勉強できそう。部屋もたくさんあるようなので隣の教室でうるさいとかはなさそう。
良いところや要望 受付も対応がよく気持ちよく塾に行かせられる。ノートの取り方や復習の仕方がよくわかっていないようなので教えてほしい。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾に比べても、高くは無いと思う。こんなものかなという印象。
講師 どの塾にも言えることだが、講師によって、力の差はどうしてもあると思う。クラスにより、先生の指導方針もやり方も異なった。
カリキュラム 昔ながらの教材、量も多すぎず、基本を押さえる教材でした。それは、納得済みなので、うちには合っていた。
塾の周りの環境 駅直結なので、通い安く、治安も良かった。ただ、初めてお金を一人で使う環境になり、買い食いに流される子もいる。
塾内の環境 授業以外は、自宅で勉強していたので、よく分からないが、自習室では自由席で、小学生から高校生まで隣り合っていたように思う。
良いところや要望 基本を大切にする塾。家族と夕飯が取れる時間までという考え方が、うちに合っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 習い事との調整や要望にも応えてくれ、在籍人数が少ないことでの利点もあった。何を最重要視するか、考えて塾選びをするべきです。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間があれば挑戦しようという教材も購入するので、人によっては使用しない教材を購入することになる。
講師 講師の説明がわかりやすく、アドバイスがあり、ちゃんと生徒を見ていてくれるという安心感がある。こまやかに対応してくれている。間違ったアナウンスがあり不安になる。
カリキュラム 授業の都度理解度チェックがあり、学習効果が期待できる。宿題が多く、疲弊している。
塾の周りの環境 駅前なので、安心できる。たくさんのテナントがあるビルなので、エレベーターの待ち時間が長い。
塾内の環境 2フロアに分かれているので、受付で入館チェックをした後に移動が必要な時があり少し面倒。
良いところや要望 個別に電話を頂くことがあり、授業の様子や学習面での参考になることがあり、良い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 小学生に好かれる先生が少ないように感じる。説明も指導もないのに、ダメ出しだけされると、毎回のように不満を口にしている。
カリキュラム 理科社会の授業は無いに等しい。宿題は難易度が高く、量も多い。範囲や期限も分かりにくく、勉強嫌いになった。
塾内の環境 教室内は見たことがないので不明。
立地は抜群に良い。
その他気づいたこと、感じたこと とにかくスケジュールが分かりにくい。面倒見主義と言う割に、こちらから動かないと何もしてくれない。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 上のクラスだと、家庭学習を細かく指導してくれる。
先生の説明がわかりやすいらしい。
カリキュラム 毎日の家庭学習があること。テキストがしっかりしていて、カラーで見やすい。
塾内の環境 駅前なので通いやすい。バスで通えるから便利だと思う。到着時と終了時にメールがくるので、安心だ。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強が好きではないこどもが自発的に通って、1か月で難関クラスに上がれたので、よいのではないかと思う。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 先生によって良し悪しが分かれる気がします。子供へのモチベーションがあがるようにもう少し考えてくれたらな~と思うところがあります。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしていて、わかりやすかったです。教科、先生によって違うので戸惑いがあります。
塾内の環境 自転車置き場が暗く色んな方が利用するので心配です。塾専用の置き場が欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、入学にあたっての説明が欲しかったです。子供の理解が出来てません。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 自分も通っていたが、市進は先生が親身に相談に乗ってくれるので、そこが良い点だと思った。
カリキュラム 6年生の総まとめの授業だったが、弱点などがわかるようにまとまっており、自宅での復習もしやすいと思った。
塾内の環境 塾の中は多くの資料が積み重なっていたが、個人情報がもれそうな資料が置いたままになっていることはなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がみな楽しそうに通っている様子で先生とも気軽に話していたので、質問などもしやすいように感じた。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あれだけ面倒を見て頂いたのに、中学受験塾の中では割安感ありだと思います。あの値段からの進学率は、とても良いと思います。
講師 強制的に勉強をやらせたり、受験校を決めたりすることは一切なく、家庭の考え、子供の性格に沿った指導をしてくれました。
カリキュラム 基本問題を何度も何度も繰り返しさせてくれた。市進学院のテキストは無駄がなく、わかりやすかったです。
塾の周りの環境 駅前のショッピングセンターにあり、バスもたくさん出ているのでとても便利でした。
塾内の環境 いつでも質問しにいける環境。教室自体が落ち着いており、良い雰囲気だった。
良いところや要望 子供の勉強への取り組み方やテスト後の電話など、フォローが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生らしい生活が受験終了時まで出来ました。夕飯も家族揃って食べることが出来、無理のない受験生活でした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院新浦安教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 新浦安教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒279-0012 千葉県浦安市入船1-4-1 イオンスタイル新浦安8F 最寄駅:JR京葉線 新浦安 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
近隣の学習塾を探す
千葉県にある市進学院の教室を探す
- 南行徳教室
- 行徳教室
- 浦安教室
- 妙典教室
- 本八幡教室
- 市川教室
- 西船橋教室
- 南船橋教室
- 新船橋教室
- 船橋教室
- 船橋法典教室
- 海浜幕張教室
- 船橋塚田教室
- 奏の杜教室
- 幕張本郷教室
- 津田沼教室
- 東松戸教室
- 松戸教室
- 検見川浜教室
- 検見川教室
- 馬橋教室
- 前原教室
- 八柱教室
- 京成大久保教室
- 稲毛海岸教室
- 新松戸教室
- 薬園台教室
- 稲毛教室
- 南流山教室
- 北習志野教室
- 五香教室
- 流山セントラルパーク教室
- 西千葉教室
- 鎌ヶ谷大仏教室
- ワンズモール長沼教室
- 新鎌ヶ谷教室
- 八千代台教室
- 流山おおたかの森教室
- 南柏教室
- 千葉教室
- 八千代緑が丘教室
- 新柏教室
- 都賀教室
- 西白井教室
- 江戸川台教室
- 四街道教室
- 柏教室
- 八千代中央教室
- 白井教室
- 勝田台教室