札幌練成会見晴台教室の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
札幌練成会見晴台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額と比較し高額。夏期、冬期講習は月謝とは別に負担があるため更に高額に感じる。
講師 基本良い先生ばかりだが、中には評判の悪い先生もいる。室長に相談して変更してもらった。
カリキュラム 通常授業のテキストは良い。テストの回答が一部分かりにくいところがあった。
塾の周りの環境 小学校、中学校ともに近く、校区内にあるため、子供だけで通塾可能。ただ、駐車場がないので車での送り迎えは不便。
塾内の環境 小学生は人数が少ないので不便ないが、中学生は狭そう。空いていれば自習室としての利用も可能とのこと。
入塾理由 本人がやりたいと言ったから。先生が本人のやる気を引き出してくれたから。
定期テスト 定期テストはこれからなのでまだわからないが、地域に長くある教室なので、学校ごとの特徴を把握し対策してもらえると聞いている。
宿題 宿題の量は多いようだった。学校の宿題と合わせるとなかなか終わらず大変そうだった。
良いところや要望 昔から地域に根差した塾だと聞いているので、個々の中学校に合わせたテスト対策を期待している。
総合評価 費用は高いが、小学生の段階ではそれだけの成果はあったように思える。中学生になっても期待している。
札幌練成会見晴台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬期講習は、通常の塾代と講習代両方だったので、何とかしてほしい。
講師 指導は本人に合っていたようで、嫌がらずに通っていたので、良かった
カリキュラム わからないところは確認して、きちんと指導してもらえていたようだし、志望校を決めるのも色々考えながら提案もしてくれたので、良かった。
塾の周りの環境 家から近く、迎えに行くのも車を停めやすかったので良かった。大きな通り沿いだが、信号がそばにあり安全に渡る事も出来ていた。
塾内の環境 自習しに行ってましたが、他の学年の子がいると狭いようでしたが、お互い優先を考えながら利用出来ていたようです。
入塾理由 本人が行きたいと言った為。1回目のテストが悪くその後良くなった
良いところや要望 家から近いのが一番でした。指導も本人の特性も見ながらしてくれていたので、良かったです。
総合評価 子供への子どもの意見も聞きながらする指導や親との面談、色々な部分を考えながらしてくれたので、良かったです。
札幌練成会見晴台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはないです。夏期講習や冬期講習なども含めると負担はかなり大きい。
講師 子供の学力の現状について、志望校に対してはっきりと偏差値がどのくらい足りないかなど、具体的に伝えてくれたことは良かったが、講師によって指導方針が異なることもあり、統一感があまりないと感じる。
カリキュラム 定期テストや学力テストなどの時期に合わせたカリキュラムになっており、受験直前ゼミも精力的にカリキュラムがくまれている。
塾の周りの環境 公共交通機関で行ける場所ではなく、時間帯も夜遅いため、親の送迎が当たり前だと塾は考えているのだと思う。負担が大きい。
良いところや要望 良くも悪くもないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 土日のカリキュラムまで夜の時間帯にされると、送迎する親の負担が非常に大きい。送迎が困難な家庭は子供を塾に通わせることができないのかと感じることもある。
札幌練成会見晴台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初回だったの半額キャンペーンを利用できたので
安く受講でき良かった
講師 冬期講習で初めて塾というものを体験しましたが講師の方が、明るくハキハキした感じで子供に合わせてくれそうな感じで好印象でした説明会では最新の、高校受験などの話も聞けて驚きましたがとても、役に立つお話でした
講義もはじめにマンツーマンの授業を体験させていただき苦手な所を教えていただきましたが改善にはいたりませんでした
あとはテストが初めと最終日にあったのですが小学生はできれば冬期講習などは苦手科目も克復か中学受験に向けての対策と選べる感じだとありがたいなぁと思いました
カリキュラム なんとなくですが受験に向けての対策問題という感じで
苦手の克復という感じではなかったのが少し残念でした
塾の周りの環境 近くに小学校、向かいにスーパーやホームセンターなどあり
夕方や夜でも人通りがあり安心できると思った
塾内の環境 時間も学年でずらしてくれていたり教室が何個かあり学年ごとに分かれてるらしくそれほど人も居ない静かな感じで良かった
良いところや要望 連絡など子供を通してなのでちょっと分からない事がありました
説明会の時などに教えていただけたら良かった
札幌練成会見晴台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習がある月は、その間通常授業は休みなのに、授業料は一緒なのでその月の出費が多く負担に感じました。
講師 数学の解法テクニックから、地理歴史の覚え方まで記憶に残る授業だったようです。
カリキュラム 各々の教科の重要ポイントを、繰り返し練習できるような教材で、塾の宿題を一通りやり、さらに授業で解説を受けると自然に知識が身につくようなシステムでした。
塾の周りの環境 徒歩、自転車または自家用車で通塾している方が多かったです。近くにスーパーがあり、夜でもわりと明るい地域です。
塾内の環境 教室は清潔に掃除されており、玄関も明るく雰囲気が良かったです。自習室もありました。
良いところや要望 先生方は皆熱心に取り組まれていましたが、過密スケジュールで大変そうでした。先生方にもう少し余裕が欲しいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 普段の授業だけでなく定期テスト対策等もしっかりしているので、良かったです。宿題がちょっと多いような気がしますが…。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-483-700
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
札幌練成会見晴台教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
札幌練成会 見晴台教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-483-700(通話料無料) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒067-0042 北海道江別市見晴台16-3 最寄駅:JR函館本線(小樽~旭川) 高砂 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
札幌練成会では独自の学習システムを用いて、お子様の目標達成や将来の夢の実現のサポートをさせていただきます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-483-700
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。