開進館山本校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科は選択できるので、科目が増えるとその分値段も高くなる。
選択科目が少なければ安く済ませることもできる。
授業料以外にアプリのシステム使用料などが必要。
講師 実績のために受けさせるということはしないスタンス
希望に沿ってくれる
塾として高校の先生との繋がりがあるようで、受験だけでなく入学後のことまで情報がある
カリキュラム 詰め込むような勉強方法ではなく、興味を持ち考えさせてくれるので楽しいようです。
塾の周りの環境 駅近くで交番が目の前。
人通りも多く治安はとても良い。
交通量が多い道路沿い。
駐車場は無く、車での送迎は難しい。
塾内の環境 綺麗で静か。
事務スタッフも数人いてすぐに対応してくれる。
入塾理由 学力に合っている
本人の希望
志望校は塾の実績作りのためではなく、本人の希望に寄り添ってくれると感じたから
宿題 多いと聞いていたがあまり多く思わない
人によるかもしれません
良いところや要望 上を目指す生徒が多いので、意識を高く持てる。
授業料以外の出費が多い
(教材費など)
総合評価 立地もよく通いやすい
阪神間に特化しており、情報を多く持っている
親へのセミナーを定期的に行なっている
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾2~3校を比較して、平均的な価格なのかなぁと思ったので、高いとも安いとも思わなかったです。
講師 クラスが2クラスあってレベルに合わせて講師も分かりやすく教えてくれている様です。
カリキュラム 授業に先駆けたカリキュラムになっているので予習として勉強できるのが本人にとってはとても良いみたいです。
塾の周りの環境 治安は悪くないですが、駅前で交通量が多いのと、送り迎えの車が重なるので雨の日などは多少の渋滞があります。
塾内の環境 塾内は綺麗な環境で隣の物音とかが聞こえて集中出来ないといった事もなく、空調設備も管理されているので問題ないようです。
入塾理由 友達が通っているのが一番の理由ですが、自転車で通える距離なのも同じくらい重要な決め手となりました。
宿題 量は多少多めで、内容も難しい様ですが、親からしたら量は適度な分量だと思っています。内容はまだ習っていない所も出されているみたいなので難しく感じるんだと思います。
良いところや要望 講師の方や、事務の方が、対応の感じが良いので、安心して通わせれます。教室の人数が多いので個別のフォローアップもしていただきたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、よく分からないのが本当の所と、他の塾と比較が出来ていないので普通程度の評価になりました。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の体験授業も行きましたが、他塾より多少だが高いと感じたから
講師 担当の先生がとても丁寧に教えてくれ、自分に合っていると思ったので
カリキュラム 入ったばっかりで、授業内容はまだよくわかりませんが進み具合は普通だと思います
塾の周りの環境 駅前で立地も良く、交番も目の前にあり、治安は良いと思います。自宅からも徒歩で行けるほど近く、通塾にも安心です
塾内の環境 体験授業に行った時、階段や廊下がせまいと感じた。教室内は静か
入塾理由 先生の教え方が丁寧でわかりやすく、自宅からも通いやすかったから
良いところや要望 担当の先生が丁寧でわかりやすく教えてくれます
ガツガツいくタイプではなくおっとりとした子にも合っていると思います
総合評価 駅前で立地が良い、担当の先生の教え方が良い、建物の広さがせまい
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は同じ進学塾と比較してやや高めだと思います。ただし、教材がしっかりしているので、参考書や問題集を別途買う必要は無いと思います。
講師 分からないところがあれば、授業以外でも教えてくれるため。講師のレベルも高いと思います。
カリキュラム 公立高校の受験も考慮して定期テスト対策もやってくれる。少し前を学ぶので、学校の授業も理解しやすい。
塾の周りの環境 自宅から近いし、駅前なので少し離れたところからも通うことができる。ただ、スクールバスはありません。交番も近くにあります。
塾内の環境 教室の数は少ないものの、自習室も十分に確保されており問題はない。
入塾理由 希望する学校の合格率が高いため選びました。また、自転車で行ける距離にもあるので。
定期テスト 定期テストの範囲を考慮して授業を進めてくれます。
宿題 量も難易度も高めである。自分で学ぶ力を付けないと、消化不良になる可能性がある。
良いところや要望 冷暖房もしっかりしており問題はありません。子供に問題があれば電話で連絡もあります。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準くらいの料金だと思いますが、施設費やAIなどたすとやや高めかなと思います。
講師 集団塾ですが、1人1人の理解度や取り組みなどしっかり見てくれていると思います。電話でも伝えてくれます。
カリキュラム まだ通ったばかりなのでよくわからないですが、小テストの再テストなどもあり苦手克服にも力を入れてくださると思います。
塾の周りの環境 駅前で交番がすぐ近くにあり、人通りも多いので帰りが遅くなっても安心ではあります。バスで通えるところもいいです。
塾内の環境 新しくはないですが、きちんと清掃や整理はされており、教室や自習室は静かに保たれています。
入塾理由 とても親切丁寧に説明してくださり、体験授業も急遽受けさせてくださりわかりやすかったとのことでここがいいなとなりました。
良いところや要望 集団ですが1人1人をきちんと見てくださっている感じはあります。塾長さんをはじめ、みなさん親切です。
総合評価 塾長さんをはじめ、皆さん親切で、内容もわかりやすいということで、今後学力アップが期待できると思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-466-797
12:30~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾より若干高めと思うが、本人が頑張っているから、評価3とした
講師 こちらの希望に出来るだけ沿うように対応してもらっているため、評価4とした
カリキュラム 他の塾と比べていないが、小テストを行っているから良いと思う
塾の周りの環境 夜遅いため、子どもの送り迎えが必要で、駐車場がないので数台でもあれば助かります。もしくは路駐が出来るようなら広い道路のある場所に塾があれば、と思います
塾内の環境 他の塾と比べていないため、よく分かりませんが、本人が特に何も言っていないため
入塾理由 教えて下さる先生、受付の方が、こちらの対応に誠意を持って、対応して下さると感じたため
良いところや要望 テストの体調不良の欠席に、別日を塾内で受験出来るよう設定していただいて、助かった事。また、入塾後に、子どものヒヤリングをしていただいて、良かったです。
総合評価 対応がこちらの要望に適切にしてもらっている。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり夏期講習や冬季講習、受験対策などの月はかなりの金額がかかる。
講師 熱心に教えてくれること、受験対策もしっかりしている、進路指導も丁寧に実施。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習も進学希望高にわかれた授業を実施している。
塾の周りの環境 駅からもちかく、じたくからも近いため、通学が便利で、気楽に立ち寄ることが可能。自転車や車、徒歩での通学が可能。
塾内の環境 設備も充実しており、自習室の環境もよく、勉強のしやすく雰囲気がつくられている。
入塾理由 熱心に教えてくれるこて、受験指導をしっかり実施してくれること。
定期テスト 学校の定期テスト対策もしっかり実践しており、内申対策もできている
宿題 宿題の量も適正であり、しっかり、かくじつに学習できる量になっている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや進路説明会に参加させていたたきました。インターネットからの情報収集しました。
良いところや要望 電話でのコミュニケーションがとりやすく、非常によいと思いました。
総合評価 本人の勉強に対する意欲を高めていただき大変感謝しております。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここだけに限らず、やはり塾は高いと思います。
講師 説明がわかりやすいようです。
特に数学の成績は伸びました。
勉強する姿勢がよく見えるようになりました。
カリキュラム 学校よりも進んでいて、応用もあるので、学校自体の授業がよくわかり進んで発言できています。
塾の周りの環境 駅前で明るく、かといってゲームセンターなど寄り道する場所がないので非常に良い環境だと思います。
塾内の環境 自習に行くのですが初めは周りの話し声がうるさかったそうですが、最近では皆が真面目に無駄話をせず学習に取り組んでるようです。
良いところや要望 懇談がもう少しあればと思いました。
思春期に入り、前のように細かい内容を伝えてこないので。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの友達の影響なのか、向上心がすごく見え、とても楽しそうに通っているので嬉しいです。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比べたら高いと思いましたが、塾の問題集を学校説明会の日に学校前で配っているみたいなのでこういうのにお金がかかるのかなと思いました。
講師 先生は優しくて良いと思いますが、よく担当が変わる気がします。
カリキュラム 教材はとても多くて、びっくりしましたが、全然こなせていないのが心配です。
塾の周りの環境 ほかの塾はバスの送迎がありますが、こちらは送迎バスがないので残念です。
塾内の環境 自転車置場が少々狭くて出し入れに苦労するときがあるようです。
良いところや要望 良いところはわからない問題は塾の講義の前に教えてくれたりするので、いいと思います。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかな、という気もしましたが他と比べても大差ないので納得してます
カリキュラム 教材は良かったです。
受験の際も何度も繰り返し問題を解き基礎学力をつける事ができました。
塾の周りの環境 駅前なのでバスで通え心配はなかったです。
安心して通わせられました。
塾内の環境 私語が多くてうるさいと聞いてました。
小学生なので仕方ないかなと思ってました。
良いところや要望 事務に連絡した事が教科担当に伝わってなかったり、受験の際にも不信感があり信用ならないと感じました。
塾や学校は子どもに合うか、合わないか…よりも親が信頼して預けられるか、任せられるかが重要だと思います。
納得できなければ3ヶ月は返金システムにすればもっと良くなるのではないでしょうか?
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-466-797
12:30~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思います。授業料金以外に施設料金やテキスト代などかかるので割高になります。
講師 システムなど詳しく教えてもらっていないので未だにわからないことが多くて戸惑います。
カリキュラム 教材が多くて何をもっていかなくても良いのかわからなかったので聞いてみて授業に出たらいらないと言われたものが必要だったりして困ったことがある。
塾の周りの環境 駅から5分ほどで立地は良い時思うが10時くらいはやはり怖くい
塾内の環境 受付は綺麗にしているとは思うがビル自体は広々とはしていないと思います。
良いところや要望 わからないことをメールで尋ねてみると電話してきてくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと よく手紙やメールなどでお知らせが来ます。テストの点数もメールが来ます。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、他の塾と、あまり、違いは無いかなあと思われます。
講師 講師のレベルは高く、良かったと思いますが、毎年講師が代わるので、方針も代わり、少し不安になりました。
カリキュラム 塾の決まった参考書があり、安心できましたが、少し処理出来ないくらい多すぎたと思いました。
塾の周りの環境 学校からは比較的近かったですが、学校を終わってからの食事に苦労しました。
塾内の環境 自習室もありますし、教室の環境も、静かで、落ち着きがあったと思います。
良いところや要望 クラスのレベルが息子には合っていなかったようですが、対応が難しいようでした。
その他気づいたこと、感じたこと 学校には比較的近かったですが、家から遠くて不便に思いました。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾とそんなに差がなかったと思います。特別講習などのオプションも追加料金がかかったので、どちらでもないを選択しました。
講師 苦手な分野を重点的に、理解するまで指導いただけたことで、苦手意識を克服できた。
カリキュラム 他の受講生と同じ教材でも、子どもの理解度に合わせてカリキュラムが組まれて、夏期・冬季集中講座があったこと。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分圏内にあり、かつ、塾の近くに交番が近くにあったこと。
塾内の環境 広すぎず狭すぎず、集中しやすい学習環境が整っていたり、パーティションで区切られた個別机があったこと。
良いところや要望 学校の勉強だけでは、理解できていないところをカバーでき、また、志望校に特化した指導を受けられること。
その他気づいたこと、感じたこと 私が子どもの頃に通っていた塾と異なり、パソコンやタブレットなどの学習ツールの充実、進学後のアドバイスをいただけたところです。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標の高校への進学率が、とても高いので、それに見合った料金かなあと、思いました。
講師 一生懸命な先生がおおく、親身になって退してもらえ、良かったと思いました。
カリキュラム 教材は高校にターゲットをしぼって選定されており、良かったと思いました。
塾の周りの環境 阪急電車の路線の駅前で立地は良かったと思いました。
塾内の環境 自習室も整備されており、良かったと思いました。
良いところや要望 メールの連絡は直前であったので、予定が立てにくいかなあと、思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 小テストの点数推移が、バソコンのネットワーク上で毎回確認出来たのが良かったと思いました。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子も塾に通っていたので単純に、授業料も高く付いたので、大変だった。
講師 可もなく不可も無く、普通のランクの講師だったと思うので、特に不満は無い。
カリキュラム 教材は、無理することが無いような一般的な内容で、特に不満は無い。
塾の周りの環境 この塾も、自宅に近かったので夜遅くまでやっていても安心して通わせれた。
塾内の環境 この塾も自習室があったので、日にちや時間を気にすることなく勉強出来た。
良いところや要望 無理なく勉強出来たので、本人は通いやすかったのではないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思い当たる所は無いので通いやすくて、授業内容も良かったと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-466-797
12:30~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思います。
カリキュラム 受験対策はしっかりしてくださったと思います。特に問題はなかったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、治安も良さそうでした。なので不安はありませんでした。
塾内の環境 建物自体も新しい感じで、とてもきれいです。勉強に集中できる良い環境だと思います。
良いところや要望 山本校に関していうと、難関校を受験する生徒は比較的少なく、レベルはあまり高くない印象でした。公立中学に通うお子様を対象にしているので、定期テストや行事 勉強の進度などのタイミングが合わないところがありました。、
その他気づいたこと、感じたこと グローバルサイエンス科をめざすなら、大変実績のある塾だと思うので、いいと思います。
開進館山本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較すると高い。それ相応の授業をしてくれるが、とにかく先生による。
講師 責任者の先生は授業もわかりやすく、入試の情報についても詳しく説明してくださりとても丁寧。他の先生は当たり外れが激しく、わかりやすい先生もいればすごくわかりにくい先生もいる。また、他の校舎と比較するとやや優しい印象。
カリキュラム 中学は2クラスか3クラス体制。僕は2つのクラスで授業を受けたが、それぞれのレベルに合った授業だった。
塾の周りの環境 周りに学習塾が多く、授業後は学生が多いので寂しい感じはしない。
塾内の環境 自習室があるもののとても小さく、一人一人の仕切りがない。また、とても騒がしい時があったり物置部屋になっている時もある。
良いところや要望 正直他の校舎と比べると雰囲気などが緩すぎる印象がある。また、授業前は一部の生徒がとても騒がしい。
開進館山本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高い方だとおもいます。
講師 うちの子は私立中学に通っているのですが、ほとんどが公立中学のお子さんなので、カリキュラムやシステムが公立のお子さん向けで、少し合わないと感じるところはあります。
カリキュラム 中間テストや期末テストの前はほとんどテスト対策として自習になるようです。それが私立に通ううちの子とタイミングが合わないのが不満です。
塾の周りの環境 駅からも比較的近くて便利だと思います。駅の周りの環境も変なお店があったりもないので、良いと思います。
塾内の環境 塾の中は大変清潔にされていますので、勉強に集中できる環境だとおもいます。
良いところや要望 自宅から一番近いので、山本校に通っていますが、難関校を目指すお子さんは少ない
その他気づいたこと、感じたこと 良い成績の時は表彰状やメダルをもらってくる時もあり、それなりに楽しく通っている感じです。
開進館山本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は安くはないですが、問題高校への進学率がとても高いので仕方ないと思います。
講師 若い講師の先生でしたが真剣に指導して下さいました。子供も信頼して勉強してくれました。
カリキュラム 目標高校の受験カリュキュラムに沿って、絞った指導をしてもらいましたが、国語と社会の成績が下がって大丈夫か?心配です。
塾の周りの環境 電車の駅からは徒歩5分くらいで近いです。お巡りさんさんの駐在所が横断歩道渡った横にあるので治安面は安心出来ると思います。
塾内の環境 教室は道沿いに面していますが、回りは静かなので勉強は問題ないと思います。
良いところや要望 進学率が極めて毎年高い実績を継続している学習方法が素晴らしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個人面談が3年生になると、定期的にあるようでした。塾でも話を聴いてもらえると安心出来ます。
開進館山本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質には満足ですが、教科によって授業の質にばらつきがあり、それを考えると少し高いような気がします。
講師 数学の先生がとても丁寧に教えてくれ、わからないところはわかるまでつきっきりで見てもらえ、学力を伸ばしてくれました。
カリキュラム 基礎的な学力をつけ、応用に力を入れていました。進むペースもはやく学校の予習にもなりました
塾の周りの環境 とても静かな所にあるので、集中できます。授業中も先生の声しか聞こえないような状況です。
塾内の環境 自習室などとても静かに利用できます。しゃべっていたらすぐに注意され静かな雰囲気がたもたれます。
良いところや要望 わからないところを聞きやすい所だと思います。学校では人数が多くて全員きっちり見ることは難しいけれど、塾は少ない人数なのでしっかり見てもらえます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通うことによって、いろいろな問題を知ることができるので、得意な教科を伸ばしたいときにすごく便利だと思います。
20件中 1~20件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-466-797
12:30~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
開進館山本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
開進館 山本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-466-797(通話料無料) 12:30~18:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒665-0881 兵庫県宝塚市山本東3-8-5 最寄駅:阪急宝塚本線 山本 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
成績が向上することはもちろん大切ですが、その先の真の学びに繋がることが大切だと開進館は考えています。生徒自身が勉強を楽しみ、志望校合格に向かって努力する環境作りを目指しています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-466-797
12:30~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。