早稲田スクール田迎南校の評判・口コミ
「早稲田スクール」「田迎南校」の評判・口コミはありません。
早稲田スクールのすべての口コミ(338件)
早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は特に不満はないのですが、テスト等の料金が高いと感じます。もう少し安くても良いのではないのかと思います。
講師 積極的に子供とコミュニケーションをとってくださり、子どもの勉強への意欲を引き出してくれました。
カリキュラム 学校の約1ヶ月先のところを学習しており、ちょうどいいスピードだと思います。
塾の周りの環境 目の前に電車の駅とバス停があり、大きい道路沿いの明るいところにあったので交通の便もよく、安心して子供を行かせることができました。
塾内の環境 たまに車の音がうるさいことはありますが、頻度も少なく、授業の妨げになるような感じではありません。
入塾理由 周りのお友達がみんな言っているとのことだったから、自分の子供もいかせてみようと思いました。
良いところや要望 授業料やテスト料など、他の塾に比べて高いと感じます。少し安くして欲しいとは思います。
総合評価 子供が「塾に行きたい」と毎日のように言っています。子どもの勉強への意欲を引き出してくれて感謝します。
早稲田スクール水道町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、時期による模擬テストなど月々の月謝以外に積み重なる。
講師 出来なかった問題の繰り返しをしてくださったおかげで苦手意識が抜けていった。
カリキュラム 難易度が程よく自分の実力に合った問題がリストアップされている。
塾の周りの環境 バス停も近く、通学に便利でした。また車での送り迎えも駐車場があり可能でした。自転車置き場もあるので自転車での通学も便利でした。
塾内の環境 おしゃべりをする生徒は全くいません。各人集中して授業に入り込んでいます。
入塾理由 有名校合格実績が毎年安定していて、教師の取り組みが丁寧で良かった
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。高校入試に絞った対策をしていただきました。
宿題 宿題の量は少ない方だと思います。
やっていかないと授業についていけないので必ずやっていきます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、夜食の準備。WEB環境を整えてリモート授業対応
良いところや要望 競争意識をつけるためのクラス変えテストの実施。県下全体テストにて県での順位が確認できるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 警備員も配置されていて交通事故や事件に巻き込まれないようにする対応もされている。
総合評価 正月も特訓授業があり子供たちへの意識づけを頂けたと思います。
早稲田スクール宇土校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回1回の模試が非常に高い。
また、夏期講習や冬期講習で結構お金がかかる。
講師 近くにはショッピングモールがあり、人通りが多い。
駐車場がほとんどなくていつも混雑している。
カリキュラム 負担が大きい。
宿題の量が多くて大変そうだった。
授業スピードはゆっくり、
塾の周りの環境 駐車場が狭いせいで渋滞している。
近くにお店があるので、ご飯などはそこで済ますことが出来る。
近くにショッピングモールもあるので、人通りが多い。
塾内の環境 いつも綺麗。
きちんと掃除がされているよう。
黒板が驚くほど美しい。
入塾理由 有名だから。
家から一番近くて実績のある所だから。
近くにはあまり進学校を目指せる塾が無いから。、
良いところや要望 厳しめではあるが、努力は実ると実感できたそう。
頑張れる環境が整っていると思う。
総合評価 とりあえずお金がかかる。
夏期講習や冬期講習などの講習代が高い。
が、実力はみにつく。
早稲田スクール帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は少し高い気がするが
設備やテスト対策などを考えるとちょうどいいと思う
ただ学年が上がるにつれ値段があがる
講師 居残りを強制させる先生がいた
息子が日曜日に塾に行くことがたまにあった
教え方はすごく、上手でわかりやすかった
しょっちゅう先生の入れ替わりがある
先生の好き嫌いがわかれる
いい先生はたくさんいる
カリキュラム CTがあり、そこで基礎を身につけれたと思う
進度は結構速い
授業はテキストをつかい進めていくか
Winningという応用のテキストも使っていた
ただグラスによってカリキュラムはちがう
そこで差はつく
塾の周りの環境 バスが通ってていきやすかった
ただ夜の授業の後はバスの本数がすくない
あと目の前に東バイパスがあるので
車が混むときは迎えに行きづらかった
ただ少し離れたところに第二駐車場があるので大丈夫だと思う
塾内の環境 設備はとてもきれい
ただ目の前に東バイパスがあるのでたまにバイクの音とかでうるさいそう
入塾理由 私が元早稲田スクール生だったため
早稲田スクールは高校受験対策にいいと思ったから
交通の便がよかった
定期テスト テストの二日前は塾をやすめた
1日中勉強会というのがあった
わからないところは教えてくれたらしい
私自身怖いイメージしかないが、先生は優しいらしい
面談のときとても親身になってくれる
親の希望ではなく生徒の希望を第一としてくれている
良いところや要望 もうちょっと値段を下げてほしい
いいところは交通の便がいい
先生の授業がわかりやすい
テスト対策もしっかりしてくれる
総合評価 結構いい塾
ただ進学模試と学校のテストが被ってて息子がこまってたので日程を少しずらしてほしい
早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月額料はそこまで高いとは思わなかったが
春季講習、冬季講習なので別途お金がかかる(仕方はないが)ので
その部分だけは高いと思った。
講師 良かった点は、息子がわからないと言った場所は
しっかり教えてくれ、わかるようになるまでしっかり付いていてくれたこと。
いろんな質問をしても常に対応してくれたこと。
カリキュラム 学校で習ってることより、常に先を教えてくれたので
予習の意味も兼ねてしっかり勉強できたことが
良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境 立地は問題なくいい場所です。
交通も5分以内にJR腋芽ありますし、バスも目の前にあるため
交通の便は本当に良かったと思います。
また横にスーパーがあるため子供にはお昼などそこで
買わせることができたのでそれも良かったです。
塾内の環境 元々から勉強をするぞ!って方が集まってるので
雑音や人の話し声でうるさく感じるなどはないです。
また、掃除もちゃんとされており
そんなに気になる感じではなかったと息子も言っております。
入塾理由 父兄の知り合い方が、子供達をみんな通わせており
学力が上がったと聞いたため入塾を決めました。
また、先生方の指導も一生懸命だったので
それも決め手になりました。
良いところや要望 先生方のやる気がある。
勉強がわからない子たちのサポートもしっかり行なっている。
また、塾にいる子達もみんなやる気がある子達が多いので
常に闘争心が湧いてくると息子は言っておりました。
総合評価 先生方のやる気もかなりあり
集まってる子供達もすごくやる気に溢れている。
このような空気感では負けられない、頑張ろう!
と言う一体感の気持ちになるので
本当に受かりたい高校があったらしいので
入塾して良かったと言っていた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
早稲田スクール健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は安くないが、授業前後にも質問に応じてくださり、自習室の解放もあるため、しっかりと勉強できていると感じる。
講師 専門性の高い先生方が、熱心に、とても分かりやすく授業をしてくれる。
カリキュラム 毎回の授業で確認のミニテストが実施されたり、その成績に応じて個別に補習のような時間が設けられたりと、集団プラス個人の学習指導が行われている。
塾の周りの環境 通いやすい場所にあるが、塾の出入りは一方通行で交通整理がされている。反対方向に帰りたい場合は少し回り道になってしまう。
塾内の環境 大きな道路に面していて、外から教室内が見えることがある点が少し気になる。
入塾理由 先生方の指導が熱心で、通っている生徒も同じ目標をもって取り組んでいる雰囲気がよい。
良いところや要望 全体の雰囲気は厳しいが、そういった環境で集中して学習に取り組みたいお子さんにはおすすめ。
総合評価 塾に行くと気が引き締まるようで、今のところ順調に頑張っている。先生方の熱心な指導に感謝。
早稲田スクール帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は若干高い方だと思います。関東にに住んでいたので高いのは仕方ないと思いますが、年間では熊本では高いと思います。
講師 少人数クラスで先生の目が行き届いていて、教え方のレベルも高いと子供も言っている。
カリキュラム 塾の歴史も長く独自のテキストを作成して効率的に学べるカリキュラムだと思う。
塾の周りの環境 大通り沿いにあり、車での送迎の際に駐車場が狭いので、迎えの際に構内で待てないのが難点で、雨の日だと更に不便。
塾内の環境 自習室があり時々利用する。職員室が仕切りが無くて質問しやすい環境になっているのが良い点です。
入塾理由 熊本では老舗的進学塾で、家から近く妻も中学生の時に通っていた。
定期テスト 定期テスト対策で授業がない日に質問日があり利用した。個別に質問できる機会は貴重で役に立っている。
宿題 多少多いかと思いますが、中学生には多い位が良いかと思います。
家庭でのサポート 特別な事はないですが、娘なので帰りの迎に行きます。あとその日の授業はどうだったか聞く様にして反応を観察してます。
総合評価 熊本では老舗的進学塾ですがライバル校の追い上げで塾として頑張りが見える。子供も楽しみにして通っているので期待してます。
早稲田スクール合志校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人の言葉だけ聞いていると良いのだと思います。
楽しく通っているように感じました。
カリキュラム 授業内容などに関してはあまり気にしていませんでした。本人が納得して出来ていれば良しです
塾の周りの環境 交通の利便性もあり助かりました。また、近くにコンビニや交通機関も充実していました。住宅街もあったので治安もとても良い環境でした!
塾内の環境 本人の話によると、室内はとても静かであったと聞いています。設備もモニタやヘッドフォンなど各種整っていました。
入塾理由 本人の希望で決めました。自分もかみさんも納得できたので通わせようと思いました。
宿題 宿題の量は多かったと思います。いつも難しいと言っておりました。
家庭でのサポート 特別な対応はしていません。送迎など当たり前のことをやってきました。
良いところや要望 とにかく、本人の希望が一番なのでこの塾がいいとかはありません。本人が通いたいと思った塾が一番だと考えました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。無事に通えて良かったと思っています。当然、関係者の皆様には感謝しています
早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や学校の授業よりもわかりやすいところなどがあるので、そこまで高いとは思わない。
講師 講師の先生方が全員男性職員なので、娘が少し先生などに質問がしにくいと話していました。
カリキュラム 進度は、学校の少し予習になるので、学校の授業が復習という形になります。ですが、まだ学校で習っていないことをいきなり、塾の難しい形で習うので、それも踏まえて日々学習をすると良いかと思います。
塾の周りの環境 周りが交通量が多いし、電車が通ることもあって少し音が聞こえることがあります。送り迎えが少し大変です。
塾内の環境 交通量が多いので少し音が聞こえてくる場面もありますが、治安は悪くないのでそこの心配はしなくて良いかと思います。
入塾理由 他の塾よりも高い受験合格実績。体験に行ったときの講師の先生方や周りの環境の良さ。
良いところや要望 早稲田のいいところは、高い合格実績なので、自分もと進んで勉強ができるようになることです。
総合評価 勉強は少し難しい部分もありますし、塾の先生との関係も少し取りにくい場面がありますが、娘が進んで勉強をしてくれるようになったのでよかったです。
早稲田スクール健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は相場だけど他の習い事で行けない事も多いのでもったいないと感じた事も多かった
講師 授業中私語が多い人もいたみたいで、クラスのまとまりがないのかなと感じた
カリキュラム わかりやすいといっていたので良かったんじゃないかなとおもいます
塾の周りの環境 駐車場で混雑するので迎えに行っても周りをぐるぐる回ってることが多かった。近隣からも駐車禁止が出てるので停めて待てるところが欲しい
塾内の環境 室内は明るく広い教室なので勉強する環境が整ってると思いました
入塾理由 あまり勉強しないので習慣だけでもついたらいいと思い通わせ始めた
定期テスト テスト前は対策として苦手なところの自習がメインと聞いたのでしっかり質問してできたと思う
宿題 おおくて困ってるときもありましたがそんなもんなのかなと感じています
家庭でのサポート 他の習い事との調整や空き時間での食事の準備や送迎などサポートした
良いところや要望 駐車場の混雑をどうにかしてほしい。みんなどこの家庭も忙しい時間帯の送迎なので
その他気づいたこと、感じたこと 学校で習う前の予習がしっかりできるので成績も少し上がりプラスになった
総合評価 厳しいながらも熱心に指導してもらったおかけで成績も少し上がりました
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
早稲田スクール清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は高い方だと思いますが、比較対象が地元の個人塾や、実績の劣る塾だったりするので、、、。妥当かなとも思います。
講師 苦手克服だけに視点を置くのではなく、得意な科目、また子供の良いところを引き出してくれる関りがうまいなと思います。
カリキュラム なかなか学習習慣が身につくまでは、苦労もあったように思います。カリキュラムや講習の内容に慣れてくると、目的意識を持って取り組めたように思います
塾の周りの環境 隣の市からの通塾でしたが、国道沿いにありバス停も近いので、子ども一人でも通塾できたので助かりました。
塾内の環境 自転車で通う子供さんも多いのですが、駐輪場のマナーが良くないと感じています。歩道にも面しているので、塾全体のイメージにつながるので、そこが気になりました。
入塾理由 中学受験をするにあたり、私立中学の受験対策、心構えの面からご指導いただきたくお願いしました。
定期テスト テスト対策は宿題が中心だったように思います。わからないところを質問して、苦手をつぶしていった感じです。
宿題 慣れるまでは、学校の宿題に加わり大変だったように思います。難しさで言えば、学校の内容を超えているので苦労もしているようです。
良いところや要望 講師の先生とのコミュニケーションがとりづらい(電話や面談の時間がとりづらい。私が仕事をしている関係で)ところがありますが、子どもとよく話をしてくださっているようで助かります
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾をみていないのでわからないところもありますが、口コミや他の家庭からの話を聞いても、比較的差異がないので、総合的によい塾なのだろうと感じています
総合評価 実際に通われている他の家庭からも、良くない話はあまりきいたことがありません。子どもが目的意識を持って主体的に取り組めるのであれば、それをサポートしてくれる塾だと思います。
早稲田スクール大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めて塾に通わせたため、どのくらいの金額が妥当なのかわかりかねます。
講師 利用している間、特に不自由したことはないようでしたので、的確な指導が行われていたと思います。
カリキュラム 利用している間、宿題が多いと大変そうでしたが、そのおかげで自分で勉強していた時よりも成績が向上したと思います。
塾の周りの環境 国道沿いの立地でしたので、常に明るく、人目も常にあり、自家用車での送迎もスムーズに安心して行えました。
塾内の環境 自習室を利用する際も、塾生同士がお互いに気を配りあっていたそうで、静かに利用することが出来ました。
入塾理由 実績のある有名な塾で交通の便も良く、友人も数人利用していたため、利用しました。
良いところや要望 初めて塾を利用しましたが、弱点を克服するための的確な指導が行われていて、本人も1人で勉強していた時よりも自信が持てたと思います。
総合評価 有名塾なので、厳しい指導を想像していましたが、自分のペースで勉強出来て、思っていた以上の成果が出て、利用して良かったと思います。
早稲田スクール水道町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教え方もすごく上手く、この値段でのこのクオリティは受験にはすごく役立ちました。
講師 先生方が明るく元気で授業中なども話が聞き取りやすくすごく分かりやすかった。
カリキュラム すごくわかりやすい教材が多く、自分のためとなることがすごく多くて自分のためになった
塾の周りの環境 とても良い環境で治安もあまり悪くなかったと思います
そして土地なども行きやすいところにありすごく勉強に集中できる環境であった
塾内の環境 雑音とかもなくしっかりと授業に集中でき、しっかりと整理整頓してあり綺麗だった。
入塾理由 良い評判を聞いたことがあったのでこの塾を試してみようと思い入塾させて頂きました。
定期テスト 定期テストに出やすい問題を取り扱ってくれ、すごく自分の為になりました
良いところや要望 進路についてしっかり向き合ってくれてすごくいい塾だと思いました。
総合評価 悪かったところはほぼなく集中し、とても良い環境の塾だったと思います
早稲田スクール水道町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強が嫌いだった息子が、塾に進んでいくようになり通って2年になると自習などにも自分から行ってくれるようになった。が、受講料などのが高い
講師 飲み込みが遅い息子にも分かるまで、間違えた問題の解説をしてくださった。
カリキュラム 進度は、少し早い気もしたが息子もついて行こうと、頑張っており良いと感じた。
塾の周りの環境 塾へ通うまでのみちのりは、少し暗い道もあり夜は、迎えに行きました、一応駐輪場の止め方が荒かった。
塾内の環境 室内環境は、丁寧に掃除されており、静かで学習環境は、申し分ない。
息子いわく、休み時間うるさい時もあるが、授業中は、静かになって集中できるそう。
入塾理由 会社の同僚の子供も早稲田スクール似通っており、入塾を考えていた時におすすめされたため
宿題 多い、息子も一日中宿題をといている時があったため私は、
もう少し少なくて良いと思う
良いところや要望 入塾して、成績が落ちることなく勉強への意欲も高まり、とてもありがたかった。
あとは、駐輪場が荒れていたのが気になる。指導して頂きたい
その他気づいたこと、感じたこと 合う子には、合うと思うが、息子いわく辞める子は、すぐやめてしまうらしいです。
総合評価 やはり息子が満足していたので、通わせて良かったと思います。授業もとてもわかりやすいとのこと、
早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3だったので妥当な金額と思う。問題集等も充実しており、欠席した分の振替もしっかりあったから。
講師 学校の授業よりもわかりやすいと子どもが言っていた。丁寧に進めてくれ、質問もしやすかったとの事。
カリキュラム 学校の授業の予習になり、良かった。成績でクラス分けされていたので、無理なくついていけた。
塾の周りの環境 家からは遠かったが立地が良く周りが明るいので通塾も安心感があった。ただ駐車場が狭かった。コンビニが近いのも良かった。
塾内の環境 雑音等は感じないし、静かな環境で勉強出来たそうである。保護者の面談室も個室で周りを気にせず話が出来て良かった。
入塾理由 友達が多く通っており、評判が良かったから。息子も通いたいと言ったから。
良いところや要望 良かったので第二子も通わせたいと考えている。夏期講習等の時間帯も良かった。また、部活をしていても通える時間帯だった事も良かった。
総合評価 大きな不満もなく、子どもも勉強がわかりやすいと言っていた。中3は料金が高いが仕方ないと思うし、総合的に満足している。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
早稲田スクール合志校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。しかしそれに、通常授業だけでなく補講なども含まれていたので納得していました。
講師 講師陣が社員さんだと説明を受けました。学生バイトでないので指導の質が高いと思いました。
カリキュラム かなりの量をこなすことになります。学校の課題もあるので勉強時間の確保が大変そうでした。また、たくさん教材を購入しますが、全部を使いきらないのは正直もったいないと感じました。
塾の周りの環境 大きな交差点そばなので分かりやすいです。夜でも明るいので安心だと思いました。駐車場もあり、送り迎えしやすかったです。
塾内の環境 いつもきれいに整えられている印象です。広さや雰囲気は学校の教室に近いと子どもが言っていました。
入塾理由 県外から中3のときに引っ越してきました。受験傾向が異なるため心配していましたが、親身に指導していただき助かりました。
定期テスト 受験指導のみ、定期テスト対策は自力で、という方針のようでした。テスト前だから塾を休むのも禁止と言われていました。
宿題 難易度は志望校に合わせてあります。量がすごく多いです。学校の課題もあるので、勉強時間の確保が大変そうでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。また、親子で参加する塾主催の講演会などにも参加しました。
良いところや要望 進学塾だな、というそのままのイメージです。やる気がある人には向いてると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の人数が多いからか、休み時間に先生に質問したくても順番待ちが長くて聞けないことがあるようです。
総合評価 進学校を受験したい子にはぴったりだと思います。入塾基準もあり、満たないと入れません。
早稲田スクール長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が少し高いと感じたが、内容から見れば納得できた。もっと色々キャンペーンなどあれば良いかなと思う。
講師 転塾だったので不安があったが、丁寧に説明してもらえたので子供もやる気になり、とても良かったと思う。
カリキュラム 春期講習から参加したが、内容は良いかと思う。春期講習中の休みは平日ではなく出来れば土日が良かった。
塾の周りの環境 表通りは交通量が多いが、裏通りを利用して通っているので交通面では安心できる
塾内の環境 交通量の多い道路に面してる割には静かな環境ではあると感じた。塾内もきちんと清掃されており、明るい感じでいいと思う。
良いところや要望 先生はもちろん、生徒たちも真面目に取り組んでいる姿を見て安心した。
早稲田スクール京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科選択をもっと融通きかせてほしい。この教科は不要と思っても受けなくてはいけないしその分お金がかかる
講師 担任制で一人一人を把握してくれており、電話連絡もこまめにしてくれて丁寧である。
カリキュラム 自主的というよりも、与えてさせるという感じ。とにかく宿題や教材が多い印象
塾の周りの環境 通いやすい。バス停も真ん前にあることから、治安的にも安心。駐車場は狭い
塾内の環境 自習室の空調が効いていないらしい。夏は暑すぎ、冬は寒いと言って集中しにくかったようだ
良いところや要望 特に不満もなくよかった。
成績がアップするかと言われたらわからないが、結局は本人のやる気次第だが楽しく通えていた。
早稲田スクール健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いし様々な点においてあまり融通がきかない。受験直前は本人も不安で行きたい気持ちは理解出来たが、親からするとtoo muchなクラスもあった。
講師 数学の授業で暗記するよう言われた数値があり、本人がなかなか覚えられず困っていた。数値の規則性を教えるとすぐに暗記できた。教育のプロならただ覚えなさいではなく、上手く教えてほしい。
とにかく課題を沢山与えてやらせるタイプの塾なので効率的な勉強の仕方を工夫する部分が育たない気がする。
カリキュラム とにかく課題の量が多く、効率的に工夫して勉強する部分が育たない気がする。
塾内の環境 シンプルな作りで集中出来そうな教室ではあった。人数の割には教室が狭い気もした。
良いところや要望 先生方の人柄が良かった。子供が好きなアニメの話などをしてくれ良い気分転換になったよう。
その他気づいたこと、感じたこと 真面目で沢山の課題にも黙々と取り組むのが好きなタイプのお子さんには向いている。また、模試で順位が出るので、負けず嫌いのお子さんも頭が良ければゲーム感覚で楽しく学べると思う。
早稲田スクール宇土校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 私の時はクラスの子と喋ってました
ですが他の塾に比べて宿題が多いのではと思いました
カリキュラム 教材は難しめが多かったような気がします
でも結構頭に入っていいと思います
塾の周りの環境 周りに飲食店があるので昼ごはんはそこで食べてました
結構目立つところに立ってます
塾内の環境 若干教室は狭い感じがしますが
集中はできたかと思います
自習室も雑音はあまりなく集中できました
良いところや要望 宿題を減らした方がいいと思います
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
早稲田スクール田迎南校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田スクール 田迎南校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒862-0969 熊本県熊本市南区良町1丁目13-70 1F 最寄駅:JR豊肥本線(阿蘇高原線) 平成 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
田迎南校校長からのメッセージ |
「志望校に合格したい!」「真剣に勉強したい!」 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)