文理学院 中原校
- 対象学年
-
- 新小5~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR東海道本線(熱海~浜松) 静岡
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区中原829-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.49 点 (251件)
※上記は、文理学院全体の口コミ点数・件数です
文理学院中原校の評判・口コミ
「文理学院」「中原校」の評判・口コミはありません。
文理学院のすべての口コミ(251件)
文理学院小泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの金額だが、内容的に安いのではないかと思う。自習室・テスト・講習・その他使えるものはあると思った。
講師 講師は話しやすくよかった。携帯やゲームも使用が増えてしまう子供には塾で預かる提案をしてくれるほど親身になってくれる。はかどらない子にも声をかけていただき、相談・面談もしてくれる。私の子供はテストや宿題が多く勉強嫌いが進む傾向があり、打ち込める子供には向いているかもしれない。
カリキュラム 子供が教科によって講師が変わるが、若い先生がいてわかりづらいところがある。教材は塾で用意されたものがありやりにくいと言っていた。
塾の周りの環境 狭いが駐車場ある。ないところよりは良い。送り迎えの時間は講師が誘導もしてくれる。
塾内の環境 自習室があり、集中できるよう机の向きも考えて配置されている。
良いところや要望 いつも親身になって相談に乗ってくれた。勉強以外にも挨拶から始まり、子供に塾にこれだけお金がかかっていてと説明もしてくれ生活面指導もしてくれているように思えた。
その他気づいたこと、感じたこと 休ませなくてはいけない時、振替授業をしてくれるので助かった。
文理学院富士岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代だけでなく、テスト代金など他にも色々かかって大変でした。
講師 子供が勉強の仕方が面白いと言って、塾に行くのを楽しみにしていました。
カリキュラム たくさんプリントを出してくれたので繰り返しできるので良かった。
塾の周りの環境 家から車で5分位の所なので行きは自分で行けたが、迎えの駐車場がなくて困った。
塾内の環境 学力によってクラス分けをしてくれたのでライパル心も湧いたりしたので良かった。
良いところや要望 帰りが遅くなるので、なかなかゆっくり出来なくて気持ち的に焦ってしまった。
文理学院広見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾前に明確に料金を伝えられたので追金がなく、とても良かった。
講師 先生が熱心で良かったです。進路に悩んでる時にズバッとアドバイスがとても効きました。
カリキュラム 不得意分野があまり伸びなかったので個別にすれば良かったかなぁと思った点。
塾の周りの環境 回りに何もなかったので遊ぶ感覚がなくなる。街灯のなさもドア toドアだったので気にならなかったです。
塾内の環境 なんとなく古いイメージの建物がマイナス評価でした。教室は綺麗でしたが。
良いところや要望 とても分かりやすかったと満足した顔で帰宅しました。こう言う顔を見ると頑張ってるんだなぁと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 振替や追究など特色があって良かった。他の学校の友達もでき、世界が広がったかな。
文理学院下吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に3回が固定で、日数やコマを選ぶことができない。日数や教科が選べる方が選択肢が増え、日程が組みやすく、料金の負担の調整もしやすいと思う。
講師 講師の先生の数が少なく、小中の子供の授業、事務作業もやりくりしているようで、わからないところを質問する時間や余裕があるのか心配な時がある。
カリキュラム 週に3回が基本、テスト前は土日も対応してくれ、自習室も開放してくれる。
教材は学校に合わせてのものと、学力テストに対応したも、季節講習用もあるので充実していると思う。
塾の周りの環境 駅のすぐ近く、コンビニが目の前なので、立地、安全面でも良いと思う。
基本保護者の送迎で、子供から終了時保護者に連絡してからの迎えである。
塾内の環境 教室は小中、レベル別に分けてあり、自習室も長い時間開放してくれる。軽食を取る部屋が別にあり、近くのコンビニで購入し利用できるため、食事のため一旦帰宅する必要がないので良いと思う。
良いところや要望 欠席した授業には補習授業をしてくれる。
保護者会を定期的にと、必要に応じてしてくれるため、塾の内容が良く分かる。
受験の情報や傾向も、細かく保護者に書面で提供してくれるのも助かる。
文理学院田子浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な金額だとは思うが、他の塾をそんなに知らないので、比較できないから
講師 明るく接してくれる方が多く、子供からもネガティブな話を聞かないので
カリキュラム 季節ごとの講習、テスト前の特別講習等、きちんと対応していただいているので
塾の周りの環境 自転車で通える距離で、車通り、人通りも多いので比較的治安も良いと思う
ただし、駐車場が狭く、雨の日は送迎車で道路が混むので近隣の方にはご迷惑なのではないかと思う
塾内の環境 同時に開講しているクラスがないので、自分たちの授業に集中出来ていると思う
良いところや要望 事前に授業の日程表を出してくださるので予定が組みやすいところが良い
また、塾の雰囲気が明るくて良いと思う
文理学院河口湖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はフォロー面などを考えると高いと感じました。特に冬季夏期講習の負担は別の教材を使うので割高だと思いました。
講師 子供が講師の事を好いていた為塾に行くこと自体苦にならない事は大切なのでその点で点数をつけました。
カリキュラム 季節講座に参加しても特に変わらなかった為。
教材は学校とあっていたのでどちらとも言えない
塾の周りの環境 学校から近く大通りに面していたため。駐車場が狭く送迎は渋滞していて他の車の迷惑にはなってしまっていたと思う。
塾内の環境 自習室もありましたが、友達と遊ぶ感覚で塾に通ってしまっていたり、質問したくても順番に並んでという感じで時間のロスになっていたと思う。
良いところや要望 遅い時間まで見てくれるところはありがたいですが、終わる時間が遅いのでお迎えで待つことがありました。
文理学院小瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し個別などよりは安いと思う。けど、負担はかなり
あるので、大変です。
講師 厳しくもやさしさもあり、色々心配して電話もしてくれる。
子供も慣れていて、安心して通っている。
カリキュラム 良いのか悪いのか比較した事ないので、わからない。
季節講習もあり良いと思う。
塾の周りの環境 車で送迎しやすく、混むこともない。
コンビニと駐車場が一緒なので、止めれない時がこまる。
塾内の環境 環境は二階もあり、良いと思う。自主学習室がまだ見ていないので、わからない。
良いところや要望 休みの時の振り返り日も心良く引き受けてくれるので、助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 良くわからないですが、今の所特に気づいた事要望はありません。
文理学院厚原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は安い方だと思うが、実際は教材費、長期講習ごとに参加費用がかかりトータルを考えると高いように感じた
講師 無駄話が多く、説明が下手。子どものやる気を失くすようなことを言う。
カリキュラム 教材は学校の授業にそっていて、予習復習がわかりやすいものでした。
塾の周りの環境 自宅から近いことと、大通りに面しているので人目があり、治安はよい方だと思う
塾内の環境 他の塾がどのような感じかわからないが、それなりに整っていたとおもう。トイレが少ないのが子どもたちは不満だったようです
良いところや要望 定期的な保護者会で、定期テストや受験対策について教えてくれることはよかった
文理学院大月校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通でした。
夏期講習などのイベント時の負担は大きかったが、子供本人はやる気があったので、気にならなかった。
講師 熱心に指導していただいた。
休んだ日のフォローもしっかりしていた。
カリキュラム 学校での授業よりかなり進んでいたので、戸惑いがあった。家で予習もしていた。
塾の周りの環境 駅が近くだったので、よかった。
コンビニも近く助かった。
駐車場がなく路駐だった。
塾内の環境 塾の中まではよく見ていないが、ある程度周りが見通せる環境であったため、安心感はあった。
良いところや要望 暖房や冷房がしっかりと設備されていて、落ち着いて勉強に集中できたと思う。
文理学院東桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなく、かと言ってそこまで高いはないと思いました。
講師 学歴は申し分ないが指導力に関してもう一つだと思います。
カリキュラム 何事も結果が全てだと思います。結果が出なかったので2点としました。
塾の周りの環境 駐車場がなく電車も田舎のローカル電車です。
塾内の環境 教師が狭いわりに人数が多いので密になってると感じましたです。
良いところや要望 結果が全てなので、結果が伴わないのであれば利用するメリットはありません。
文理学院富士南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導量や授業量からみるととても良心的な金額だと思います。ただ、施設費もお支払いしてるので空調がもう少し良くなればいいなと思います。
講師 一人ひとりに合わせて相談もできますし、とても親身になってくださると思います。保護者会などもあり、その際の子供への声がけなどがわかりやすくて良かったです。
カリキュラム 中学3年になり、通常授業の他に多くの特別授業が増えました。テキストが多く鞄がずっしりと重そうではありますが、その分しっかりとご指導くださっているのかと思うとありがたいかぎりです。
塾の周りの環境 地域密着型なので、車以外でも通いやすい場所にあります。自転車で通っている子供達は夜など少し危ないと思うこともあります。送迎用の駐車場がもう少し広いといいなと思います。
塾内の環境 建物が古いのか、空調の効きが良くないと言っていました。自習室が満員だと通常授業で使っている後ろの席をあてがわれるそうなので、気になるそうです。
良いところや要望 地域密着型なので、クラスのほとんどが同じ中学の生徒さんでそれぞれ競争心が出て良いです。窓に張り出される試験結果などもわかりやすく鼓舞できます。
文理学院下吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科見てもらいこの金額は他の塾よりも安いと思う。後は塾に子供が合えば。
講師 真剣に進路について考えていただけました。
課題を忘れていくと、授業を受けさせてもらえないということがありました。
カリキュラム 季節の講習などはとても良かったと思います。
塾の周りの環境 送迎時の駐車場があるとよいと思います。
駅も近くく通いやすい場所。
塾内の環境 人数のわりに教室が狭い。
コロナの感染対策はしっかり出来ていると思う。
良いところや要望 いつでも相談できて進路のことや学習の進め方も相談できた。よいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 行けなかった時などは、補習をしていただけました。良かったと思います。
文理学院長泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、近隣の塾と比較して相場より安いし、お得感を感じたから
講師 先生方は非常に熱心で自宅からも近く、治安も良かった。
カリキュラム カリキュラムの自由度があり、子供の評価が良かったから。
塾の周りの環境 自宅から近いので、それが一番の理由ですが、駐車場が狭く、送り迎えが大変だった
塾内の環境 塾内の環境に不満はないが、プレハブ作りのため、夏暑く、冬寒いという環境は見直しが必要と感じたから。
良いところや要望 親との説明会や面談が多かったが、その割りに内容が薄く、効率的な運営をしてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと クラス毎に分けて授業をしていて、レベルに合わせた授業を受けられて良かったです。
文理学院中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回は短期の利用であったため、とてもコスパはよく満足している。
講師 今回は中学に向けて、短期で通ったためあまり講師や授業のことはわからない。
カリキュラム 子供に教材を見せてもらったが、小学校では見ないような塾ならではの問題が多かったように感じる。
塾の周りの環境 塾は近所で今回は昼間の授業であったため、歩きで行ってくれることもあり楽だった。
良いところや要望 今のところ通塾する予定はないので、何とも言いにくいが送り迎えが面倒。
文理学院富士南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。別途買わなくてはいけないものはないので料金面は満足です。
講師 子供が「学校の先生の授業よりわかりやすい」と言っています。
カリキュラム 教材については分厚くなく、薄めの塾オリジナルの教材を使っていました。
塾の周りの環境 学区内にあるので遠くはないのですが、近所ではないため車で送り迎えをするのですが駐車場は少ないです。
塾内の環境 塾内の環境は悪くないと思います。夏期講習の時はクーラーが寒いと言っていましたが上着を持っていけばいい話なので特に不満はありません。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションはゼロです。休みのときの講習だけしか行ったことないからかもですが面談もあとなく予定の日数が終わったら終わりです。それ以上でもそれ以下でもないです。
その他気づいたこと、感じたこと こどもは特に嫌がらずに行っているので特に改善して欲しいところはないです。
文理学院甲府南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めでした。
全教科を高めたいとなるとだいぶお金がかかるようになっています
講師 夏期講習だけ行かせていただきました。
本人が今の実力がどのくらいか力試しができたと思います。
ですが短い期間ですので、あまり評価するには難しいです。
カリキュラム 先生は楽しく授業をやってくれたようです。
少し難しかった部分はあったそうです
塾の周りの環境 場所は、近かったので車ですぐ送り迎えができたので良かったと思います。
塾内の環境 教室は結構生徒がいて、同級生も沢山いましたが、感染対策は少し心配でした。
良いところや要望 もう少し料金がお求めやすくなれば通いやすいかなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 全教科を少しずつでも上げられるようになればいいかなと思います。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝に加えて、やっぱり夏期講習や冬季講習なとが別々にあるので非常に高い授業料金になってしまう。
講師 先生が非常に親切で、授業前に分からないところや疑問点などにしっかり答えてくれて大変親身になって教えてくれる。
カリキュラム レベルにあった授業やクラス別になっており、ここのレベルにあった授業をやってくれる。
塾の周りの環境 自宅の近くには文理が無かったので仕方なく富士宮西にしましたが、近くのかたなら良いと思う。
塾内の環境 繁華街などではないので、子供達も落ち着いて授業に集中出来ると思う。
良いところや要望 先程も書いたが、先生たちは非常に親切で熱心に教えてくれるので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 人気の学習塾なので生徒数も多いので、料金をもう少し下げて欲しいと思う。
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習冬季講習などの料金が通常の授業料とともに徴収されるます
講師 各々に親身になっていただきました
中学生までは面談がありました
カリキュラム 夏期講習冬季講習は毎月の費用のほか徴収されます
少し高額でした
塾の周りの環境 駅ビルの近くにあり時間を潰したり食事をするのは便利ですが、塾の駐車場が少ししかないので送迎には不便でした
塾内の環境 職員室が入り口にあり先生方がすぐに出てきてくれます 自習室もあり勉強するには最適です
良いところや要望 先生が子供にとても親身になってくれてそれが続けられた理由でもあると思います
文理学院唐瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めに感じる。本人の能力に合えばいいけど、無駄な投資となる可能性もある。
講師 教え方が面白くかつ分かりやすさがあり、納得している様子がある。
カリキュラム そこまで悪いことはないが、カリキュラムが本人に合っているかわからないから
塾の周りの環境 駐車場が狭く、台数も止められないため、面接や雨の日の送迎時の車の置き場所に困る。
塾内の環境 静かな環境で勉強に集中しやすいと思う。どの席からも前が見やすい。
良いところや要望 子供のやる気を引き出してもらえたり、無理なく勉強の習慣が身に着けられればいいと思う。
文理学院厚原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講座が5教科なのにとても安かったです。基本の料金も安いと思います。
講師 講師は成績重視型なので、成績がいい子供には向いていると思います。うちの子供はマイペースなので、成績が悪いことを指摘されて落ち込んでいて、塾が辛そうでした。
カリキュラム 5教科まんべんなく教えてもらえます。うちの子供にはついていけなかったようです。
塾の周りの環境 駐車場が広いので送迎がとてもしやすいです。ただ、少し混む道路です。
良いところや要望 3者面談の時、講師に成績が悪いからこのままじゃまずいぞと指摘されて子供が黙り込んでしまったので、大人しい子供にはもう少し優しく接してもらえるといいかなと思いました。
文理学院中原校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
文理学院 中原校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒422-8058 静岡県静岡市駿河区中原829-1 最寄駅:JR東海道本線(熱海~浜松) 静岡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
静岡駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.73点 (10件)
- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大受
- 推薦対策
- 口コミ
-
3.44点 (2,236件)
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.50点 (2,267件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。