開進館塚口校の評判・口コミ
「開進館」「塚口校」「中学生」で絞り込みました
「開進館」「塚口校」「中学生」の評判・口コミはありません。
開進館のすべての口コミ(263件)
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取り立てて高いわけではないので、妥当な金額であるのではないかと思う
講師 自主性を求められる部分が多いので悪くはないが、フォローが少ない
カリキュラム 学校での授業に沿った内容で悪くはなかったようです。もう少し進歩的なものならもっと良かった
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあったので、通いやすかったのが良いと思います
塾内の環境 環境は割と良いほうなのではないかと思う。勉強がしやすい環境ではあるようだ
良いところや要望 特に頻繁にやり取りをするわけではないのでよくわからない。小学生の頃は割と連絡をとっていた
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった時のフォロー授業があったので、病欠の時などは助かった
開進館六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないのでなんとも言えませんが、妥当だと思います。
講師 ひとりひとりを丁寧に見てくださって少し厳しいことも言われますが子供のためになりました。
カリキュラム 基礎学習プラスアルファの学習内容です。教材も良いと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、閑静な街中にあるので環境はとても良いと思います。
塾内の環境 施設は少し古さを感じますが、子供達が集中して取り組めると思います
良いところや要望 特にありません。大手ならではのノウハウなどあると思います。。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は適正な金額でしたがそれ以外にもかかる費用がありトータルでは割高に感じました。
講師 個別に指導してもらえる制度があり面倒見が良いと感じました。
カリキュラム 受験勉強以外にも学校の定期テスト対策がありとても良かったです。自習室もあり他の生徒が頑張っている姿を良い影響を受けられる環境でした。
塾の周りの環境 電車で通塾する際には駅から近くそれなりに人通りがあるので夜遅くになっても安心でした。駐輪場も完備しているので自転車で通うことも出来て便利でした。
塾内の環境 自習室が増設されたので空席が無くて困る事も無く良かったです。
良いところや要望 何か相談したい事があれば予約制で個別に懇談をしてもらえる機会を作れるので良かったです。。
その他気づいたこと、感じたこと 成績によってクラス替えをする定期的にする校舎もあるようですがあまり無い校舎だったので少しのんびりしているように感じるところがありました。
開進館御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思ってましたが、近くの塾の価格と変わらないそうです。
講師 小学生に通ってた塾は、私が駄目と判断しました。開進館を探し出して小学6年生の後半から通わせました。入塾テストもあり、通ったので任せる事にしました。自習室もいつでも使えてサポートがしっかりしてました。授業も適度に難しく偏差値60の意味がわかりました。以前からの友人も通ってて安心感もありました。見事に合格出来ました。
カリキュラム 学校の教科書より少し先に行ってる様なカリュキュラムでした。実力判定テストもあり、何処の学校に行けるか凄く解りやすかったです。
塾の周りの環境 交通の便も良く治安の良いところ有りました。送り迎えはしなくてすみました。
塾内の環境 自習室が広く、娘は毎日の様に使ってました。コレは大変便利な事です。
良いところや要望 講師との面談など何でも相談出来ました。希望校に行けるかと聞くと。「必ず合格させます」との回答に安心しました。
その他気づいたこと、感じたこと サポートデイがあり、わからない事が有っても教えてもらえます。次週の際も、教えてもらえる様です。コレは大きいと思います。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 感覚的にはやや高いが、子供の満足感からみると 結果的にはよかったと思う
講師 親身に相談にのってもらい、志望校選定だけでなく、部活との両立などの相談にものってもらえた
カリキュラム 自分の子供にとって、使いやすく、自分のペース以上に勉強できた印象
塾の周りの環境 電車にのって通うという点を除けば、いろんな学校からの生徒がいて刺激になった
塾内の環境 勉強に集中できる環境が整っているように子供からは伝わってきた
良いところや要望 要望は特にありません。子供とコミュニケーションをとってくれているので安心して通わせられた
その他気づいたこと、感じたこと 西ノ宮以外の教室のことがよくわからないので、特に不満もなくよかったと思う
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金相場に詳しかったわけではないので、適切でないかもしれないが、高くは感じた。小学校時代に通っていた公文との比較をすると、月謝はかなり高くなった。
講師 先生を信頼していて、その先生の夏季講習や補修授業を受けたりしていたので、先生への信頼が学力向上につながった部分もあったと思う。
カリキュラム 高校受験から最寄りの高校のレベル合わせた夏季講習など、地元ならではの細かい設定に基づくカリキュラムが設定されていたと思う。
塾の周りの環境 駅近くも繁華街ではなかったので、通常の時期は特に問題はないと思う。ただし一年一度の大きなお祭りの時には周辺はかなりの混雑になり、勉強できる環境ではなくなることもあった。
塾内の環境 中に入ったことはありません。子どもの話しを聞く限り、夏休みなどの長期休暇の時の自習もでてきていたようなので、問題なさそう。
良いところや要望 大きな塾ではない分、生徒へのアフターケアもあったと思うので、有難かった。遅刻している時に連絡してくれたりなど、小規模塾なりのフォローができていると思う。特に要望事項はありません。
開進館六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親切、丁寧で熱心に指導していただいた。おかげで志望高に合格することができました。
カリキュラム 夏期講習のときは、時間外にも親切、丁寧に指導していただいた。
塾の周りの環境 六甲道という治安のよい場所にあってので、安心して自転車で通校できた
その他気づいたこと、感じたこと 少子化がこれからも続いていくなか、こどもたちひとりひとりのレベルに合わせて行ってほしい
開進館六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とくらべても高すぎず安すぎず妥当だと思います。。
講師 講師は若い方が多く、相談や質問にも丁寧に教えてくださいます。
カリキュラム カリキュラム通りに学習を進めていけるようにしっかりと指導してくださいます。
塾の周りの環境 駅からも比較的近く、バスも通るし道も複雑ではないので通いやすいです。
塾内の環境 隣が線路なので少しうるさいかと思います。慣れれば気にならなくなるかもしれません。
良いところや要望 特に良いところも悪いところもありません。子供が無事合格できてよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれ以上の気づいたことや感じたことはこれといってございません。
開進館千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代が他と比べて高い様に思います。検定は教室で集団受験出来て助かった
講師 本人の話を1番に聞き、そから保護者の希望を聞くこと。学校に通うのは本人なんで、その子の意思を積極的に聞いてくれた。
カリキュラム 毎日、自主室に通って勉強をさせてくれたことが、集中力とライバル意識を持たせてくれた
塾の周りの環境 駅前に教室があり、人目が多いので、安全だったと思います。後、お弁当作れない時にコンビニが近くにあり助かった。
塾内の環境 席を早いもん順ってのが難しく、受験生は優先で空いてる教室を利用することもあった。
良いところや要望 先生の好き、嫌いがあった我が子には、固定の先生だとぶつかることがあった
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでも、すぐに振り替えをしてくれるので助かった。
開進館武庫之荘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一番目の子供の学習意欲があるとことない時の差が激しいが、そこに対応していただきたいため。
カリキュラム 一番目の子供が学習していると二番目の子供にも良い影響を与えること。
塾の周りの環境 一番目の子供の周りの子が地域柄よくない。そのため意識をたかくしてほしい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加のカリキュラム的なものが多くて追加料金がけっこうありもう少し安いとよい
講師 しっかりと勉強を教えてくれるのでわかりやすいわからないことも聞きやすい
カリキュラム 受験対策に向けた問題集がとても充実していてとても役立つと思う。
塾の周りの環境 西宮北口の駅からすぐなので、通いやすく治安も良いので安心して通える
塾内の環境 自習室や勉強スペースがあるので塾がない日でも利用できてよい。
良いところや要望 曜日が変更になったり、時間がわかったりすることがけっこうあるので困る
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業でも受講できる時があるため便利、オンラインでの授業を増やしてほしい
開進館学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。下の娘には行かせないつもりです。料金を下げたほうがよいと思います。
講師 塾長が変わり補習タイムが減った。振り替えもなくなりオンラインのみになって不便。
カリキュラム 通常分は特にないが冬季講習などの名のもとにお金を取る。お金を取るだけでなく授業が進むので結局講習を受けざるを得ない。これは問題だと感じている
塾の周りの環境 迎えに行きにくいがその他は特にない。あまり治安の良い場所ではないが先生が駐輪場まで降りてきてくれる。
塾内の環境 自習できる環境が整っているのは良いと思う。もっと先生に相談できる環境があればなおよしと思う。
良いところや要望 毎日勉強させるような宿題など工夫があるのは非常に良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインは良いようで子供のためにはならない。集中できる能力がまだ備わっていない。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこもとても高くなっているので、誰でも塾に通える訳では無いのが問題のように思う。
講師 なかなか成績が上がらなかったので塾の先生の教え方がうまくないように思いました。
カリキュラム 授業料が高い上にまた夏期講習など追加で費用がかかる。やってはいるがメリットはあまり感じなかったので。
塾の周りの環境 駅近くに塾はあったので利便性は良かったように思うが、帰宅時間がどうしても遅くなるので心配はあった。
塾内の環境 雑音などはあまり感じないで集中して勉強が出来たので良かったが、空調のききがもうひとつだった。
良いところや要望 やはり学校だけの勉強では不十分さを感じるので、やはり塾に行ける人は行った方が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の勉強だけでは不十分なのでこれからも塾は必要になってくると思うが、もう少し安く通えれば。
開進館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒が理解しやすいような説明で授業を進めて行き、確実に点数が取れるように指導していたから。
カリキュラム 入試レベルに合わせた内容のテキストを選び、応用に備えた学習内容だったから。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で、駅前で照明が明るく人通りも多いので、子ども一人でも通える立地でした。終了時間が晩遅い時は必ず先生が下まで同伴し、生徒を見送っていました。
塾内の環境 教室内は明るく、外の環境が見えない造りになっているので、空調設備も整っていて授業に集中しやすかったと思います。
良いところや要望 模試と校内テストもあとは必ず面談があり、成績についての詳しい説明や今後の取り組みなどの話をしていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時の補講は録画授業を観てわからないところを質問するという流れなんですが、本人が本当に理解できてたのか疑問でした。
開進館広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的にどこの塾も、私からしたら高いです。通わすとなれば、安くはないと思います。
講師 高校受験での子供が選ぶ高校と私が思う高校が違ってて。口論になったこともありました。塾に通って、高校で進学校に行く際の利点など掘り下げて教えてもらい。子供は、大体自分で決めて突き進んでたので。塾の先生からしたら、子供の決めてる道により分かる様に私に言うてくれてたので、今は有り難いと思った。
カリキュラム 子供の通ってる校区の中学だと応用力が乏しく、子供も、基本的なとこは出来てても応用問題だと正解率が低く、応用力に力を、入れてくれてたんじゃないかとおもいます。高校の進学校に行くとしたら、応用力が必要みたいです。
塾の周りの環境 自転車で通うとしたら、歩道車道とそんなに広くもなく。バスも、通るので危ないなとは思います。
塾内の環境 あまり、見たことないので。特別、子供は何も言うてなかったので大丈夫だと思います。
良いところや要望 子供からしたら、高校で塾は辞めましたが塾にいって勉強法がどうしていけばいいのかが分かったと息子は言うてました。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の中での、進学校のイメージとかが、塾の先生から説明してもらって分かったのは良かったかなと思いました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
開進館学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。通常内容が夏季や冬季講習で行われていて講習を受けないと先に進まれてしまうなど二重取りされているように感じる。 下の娘は絶対行かせない
講師 塾長がかわり自習や試験前対策が悪くなった。また地域の進学状況などあまり理解していない様子だった。
カリキュラム 夏季講習など通常授業がなくなるが夏季講習でそれが行われる。結局余分に講習代払わなければならず塾代がかかる、また通常料金も高い。下の娘は絶対に行かせないと思う。
塾の周りの環境 駐車がしにくく車では迎えに行けない。暗いので不安に思う時がある。
塾内の環境 自習がしやすい。以前は一日中塾に入れる環境だったが今は限られた日にしかそれができないのが不満です
良いところや要望 勉強する機会や毎日宿題をやらせる環境を作ってくれているのはありがたいと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が変わると方針が変わったように思う。塾のポリシーを一貫して欲しいと思いました。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、他と比べてちょっと高いかな、との印象。内容と料金を天秤にかけてこんなもんかと。
講師 熱心な先生が多いです。だから別の校舎から門戸校に移りました。
カリキュラム 学校の中間、期末の定期テスト対策もしてくれます。評定点を上げるために。
塾の周りの環境 治安は良いと思います。あとある場所が繁華街でないので良いです。
塾内の環境 自習室が完備されていて、定期テストの前はそこで毎日勉強しています。
良いところや要望 中間、期末の定期テストの対策をしっかりしてくれるのが良い所ですね。
その他気づいたこと、感じたこと なるべく熱しな先生のいる校舎を選びましょう。特に最終学年では。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしても高くなるので仕方ないかと思いますが、個別の志望校別特訓はもう少し安くしてもらえると助かります。
講師 志望校別の特別特訓があること。気軽に進学相談できること。保護者向けの進学説明会の講師の説明が分かりやすい。
カリキュラム 過去問をベースにした志望校別の教材や塾独自の資料もあったりしてよかったです。
塾の周りの環境 塾終了後は各講師が最寄駅までの道すがらに立ってもらって目を光らせてくれています。
塾内の環境 仕切りのある自習室があって、授業のない日も利用できて大変助かりました。
良いところや要望 夏休み、冬休み時期に特別授業があること。進学説明会など、親も参加できるような催しがあることがよかったです。
開進館千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近、他の塾のオンライン教育等の内容も充実してきており、内容と比較すると若干高く感じます。
講師 テストで点数が悪い時に補習をしてもらえるのは良いと思う。宿題できてない時に、保護者がわからないので、伝える手段を講じてもらえると助かる。
カリキュラム 受験前の教材の量、範囲について、主観であるが、やや不十分に感じられた。
塾の周りの環境 塾の周りや環境については特に問題なく治安も悪くない状況だったと思います。
塾内の環境 塾の設備については子供に聞いた限り、問題なかったと思います。
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均より高いとは思ったが、塾のレベルが高く安心して預けられたので気にはならない
講師 講師の方が熱心に相談に乗ってくれてありがたかった。 子供の進路について多岐に渡る選択肢を提示して説明してもらった。
カリキュラム 子供の習熟度に合わせてレベルを合わせてもらい、丁寧に説明をして教えてもらった。
塾の周りの環境 家から通いやすくて駅が近いので夜でも安心して通わせられた。 講師も安全に関して注意してくれて助かった
塾内の環境 教室が若干手狭な感じはしたが子供たちにはそれほど気にならないように感じた。
良いところや要望 連絡を密にとってもらい、子供の状態を伝え聞いていたので、安心できた
その他気づいたこと、感じたこと 学校独自のイベント等にも柔軟に対応してもらい助かったのを覚えています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
開進館塚口校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
開進館 塚口校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒661-0002 兵庫県尼崎市塚口町1丁目10-20 最寄駅:阪急伊丹線 塚口 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
成績が向上することはもちろん大切ですが、その先の真の学びに繋がることが大切だと開進館は考えています。生徒自身が勉強を楽しみ、志望校合格に向かって努力する環境作りを目指しています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)