市進学院ふじみ野教室の評判・口コミ
市進学院大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期休暇中の料金が高いように感じるが、授業数などもその分充実している
講師 本人が、教え方も分かりやすく親しみやすくクラスの雰囲気も良い。と話しているので。
カリキュラム 苦手な教科については少々ついていくのが大変な様だが、受験に向け安心した内容になっていると思う。
塾の周りの環境 駅近なので人通りも多く明るいので安心できる。
駐輪場も周りに多いので料金はかかるが自転車も停めやすい。
バスも多く走っているので雨の日も通いやすい
塾内の環境 教室はそれほど広くないが一クラスあたりの人数もそれほど多くないので落ち着いている。
自習室は高校生が大勢使っている印象
定期テスト 定期テスト対策はあったが、塾の授業のある日と被っていたりとほとんど利用できなかった
宿題 量は多くないのか、あまり宿題をやっている所を見ない。
本人からは宿題に関しては大変だ。などの話はでない
家庭でのサポート 保護者会や面談などに出席した。
バスで通塾した日は車で迎えに行った。
良いところや要望 もっとレベルに応じたクラス数が多いと通いやすいかと思った。
その他気づいたこと、感じたこと LINEでやり取りできるので、質問しやすい。
担当の先生が空いている時に、休んだ分の課題などをLINEで教えてもらえるので助かる
総合評価 周りが塾を変えたりしている中、入塾してから一度も本人も私も塾を変えた方がいいのではないか。などと悩むことがなかったので。
市進学院四街道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は兄も通わせていたため高いとは思っていません。ここまでのカリキュラムでやってくれるなら妥当な値段だと思います。
講師 先生方が親身になって教えてくださるので非常に良い塾だと思いました。
カリキュラム クラス別にしっかりと教えてくださる印象があったのでそこが非常に良いなと思いました。
塾の周りの環境 自宅からはやや遠かったので夜遅い時は少しだけ心配になりましたが駅近なので学校帰りに最適だと思います。
塾内の環境 少し不安な部分もありましたがそのほかは問題ないと思います。
入塾理由 兄が通っていたためここの塾がいいと思いかようことにしました。とても良かったです
良いところや要望 先生方がしっかりしているのでそこの点に関しては非常にいいなと思います。
総合評価 個人的には百点満点の塾だと思います。もしもう1人子供がいたら通わせていたと思います。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績別でクラスが二つに分かれるため、授業に遅れることがほぼない。
講師 先生にもよるが、基本的には楽しくやるスタイル。
そのため子供もあまり嫌がらずに通っていた
塾の周りの環境 駅からは徒歩1分ほどだが、居酒屋の前で焼肉屋の横。煙草を吸っている人もややいる。コンビニのそばなので一日塾にいる時は利用がしやすいと思う。
塾内の環境 目の前にある居酒屋の音がうるさい。匂いもかなりする。塾自体の整理整頓はきちんとされている。
入塾理由 中学校、高校への合格実績が他の塾と比べて高く、専門クラスもあったため。
定期テスト 定期テスト対策は授業では行わないが、学校毎の範囲に合わせたプリントは配布してくれた。
良いところや要望 実績に伴った授業をしているため、ハズレはそこまでない。が、先生によって宿題の出し方にかなり差があるためその差をこれ以上広げないようにして欲しい。
総合評価 授業等問題は無いが、居酒屋と焼肉屋の匂いはどうにかして欲しい。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで思ったことはなく、とても良い先生だと子供も言っていたので高いとは感じていなかった。
講師 堅苦しさがなく、子供の成長を一緒に応援して実感できてよかった。
カリキュラム それぞれに合った内容になっていたりして教科ごとの得意不得意に沿っていた。
塾の周りの環境 特に事件事故等なかったです。見た目もわるいところはなく、最初から好印象でした。子供だけで帰る時は広がっているなど注意は必要だと感じたくらいです。
塾内の環境 綺麗にそろえられているいめーじです。環境が整っていてじしゅうもしやすいらしいです。
入塾理由 周りの人が通っていて、こどもの友達もいたので子供からここがいいと言われたため。
良いところや要望 生徒と先生の関係が程よく子供にとっても接しやすいところです。
総合評価 子供の成長を感じる瞬間を応援してくれたり感じが良く、堅苦しくなかったです。
市進学院宮崎台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ではなかったか、近所のお友達から、塾の評判が良かった。成績も徐々に改善。
塾講師のかたも真剣で優しいのがプラス
講師 自習の活用ができる塾でした。
姉の実績もでたから、下の子も同じ塾にかよいました。
家から近いのもぷらす。
カリキュラム 直接はできてないが、わかるまでしっかり教えてくれたようです。子供楽しく通えたのは塾の対応が良かったので。
塾の周りの環境 歩いて行ける範囲。お迎えもあったりするので、非常に便利でした。塾を選ぶ要素として大きい。
近所には、多くの塾もある
塾内の環境 教室も綺麗。非常に管理されていたのが良かった。正直悪く感じたことは無かった。クラス分けも良い
入塾理由 近所の評判と姉の実績がでたので、選びました。費用も他に比べて割安だったから。
定期テスト 内容はあまり理解してないが、テストは平均点以上。
学校のわからないことも、教えてくれました。
宿題 課題は多いが、他の塾に比べても多いと聞いている。塾の帰りが早いらしく、その分宿題があった
家庭でのサポート お迎えに行っていた。講師との話し合いもあり、適度に状況が理解できた
良いところや要望 希望する中学にも合格でき、なんら問題なく感じました。だからこそ、下のこも同じ塾に通いました
その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師のレベルが高く良かった。学校以上に子供からの信頼も熱かった。
総合評価 結果が全てとも思えるが、塾の雰囲気もよい。友達も多い。嫌がらずに行けていた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院調布教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めかなと思いましたが、大手ですし期待していたのでしかたないなと思いました。月額の費用はいいのですが、夏期講習などが、高すぎて困りました
講師 集団を選んだのですが、不真面目な子がいて、先生が授業中ずっと叱っている事が多く、授業が進まなかったことがあった。学校の授業ではあることかもしれませんが、塾なので、不真面目な生徒さんに対してはどうにかしてほしかったです。
カリキュラム カリキュラムも教材も結局どこの塾も同じだなと思いました。あれに必要これに必要とどんどん積まれて高額になりました。
塾の周りの環境 駅前ですし、明るいし、人も多いので、帰宅が夜遅くても心配はありませんでした。迎えに行くのもいい立地にあったので便利でした。
塾内の環境 少人数の集団塾で教室もそこまで広くなく余分なものもなかったので環境についてはとくにいいと思います
入塾理由 近いということもあり、大手なので期待していました。基礎学習能力をあげたかったので決めました
定期テスト テスト対策は子供の苦手なところをずっと見ててくれていたようです。
宿題 量は少な目だったと思います。復習の面でもう少し多くても良かったかな?と、思いました
家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎えなど、あと、たまに授業中どのような感じなのかと聞きました。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の授業とあまり変わらないなと思いました。塾は勉強しにくるところなので不真面目な生徒の対応を即座にどうにかしてほしかったです。
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 副講座を取らなければならなかった。交通費もかかってしまった。しかし、非常に見になるものだったようでよかったです。
講師 しっかり見てくれました。仕事や家事で子供が何をやっているのかもわかりませんでしたが、安心して預けられました。
カリキュラム 非常に難しく追いつけないと言うことはなかったそうです。しかし大手の他の塾と比べるとやはり差はあったそうですね。
塾の周りの環境 田舎ですので、バイクはうるさかったとはいえ、治安は良かったですよ。たまに弾き語りの方がいらっしゃるらしいです。
塾内の環境 トイレがかなりの頻度で壊れてしまっていましたが、教室や受付はとても綺麗でした。
入塾理由 家に近かったと言うのが正直な感想です。しかし、実際に見学に行って見ると思ったよりもしっかりしていましたので選びました。
良いところや要望 やっぱり、面倒見主義です。これのおかげで飽き性な私の娘も受験に専念でき、無事合格通知をもらうことができました。
総合評価 お弁当が昼の分と夜の分必要だったのですが、受付に預けるだけで直接本人まで届けていただきました。
市進学院府中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習はとても高かったイメージです。オプションなど、色々付けると結構な値段になります。
講師 フレンドリーに接してくださっていました。また、子供が分からないところなどをわかるまで教えてもらったと言っています。
カリキュラム 教材は基礎演習みたいなものでした。普通に学校の授業に出席していれば分かるようなものばかりだったと思います。
塾の周りの環境 周りにたくさん建物があり、街灯もたくさんあったと思います。安全に通えていました。暗くなっても安心して帰路に着けると思います。
塾内の環境 自習室などがあり、勉強環境に対しては満足です。自主的に勉強ができる環境があったので、子供がやる気になっていました。
入塾理由 家から塾が近く、帰りが遅くなっても安心できる距離だったから。
良いところや要望 特にはありません。これから入塾して来る子達に希望を与えてください。今までありがとうございました!!!
総合評価 総合的に3にしましたが、とても満足です。勉強環境が整っているのが1番の強みなのではないでしょうか。とてもいいと思いました。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。
ただ夏期、冬期、春期講習のある月で、通常授業はほとんどないのにひと月分、月謝があるのがいつも納得いかないなと思っています。
講師 講師の授業は楽しいみたいです。講師の人数が少なく忙しそうで、ゆっくり話ができる状況が取りにくいと思う点もあります(親の積極性も必要だと思います)
カリキュラム 教材は使いやすくカリキュラムにも合ってると思います。毎日やるドリルも身についていると思います。
塾の周りの環境 駅前で徒歩1分なのでありがたいです。
駅前なので人通りも多く、帰りも安心です。
ビル1階にコンビニもあり、前にはスーパーもあります。駐輪場がないので夏は毎回、近くの駐輪場に停めていました。駅前なので空いてないこともあり、他の駐輪場に移動するなど困ったこともありました。
塾内の環境 教室はそこまで広くないので、少し狭く感じました。
駅前で選挙などの演説が続いた時は、うるさくて集中できなかったと本人が話していました。
入塾理由 少人数制、自宅から近いので決めました。
本人が学力別のクラス分けがある塾は嫌がったので、クラス分けのない塾を選びました。
定期テスト 定期テストの前に理数系の対策授業があります。その時のカリキュラムで出題するところを重点的に復習しています。
宿題 最初は量は多く感じましたが、他の塾に比べると少ないのかなと思います。
難易度は授業で習ったところの復習も兼ねているので、そこまで難しくないです。
家庭でのサポート 最初の頃は宿題を毎日、どのくらいの量をやるのかなど本人が出来なかったのでスケジュールを組んでいました。
良いところや要望 子どもの状況、進路の相談など定期的に話せる機会がほしいです。少人数制なので、もっと先生とのコミュニケーションがとれるかと思っていました。
またzoomの保護者会を学年別にして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと リモートで授業に参加できたり、休んだ分は録画が視聴できたりするので安心です。
総合評価 子どもが自分から行きたいと進んで通っているのでいいなとは思います。宿題の量や塾での授業時間も多くはないので、自分で(自宅で)どれだけやるかが大切だと感じます。まだ通塾中でそれから評価が変わっていくと思います。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講習以外のカリキュラムを受講すると費用が嵩みます。受講しないことも可能ではあります。
講師 面倒見主義を掲げているが、先生による差が激しい。
また、先生が忙しくて、あまり時間を割いてもらえない。
カリキュラム きょうざいは、白黒もあり、他の塾よりは安そうなイメージがあります。
塾の周りの環境 交通の便は、駅前なので良いと思います。
女の子も安心して通える環境だと思います。
近くにコンビニもありますが、休憩時間の使用はできないので、あまり関係ありません。
塾内の環境 古いエアコンが壊れましたが、すぐ新しいエアコンを購入してました。
入塾理由 コロナ禍であり、授業に融通性があるのが、探した塾の中ではここになった。千葉が地元であり、基準が千葉県で考えられていた。
良いところや要望 地元の千葉県に根差しており、千葉県の受験であれば、対応が可能だと思いますよ。
総合評価 先生の個人差は激しいです。
良い先生に当たると成績は伸びます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較して、飛び抜けて高くも安くもなかったです。
安いのは不安があるので、ある程度料金は必要だと思います
講師 講師同士の連携があり、いつもの担当がつけないときも、問題なく勉強できたようでよかった
カリキュラム 詳しいカリキュラムは把握していないですが、こちらの要望はある程度網羅できていると思う
塾の周りの環境 駅を出てすぐの場所で、近くに交番もあり安心でした。1Fは遅くまで営業して居る店舗で塾終わりにもよく寄らせてもらいました。
塾内の環境 清潔感があり、個室も多くあり静かに勉強できる環境でした。他の生徒も行儀良く仲良くやらせてもらった印象です。かといって堅苦しい印象もなく講師とも談笑があるなど活気のある雰囲気だと思います。
入塾理由 偏差値上位校へ進学のため、受験科目中心に学力アップをお願いし、指導スタイルが本人にも合っていること、知人のお子さんも通っていた事が主な選択理由です
定期テスト 定期テスト対策は万端でした。苦手部分を中心に課題に厚みがありとても分かりやすかったと思います
宿題 量は適当なかんじかとおもいます。難易度はやや高いと思いますが、それに対しての解説やアフターフォローは手厚かったように感じます
家庭でのサポート 送り迎えを主にしていました。勉強に関しては私が得意な範疇ではなかったので、悩みにのる程度のことしかできなかったです。
良いところや要望 とくに不満はありません。普段通りのことをやっていただければ問題ないと思います。しいていえば暖房がやや暑いくらいでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はやや手間取りましたが、変更後の講師とのやりとりなどは問題なく行われていたので、その点は評価できます
総合評価 1人で黙々と勉強を進めるタイプより、私の娘のように他人とコミニュケーションをとりながら勉強したいタイプの子供には適して居ると思います
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科しか通ってないのでコスパは悪い。はっきりいって高い。けど、仕方ない
講師 講師のこと、うちの子はいやとはいってないが、近所では市進の南船橋の講師は評判が悪い。怒鳴っている。
カリキュラム 英語しか通ってないのに、全教科テストを受けさせられる。他の習い事もしてるので、やりたくない
塾の周りの環境 うちからいちばんちかいじゅく、自転車で一人でいけるので助かってる。近いのが一番便利。電車に乗らなくて良い
塾内の環境 ショッピングセンターの中にあるので、夏期講習のあと、フードコートでお昼食べられる。
入塾理由 英語が恐ろしく苦手だったので、塾にかよいはじめた。他は通信教育
定期テスト 定期テスト対策は、まだ小学生なので参加してません。中学ではあるようだ
宿題 宿題は多すぎるとこどもは言ってる。確かに同じ英文をなん度も書いてるだけ。
良いところや要望 とくに良いところはうかびません。わたしも学生時代通ってたので、入学金は無料でした
その他気づいたこと、感じたこと 希望で、オンラインが受けられないのは不便。塾の都合でオンラインになることはある
総合評価 特に可もなく不可もなく。通信教育よりは英語がわかりやすくなった。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけど高いなりの知名度あり、安心して通わせられるので問題なし。
講師 正直、子供から何の話もないので分からないが、不満なく通えてる。
カリキュラム 子供の成績がのびているから教材も会ってるのなと。報告もあるので。
塾の周りの環境 ふつうだと思います。悪くないかなと。駅チカだし、なんといっても友達賀たくさんいるので切磋琢磨しながら。
塾内の環境 自習室あり、勉強部屋も静かで勉強がはかどる。集中出来ると言っている。
入塾理由 お友達がいたこともあり、先生や環境、評価も調べた上で決めました。
定期テスト 定期対策は特になし。生徒が質問しに行けば答えてくれるのかもしれない。
宿題 宿題はなし。ほんにんのやる気があればすすんでやるんだろうし、あえて出さない感じ。
家庭でのサポート サポート特にやってへん。休みの日はおにぎり作るくらいか。水筒と。
良いところや要望 まめに連絡をくれる。成績や勉強の進み具合など。親として知りたいことは何でも。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。親子ともどものびのび通えててありがたいです。
総合評価 とにかく知名度、そして結果を出してる。これが全てかと。良い影響されてる。
市進学院宮崎台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な値段より少し安いと思います。が年齢があがるごとに値段もあがるので、あまり大差はないかもしれません。
講師 あまり成績があがらず、本人のモチベーションも受験にむかなかった
カリキュラム カリキュラムについてはあまり印象にありません。渡されたテキストを家でやってわからない部分を講師に聞いていた感じです
塾の周りの環境 駅前にあるので立地は良いです。車の迎えも行きやすいです。目の前に路駐できるのは送りやすいと思います。また入り口すぐが受付なのでわかりやすいです
塾内の環境 とくに記載すべきことがない。一般的な塾といったかんじです。見る分には問題ない感じだと思います
入塾理由 私立受験をする為にあまりつめすぎない塾を探していたので、講習に参加後、入塾しました
良いところや要望 もう少し本人に寄り添った対策をしてもらえれば受験していたかもしれません
総合評価 あまり良い印象はありません。結果的に個別の塾にかえたら成績があがりました
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストや試験が多く、復習や短期間での成績評価が本人に合っているか判断しにくいため。
講師 子供から講師の話を聞いた際に、勉強に対する姿勢などが割と短絡的と考えているため
カリキュラム 量が多く復習などに費やす時間が少なく、こなせていない様子を見受ける。
塾の周りの環境 入退室のメールや、徒歩数分の距離のため、時間帯が遅くても対応しやすいため。また、都市部のため人が多く安全。
塾内の環境 本人から特に苦情もなく、外観も新しいため、問題ないと認識している。
入塾理由 本人の希望より、学校が休みの期間に無料で講習を受けて入塾をしたので
定期テスト これまで使用してきたテキストの間違った問題の復習や繰り返し問題演習。
宿題 量が多くてやりきれていない。通常ならば少し本人への促しが必要
良いところや要望 試験やテキストをやりっぱなしではないような確認をしてほしい。また、学力について長期的な向上をするよう取り組んでほしい。
総合評価 まだ通い始めて短期間のため、結果がそれほど期待したものではないから。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験専門の他塾と比べるとそれほどでもないと聞きますが、それでも料金は高いと感じます。夏期講習やオプション授業は強制ではありませんが結局取ることになるので高くつきます。
講師 大規模塾あるある...で、講師の異動/変更が多く、失礼ながら当たり外れが大きいです。めんどうみを謳っておられる塾なのですが先生方は手一杯な感じが否めません。
カリキュラム 教材は習熟度別になっているのでよいと思います。これまた大手塾にありがちですがテキストや課題の分量が多すぎて親が見てもどれがどれだか分かりづらいです。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、車の送迎が大変困難で、ビル内のコインパーキングに停めています。近辺には他にも塾が集中しており雨の日などは路上駐車で周辺が渋滞し大変迷惑しています。
塾内の環境 大規模塾で大変広いのですがそのぶん講師も利用者も多く、また小学生~中学生が混在しているためか、あちこちが雑然としているイメージです。自習室は狭いことと一部騒ぐ子たちがいるため、受験学年は他の自習室が非公式に設けられていると聞きます。
入塾理由 国公立私立にかかわりなく手広く受験をさせたかったため。大規模でクラス別設定があったため
宿題 多すぎてこなしきれないというのが本音です。子供によって取捨選択できるようもう少しクリアに教えていただけるとよかったです。
家庭でのサポート 自主性の名のもと放置していたため、プリント類やテキスト、複数同時進行させているノートの整理が追いつかず、終盤戦は整理整頓に追われました。
あとは塾への送り迎え程度です。
良いところや要望 文系(国語/社会)、理系(算数/理科)と2名体制のため、担任のように比較的個々の生徒に目が届きやすい。各科目について質問がしやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際のフォローは完璧で言うことはありません。あえていえば通塾時は終了時刻について大変ルーズだと感じました。上級クラスはスケジュールに記載されている終了時刻を大幅に超過して授業をされているようです。
総合評価 カリキュラムは適切に設定されており、中学受験には適していると思われる。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べて表面的な金額は同等だと思います。しかし、質問しようにも先生が少ない?ためほとんど出来ず、総合的に考えると高い感じました。
講師 相性と多忙からくる先生の疲労とストレスが原因と思いますが、生徒とのコミュニケーションが少なく勉強方法のアドバイスや質問時の対応も良くなかったようです。
カリキュラム 季節講習は4教科セットで単科での受講を相談したところ難色を示されました。弱点を補う発想ではなくカリキュラムだからとの考えでした。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで人通りも多い。そういう面では安心して通わせられた。近くにスーパーやコンビニもあり送迎する親も便利でした。
塾内の環境 教室数が少なく自習する場所の確保が大変そうでした。授業編成を工夫するなどで空き教室と講師の確保があれば良かったです。
入塾理由 学校授業の補完として塾探しを開始。体験授業が子供にとって面白かったようで入塾しました。
宿題 量は適切でした。難易度はうちの子供には少し高かったようです。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションが圧倒的に不足してます。日々の勉強方法や模擬試験対策、受験校プランなどほとんど話しあえていません。
その他気づいたこと、感じたこと 公立中学校コースは合格実績を確認した方がいいです。私立コースからの合格者がほとんどでした。
総合評価 子供の性格によりますが、講師が少なく質問の時間がないようです。また基幹教室ではないので、クラス数が少なく入替えによる刺激もほとんどありません。
市進学院国立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レプトンのおかげで娘は小学4年生で英検準2級に合格し、私自身も驚いています。
講師 生徒の人数が少ないので、先生が生徒一人一人にさけてくれる時間が長いのがメリットだと思います。
塾の周りの環境 駅徒歩3分ほどですが、中央特快などは止まらないので注意です。治安は普通に良いです。一橋が国立にあるし、音大もあり栄えています。
塾内の環境 綺麗ですがトイレは汚いらしいです。でもそうじはされていそうです。さすがに。
入塾理由 レプトンを受講しています。
ママ友からの紹介で入りました。
良いところや要望 授業内容以外の英検対策などの場合も質問に答えてくれます。まさにめんどうみ主義。
総合評価 私の娘が受講しているのは英語だけですが、数学なども専門の先生が相談に乗ってくださいます。
市進学院船橋塚田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習、夏期講習などの講師や、定期テストなど、普段の授業料以外が、意外とかかる。
講師 先生は丁寧親切だと思うが、親に情報がきて、子供に伝えるようにという伝達方法がよくある。
カリキュラム 真面目な授業を聞いて復習までできるなら良い教材と,カリキュラムだと思う。
塾の周りの環境 家から近かったのが通い始めた理由だが、鉄道の駅からも近い為、環境は良いと思います。駅から塾までの人通りもある。
塾内の環境 教室、自習室など最低限の環境は揃っていると思います。若干狭い。
入塾理由 自分が、学生時代通っていて、先生方の教え方が良く熱心であった印象があったので。
定期テスト 特別なかったと思う。単元ごと分かれているので、テスト前に範囲をやれば、問題ない。
宿題 カリキュラムの中で決まった課題があるので、先生や,進み具合によって変わることはありません。
家庭でのサポート 特別ありません。分からないところは授業時間以外でも教えてくれます。
良いところや要望 面倒見よく見てくれていると思います。親を巻き込んで情報伝達することが多いので、もう少し子どもと直接やりとりしてもらっても良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと よく面倒見てくれていると思います。自分で理解して質問できる子でないと、通っても厳しいと思う。
総合評価 テキストや日々のカリキュラムが決まっているので、先生によって進み具合が異なることがない。
市進学院四街道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢が比較的近いので親しい雰囲気がある模様
カリキュラム 内容を十分にはあくしていないが、実力が付いているところをみると良いて判断する
塾内の環境 駅までに位置していますかか、校内にはいると、そのうるささは聞こえない
定期テスト 内容を充分に把握していないが、成績が上がっているところを見れば良いと感じる
宿題 学校の宿題て併せても、さほど負担にならない程度のいいりょうだとおもいます。
良いところや要望 環境面のマイナス要素は否めないが、指導面においては良い塾だと思います。
総合評価 とくに具体的なエピソードはありませんが、成績があがった事実から思いました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院ふじみ野教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 ふじみ野教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西1-22-2 最寄駅:東武東上線 ふじみ野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。