市進学院ふじみ野教室の評判・口コミ
市進学院蘇我教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の人との会話でも標準的であると感じた。講習などの際には金額が上がるもののの特に気にならなかった
講師 スペシャリストが集まっているため学校よりも分かりやすいと子どもが言っていた。
カリキュラム 先取り学習が行われているため安心感があった。受験前にはそれに合わせた教材も渡されてよかった。
塾の周りの環境 家の近くであったのであまり立地などは気にならなかったが、子供の友達も自転車などで通っているようだった。交通のべんもよいと思う。治安もよく夜間も一人で通っても安心できる環境が整っていた。
塾内の環境 自習スペースが整っていると言っていた。周囲も落ち着いている雰囲気。
入塾理由 家から一番近くにある大手の塾であり同級生が多いから。周りも勧めていたため安心だった。
良いところや要望 丁寧にサポートしていただいた。楽しく勉強していたようで感謝している。
総合評価 子どもを楽しく通わせることができたため。もう少し成績は上がってほしかったが…
市進学院ワンズモール長沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に加え、オプション講座を進められ、クラスの子はみんな受けてるのでオプション講座を加えると月謝が高くなる。
講師 先生が熱心で志願理由書なども手厚く指導してくれ、家庭学習についてもみてくれた。
カリキュラム カリキュラムはよかったが、帰りの時間が時間通りに授業が終わらないため遅くなる。
塾の周りの環境 この教室は他の市進学院は駅に近いが、近くなく、駅からバスに乗ってこなければならい。夜遅いと外で高校生らしき人がたわむれているため治安は良くない。
塾内の環境 ショッピングモールの中にある教室のため周りの雑音がよく聞こえる。比較的新しい教室のため教室は綺麗。
入塾理由 大手で、安心し、入塾の時の説明がとてもわかりやすく、体験授業も楽しかった。
定期テスト 試験範囲に合わせて各学校ごとに違う予想問題プリント集が配られた
良いところや要望 先生の質はとても良く、授業も手厚いが、月謝が高いのを安くしてほしい。
総合評価 月謝は高いが、他の塾と比べると受験対策は手厚いため合格者数は他の塾より多い。
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては安いほうが望ましいがノウハウがある塾のほうが安心できるので決めました。
カリキュラム それなりの、ノウハウがあると思う。
よく考えられたテキストになっている。
塾の周りの環境 この地区は塾がたくさんあるのでよく考えて入った方がいいと思います。駐車場はあまり近くにないと思う。。
塾内の環境 やや建物は古いです。教室もあまりきれいではありません。
入塾理由 高校受験にあたり学校から近い市進学院を選びました。無事合格することができました。
家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えする程度です。あとは特に何もしてないです。
総合評価 総合評価は高いと思います。
料金がもうすこし安ければいいです。
市進学院新鎌ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に追加で受講する講座などが多く、その際なかかる費用が高かった印象です。
講師 娘がよく宿題が多すぎて終わらず、塾に行きたくないと毎日のように言っておりました。
カリキュラム 春から入塾させたので中三の授業内容が秋までに終わったそうで、学校より早く復習に入れて良かったと言っておりました。ついていけなかったり途中入塾した人はすぐにやめてしまっていたそうです。
塾の周りの環境 雨の日などは塾の前に車を止めて送り迎えをしている家が多いですが、あまり周りに迷惑はかからない位置に塾があります。
塾内の環境 娘は他の塾より広くていいと言っていました。また、机と机の間に通りやすいスペースがあり、机も大きいと言っていました。
入塾理由 娘の友達が通っていたため、娘がここがいいと言っておりました。
定期テスト 的中プリントというものがあったらしいですが大して当たらないそうです。
宿題 宿題の難易度は分かりませんが、量はとても多いそうで、終わらない人がほとんどだそうです。
良いところや要望 娘の言う通り、宿題は終わる量にしていただけたらと思います。娘の意欲が少ないだけかもしれないですが?
総合評価 友達が通っているという理由で通い始めた娘ですが確実に基礎学力は向上していると思います。受験合格するといいなと思います。
市進学院月島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均かと思いますが、安くはないですね。もう少し安いのがあればいいですね。
講師 本人が嫌がらず行けたのは、講師の方が丁寧に接していただけたおかげです
カリキュラム 教材は詳しくはよくわかりませんが、大手ですので問題ないと思います。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からはすぐです。まわりもマクドナルドなどがあり、明るいです。自転車で通っている子どもが多かったです。
塾内の環境 教室はビルの上階ですが、防音はしっかりしており、騒音はありませんでした。
入塾理由 受験に向けていろいろお試ししましたが、本人が一番気に入ったので、決めました。
良いところや要望 定期的に講師の方から連絡をいただけるので、進捗やついていけてるかがわかりやすかったです。
総合評価 本人に合うかどうかが継続するには大事だと思いますので、まずはお試しされるのが良いと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾費用としては決して高くないが、宿題もやらず、授業も聞かなかったことから、子供にとっては無駄だった。
講師 講師の指導方法はよいと感じていた。子供が集中して聞かなかったことは個人の資質なので仕方ない。
カリキュラム 教材は確認したが、初歩から応用まで広く取り扱われており、しっかり勉強していれば身についたと思う。
塾の周りの環境 船橋駅からプロムナードを通じて建物に入れるため、治安面は問題ないと思う。一方、路上はいろいろな人があふれて必ずしも治安が良い場所ではない。
塾内の環境 広さは普通程度だが、生徒がたくさんおり、扉を開ければにぎやかだが、授業中に雑音が漏れることはなかったと思う。
入塾理由 カリキュラムやテキストが学力向上に資すると思われたため。実際には難しすぎてついていけなかった。
定期テスト 定期試験対策については実施されていたのか把握していない。進学塾なのでなかったのだと思う。
宿題 宿題は出されていたが、ほとんど実施していなかったので、大変もったいないことをした。
家庭でのサポート 初期は慣れるまで通塾の送り迎えをしていた。その後は一人で通っていた。
良いところや要望 この塾はおすすめだが、マイペースな我が家の子供には向いていないので、お金がかかるが個別指導の方が良いと思う。我が家は経済的に無理だった。
総合評価 勉強が好きな子供には向いている塾だと思う。費用面でも妥当性がある。
市進学院浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科なので高くはないと思いますが、実績としてあまり上がらなかったので評価しにくいです。
講師 中学受験のほうの先生の質の方がいいと思いました。
癖のある先生が苦手なようでした。
カリキュラム 教材が多く良かったですが、宿題になるケースが多く大変そうでした。
塾の周りの環境 駅近くで帰りが遅くても周りが明るいので良かったです。送り迎えしたりもしますが、一階に薬局があり便利です。
塾内の環境 教室がいくつかあり部屋が広めですが、大人数ではないので、広く使えて勉強しやすそうです。
入塾理由 特に市進教室がいいと決めたわけではないです。
定期テスト 苦手分野を先生が手書きで作成してくれたりして手厚かったです。
宿題 とても多く大変そう。
社会の映像など毎日やらなくてはいけないことが大量です。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、自宅でテストする際の時間をみたり、オンラインのときは、パソコン準備したりしてました。
良いところや要望 家だとなかなか進まない勉強がみんなとやればやることが出来る。
その他気づいたこと、感じたこと なかなか辞めることが出来ない。
辞めたいと思っても話を聞いてもらえない。
総合評価 人によって良し悪しは違うと思うが、子供には合わなかったという意味でこの評価にしています。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾がかなり安かったので、あまり比較にならないため「どちらともいえない」の評価になりました。14~15年前に長男が通っていた塾とは大差無いかな、と思います。
講師 保護者会の様子では親身になってくれそうな感じはするが、本人が講師との関わりを持とうとしていないので判断が出来ないです。ただ、成績は少しずつ上がっているし、子どもから講師の愚痴を聞かないので信頼はしています。
カリキュラム 教材はしっかりしているものを出してくれていると思います。これも本人の活用次第なのかな、と感じています。
塾の周りの環境 徒歩でもバスでも行かれる立地なので良いと思いますが、徒歩の場合は途中に大きな公園があり暗いので帰りは歩かせないようにしています。
塾内の環境 駅から少し離れているので車の騒音などは無いが、すぐ近くに病院があるので救急車は多いです。
入塾理由 通塾するにあたり、同中学校の生徒が少ないことが理想だったのでここに決めました。
定期テスト テスト対策をしてくれていますが、内容を聞くと「学校のワークをやっていた」という言葉しか返ってこなかったのでそれがテスト対策といえるのかわかりません。しかし、本人が日々ワークを自主的にやっていないことが一番問題なので塾への不満というよりは本人への不満になってしまいこの評価です。
宿題 宿題をやっている姿を見たことがなく、聞いても「無い」というので実態がよくわからないです。
良いところや要望 塾が急に休みになったりするがその連絡が子どもから伝わるのでいまいち信用できない。メールなどがあるので保護者へ直接連絡をしてもらいたい。
総合評価 まだ通い初めて一年経っていないので、評価は難しいが、少しずつ勉強のやり方がわかってきている気がするので今後に期待したいです。
市進学院門前仲町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業費に加えて別途、冬季講習、夏季講習の金額が高いので厳しい。
講師 個人指導が充実していて、遅れ気味や点数が悪い科目は、補習してくれる。
カリキュラム 教材は塾の指定の教材を使用し、無理の無い程度の学校よりも少し先を勉強している。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩3分でビルに塾があり、人通りも多く、夜でも明るく安心。
近くにはコンビニや商店街もあり便利。
塾内の環境 少人数制の指導で、教室はいくつかあり、部屋が区切られていた。
入塾理由 中高一貫の学校に行かせたく、苦手科目の向上と個人指導があるから。
定期テスト 定期テストが有り、生徒の実力を計り、苦手科目を指導してくれた。
宿題 宿題の量に付いては、無理のない範囲だと思う。
宿題が主。
良いところや要望 教室の明るさや、雰囲気は良い。
また自習するスペースもあった。
その他気づいたこと、感じたこと めちゃくちゃ、学校の先を行く指導ではなく、個別指導が充実している。
総合評価 全国に展開していて、駅からも近く、少数人数にたいしての先生の授業での指導。
市進学院新柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いか安いかは分からないですが、安いとは思わないです。
講師 まだ成績が上がっていると感じないけど、講師には分からないところを聞けているみたい。
カリキュラム 他と比べてカリキュラムが良いのかは比べようがないので、分からないです。ただ、自習室が自由に使えるのは良いと感じています。
塾の周りの環境 駅前なこともあり、人通りは多いので、治安は悪くはなさそうです。ただ、自転車置き場が無いので、そこが、ちょっと難点。
塾内の環境 それなりに通っているので、大丈夫だと思う。
入塾理由 自宅から通える距離で、駅前で、人通りも多くて明るい場所だったから。
定期テスト それなりに対策してくれているみたい。
宿題 宿題の量は多いみたいで、宿題をこなすので精一杯のように感じられる。
家庭でのサポート 無理なく通えるように食事を食べさせてからかよわせている。また、雨の日は車で送っている。
良いところや要望 学校の定期試験の対策や、自習室が自由に使えるところは良いと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと テストが比較的に多いみたいですが、復習の講義も有るのかが気になる点です。
総合評価 正直なところ、まだ成績が上がったと感じていないので分からないですが、子供が一生懸命通っているので良いのかなと感じています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院西白井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思いませんでした。妥当な値段設定な気がしております。
講師 こどもも真面目に取り組めましたし、志望校に受かったのでよかったです。
カリキュラム 授業内容はこどもに聞いていないので詳しくはわかりませんが、子どもがついていけるスピードでした。
塾の周りの環境 駅からすぐというわけではないので、車で送り迎えをしておりました。自宅からも少し離れていたので、、まわりになにかあるわけでもないです。
塾内の環境 とくになにか感じることはなかったです。周りにはなにもありませんでした。
入塾理由 なかなか家だけでは勉強することが大変でした。塾のおかげで真面目に取り組めました。よくできたと思います。
宿題 量は妥当な量だったかとおもいます。多すぎても負担になりますし、適度にでてました。
良いところや要望 こどもが真面目に授業にとりくめる環境でした。
よかったと思います。
総合評価 わたしはこどもに通わせてよかったと思いました。真面目に勉強にはげんでくれました。
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はいたしかたないと思います。
どこも同じような値段だったので通いやすいことや有名なこともありきめた。
講師 学校の先生のように親しみやくその上1人1人に適切にアドバイスができるので良いと思う。
塾の周りの環境 駅に近く車で10分程度で近くにコンビニもあり場所てきには良いと思う。
いつも車での送り迎えなので特にありません。
塾内の環境 教室は申し分ないし静かだと思います。
みんな目的は一緒なので問題ないと思う。
入塾理由 大学受験をするのにあたり合理的な指導をお願いしたく名前も有名で本人も言ってみたいと言っていたので。
定期テスト 定期的テスト対策はやっていたように思います。
宿題 量は普通だと思います。
難易度は知りませんが難しいと言ってやらない時もありました。
家庭でのサポート サポートは特にしていません。
送り迎えのみやってました。
サポートできないので塾に入れてるのです。
良いところや要望 特に関与していないし、子供も特に言ってないので何もありません。
その他気づいたこと、感じたこと 結果が全てですのでそれで判断すると思います。
市進学院都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりではないかと思います。選択しと教科数で料金が決まる。
講師 若い講師が多く、勉強の相談に乗ってくれた。熱心な講師が多い印象。
カリキュラム カリキュラムについては、良く考えられているようで、試験対応や模試対応と完璧でした。
塾の周りの環境 駅から徒歩2、3分でしたので、天候不順の場合でも問題ありません。ただ駅近なので、飲み屋などがあるのはしょうがないが、多少気になるところです。
塾内の環境 人数が多い塾だが、環境は整っていたかと思う。自習室もきれいで問題なしです。
入塾理由 苦手教科を克服するため、集中的に指導をお願いしたく、授業の様子が本人に合っている感じた。
定期テスト 定期テスト対策は完璧でした。講師はそれぞれの学校に即した対応です。
宿題 結構な量が出ていたようで、大変そうでしたが、そのおかげで希望校に合格できたと思う
家庭でのサポート 塾や近隣の駅までの送り迎えや、説明会などに参加させていただきました。
良いところや要望 勉強に関してはカリキュラムもしっかりして問題ありません。人気のある塾なので自習室がいっぱいでした。
その他気づいたこと、感じたこと あまり問題のある点がないですが、家の近くではないので送迎に疲れました。
総合評価 結構課題も多いので、勉強嫌いな人にも良いのでは。希望校に進学できたので、良かったです。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常時の月謝は普通と思うが、冬季講習や夏期講習は内容の割りに安いと感じます。
講師 生徒との相性もあるが、一部のベテラン講師は自分の子供には合わない
カリキュラム 夏期講習は内容と時間のバランスが程よい感じで、自分の子供には合ったらしい
塾の周りの環境 駅近で通うのには非常に便利な立地だが、周りの環境は良くない、特に夜以降が、飲食店が多い為、酔っ払いが多い
塾内の環境 自習室の使い勝手も良いらしいので、テスト前の学習勉強に非常に役立ちます
入塾理由 グループ学習で、中間試験や学期末試験時に対策を伝授してくれる等、子供の意向と合致した為
定期テスト この定期テスト対策こそ、自分の子供が市進に通うきっかけになりました
宿題 クラスにもよるが、量、質、ともに、今のところは
ちょうどいいらしい
家庭でのサポート 塾の送り迎えをサポートしています。説明会にもオンラインで参加しました
良いところや要望 全体的にはいいて思います。
ただ、クラスが変わるのが、上のクラスに上がるだけで、下のクラスに下がる事がないのが不満
その他気づいたこと、感じたこと 特別にはありません。
一部のベテラン講師が苦手な子供が多いと子供が言ってます
総合評価 定期テスト対策は非常にしっかりしています。また、自習室も利用しやすい
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらないのでこの値段を払うなら家庭教師の方がいいのか悩む。
講師 先生によってムラがある。良くも悪くも伸びていない。
根気よくと言うよりはむしろ先生は幅広い勉強が苦手な子供を相手して、大変な感じはする。
カリキュラム どれを受ければいいのかわからない。案内は子供を通してなので知らない時がある。
塾の周りの環境 便利。近いし明るいからいいが遠いと行く気も失せるのでちょうどいい。
塾内の環境 基本的に静かだと思います。他のお店が少ないので心配もあまりない。
良いところや要望 良くも悪くものどかな感じで鉢巻を巻いて頑張る感じではありません。勉強嫌いがそのままな感じはありますが先生がそんな子供を、少し柔らかい目で見てくれている感じです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の時分に此れだけの月謝というのは割高な感じがしないでも無かったです。
講師 あまり親身に対応してくれている現場を見た機会に乏しく質の点では疑問が残って居ります。
カリキュラム 標準的な教材適用しての授業であり、良くも悪くも無いという印象です。
塾の周りの環境 街並みが人気の多い所でありごみごみした印象は否めません。
但し、その分だけアクセスのし易さがあって好都合でもありました。
塾内の環境 周りに緑が少なく若しかしたら子どもにとって息苦しさを感じざるを得ないのでは…と懸念致した事があります…。
入塾理由 周りの人々から勧められたことが大きなきっかけです。
子ども自身入りたい様子でもありましたし。
定期テスト 定期テスト対策に就いて、ほかの塾に比べて熱心にやって戴いている風には残念ながら見えませんでした。
宿題 宿題の多寡に就きましてはほぼ平均的なものであったと思います。
多過ぎず少な過ぎず適切であったのではないでしょうか。
家庭でのサポート 家から近い所でもあって、何らかのアクシデントの際には自家用車での送迎を致して居りました。
良いところや要望 今後より幅広いコース選択が出来るようにして下さい。
科目の幅が制限されているとなかなか融通が利かず、学習意欲低下に繋がり兼ねませんから。
その他気づいたこと、感じたこと 学習スケジュールをもっとゆとりの在る様な設定に変更する事を充全に検討して戴きたい所です。
いま現在のものでは余裕が生まれにくいものと申し上げざるを得ませんから。
総合評価 学修のまっとうには適している塾であると思います。
但し、其れ以外の人間的交流の場としては機能していない様にも見受けられますので改善を促したい所です…。
市進学院西船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科しか授業を取っていないためそんなに負担もなく勉強できている
講師 先生の教え方に子供たちは慣れて、塾に行くのを楽しみにしています。
カリキュラム 子供達の学力に合わせてくれる指導をしているので、やる気をなくすことはなく通えています。
塾の周りの環境 駅から近いため通いやすく安心して通わせることができています。家の近くにあればより便利かなとかんがえます。
塾内の環境 同じ年代の子がたくさんいるわけではないため、先生がしっかりみてくれているとおもいます。
入塾理由 毎日言わなくても勉強に取り組むようになってくれた。それは非常に助かっています。
定期テスト 定期テスト対策というのはなく、塾の到達テストが定期的にあり現在の目安を確認できるている。
宿題 量は多いというわけではなく、子供に合わせてくれている感じに見えました。
家庭でのサポート 送り迎えは夫婦で協力しているため問題ないとおもいます。先生とのコミュニケーションも取りやすいです。
良いところや要望 先生たちもフレンドリーであり、かつ子供達のことをしっかりみてくれている印象があります
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にその時受ける授業を録画でいつでも見れるように対応してくれるなのはありがたいです。
総合評価 子供の勉強の癖をつける点は非常に良いと思います。継続して通わせたいです
市進学院松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が長期になるので負担は大きいと思います。
講師 子どもから聞くと分かりやすいとのことでした。
カリキュラム 学年に適したカリキュラムで納得感はありました。分かりにくい所はなかなか講師がいないこともあるので困ってます。
塾の周りの環境 自己復習がしっかり出来るようになったことです。
松戸駅前で交番もあり安心でした。
受付がビル3階にあるので塾生は階段でのぼります。
塾内の環境 教室は狭いですが少人数でするのでよいと思います。自習室は廊下なので不便だと思います。
入塾理由 中学受験するにあたり、学校では教えてくれない部分を補う為通い始めました
定期テスト 定期テスト対策は教材範囲をしっかり復習しわからない場合は講師に聞くことです。
宿題 宿題は基本的になく自主学習です。講義で習った事を復習し問題集を解く感じです
家庭でのサポート 特にないです。見逃した講義は映像授業するためパソコンを貸すのみ。
良いところや要望 土曜日講義が入るので休みの予定が組みにくい。
狭めなので冬場は受験生守る為マスク多めに使いました
その他気づいたこと、感じたこと たまになんですが講義受けていても休みですかの連絡がくる。多い塾生だけど把握はして欲しいです。
総合評価 受験向けです。
日々の勉強の為のカリキュラムもあるのである程度勉強出来る子なら通ってもいいと思います。
市進学院船橋法典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり多数の塾と比較しておりませんでしたが、他と比べ一般的です。
カリキュラム それぞれの特性を読み取り、合った学習方法やカリキュラムを提案してくださった
塾の周りの環境 自宅から通いやすかったのが非常によかったです。安心して通わせられました。船橋法典自体の治安は普通なのであまり気になりませんでした。
塾内の環境 少し建物が古く感じましたが整理整頓は行き届いているように思いました。安心して通わせられました。順次リフォームなどされたらより良いかと思いました。
入塾理由 口コミ、近所の評判、距離的な通いやすさ、カリキュラムが充実しており平均してよかった
良いところや要望 地域に根付いた塾でした
同じ学校の子もたくさんかよっており安心して通わせられました
総合評価 近所の方も多く通っている地域に根付いた塾なのが決め手です。周りの評価を聞いてこちらに決めました
市進学院八千代中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はさほど高くはないと思いますが夏期冬期講習の費用は高いかなと思います。
講師 思春期の子供の悩みや受験に対しての悩みなど相談すると親身になって相談に乗っていただけます。
カリキュラム 宿題・基礎問題等の内容に関しては、受験範囲を網羅していると感じます。
塾の周りの環境 八千代中央駅から近く夜遅くなっても安心できると思うが、地域柄バスの本数が少ないので迎えに行くことが多い。
入塾理由 中学受験を子供が希望するので家から近く実績のあるところを探していたところ見つけました。
定期テスト 定期テストに関しては、日頃の理解度を測るのでさほど対策はしてないかなと思いますが、分からない問題等は気軽に相談できるとのことなので良いかと思います。
宿題 真面目に取り組むことができればそんなに負担になることはないと思う量ではあるが、学校の宿題があると大変そうだなと思うことがある。
良いところや要望 臨機応変に対応していただける先生がいらっしゃるので、子供の悩みや受験に対する悩みなど相談に乗っていただからことが大変助かる。
総合評価 モチベーションが下がった子どもの接し方等アドバイスをいただくこと夜遅くに相談したことに対しての回答、子供の塾での様子など親身になってい相談に乗っていただいたので、選んでよかったと思いました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院ふじみ野教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 ふじみ野教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西1-22-2 最寄駅:東武東上線 ふじみ野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。