市進学院ふじみ野教室の評判・口コミ
市進学院綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、打倒だとおもいます。料金設定は日数に応じたものとなるのですが、夏期講習がなどの休暇が長期なので講習では負担なので、やはり負担は大きい。また、入塾時にタブレットを購入したがあまり使用していないので割高でした。
講師 年齢の近い講師が多く学部や学科の相談にものってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいがちのようです。何人かの講師にこれまでご指導いただきましたが個別で教える方針のようです。
また、こうしの急な休みによる講師の変更がおおかったため大変だした。
カリキュラム 教材は授業に合わせてせんていしてくれました。受験前のカリキュラムにも見合ったもので納得感がありました。しかし最後のチェックや採点等、少しルーズな所がありきになりました。
先生にはコースに沿った授業となるようしっかりと授業お願いしたいと考えました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分程で、教室の近くには「交番」があるので安心です。
また駅のガート下にはコンビニや中華、松屋等のお店もあるので「昼食」には非常に便利です。
但し、駐車スペーが狭く「雨の日」には車で行くには不便です。
塾内の環境 教室は12人程で狭いですが、とても清潔に見えました。また、自習室が乱雑でせっかく行っても勉強できない時があり、がっかりでした。もう少し個々の区画が確保されていれば良いとおもいます。
入塾理由 評価をするにあたり、丁寧な指導お願いしたく、講師が本人に合っていると思い決定しました。
また、授業料が安かったことも理由にあげられます。
定期テスト 定期テスト対策は、順調でした。講師は難題を中心に解説してくれ、その時は偏差値をもとにしてくれたようです。
宿題 量は普通で、難易度は高度でした。次の授業まで受分な分量で、しっかりとやらないと終わらなく、復習が
必要でした。
家庭でのサポート じゅくの送り迎えや授業の説明会の申し込みにも一緒に参加しました。
また、苦手な科目は、復習するためにインターネットでの情報収集も行いました。
良いところや要望 テストの連絡がいつも直前なので予定が組みにくいとおもいます。電話をかけても留守が多く、塾とのコミュニケーションにも苦労しています。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ時などはスケジュール変更は簡単だったが、へんこうすると講師が変更となるので不服です
市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手と比較すると、少し料金設定が安いように感じる。ただ、先生方は熱心で丁寧な指導をしてくださる。
講師 ベテランの経験も豊富な先生方が丁寧に熱心に指導してくださる。面談時も安心感がある。
カリキュラム 担当の先生が独自のプリントを作成し使用していた。それをしっかりこなすと、実力もつくようになっていた、
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩3分ほどで道も歩きやすい。駐車スペースがなくお迎え時は不便である。ただ、すぐ近くにコインパーキングがあるので、そこをよく利用していた。
塾内の環境 塾が入っているビル自体少し古いが、きちんと清掃もされていて、特に問題あるようにはかんじなかった。
入塾理由 対応してくださった教室長の先生の教育理念に夫婦2人とも共感し、この先生なら子供を任せられると思ったから。
定期テスト 小学生だったので、特になかった。中学生はそのような対応をしているようだ。
宿題 クラス毎や難易度毎にやる量が決められていて特に多いようには感じなかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えにはほぼ毎回親がしていました。説明会などは親がメインで参加しました。
良いところや要望 ベテランの先生方が多くその方達が丁寧に親切に親子共々しっかりサポートしてくれました。受験まで安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと お休みした時も別途先生が対応してくださり、問題なく過ごせました。
総合評価 先生が大変熱心で子供達にも愛情深く指導して頂きました。大変満足しました。
市進学院五井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業+講習代が重なると料金が高くなってしまいます。なるべく低く抑えて欲しいです。
講師 面倒見が良く、先生たちとの会話で楽しく過ごしているそうです。
カリキュラム 学校の授業と違うところをやる時がたまにあります。
国語や理科など
塾の周りの環境 子供を1人で待たせるのにはやや心配です。
塾内の環境 子供から聞く分には綺麗な教室だと聞いています。
トイレの便座も暖かいとのことです。
入塾理由 人数が少なく、落ち着いた雰囲気があったから。
家が近かったから。
良いところや要望 子供が楽しく通えて助かっています。
ぜひいっぱい褒めてやってください。
総合評価 先生達が明るく助かっています。
子供も面倒くさいと言いながらも楽しそうに通っています。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、中学受験塾としては、比較的手ごろな印象です。ただ、他の塾に比べると、授業日数と時間も少なめであるように感じました。
講師 塾の入塾時や体験時、
とても丁寧に説明頂きました。
特に市進学院に通う際は、塾の方針と合うかどうかというところを。しっかりと確認頂き、メリットとデメリットを説明していただき、分かりやすかったです。
カリキュラム 子供はガツガツ勉強するタイプではないので、
楽しんで勉強できる範囲のちょうどいい教材だったようで、毎回塾に通うのを楽しみにしています。
塾の周りの環境 駅から少し離れてはいますが、周りに学習塾も多くあり、
人通りも多いので、治安は悪くないと思います。
塾内の環境 塾の受付は、白を基調としており、とても清潔な印象をもちました。
少ないですが、受付前に自習スペースが何席かあります。
自習スペースについては、もう少し広い落ち着ける環境であると良かったなとは思います。
良いところや要望 家族で一緒に晩ご飯を食べられるように、との事で、小学生は大体の授業が20時までで終わるようです。我が家では、授業の時間帯は希望通りでした。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果が高いので料金にみあった以上の結果が出た。このため総合的には安い部類に入ると思う。
講師 熱心な先生で教え方も丁寧だったので苦手分野を早期に克服できて成績が大分伸びた
カリキュラム 実績のあるカリキュラムにしたがって効率的に学習ができたようで特段つまづくようなこともなかった
塾の周りの環境 駅から近いところに繁華街があるものの、少し離れているため学習環境は思ったよりも良いものだったので当初の心配は杞憂に終わった。
塾内の環境 学習に集中できるよう整理・淸掃が行き届いており、余計な心配をすることなく学習に励んだようだ。また自習室の利用も便利だったようでそこも満足していたようだ。
入塾理由 実績があって上の学年の子たちかの評判も良かったので通わせてみた
定期テスト これと言った定期テスト対策はなかったが、基礎から応用まで幅広く対応してくれたので成績が伸びた
宿題 単元ごとの確認テストや宿題が出て、生徒がつまづきやすい箇所を把握して対応していたようで息子も満足していたようだ。
家庭でのサポート ほとんど塾に任せっきりの面があって、家庭では特段のサポートはしなかった。それだけ質の良いサービスを提供してことになる。
良いところや要望 実績があって講師も質の高く熱心な人を揃えているので、安心して通わせることができる。
総合評価 最初は算数の苦手箇所があったが、講師とカリキュラムの質が良かったので難無く苦手分野を克服できて順調に成績を伸ばせたところが良かった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何が適切な料金かはわからないが、結果が出れば良いと思っている。
講師 特にわからないが、本人の希望なので、やる気が出ているので良いと思う。
カリキュラム 本人曰く、学校授業よりわかりやすいと言っている。
塾の周りの環境 普段は自転車を利用して通っているが、天気の悪い日はバスを利用して通っている。駐車スペースがない為、自動車で送り迎えができない。
塾内の環境 良くも悪くも、本人がやる気を持って通っているので問題がない。
入塾理由 本人の希望で友達と一緒に通っていた事もあり、習いはじめました。
定期テスト 塾の日ではなくても、自習室を利用して、試験対策を行なっている。
宿題 宿題が出ているか、把握していないが、塾に行く事を嫌がっていない。
家庭でのサポート 良かった事があれは、本人が話してくるので、問題ないと思っている。
良いところや要望 本人が嫌がる琴春なく、塾にかよっているので、総合的に良いと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでしまった場合の振替があると良いと思っている。
総合評価 特にないが、本人のやる気が一番だと思っているので、現段階では問題ないです。
市進学院勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせている保護者の話を聞くと、やや高いとの話を聞いた。
講師 こちらから尋ねなくても、頻繁に塾での様子や学習の問題点などを連絡してきてくれる。
カリキュラム 教材については特にチェックはしていないので、評価のしようがない。
塾の周りの環境 京成勝田台駅から徒歩数分のところにあり、交通の便はよい。周辺環境は住宅街で、夜になるとやや人通りが少ないのが気になるところ。
塾内の環境 塾の受付の印象は整然としていて、いかにも大手学習塾といった雰囲気。教室は見ていないので評価なし。
入塾理由 中学に入り成績が伸び悩んでいたので通塾を検討。高校への進学実績と家から通いやすい距離であること、また体験授業を受けてみて授業がわかりやすそうだったので決めました。
良いところや要望 体調不良や家庭の事情で塾を休んだ際にきちんとフォローをしてくれるのはありがたい。
総合評価 全般的にはよいと思うが、まだ成績アップにつながってはおらず、また高校受験の結果も出ていないので、これからに期待といったところ。
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネームバリュー的なことが多いと感じる。安いところを探せばよいと思うが通いきれないのでここしかない
講師 基本、水準が高いのでできて当たり前な風潮があるのか、家で宿題しないとついていけない
カリキュラム 費用だけかかって本人には会ってないように思うが塾の先生方はそれを理解してるのだろうかと思うこと多々あり
塾の周りの環境 実家から近いということで良かったと思う。子どもを実家に預けての勉強なのでそこは良いと感じる、人が多く通る場所にあるのでよいかな
塾内の環境 暗く冷たい雰囲気がある、それが良いのかどうなのかはわからないが。
入塾理由 入っといた方が良いと思ったから、周りにつられて、ほかにはとくにない
定期テスト 特になく、幼いというところもありまだがっつりとは感じないです
宿題 量は多く、学校の宿題と合わせるとやらせるのがやっとです。どうにかならないか
家庭でのサポート 送迎、家での宿題、とりあえず課題遂行に力と時間を奪われていてちょっと辞めようかと考え中
良いところや要望 子どもに合った勉強の量と時間に合った課題をお願いしたい。次につながる何かを一緒に考える場所になったらよいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特になく、塾の講師業も大変だと聞くので、社内は健全で先生方が安心して働ける場所であったら自ずと子どもも安心できる場所につながると思う
総合評価 良い悪いはどこでもあるので特におくいった理由などはない、今後の発展を期待している
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとくにふまんはございません。がくりょくをあげるために通っています。
講師 がくりょくがあがっていますのでふまんはございません。ありがとうございます。
カリキュラム しょうさいは存じておりませんが、学力が上がっておりますので、満足しております
塾の周りの環境 とくにマイナスとなるポイントはございません。よって良いとさせていただきます。
入塾理由 自分自身も学生時代に市進へ通っていたから子供も通わせる事にしました。
定期テスト 定期テスト対策よりも、基礎学力を上げることを重視しておりました。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションを追加すると高くなり、結局いくら支払ったかはわからずですが、大手と同じくらいかとは思います。
講師 自習室が廊下なので、そこは改善してほしいと思いました。先生の授業は楽しいと言っていました。
カリキュラム 進度は大手よりゆっくりです。最終的には間に合うので心配ないです。
塾の周りの環境 駅近く、まわりも治安の悪い店はないので安心して通わせられると思いますが、道は狭いので自転車だと気をつけないといけません。
塾内の環境 建物は古いのですが、掃除はそれなりにされていると思います。雑然とはしていますが、仕方ないのかなと思います。
入塾理由 クラス変えの頻度が多くないため。単回の成績でクラス替えしないため。お弁当がないため。
良いところや要望 子供は楽しんで通っていました。クラスメイトとも楽しく過ごせていたようです。
総合評価 生徒の名前も覚えてくれているし、子どもの性格も理解してくださっていました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院岩槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が中学生!高校生で通っていたとこより高いと感じたから
交通費もかかるため。
講師 塾での姿は見た事ないが、勉強への姿勢や何より楽しそうに通っているとこ
塾の周りの環境 電車に乗っていくので、よるおそくなるので、心配な面はある。よく駅前に屯してるらしい、夜遅いとヤンキーが多いらしい
入塾理由 人気だったから、友達も行っていた様子、本人がやりたいと言ったから
良いところや要望 良いところ、有名、昔からある、立地がいい、
要望、もう少しお安いと助かる
総合評価 良かったところ、有名、生徒が多い、子供が楽しそう
悪かったところ、お値段
市進学院新鎌ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も調べてみたけど、大体同じくらいの料金だった。
教材費も結構かかる。
講師 少し前は結構講師が変わったりもしていたけど、最近は定着してる。先生は話しやすいみたい。
カリキュラム 集団で教える塾なので個別とは進め方などは違う。授業のスピードは早いので、慣れるまでが大変だった。
塾の周りの環境 塾には駐車場はないけど、広い道路に面しているので車の送り迎えがしやすい。駐輪スペースはある。
近くに大型スーパーもあり、駅からもそんなに遠くない。
塾内の環境 塾内はそんなに広さはない。でも机と机の間隔は割とある。入り口は狭い。自習スペースは広め。
入塾理由 自宅に近く、送り迎えなくても一人でも通うことができる。
同じ中学の子が多く通っていたから。
定期テスト 定期試験前になると補講をしてくれる。学校のワークを進めたり、塾が用意してくれた問題プリントをやる。テストが終わった後は解き直し補講もやってくれる。
宿題 宿題は出てるけど、量的には今のところそんなに多くはない。その日の授業の内容の宿題なので、難しくて出来ないと言うことはない。
良いところや要望 LINEで質問や欠席連絡ができるところは良い。欠席の理由によっては、オンラインで授業を受けさせてもらえる。
総合評価 テストの後や授業の様子など、直接電話で教えてくれるので、よく見てもらえてる感はある。子供もそんなに嫌がらずに行くので助かってる。
市進学院生田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことはないのですが、こちらの希望を組んでもらえたので。
講師 色々とフォローしてくれました。サポートや個別で相談なども気軽にできて受験のことを詳しく教えてくれました。
カリキュラム 子供は理解しやすいと言っていたので良かったです。
塾の周りの環境 駐車しにくい大通りに面した塾なので子供は嫌がっています。送り迎えがしにくいです。前の歩道も狭いのでちょっと不便です。
塾内の環境 個別スペースが確保されますいるので子供は気に入ったようです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、個人にあった指導を依頼。塾も受け入れてくれたので市進に決めました
定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってくれてました。苦手なところは特に丁寧に対策してくれたので良かったです。
家庭でのサポート 雨がひどい時などは車で送迎しましたが、基本的には自分で通ってもらいました。
良いところや要望 チューターさん(相談できる方)とのやり取りがもう少し増えると良いのかな、と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方も転勤があるので、今まで聞いていた講師から代わると一から説明しなければいけなかったような気がします。引き継ぎをもう少しスムーズにして欲しいです。
総合評価 子供のペースには合っていて良かったです。他の学生とも仲良くなった子もいて楽しく通えたみたいです。
市進学院我孫子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾では割引が多くあったと聞いたがここはあまりなかった。成績などで引かれたらして良かった。
講師 講師が補修や質問に積極的に対応してくださりわかりやすい解説が聞けとても便利であった。
カリキュラム 教材がかなり大きく通学時のリュックがとても重くなって肩が痛くなり少し困るところがあったが内容は良かった。
塾の周りの環境 近くに大きい道路があり至る所に街灯があるため安心。人も多いので集団で帰るようなことがあり登下校も安心。遅くなる時は保護者が迎えに来る場合もあった
塾内の環境 施設がとても良かった。とても綺麗で机も大きい。机の数も多いので自習がいくらでもできる。
入塾理由 先生がよかった。生徒もお友達がたくさんいたので楽しく通えそうであったので良かった。
良いところや要望 もっと教科書のサイズを小さくしてほしい。また単語に対する学習方法をもっと提供してほしい。アプリなどで学習できると良い
総合評価 教科書の内容がよく治安もよい。講師も熱心な人が多く安心して任せられる。通ってる人数も多いので安心。
市進学院南柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や、教材に対してリーズナブルな料金設定だと思います。ただ、夏期講習などを受けると、都度料金がかさみます。
講師 成績も上がり、本人も納得して授業を受けています。ただ、もっと厳しくてもいいかもと思っています。
カリキュラム 個人個人に対して、宿題の量が選べるのがいいと思います。進度に合わせて進められるのがいいです。
塾の周りの環境 駅前の立地で、とても通いやすいと思います。自転車で通塾していますが、近くに駐輪場があるのもいいと思います。
塾内の環境 常に清掃が行き届いていて問題はありません。雑音もありません。
入塾理由 東葛中学を受験するにあたり、最も実績の高い当該塾を選んだ。月謝も安く、家からの距離が近いのもよかった。
定期テスト 特になかったと思います。どの科目も学校の授業よりレベルが高いので、これでいいと思います。
宿題 量を個人で調節できるのでとてもいいと思います。進度に合わせて進められます。
家庭でのサポート 宿題の採点が主なサポートです。わからないところは一緒に進めました。
良いところや要望 宿題の量が個人で調節できるのがいいと思います。レベルの高い友達もできていい刺激になっています。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題のチェックがあまりないことは気になります。これは各家庭でやるしかありません。
総合評価 中学受験に向けていい授業をしてくださると思います。宿題をもっと頑張りたいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どのように考えるかは分からないが指導者とカリキュラムに合わせた金額だろう
講師 重点的に重要事項をしっかりとポイントを押さえて指導しているのではなかろうか。
カリキュラム 苦手科目に合わせたカリキュラムを提案してくれているのではないかとおもう。
塾の周りの環境 私どもとしては子供を通わせる上で困っていることはなく、大きな不便を感じてはいないが、家庭それぞれで判断するのではないか。
塾内の環境 勉学に励むために、整理整頓されており清潔に保たれているのではないか。
入塾理由 市進学院は有名塾として実績かあり講師の質がよいと聞いたため。
定期テスト 重要事項やポイントをおさえ、テスト対策ができているのではないかと思う。
宿題 不十分とは思わないし、学校の宿題との兼ね合いもあるので、子供次第だろう。
良いところや要望 スケジュール管理について相談を十分に聞いてくれているのではないかと思う。
総合評価 子供の苦手科目の克服に、努めてくれているのではないかと思う。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりのため特になし。入塾のタイミングで冬期講習が無料になったのはよかった。
講師 塾が初めての息子に対しても分かりやすく、入りやすかったと本人が言っています。
カリキュラム 休んでしまっても授業動画が見れるとの事なのでよいと思います。
塾の周りの環境 家から駅までの途中にあるため通いやすい。駅前のため人通りがあり暗くなっても割と安心して行ける。すぐ近くにコンビニがあって利用出来るのがよい。
塾内の環境 今は低学年コースの部屋のため、割とオープンで明るく綺麗です。
入塾理由 実際の授業を体験させてもらい、本人にあっていると感じたから。
家庭でのサポート 送り迎えや宿題の管理など。本人が分からないと言う問題を一緒に解いたり。
良いところや要望 LINEで質問などが出来るようなのでそれは便利だなと思う。
総合評価 息子にとって初めての塾でまた分からないところが多いが、今のところ問題なく安心して預けられると感じている。
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方はいろいろいた。皆さんよくやってくれていたと思う。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になっていたように思います。
カリキュラム カリキュラム通りに進んでいたと思う。よくやってくれていたと思う。
塾の周りの環境 別に危ないこともなく、駅近で良かったとおもいます。よろこんで通ってました。良い環境に恵まれて居るとおまいます。
塾内の環境 少々教室は狭いもののこんなもんかとも思います。普通だとおもいます。
入塾理由 本人の努力がたりなかつた。塾はよくやってくれていたとおとう。
定期テスト 定期テスト対策は、よくやってくれていましたでした。過去問を基に対策をしてくれたようです。
家庭でのサポート 割りと放任でした。おかあさん同士有ったらたちばなし程度でした
良いところや要望 近いこと、仲間が通っていること、などから安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。こんなもんだとおもいました。よくやってくれていたと思います。
総合評価 地域に根ざした実績も有る良い塾だと思います。
市進学院南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較したときに月謝が安かった。比較対象の塾は1コマあたりの時間が長かったが、今の塾の時間で十分だと思った。
講師 質問対応が丁寧。ちょっとしたこと(今回の模試の結果が前より良かったなど)でも電話連絡をしてくれ、子どもの頑張りを認めてくれる。
カリキュラム 毎日やるべき課題が設定されているので、勉強の習慣がついた。量も多すぎず少なすぎずでちょうどよい。季節講習では別の校舎に行くこともあるが、ハイレベルな内容で刺激になっているようだ。
塾の周りの環境 駅のすぐ近く、かつ小型のショッピングモールの中にあるので、夜でも明るい環境。居酒屋などはあまりないので、そういった面での心配も少ない。ショッピングモールの駐車場が利用できるので送り迎えもしやすい。
塾内の環境 塾内の環境は静か。清潔感もあるので、問題と感じたことは一度もない。
入塾理由 体験授業に参加したときに、アットホームな雰囲気があったから。強制的な学習ではなく、のびのびと学べそうだと思ったから。
宿題 量は多すぎず少なすぎずでちょうどよい。頑張ればやり切れる量を出してくれている。難易度はそれほど高いわけではないが、新しい単元ではかなり苦しんでいる(当たり前だけど思いますが)。
家庭でのサポート 塾のお迎えは毎日している(車で)。家での宿題をするときは声をかけて一緒にテキストを読んだり答え合わせを手伝ったりしている。
良いところや要望 講師の先生方が良識のある人ばかりで、保護者面談など安心して話ができる。子どもの良い点を見つけて認めてくれる。特に要望はなく、満足している。
総合評価 子どもがのびのびと学べる環境をつくってくれているのが何より。一時期、授業中にうるさく喋る生徒が入ったときも、こちらが心配するより先に対応してくれた。子どもが授業での先生たちの話をするとき楽しそう。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょこちょこ教材費だなんだで負担が生じる。
夏季講習等はコマによるが負担は相当あった。
講師 講師により進捗状況をこまめに連絡をいただけるが、講師によりマチマチ。
塾の周りの環境 駅前なので良いのですが、目の前に居酒屋があり、環境はいまいちです。
また裏道沿いですが車の交通量も多いです。
塾内の環境 教室内では気にならない様ですが、周辺の環境はいまいちな?感じがします。
入塾理由 歴史があり、評判がよかった。希望校への合格実績が高かったため。
宿題 量はまぁまぁだと思います。やるやらないは個人次第と思います。
良いところや要望 歴史と実績があり安心はできるが、やはり夏季講習等の短期講座の費用が高い。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んでもオンラインで授業が受講できる点は良いです。
総合評価 中学受験には適している塾だと思います。
ただし学費は高いです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院ふじみ野教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 ふじみ野教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西1-22-2 最寄駅:東武東上線 ふじみ野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。