田中学習会尾道駅校の評判・口コミ
「田中学習会」「尾道駅校」「中学生」で絞り込みました
田中学習会高屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の塾と比べて、どこも同じような金額だったので
近くをと思い選びました
講師 わからないところは個人的にもしっかり指導してくださっていました
カリキュラム 小学校の教材に合わせて似たような問題集などを作ってくださいました
塾の周りの環境 駅からはすぐ近くにあり、自宅からも近くにあったので便利に思っていました。夕方は交通の便が多かったので講師の方が立って誘導をしてくださっていました
塾内の環境 教室は狭かったように思います。自習室などは自由に使えていたようなので良かったのでは
入塾理由 家がとても近く、友達もたくさん通っていたので本人の希望で通いました。
定期テスト 上のこの時にテスト対策があったかどうか覚えていません。
すみません。
宿題 あまり覚えていませんが、学校の宿題と兼ねてたくさん時間がかかるようではなかったので、ちょうど良い量だったように思います
家庭でのサポート 塾への声かけや、宿題の声かけ、夕方は途中まで一緒に行くなどしていました
良いところや要望 個人的に、説明などもしてくれるみたいだし、塾の周辺で誘導を行うなど子供の安全を考えてくださっていた
その他気づいたこと、感じたこと 不満や不安な事はなく、安全面にも配慮してくださっていました。子供が投げださず通えたので良かったとおもいます
総合評価 友達がたくさんいる。安全面を考えてくださる、
個人的にも理解できるように説明してくださる良い塾だったと思う
田中学習会宮園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通っていた塾よりも費用が高い塾もありますが、我が家にとっては高額でした。
講師 生徒に対する指導方法はわかりませんが、懇談の日程を間違えたりすることはありました。
カリキュラム 教材、カリキュラムについては塾と本人に任せていたので、よくわかりません。
塾の周りの環境 バス停から少し距離はありますが、歩けない距離ではありませんでした。近くにコンビニエンスストアはありました。
塾内の環境 実際の授業風景を見たわけではありませんが、教室の広さの割には人数が多いとは聞きました。
入塾理由 志望する高校に入学するために入学しました。
公立高校の入試制度が変わるため不安だったのて。
定期テスト 定期テスト対策もありましたが、子どもは自分のペースで勉強したいということで、自分の決めたやり方で勉強していました。
宿題 宿題は本人に任せていたので、どのくらいの量が出ていたのかは知りませんが、そんなに多くはなかったようです。
良いところや要望 本人のやる気を出すために偏差値が高めの志望校を設定してくださったりしていました。
総合評価 塾に入ったことで偏差値が上がったと言うことはありませんが、志望していた高校に合格したのでよかったです。
田中学習会福浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用期間が短かったので年間の料金が高いか安いかは判断しにくいが比較的安かったイメージがある。
講師 分からない部分も丁寧に教えてくれて、子供との関わり方も上手なのが印象良かった。
カリキュラム プリントを利用しての授業なので、黒板を使って教えてもらうというより間違ったとこを教えてもらう感じ。
塾の周りの環境 目の前に少し交通量の多い交差点があるので小学校低学年の子供が一人で通うには少し不安がある。高学年になれば大丈夫かと思う
塾内の環境 入り口付近に自習スペースがあるが、パーテーションで区切っているだけなので集中して自習は難しい。
土足禁止なので館内は綺麗。
入塾理由 利用する曜日・時間が他の習い事と相性が良く、家からも近く一人で行き帰りができると思い決めました。また施設内もきれいで清潔感があったのもポイント高めでした。
定期テスト 子供が小学生なので定期テスト対策というのはなかったと記憶しています。
宿題 終わらなかったプリントを持ち帰ることはあったが宿題という形では何もなかったと聞いています。
家庭でのサポート 周辺道路の交通量が多いので、帰るときに暗くなっていると迎えに行くことはあった。
良いところや要望 学年が上がってくると学習内容も難しくなってくるらしいので塾としての評価は高い
総合評価 利用期間が短かったので塾としての良し悪しは評価しづらいが周りからの評価は高い。
田中学習会こころ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本校しかしらないため、金額の高い安いかは分からないが、それプラス試験代が別に必要になるので結果的には高い方ではないかと思う。
講師 日程変更や時間変更を子供と講師が話合って決めているにもかかわらず、その後変更の電話がかかってくる。
カリキュラム 子供の自主性で教科を決めているため、講師も判断のしようがないと思う。
塾の周りの環境 幹線道路沿いではあるが、歩道の幅もしっかりあり子供達が安全に通えるが、駐車場が無いのがふべんである。
塾内の環境 自習室も空いてあって使いやすいし、日程変更も出来て通いやすい。
入塾理由 通える距離で、自主性個別指導と授業タイプの選択があった。また今後の志望校に強そうだったから。
良いところや要望 連絡ごとが後になって変更になることがあるので予定がとりにくい。
総合評価 子供自身が楽しく、自分自身で教科も選べて苦手科目や学校のテストに合わせても自分で考えて出来るのが良い。
田中学習会海田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて少し高いように思います。
確かに補修やテスト強化週間でコマ数は多いですが、夏期講習などで多くの授業料がかかります。
講師 他県の大規模な塾でエリア長をしていた方を引き抜いて教室長をしているので、やはり親や子供への対応が的確。授業の質も高い
カリキュラム 公立上位校をターゲットにしており、経験や情報が多いのでそれに準じた的確なテキストだとと思います
塾の周りの環境 住宅街にあるので駅やバス停などはない。
自転車か親の車での送り迎えがメイン。
駐車場はほぼ無いので路駐して子供が出てくるのを待つ。
塾内の環境 外から見ると狭く感じるが、中に入ると十分なスペースがある。教室5つある
入塾理由 公立高校受験に最適な指導を望み、近隣に田中学習会があり、評判も良さそうだったので決めた
定期テスト 定期テキスト対策はあります。
一週間前からほぼ強制で毎日補習や自主勉があります。
また、2日前から朝勉といわれる学校の前に補習があります。
宿題 宿題は出るが適度な量だと思う。
模試の後は解きなおしなどするので少し量を感じる。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、LINE、メールなどでの連絡。
入試説明会への出席
良いところや要望 塾の先生方の熱意が高い。
ノウハウが豊富。
特段不満は今のところない
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時も後でビデオ授業のURLが送られてくる。
教室長の手腕が凄い。
総合評価 公立高校上位の受験には最適だと思います。
それなりの自信、ノウハウがあります。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-259
平日14時~22時土曜13時~22時(講習中・日・祝を除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
田中学習会祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の受講料は通いやすいが、夏期講習などは別料金のため年間で考えると普通だと感じた。
講師 子どもの性格や学習態度を理解し、その子にあった提案をしてくれているように思います。
講師同士の連携も取れているように感じました。
カリキュラム 教材に関しては、息子は受験クラスではないので、学校の少し難しい程度。問題はたくさん解かせてもらっているようですが、もう少し発展的な内容も少し入れてもらいたいとは思います。
塾の周りの環境 主要道路沿いなので立地は良いが、駐車場が少ないのが不便。また、時間帯によっては渋滞するので、かなり早く家を出ないといけない。
塾内の環境 教室の設備は古さを感じる。また教室が少し暗いかんじがするので、改善の余地があると思います。
入塾理由 公立高校の入試に強いイメージがあり、実績も出ていたので安心して任せられると感じたから。
定期テスト 小学生のため、定期テストはありません。
普段のテストはできているようです。
宿題 宿題の量は少なめで、テキストや問題集の指定された箇所をしていくものでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えがメインで、あとは宿題の声かけやサポートをする程度でした。
良いところや要望 講師の方たちが子どもの学習レベルに合わせた内容とスピードで明るく、面白く授業をしてくれているので、学校よりも楽しいと言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時の振替がないのが残念でした。
授業のライブ配信はしてくれるのですが、息子には合いませんでした。
総合評価 総合的にみて、子供を任せても良いと思える塾だと思います。塾内の定期的なテストや全国テストもあり、子どもの評価もわかりやすいです。テストの後の面談などもしてくださり、良いと思います。
田中学習会八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾と比較した際にやはり集団塾の方が安いと思いました。他の集団塾の料金も調べて安い方かな、と感じます。
講師 先生は男性3名です。どの先生も明るくてノリが良いみたいです。
カリキュラム 最初に配られたテキストの量にビックリしましたが調べたら信用の高い内容でした。
進度は学校の2単元先をしていて付いていくのに必死でしたが2ヶ月目くらいには慣れたようです。
塾の周りの環境 塾の目の前にバス停があり、周辺にもお店が多いこの地域のメインの通りです。暗くはありませんが駅からは遠いです。
塾内の環境 建物は新しくはありませんが教室内は整理整頓されています。自習スペースもあります。
飲み物だけは飲んでも大丈夫です。食べ物は塾内では食べれません。
入塾理由 本人に希望で最初は個別指導塾を検討していましたが比較検討で集団塾も見てみよう!となり説明を聞きに行きました。結果、数日後に体験授業を経て入塾しました。決め手は説明や指導に説得力がありました。数カ所体験授業をした中でこちらの塾だけ楽しかった!と本人の言葉で決定しました。
定期テスト 定期テスト前に3日くらい対策授業をしてくれました。過去問とテキストをとにかくやり込むといった内容みたいです。
宿題 宿題は基本的にはありません。夜9時40分まで授業があり、部活などしていたら学校の宿題が出来ないからと言う理由です。
良いところや要望 入塾してからの初めての定期テストで5教科合計20点以上アップしました。本人も手応えを感じたそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 地域の情報を細かく研究している印象です。各学校のシラバスや定期テスト範囲などの掲示がありました。
総合評価 自宅からの通いやすさ、先生や教室との相性などでこちらの塾に決めて今はとても満足して本人も充実しています。
田中学習会川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿など含めてとても高いと思いました。塾はだいたいこれくらいの値段はかかると思うけど、高いです。
講師 子供がわからないところを聞いたりして、詳しく教えてくれると言っていてわかりやすいんだなと思いました。
カリキュラム 教科書の内容がとてもくわしく書かれていて子供にも良さそうと思いました。
塾の周りの環境 駐車場が広く車がとめやすいが、人が多いため混雑することがある。
塾内の環境 室内はとても綺麗で、勉強も集中できると言っていました。
入塾理由 子供の偏差値をあげ、高校入学できるために、良い塾がないかと探していたら子供が手紙を貰い良さそうな塾だと思い入塾させました。
定期テスト 2週間前ぐらいから自習室で勉強したり、1週間前は、登校期間で一日4時間以上は勉強していました。
宿題 たまに宿題をだされて、だされた時は結構多いと言っていました。
家庭でのサポート 私のお父さんが子供の勉強を教えてあげたりなどして、
わからないところを教えてあげてました。
良いところや要望 もう少しルールを厳しくしないで欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 田中学習会はとてもいい塾だなと思いました。
総合評価 塾の校舎内や、駐車場などはよくて、ルールが少し厳しいところがあった。
田中学習会新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が入っていて安くなった。個別指導ではなく、集団だったので、そこまでかからなかった。
講師 丁寧な個別指導で、気さくに声かけして下さっていた。高校受験についてよく熟知された先生方だったので安心でした。
カリキュラム 早取りした内容だった。進度は早めだが、その分頑張れるようだった。宿題は多めかもしれない。
塾の周りの環境 自転車で通う子がほとんど。迎えの車で塾の前が混雑しているのが少し残念だった。すぐ近くにコンビニがあるため、テスト期間の昼ごはんはよく利用していた。
塾内の環境 小学生もいるが、基本落ち着いている。窓がない部屋もいくつかあり閉塞感を感じるかもしれない。
入塾理由 兄弟が通っていたから。家の近くにあり、自転車で通わせれたから。
良いところや要望 先生方はとても親身になって下さり、質問に丁寧に答えて下さります。定期テスト対策もきちんと行われ、学習環境は整っています。
総合評価 社会の授業の先生が面白く、分かりやすい。アットホームな空間だった。
田中学習会上安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこの周辺の学習塾とたいさないかと思います。ただ個別ができないのでそのぶんはちょっとたかいかな
講師 勉強を やらせる、のではなく、自分からとりくまないとおいていかれる感じがします。
カリキュラム 集団学習なので個人のレベルにはあわせてないです。1冊でかなりの学習量になるので家でも利用しないと
塾の周りの環境 最寄りの駅が近いことがここを決めた理由の1つですが車での送迎はむいてないです駐車場がありませんから。
入塾理由 とにかく学習時間確保と学習意欲を持ってほしくて通い始めました
定期テスト こればかりは本人のやる気しだいかな。積極的な子はいいけどそうでない子はなかなか難しい
宿題 宿題はとくにないです。ただ単にうちの子がない、と言ってるだけかな?
家庭でのサポート 子供の自主性にまかせたい、と最初にお願いしておいたので親が関与することはないです
良いところや要望 たくさんの生徒さんがいるなかで目をかけてくれ、と言うのは無理があるので黙ってますが
その他気づいたこと、感じたこと 長く通いましたが来年からは違うところを検討しています、、やはり少人数がいいのかと
総合評価 そのお子さんに合う、合わない、の問題だと思いますが学校の延長みたいな印象です
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-259
平日14時~22時土曜13時~22時(講習中・日・祝を除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
田中学習会福山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は妥当だと思いますが、長期休みの集中講習が別料金であるため、トータルとしては負担が大きいです
講師 先生の教え方としては、よくわかるとの子供の意見ですが、うるさい生徒もいるようで、生徒の心掛けに少し難がある
カリキュラム カリキュラムが画一的で量も多く、個別の指導ではないのが少し残念です。子供が宿題に追われまくってます
塾の周りの環境 駅前の立地なので通塾はしやすいですが、終了時間が遅いこともあり、かつ駐車スペースもない事より、迎えの車で渋滞します
塾内の環境 教室は適正のように思います。自習室は、使っていないのでよくわかっていません
入塾理由 高校受験をするにあたり、対象高校向けのコースがあったから入塾を決めました
定期テスト まだ入塾して日が浅いため、よくわかっていませんが、特定のテスト対策の話は子供から聞いてはいません
宿題 難易度は、それ程高くないようですが、量が多いようで学校の宿題と合わせ子供が四苦八苦しています
家庭でのサポート 対象高校のコースがあるか問い合わせをして、子供と共に入塾を決めると共に、遅くまであるので送り迎えをしています
良いところや要望 難しいとは思いますが、生徒に授業に対する真剣さ、厳しさを教えて頂きたい
その他気づいたこと、感じたこと 大手の塾なので、画一的なことを予想していましたが、思ったより柔軟に対応してくれて感謝しています
総合評価 高難度の受験対策よりは、ひびの授業の理解に重点を置く授業内容のように見受けられます
田中学習会祇園校山本別館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べれば良心的ではないかと思うが、春休み、夏休み、思っていた通り講習が増え負担ではある。
講師 話しやすい講師がいる、色々聞きやすい。
子供が通いやすいのが一番である。
カリキュラム 子供と相談しながら、決めた。
進められた通りにした。よくわからなかったから。
塾の周りの環境 駐車場が停めにくい以外、困ることはない。
同じ塾の、違う店舗へ移動している日もあった少し距離がある。
塾内の環境 雑音などはないが、少し狭い中に、生徒が多数実習していたと思った。
入塾理由 中学の時に少し通っていた。
大学受験意識しだし、子供が通うと決めた。
定期テスト 定期テスト結果を見せていたみたいだが、どうしてたか分からない
宿題 あまり出されている様子ではなかった。
子供が自分でしてるからよくわからない。
家庭でのサポート 夏休み、たまーに送迎、メール内容伝えたり、面談参加したり、他は子供に任せていた。
良いところや要望 基本メールやりとりだが、特に困ったことはなかった。
だいたい子供に任せている。必要なときしか親は動かない。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
子供は、不安なく通っているからよいのではないかと思う。
総合評価 家から、まだ通いやすい方だと思うし
聞いた事は相談に乗ってくれるし。実習できるし、よい塾だと思う。
田中学習会廿日市宮内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの自主性に任せての利用だったし、無事に志望校に合格したのだから妥当と感じる
講師 通うのを嫌がらずに、最後まで通ったことが良いと思う
塾の周りの環境 山に住んでいるので、車での送り迎えだったが、すぐ近くにバス停があったから比較的に安心だった
何かあれば家の近くまでバスで帰れた
入塾理由 自宅から近くにあり、送り迎えが楽だったから
本人の希望で利用する事になった
総合評価 子どもが、最後まで通ってくれて志望校に無事に合格したのが良かったです
田中学習会上安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生は親しみやすそうなので期待している。
カリキュラム 予習の部分が多いのでなかなか取り組むのが難しそう。
塾の周りの環境 迎えに車で行くのだが、駐車場が一台しかない。
しかもとても狭いので駐車しにくいし、塾生の自転車があったりで置けない時がある
塾内の環境 塾自体が狭いので窮屈そうに見える。
塾にしては狭い
入塾理由 とにかく集中力をつけてほしくて入塾させました。
しっかりと授業の内容を聞いて理解するということを身につけてほしい。
宿題 1週間分なのでちょうど良いかと思います。
習っていないところをするのは難しそうでした。
家庭でのサポート 送り迎えと宿題のチェックをしました。
なので結構な負担です。
良いところや要望 駐車場を作ってほしい。
あと広い教室になったらなぁと希望します。
総合評価 これからの期待を込めて評価してます。
子どもの変化を楽しみにしてます。
田中学習会高松レインボー通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金ははっきり言ってわからないです。他がどうなのかよくわからないためです。でも子供が続けられているのは相性がいいからだと思います。
講師 休んでも代わりの日に代替え授業をしてもらえたから、良かったと思う。
カリキュラム 宿題も適度に出て、家でも勉強をする環境を整えてくれたと思います。
塾の周りの環境 家が近いので送り迎えが楽で良かった。隣にコンビニもあったので、時間潰しもできたし、買い物もできたので良かったです。
塾内の環境 幹線道路沿いだったが、静かに教室で問題なく出来たと思います。防音対策ができていたかは不明です。
入塾理由 家から近く送り迎えが楽なのと、子供と塾自体が合ってると思ったから。
定期テスト 教科書の中から独自で問題を作り、テストをしてくれたので良かった。
宿題 適度な量で勉強させる習慣をつけさせるためなんだとわかったので、多いとも少ないとも思わなかった
家庭でのサポート 送り迎えをしていました。あまり勉強しろとは言わなかったです。言い過ぎるとダメだと思ったので
良いところや要望 先生が若くて、優しいところ。塾全体に活気があると思います。特に要望はないです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-259
平日14時~22時土曜13時~22時(講習中・日・祝を除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
田中学習会宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校の授業とは異なり、教え方のプロフェッショナルな方々から教えてもらえたので、費用は相応だと思います。
講師 子供からのフィードバックですが、小学校の先生よりわかりやすく教えてもらった、授業が楽しかったとの事です。
カリキュラム 子供のレベルに応じた対応をいただけたので、親としては良かったと感じます。
塾の周りの環境 塾に行くまでの道が歩道で車道と隔ててられており、特に危ない環境では無いかと感じました。 縁石もあり車からのリスクは軽減されてると思います。
塾内の環境 塾内は直接見ていないので正直なところわからないですただ子供からは特に不満の声はありませんでした。
入塾理由 友達に誘われて夏期講習に参加。 苦手な科目を集中できたので少なからず学力アップに繋がったと思います。
定期テスト 定期テスト対策は小学生の夏期講習だったので、特にありませんでした。
宿題 1週間の量としては特に多すぎる事もなく、日頃の生活の負担になる事はありませんでした。
良いところや要望 子供のレベルに応じて対応いただけた点、苦手な部分や伸ばすべき点についてフィードバックしてもらえたのは良かったです。
総合評価 短期間ではありましたが、勉強に取り組む姿勢や苦手な点、習慣性などを身につける点では良かったと思います。
田中学習会八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場だと思うが自分が通塾していた30年ほど前と比べてあまり料金が変わっていないのが驚きだった。
講師 質問に適切に答え、教え方も良かったそうでした。他の生徒もレベルが合う人が多かったので落ち着いて勉強できたようだ。
カリキュラム 本人のレベルに合った教材・指導内容だったようだ。本人も特に不満はなかった。
塾の周りの環境 公共交通機関はバスしかないが、車で送り迎えする前提で近くにある塾を選んだので問題ない。駐車場はないが終わる時間は決まっているので問題ない。
塾内の環境 他の塾へ通ったことがあるわけではないので比較してどうこうというものはない。
入塾理由 近所で学力の合う塾だから。他に検討した塾は特にない。本人の取り組みが問題。
定期テスト テスト対策で通ったわけではないので特段気にしていなかったのでよく分からない。
宿題 塾の宿題の量や難易度は学校から出されるものに比べれば問題ないものだった。
家庭でのサポート 塾への送迎をした程度で特段サポートするようなことはなかった。親が積極的に関わるものではない。
良いところや要望 本人が楽しんで通っていたので特段要望といったものはないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気にするようなことはなかった。楽しんで勉強ができたようなので良い環境だったのだと思う。
田中学習会大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾長の説明では、かなり手厚く指導するとのことだった。
カリキュラム 教材代が高い。そのわりにほとんど教えてくれず、ほったらかしで終了。
塾の周りの環境 駐車場が狭すぎて、ぶつけられそうになった。すごく不便です。どうしようもない。なんとかもっと改善してもらわないといつか事故にあう。
塾内の環境 先生がすごく少なくて、掛け持ちでいろんなクラスを回っており、手厚く見てくれない。
入塾理由 マイクラが好きすぎてそのコースがあり始めました。しかし、先生が教えてくれない。
定期テスト 対策はなかった。もっともっと行かせたかったが、案内もないし。
宿題 宿題はないため、勉強を家でしなかったら、なにも進まない。
家庭でのサポート ひとつひとつできたことの確認をしていった。先生はあてにできない。
良いところや要望 変なカードを購入させられた。やめるときには返してくれなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えが充実しておらず、無理やりでもその回受講しないともったいない。
総合評価 塾長の先生はいいと思いますが、忙しすぎてまかせっきり。
田中学習会宮園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は平均的だが、夏期と冬季が高く、年間の負担は重かった。
講師 熱心な先生はいらっしゃったので、本人は分かりやすいと言っていた。
年齢は保護者に近く、話しやすいと感じた。
カリキュラム 教材は、独自の教科書やプリントを使用していた。
過去の定期テストも保管しており、テストにむけて、やりやすかったのではないかと思う。
塾の周りの環境 団地の中にあるので、駅からは徒歩は難しい。
近くに住んでいる人は自転車で通える。
車の送迎もできる。
塾内の環境 教室は広くはない。部屋はなん部屋かある。
2階建て。
プレハブでできている。
入塾理由 高校受験をするにあたり、自分の不得意な教科を得意にするために、通いやすいところにしました。
定期テスト 過去の定期テスト問題を保管しており、たくさんといたりしていた。
宿題 塾の宿題は学校の宿題が響かない程度の量。
必ずしていく。難易度は普通。
家庭でのサポート 送り迎えは、雨の日と雪の日は必ずでした。
あとはとくになし。
良いところや要望 急な授業の時間の変更(警報などで)は、メールで連絡があり、それで対応できたのは良かった。
総合評価 場所も家から近く、通いやすいから。
先生もそんなに悪い人ではなく、本人には合っていた。
田中学習会庚午校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、週3通っていますので仕方ないとおもいます。
講師 年齡の近い人ばかりなので切磋琢磨して頂き頑張ってほしいです。
カリキュラム 本人の苦手科目が多いのでしっかり指導していただきたいとおもいます
塾の周りの環境 駅、バス停が近いしコンビニ等があるので通学には懸念はありません。
又、人通りもありますので一応安心してます
塾内の環境 塾内には入った事がありませんので、環境については、何もわからない
入塾理由 娘も通っていたから行かせました。
自分には合っていると言っています
定期テスト 定期対策はしっかり時間を取って頂き、自宅でも机に向かっております
良いところや要望 まだ、行き始めたばかりなので、周りについていくのがヤットだと思います
総合評価 今から、テストが始まりますので、その後に評価いたしたいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-259
平日14時~22時土曜13時~22時(講習中・日・祝を除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
田中学習会尾道駅校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
田中学習会 尾道駅校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-550-259(通話料無料) 平日14時~22時土曜13時~22時(講習中・日・祝を除く) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒722-0037 広島県尾道市西御所町3-32 最寄駅:JR山陽本線(岡山~三原) 尾道 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
「生徒の学力を伸ばし学習力を向上させる。」田中学習会に脈々と流れる教育理念です。学習力とは自己教育力です。課題を発見しそれを解決するために、自ら考え行動する。田中学習会では学力を伸ばすだけでなく、「心・魂を成長させる場所」でありたい。生徒の皆さん、共に頑張り、成長し、素敵な教室を作っていきましょう。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-259
平日14時~22時土曜13時~22時(講習中・日・祝を除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。