螢雪ゼミナール(小中学部) 池田校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 養老鉄道養老線 北神戸 / 養老鉄道養老線 池野 / 養老鉄道養老線 広神戸
- 住所
- 岐阜県揖斐郡池田町八幡字寺ノ下1077-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.45 点 (201件)
※上記は、螢雪ゼミナール(小中学部)全体の口コミ点数・件数です
螢雪ゼミナール(小中学部)池田校の評判・口コミ
螢雪ゼミナール(小中学部)如意申校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。季節講習の負担は小さくはありませんでした。
講師 子供は特に不満もなく、通い続け成績も徐々に上がった様に記憶しています。
カリキュラム 内容は熟知しておりませんが、子供は満足しているようでした。もう少し成績が伸びて欲しかった
塾の周りの環境 自宅からも大変近く徒歩にてもうでけり。高校や公園も、近くにあり環境的にも落ち着いた雰囲気であったと思います。
塾内の環境 大き過ぎず少人数で落ち着いて勉学が遂行できたと思います。また、御学友との程よい距離感も良かった。
入塾理由 高校受験をするにあたり、家から近く継続して通い続けられるから。
定期テスト 定期テストの順位も良くなって行ったので基本的には指導方法が良かったのだと認識しています
宿題 ホームワークの量は適正かつ有効に働くものであった。もう少し多くてもこなせることができたとはおもう。
家庭でのサポート 特別なサポートはしていないつもり、子供の自主性に任せやりたいようにさせてあげた。
良いところや要望 兎に角家から近いのがBEST。通うのに負荷がかからない。遅い時間でも安心
その他気づいたこと、感じたこと 特別に申し上げるようなことはありません。もっとHARDにしてもらってもいいかと思います。
総合評価 全般的に満足が行ける塾であったと思います。最低限の目標は達成出来ました
螢雪ゼミナール(小中学部)瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月かかる月謝に加え、数ヶ月に1回テスト代がある。システム上仕方ないとは思うが、毎月の金額が安いとは感じない。均せば高すぎる事はないと思っている。
講師 本人をやる気にさせてくれる。部活の事も覚えてもらえて、親しみやすい。まだ通い始めたばかりのため、あまり分からない部分もある。
カリキュラム 春期は短めで、予習のための授業が早めに始まるので、その辺りはありがたい。
塾の周りの環境 車の乗降者の際、駐車せず、停車のみにできるようになっている。周りの道を渋滞させる気まずさもなくスムーズにできる。
塾内の環境 一クラス40人程度の授業もあり、人数が多いな。と思った。ただ、目は行き届いているように感じたので、もう少し様子をみたい。
入塾理由 体験授業を受け、本人がやる気になったから。塾に行くまで距離が少しあるが、自転車で行く際、歩道がある道を通って行けるため
定期テスト まだ入塾してからテストを受けていないためわからない。学校毎に対策してもらえる。という話はきいている。
宿題 授業でやり切れなかった問題が宿題になる。残ってやっていけるのも良いと思った。
良いところや要望 部活の試合などで行けない時もあるため、振替授業があるのはとても良いです。
総合評価 一緒に通っているメンバーも良く、全体的に穏やかででも、活気があって良い雰囲気だと思います。
成績につてはまだ通い始めたばかりのため、今後期待していきたいです。
螢雪ゼミナール(小中学部)平田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い!夏期講習、冬期講習が特に!
でも子供の偏差値が上がるならしょうがなく……って感じですがまぁいたいですね
講師 優しく丁寧に教えてくれて助かっている子供は勉強が苦手なのですがこの塾に入ってから楽しそうに行っているのでいれてみて良かった!
カリキュラム 小テストのために努力して覚えていて為になることを感じている
授業内容も子供のことを考えてやっていることが分かり、色使いもいいと思いました!
塾の周りの環境 治安も悪くないが少し外の車の音騒音がする
交通の便は別に近くていい距離だと感じている
立地もそんなに悪くないし安心して通わせてます!
塾内の環境 設備はトイレなど教室も綺麗で過ごしやすい
教科書類なども綺麗に整頓されていて子供が使う時も使いやすいようで雑音なども子供が集中しやすい環境で非常にいいです
入塾理由 偏差値をあげ志望校の偏差値まであげるため、学力向上させたい!先生の授業と学習方法などできめさせてもらいました!
定期テスト この塾のおかげでテストの点数がupしてこのままもっと上げていって欲しい
宿題 量は子供にあっていて日によって違うので適量だと感じる
特に多い!少ない!って感じでは無いのですが学校であまり宿題がないので塾でだされるのは有難いです!
家庭でのサポート 分からないところは一緒にやる、子供は丁寧に教えてあげないと分からないのででも流石に私にも分からないところはあるのでそこは塾の先生に聞くように言っています!
良いところや要望 子供が分からないところとかで困っている場合は声をかけて欲しい、少し引っ込み思案なところがあるので、でも先生の授業はわかりやすいのでこれからもお願いしたい
その他気づいたこと、感じたこと 先生の対応は完璧で面白いし、わかりやすいとのことなので安心して塾に通えてます!
総合評価 良かったです!子供の友達と一緒にこれからどんどん
学力を上げて欲しい!
螢雪ゼミナール(小中学部)三田洞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室や、教材、授業内容なども充実していたため値段の割には良いと思った
講師 雑談なども交えながら授業を行なっていたようで、とても楽しそうに塾に通っていた
カリキュラム 少し進捗が早かったが、その後の入試対策などに時間をかけることができた
塾の周りの環境 治安は良い、近くにはドラッグストアもあり夕食も買える
立地も近くにバス停があり遠くからも通うことができる
塾内の環境 雑音はほぼ無い、駐輪場や校舎も比較的綺麗
校舎内も新しめなためかなり綺麗
入塾理由 元々通わせていた塾よりも料金が安く、先生も良い人が多かったため
良いところや要望 もう少し、宿題を少なくして欲しかった
授業はとても楽しい
料金は安い方
総合評価 とても授業が楽しい
授業が分かりやすい
先生がフレンドリーでモチベーションが上がる
螢雪ゼミナール(小中学部)大垣北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾への入会でしたので金額にはそこまで詳しくないですが、やや高いのかなと思いました。
講師 すごく優しい先生でした。娘も面白い楽しいと言っていて良かったと思います
カリキュラム 学校の授業より先に塾で予習していたらしく、期末前色々なプリントでテスト勉強をしていました
塾の周りの環境 交通の便に関してはとても良かったと思います。娘が自転車で行けるぐらいの距離でした。
治安も悪くないです、むしろ人がそこまでなので誰でも気軽だと思います
塾内の環境 すごく綺麗でした、先生達が掃除してるそうです。目立ち安い看板でした
入塾理由 友達からの紹介で入会しました。
またチラシなどで目が惹かれました
近くにその塾があったからです
定期テスト プリントで対策、教材を使っての対策、学校ワークを何周もするなどの対策だったと思います
宿題 宿題も丁度いい量で、高頻度で授業前にミニテストがあったらしく、そのための勉強もしていましたね
良いところや要望 とにかく娘のテストの点数が上がったことが私も嬉しかったですね
総合評価 良かったと思います。自習室へ行き、勉強していた姿がありましたね、塾へ入会してから勉強している姿が見れ大満足でした
螢雪ゼミナール(小中学部)一宮開明校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみの受講なので、年間ではよくわからず参考になってないと思います。
講師 自習が多かったようです。態度の良くない生徒にも注意はしないと聞きました。
カリキュラム フォロー体制がないように感じました。こちらがお願いしないと子供が塾に行ってないのも連絡もらえませんでした。
塾の周りの環境 一日中塾で勉強するお子さんには、いいかもしれません。コンビニが近くにあります。学区内にあるので自転車で行けるのもいいと思います。
入塾理由 チラシを見て復習メインで指導してくれるとのこと、金額が安かったこと、通いやすいことが重なったからです。
良いところや要望 最初にテストをしてくれるのは学力をみるのにいいと思いました。
総合評価 先生は少なく、自習が多いのかな、と言う印象です。
生徒に寄り添うスタイルではないのかもしれません。
螢雪ゼミナール(小中学部)安井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに高くないと感じました。他の塾と比べてはいませんが、一般的だと思いました
講師 子供の成績も向上しているので教え方などは十分かと思います。講師も明るい人が多かった
カリキュラム 教材は高い、こどもは授業にあまり集中出来なかったと言っていた日がちょくちょくありました。
塾の周りの環境 外まで講師が送り届けけていた。駐車場の完備もちゃんとしてある。掃除はあまりしているようには見えませんでした。
塾内の環境 教室は広くも狭くもないちょうどいい環境だと思う。設備も申し分なく騒音はあまりしない。
入塾理由 家から近かったから。こどもがこの塾に通いたいといっていたので。
定期テスト 対策の問題集に沿って講師が丁寧に教えてした。対策は十分にしていると感じた
宿題 こどもは多いと感じていました。難易度はこどもの学習レベルに合わせてといていました。
家庭でのサポート こどもが欲しがっているワークや学校で配布される問題集をといていました
良いところや要望 講師の教え方が丁寧なのと教室が狭すぎず広すぎずでちょうどいい環境だと思います。
総合評価 こどもは満足していたのでいいと思います。また、実際に成績が上がっているので選んで良かったと思います。
螢雪ゼミナール(小中学部)陽南本荘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にすると値段が上がったり、授業を増やすとやはりそれなりにどんどん値段は上がる。
講師 教室内での同級生からの心無い言動に通えなくなった。
成績も上がるどころが下がってしまった。
そういう所のケアはしてもらえない。
カリキュラム 宿題が多い。
分からない所があると、ストップしてしまう。
分からない所が解決しないのに進む。
塾の周りの環境 車通りが多い。
歩道も狭く、すれ違う時に自転車とぶつかりそうになる。
夜危ないので、どうしても送迎が必要になるに、駐車場が狭く少なすぎる。
塾内の環境 コロナの際は、教室の消毒など安全に学習できるように配慮していた。
入塾理由 お友達に誘われて。
通う中学に基づいて授業をしてもらえると聞いたから。
定期テスト それなりに対策をしてくれていたとは思う。
テスト前に範囲を確認していた。
宿題 宿題がテキストから出ていたが、難しくて1人では解けていなかった。
家庭でのサポート 毎回送迎。
三者面談など、保護者説明会に参加した。
友達の保護者からの情報収集。
良いところや要望 友達も多くて、メンタルが強く、割と成績がいい子向けの塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 我が子には向いていなかった。
休みがちになってしまっても、振替ができなかったのはかなり辛かった。
螢雪ゼミナール(小中学部)則武校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プリントや別冊のワークなど、授業のための準備が細かいのに授業料が安い。
講師 生徒も親密に話を聞いてくれたり、勉強だけでなく、学校の相談もしっかり乗ってくれる。
カリキュラム なぜこうなるのかしっかり理解できるように、例を用いて生徒を分かりやすくなっている。
塾の周りの環境 交通も便利で通いやすい場所にあるので、助かる。また、駐車場場も広いので、安全に送り迎えをすることが出来る。
塾内の環境 足音が下の階に響いたりして、授業を妨げてしまうことがある。しかし、教室内は気が散らないようにきちんと整理されている。
入塾理由 休んだ時もしっかり補習を行ってくれたり、子供の成長がわかりやすいなどのよい評価を聞いたから
良いところや要望 先生も対応の良い人ばかりで、校舎内も整っていて学ぶ力をつけやすい場所だと思う。
総合評価 学習に向かう姿勢を作りやすい場所になっていたり、気軽に質問もできてとても良い。
螢雪ゼミナール(小中学部)神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額を出した割には学力が伸びなかった。子供のやる気スイッチが入らなかった。
講師 塾に行っているだけという感じで勉強に対するやる気スイッチが入っているとは思えなかった。指導者がどう接していたかは分からないが、結果は期待どおりにならなかった。
カリキュラム 通常では賄えないから季節性の特訓とかがやたらに多かった。通常授業のみで学力を上げるスタイルでないと結局、余分な費用を払って特別講習を受けることになる。
塾内の環境 他と比べているわけではないので良いか悪いかは判断が難しいが、整理整頓されていたと思う。
入塾理由 部活が忙しく勉強があまり出来ていない中で高校入試を独学で進むのは危険だと思ったkら。
定期テスト 定期テストは内申点に直結するので対策はやっていたと思うが、様々な学力の生徒が集まっているのでそれほど効果がなかった。
宿題 宿題などは出ていたと思うが、対応していたかは不明。教材が多すぎかとは思った。
家庭でのサポート 塾までの送り迎えなど。その他、ご飯の準備なども塾の時間に合わせて行った。
良いところや要望 塾は行くものだという風潮があるが、子供をやる気にしてくれる塾が良い。そういう意味では塾にいる時だけは勉強するという所は良かった。
総合評価 最低限の高校には入学できたのでそれはそれで塾の影響もあったかと思う。
螢雪ゼミナール(小中学部)蘇原エール校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かしらの理由がついて常にお金が取られていて特に何かいい事もない とにかく毎月高い
講師 人数が多いのでわからなくても聞ける状況ではないと子供に聞きました
カリキュラム 教材費も高くてアプリをインストールして下さいと言われていれたらそれのお金も毎月とられていた お金がいるとは一言も書いていない
塾の周りの環境 ずっと点数が上がらないので先生に辞めたいと言ってももう少し頑張ってみてはどうかとなかなか辞めさせてくれない
塾内の環境 道路沿いなので うるさい車やバイクが通る事もあった あとは人数が多すぎるとおもいます あとは掃除が行き届いていなく汚い
入塾理由 旦那さんの周りがいいといっていたから入ったが実際は本人が入りたいと言ったわけではない
定期テスト 定期テスト対策はありました 勉強ができてそれはよかったと思います
宿題 宿題の量は普通だと思います 学校の宿題と両立できるような感じでした
良いところや要望 体調が悪くてやすんだときは 違う日に補習をしてくれるところはよかった
その他気づいたこと、感じたこと みんながいいと言っても実際に勉強するのは本人なので、きちんと考えて入った方がいいです あとは料金が高い事は入ってから知る
総合評価 頑張っても結果がでないので残念です
螢雪ゼミナール(小中学部)瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業に対応した金額でとても良いと感じた。
金額はどことも変わらないと感じる
講師 子供はわかりやすく、良いといっていた。
このような話をしていたなどと塾講師の話をしていた
カリキュラム 夏期や冬期に渡りテキストが配布されていた。
十分な内容と感じた
塾の周りの環境 駅に近く、少し遠くても十分通学できる位置にあると思う
ちかくにコンビニがあり、休憩に使えるなど環境はとても良い
塾内の環境 整備されているが、
大きな道に面している為ごく稀にバイクなどの騒音があるらしい。
入塾理由 感じが良かった。子供の友達が多く、子供もここにしたいと言っていたため入塾した。
宿題 出されていたが、他の塾とは違い少ないらしい。
ただ、ないわけではなく、
夏期や冬期には多くの宿題が出されていた
良いところや要望 位置はとても良く質問もしやすいらしい。
ただ、仕方ない部分だがどうしても騒音がある
総合評価 子供も満足しており十分に期待できる。
塾講師も悪くなく、信用に値する
螢雪ゼミナール(小中学部)扶桑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3では週に3回ほど通うので、学習量に対して料金は他所より良心的でした。
カリキュラム 授業料は安いけど、季節講習は安くはない。
塾の周りの環境 住宅街にあるので、塾が終わる時間、始まる時間前後は送迎の車で周辺が混雑します。
道も広くはないので、自転車や徒歩の子は気をつけた方がいい。
塾内の環境 幹線道路沿いにありますが、治安の悪い地域ではないので、騒音の心配はない。
入塾理由 自宅から近かったこと、学習量に対して費用が安かったことです。
定期テスト 過去問が豊富で、塾でやった問題が出題されることがたくさんあったようです。
宿題 とにかく量が多かったです。計画的にできる子はいいですが、ただ答えを見て写して出すだけでは無意味
家庭でのサポート 帰りは10時を超えるので、送迎は気をつけていました。
宿題の声かけなど。
良いところや要望 地域密着で、実績があるのでこのままの熱量で頑張って欲しいです。
総合評価 価格の安さ、特に兄弟で通うと塾代もバカにならないので良心的な価格がありがたい
螢雪ゼミナール(小中学部)大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3になると授業も増えたり、別料金で参加するものもたくさんあり、次々と費用が必要になったから。
講師 子供が話しやすいのはよかった。
保護者への対応は微妙です。
相談にに乗ると言われたのでいざお電話すると、う~ん…
カリキュラム 内容はわからないが、費用が高い。
買ったは使わないというか教材はなかったです。
塾の周りの環境 かもなく不可もなくです。
ただ駐車場がなさすぎて、お迎えが大変です。非常に混雑します。
国道が目の前にあるが、車の音は特に気にならなかったみたいです。
塾内の環境 雑音はない。
ただ教室の数が少なすぎて、中3になるまで部屋をわけられない。
入塾理由 自宅から近かったこと、授業の内容や教室内の雰囲気がよかった。
定期テスト 対策あり。
過去問を解いたり、テスト前は自習のような授業があったり、あとは積極的に自習しに行きました。
宿題 宿題もあったかもしれないけど、予習が多かった気がします。予習を毎回やっていたきおくがあります。
家庭でのサポート 塾の送迎や保護者説明会、懇談に参加しました。
受けて欲しいとは言われたテストへの申し込みなど。
良いところや要望 講師が親しみやすく話しやすい。
対応は少し適当がちな感じがしました。
保護者会ではわかりやすくいいことを言うが、いざ相談すると面倒なの気持ちが伝わってくる。
総合評価 高校受験に適している塾でした。
毎月塾の模試があるので、今現在の自分の実力がわかりやすい。
螢雪ゼミナール(小中学部)安八校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にない
近いし通いやすいとから選んだので、料金はあまり気にしない
講師 どこの塾も変わり映えはしないと思います。
塾の周りの環境 幹線道路沿いなので交通の便はいいと思う
自宅から近いので安心できる
通いやすいと思います
それ以外はない
入塾理由 家から近いのできめた
とりわけ何か特筆すべき点はない
総合評価 可もなく不可もなし
自宅から近いので選んだので
螢雪ゼミナール(小中学部)鵜沼各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は平均的な金額ですが、夏期講習や冬期講習は必修で別料金、日曜特訓やスタディキャンプなどかなり高額です。
講師 料金は高いが、進路指導、相談にしっかり乗って下さり良かった。内申が向上した。定期テストの点数も上がった。子供は良い先生だと言って嫌がらずに通っていた。
カリキュラム 問題集を沢山、買わされます。予想していたより塾の合計料金がかなり高くなり、引き落としのお知らせを見て驚きました。ただ、成績は上がったので費用対効果はありました。
塾の周りの環境 駅の近くなので、電車でも通えます。近くにスーパーやドラッグストアもあり、送迎ついでによく買い物して帰りました。治安は普通。
塾内の環境 冷暖房完備、室内も綺麗でした。静かな寒気でした。スリッパは持参した方が良いです。
入塾理由 家からやや遠いが、近所の塾では大学生が教えていて、蛍雪なら専門の講師が教えてくれるから。
定期テスト 定期テスト対策ありました。定期テスト前になると日曜日に大勉強会があります。自由参加ですが、嫌がらずに行っていました。質問もできます
宿題 問題集の数学の問題を見ましたが、中には難問もあり、私でも解らないものがありました。英語や理科、社会は普通です。宿題の量は、割と多く、部活と学校の宿題と塾の宿題で大変そうでした。
良いところや要望 良い所→解らない所は質問できる、教え方がうまい。要望→問題集と講習費が一般家庭には高い、なんとかして頂きたい。
総合評価 成績は確かに上がったけれど、季節の講習費が高い。月謝プラス夏期講習費。
螢雪ゼミナール(小中学部)岐南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は金額は普通くらいかなと思ったが、夏期講習や冬期講習の費用は高額だと思った
講師 子供の要望に的確に行動をしてくれて、しっかり合格までサポートしてくれたから良かった
カリキュラム 子供の能力が上がり、最終的には希望の高校に行けたから良かった
塾の周りの環境 特に悪いわけではなかったが、毎回送り迎えした方が安全だった感じ。夜は回りが暗くて歩きは危険だったと思った
塾内の環境 子供は環境は特に良くも悪くもなく、通いやすい環境だったと行っていた
入塾理由 クチコミで、講師の先生の教え方が非常に良いと聞いたから、入塾した
定期テスト 定期テスト対策は非常に良かった。自習の時もしっかり教えてくれて良かった
家庭でのサポート 塾の送り迎えや都度説明会や講師の先生との面談も積極的にやった
良いところや要望 同じ学校の塾生が多くて、お互いが競い合って、環境的には良かった
総合評価 評価としては、子供が最終的には希望高校へ受かったから良かったと思う
螢雪ゼミナール(小中学部)扶桑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正ではないでしょうか。
特に大きな負担ではなかったです。
塾の周りの環境 特に問題があったとは思っていません。
家からの距離も問題ありません。
治安も環境も特筆することは無いです。
入塾理由 特に大きな理由は無いが
家から近く便利だから
学校の勉強だけでは不安だから
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のサポート等を母親ができる範囲で行っていました。
良いところや要望 要望等は特にありません。
可もなく不可もなくといったところです。
総合評価 特にありません。
可もなく不可もなくといったところでしょうか。
螢雪ゼミナール(小中学部)鏡島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他店とも、そう対して違いがないため、それほど高いとも思わない。
講師 先生によって、評価が別れる。
以前担当してくれていた先生は好評だったが
今の先生はイマイチ。
カリキュラム 国語の長文読解力不足を補うために工夫した授業に納得くださりすぐに実践してくれた。また、過去問での苦手分野対策も個別に検討してくれたことはよかった。ただし、それも先生によることが残念。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離のため、良い。
また、帰宅時は、先生が外に出て、駐車場や道路の安全に気を使ってくれていることも素晴らしい。
塾内の環境 中には入ったことがないので分からない。
ただし、自社ビルのため、関係者しかいない点は
安心して過ごせるだろうと思う
入塾理由 基礎学力を向上させる目的で、自宅の近くかつ、体験学習でも本人が良いとの判断をしたため決定。、
定期テスト チェックリストを設定頂き、何をどこまで勉強すべきかの目標を明示してくれたことはよかった。
宿題 難易度は普通だと思うが、量は多い。
毎日、宿題に追われている感はある感じ
ただし他の塾と具体的に比較はしていないので不明。
良いところや要望 何より、自宅から徒歩で通える距離の立地が良い。
冷暖房はもちろん完備されており、また自由学習もできるため、本人のやる気次第でもっと活用できる。
総合評価 現に、長期で通い続けられていることが何よりの評価。
先生が変わった時は転校も検討したが、周りの友達どの関係や子ども本人の希望を優先し、継続している感じ。
螢雪ゼミナール(小中学部)一宮開明校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年で高校受験への1番大事な時期なのでお値段もそれなり!とは思っていましたが夏季冬季になるとプラスαに追加料金発生。コマ数増やせば料金発生。と月々に負担の大きな時もありました
講師 真面目に熱く指導してくれた男性講師。優しく丁寧な女性講師。本人も話しやすく聞きやすいとの事で最後に合った塾を選んで良かったと思います
カリキュラム 教材や課題を試験前に出してもらったり合格するまでミニテストをしてもらい合格できるまで見てもらた
塾の周りの環境 自宅から塾教室は自転車で通える範囲のかなり近い場所にあって送り迎えすること無く非常に有難かったです。
塾内の環境 コンビニ跡地の居抜きだった教室で広くきれいで明るく広い道路にも面していて安全。駐車場も有り防音もしていたと思います。
入塾理由 本人が友達から聞いて指導方法が向いている。と、体験から始め、個別に分かりやすく教えてもらっていたところ
定期テスト テスト前には苦手教科を集中的に時間を作ってもらい分からない所は丁寧に解説してもらったりしていました
家庭でのサポート 教室の説明会や講習の様子を観たり行けそうな公立高校の情報を収集していました。
良いところや要望 夏はクーラー冬は暖房と施設完備は良かったですし、塾へ参加する日時にはSNSでの連絡も貰っていたので安心していました。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾の事は分からないので比べる事もできませんが本人が良く合っていればそれが1番だと思います。
講師の方々の熱量や指導方針が本人に伝わればやる気も出てくるんだなと気づきました。
総合評価 本人には適していた塾でした。講師の方々も個別にしっかり指導もしていましたし若いかたでしたので子供達からも人気だったと思います。
螢雪ゼミナール(小中学部)池田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
螢雪ゼミナール(小中学部) 池田校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒503-2426 岐阜県揖斐郡池田町八幡字寺ノ下1077-1 最寄駅:養老鉄道養老線 北神戸 / 養老鉄道養老線 池野 / 養老鉄道養老線 広神戸 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。