河合塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (4,733件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「浪人」で絞り込みました
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は通常授業はそれほど高いと感じなかった。季節講習や直前講習などが細かく分かれているため取りすぎてしまったところはある。そのため年間費用としてはかなりかかってしまった。
講師 講師との距離が近いので、授業の質はもちろん良いが、授業以外でも質問や進路相談も快く受けてもらえたことはとても良かった。授業内でも受験のことや大学生活のことなど、とてもためになる話をしてもらえた。
カリキュラム カリキュラムは細かく分かれているのでピンポイントでとてもわかりやすく、教材もとても良かった。
塾の周りの環境 駅近で大きな駅なのでとても便利だった。近くには買い物できるところが沢山あるので、軽食から文房具などなんでも揃うので便利。
塾内の環境 広くきれいなので、人数は多いが窮屈な印象はない。自習室も静かで沢山あるので入れないこともなかった。軽食を取る部屋が別にあったりと、環境はよかった
入塾理由 浪人で大学を受験するために本人に合う塾を探していた。教材やカリキュラムが信頼できたのと、チューターや講師と近い距離感であることから、1年間頑張れると本人が決めた
良いところや要望 講師やチューターとコミュニケーションを取りやすく、悩みなどもすぐに解決できてメンタル面でもとても良かった。保護者との連絡も抜けがなく、安心することができた。
総合評価 大学受験、特に浪人としてはとても良い環境だと思う。本人次第にはなってしまうかもしれないが、孤独になるような環境ではないし、とても信頼ができる塾。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり何処の塾もそうでしょうが高いですね!そのた教材費が結構別で必要だった様なきがしますし、夏、冬の講義もそれなりに必要なんで負担がおおきいです。
講師 成績が上手く伸びずに悩んでいたそうですが、色々と職員、講師の方々に親身に指導して頂いてようです。
カリキュラム 一つの教材を何回も繰り返しやる指導が本人には合わなかった様で我が子に合ってるかあってないか微妙。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度で近くにコンビニ等があり繁華街からは少し離れている立地なので環境はいいと思います。
周辺に飲食店が少ないのが不便。
塾内の環境 自習室の席が少ないようで、行っても席が空いていない肩があったそうです。
入塾理由 体験入学で本人が受講してみたい講師の人がいて、本人の河合塾でやりたいとの希望があったから。
定期テスト 定期テスト対策はポイントの解説等詳しく解説していただいたのでで良かったと思います。
宿題 量は結構、多くででいたみたいです。
毎日の予習、宿題で大変みたい。
良いところや要望 最寄りの駅から徒歩で行けるほど近い、繁華街から少し離れているので誘惑が少なくて環境面ではいいとおもいます。
総合評価 結局は本人のやる気なんでしょうが成績は特に伸びた様には思わないです。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 聞いている感じいい先生と悪い先生どちらもいらっしゃるようなので
カリキュラム 量をこなすような感じでもなく質の高い問題をしているように見えたかな。
塾の周りの環境 薬院駅からは近いが西鉄を使わないと少し遠いためめちゃくちゃ交通の弁がいいわけではない、治安も夜になるとあまり良くないときく。
塾内の環境 息子がいっていたためわからないが一度面談で伺ったときはきれいにみえた
入塾理由 先生の質が他の予備校に比べてよく、生徒も多いため息子の刺激を与えてくれると思ったから
良いところや要望 とくにないが、しっかりと志望校に受かるような指導で厳しくしたほうがいい
総合評価 結果自分でどこまで努力できるかといった感じなのでここじゃなくてもいい気はする。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じくらいなので、高いとは思いましたが、仕方ないかなと諦めるしかなかったです
講師 話しやすさと、指摘してくれるところはしっかりと、白黒はっきりしていた
カリキュラム 教材が多すぎて、はっきり言って全部に目を通すのは無理だと思った
塾の周りの環境 コンビニは近いし、家から自転車で20分くらいで行けた。雨の日はバスでも通えたし、とても便利な場所にあった、
塾内の環境 自習室は綺麗で、いつも空いていたので、使いたい時に使えた。隣との距離感も良い
入塾理由 大学に一度落ちて、浪人中ということもあり、
自分だけでは無理だと思って、評判の良かったとこに決めました
定期テスト 大学受験対象の試験を、まめにやってくれたので、試験慣れできて良かった
宿題 宿題は特になく、自主性に任せてた。
予習をしていかないと、大変な時もあったので、自分からやっていった。
家庭でのサポート 親のサポートはほとんどなし。
子供に任せた。
親はお金を出しただけ。
良いところや要望 特に思いつかない。嫌な思いをしたことがなかったので、このままでいいと思う。
総合評価 子供が毎日頑張って通えて、大学に合格できたので、なんの文句もありません。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなりの負担だったと思います。本人が自分で選択したので仕方ないですが、大学合格には繋がったので良かったとは思います。
講師 講師が揃っている。また、偏差値の高い塾生が多いので刺激になりよく勉強できたと思う。
カリキュラム 本人が自分で選んだので内容までは詳しく知らないが、内容の充実したものだと本人は言っていた。
塾の周りの環境 自宅からも駅からも近く、通いやすそうだった。親は送迎はしていないので詳細は分からない。遅刻せずまじめに通えていた。
塾内の環境 教室は適度な広さできちんとしていたようだ。勉強に集中できる環境が整っていて自習室も完備されていた。
入塾理由 子どもが自分で選んだ。親としては特にアドバイスはしていない。
定期テスト 親はノータッチだったので詳細は不明だが、本人は対策に沿って勉強していたようだ。
家庭でのサポート 食事と睡眠の健康管理をバックアップしていた。昼食の弁当も欠かさず持参させていた。
良いところや要望 有名塾だけあって、生徒のサポートがきちんとなされていたと思う。模擬試験などで実力が上がっていくのがわかり、本人は満足していたようだ。
総合評価 大学受験だったので、高額な分、サポートがきちんとされていたと思う。よく吟味して本人が選んだ塾なので、特に問題はない。
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの講座につき料金がかかって行くので、たくさんの講座を受講すると、かなりのお金が必要となります。
講師 長年講師として勤めて来た方々の授業は引くものがあり、特に塾生の中で噂になるほどの教師の方々は感動できました。
カリキュラム このレベルならこの講座です。と最も効率よく学力を伸ばすための方法を提示してもらえるので、心地よくカリキュラムにしたがっていくことができる。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分のところにあるので、電車登校の人でも高校帰りに通うことや、他市から通うことが用意であり、非常に交通の便は優れていた。
塾内の環境 勉強するためのスペースと、休憩するためのスペースが別れており、雑音はほとんどなかった。
入塾理由 家庭配布のチラシに興味を持ったため、河合塾に通うことを考え始めました。
良いところや要望 コース別でおすすめ表示されているので、自分が何を受ければいいのかとてもわかりやすい。
総合評価 高校一年生の時に入塾しましたが、学校に遅れることなくスムーズに大学受験の道のりを歩むことができました。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いうえに、受けたい口座がどんどん増えてきて受ければ受けるほど負担も増えたから。
講師 授業はわかりやすく、的確で良かったが、チューターは頼らないと感じることもあった。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしていたと思った。
指導の仕方も資料もレベルは高いと感じた。
塾の周りの環境 駅前から高いから通いやすかった。駐輪場も広くて使いやすかったのでどちらでも通った。
コンビニや買い物や気分転換になるところもあってよかった。
塾内の環境 自習をしようと思えばいつでもできる環境があった。
友達同士でおしゃべりしている人がいる部屋もあるが、いない部屋もあって自分で選べた。
入塾理由 何校か塾の体験授業を受けてみて、授業が合っていると感じだから。
良いところや要望 受験校に対してのレベルの相談に親身になってくれて、相談したら対応してくれる。
総合評価 他にもっといい塾もあると思ったが、最終的には目標達成したので良かった。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身にはなって頂いたのかとは思います。子供本人も相談しやすい環境だったように思います
カリキュラム カリキュラムの選択には少しなやんでいたように思います。その相談にのっていただきたかった
塾の周りの環境 大牟田線の駅からもちか、コンビニもあり通いやすい環境だったと思います。建物の周りも比較的静かでした。
塾内の環境 生徒数のわりには、部屋も沢山あり、整理整頓されており、清掃も行き届いていました。
入塾理由 周りの評判、子供が見学に行って入校を希望した
通いやすかった。
家庭でのサポート お弁当作成、担任となるべく密に連絡をとりあい、相談できる環境を作っていた
良いところや要望 講師の数も多く、建物の出入り口に常に警備員がおり
安心して子供を預けれました
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に志望校に合格できなかったが、成績は上げられたと思う。
講師 授業に関しては楽しく受講できていたように思うので、講師はよかったと思う。志望校の相談にものってもらっていた。
カリキュラム 教材は塾が用意したものがあった。が、足りず、その他に参考書を独自で用意した。
塾の周りの環境 駅からしばらくは屋根もあり、雨天時も便利だった。同じ通りに沿って予備校や塾が複数あり、治安もよかった。また、近くにドラッグストアやコンビニがあり、買い物にも便利だった。
塾内の環境 自習室は浪人生なので割と使えていたように思う。が、長期休みの講習は現役の塾生で自習室が埋まっていることが多く、モチベーションを保つのが大変だった。
入塾理由 大学受験をするにあたり、モチベーションをあげるために入塾した。
定期テスト 浪人生なので、定期テストはかった。定期テスト対策はなかった。
宿題 宿題はなかったように思う。しかし逆に独自で用意した参考書に対峙するのが大変そうだった。
家庭でのサポート 定期的に三者面談があったので参加した。塾の送り迎えは周囲もしていなかったので控えた。
良いところや要望 授業は楽しく受講できていたように思うが、それだけでは足りず、赤本も含めて参考書を購入したり、モチベーションを保つのが大変だった。
もう少し講習の難易度をあげて欲しいと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校だけでなく、受験学科についてもいろいろ相談にのってもらうこともできたので、よかったように思う。
総合評価 一般的な大学受験に適した塾だと思う。志望校には合格できなかったが、成績は上げられたと思うので満足している。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはないが、進路指導の丁寧さ、自習スペースなどトータルで見ると高すぎる感じはない
講師 受験についてのノウハウを活かし、目指すレベルに合った講義だったと思う
カリキュラム 全国規模で蓄積されたノウハウを活用したカリキュラムやテキストだった
塾の周りの環境 梅田から1駅という通学にはかなり便利な場所の割には静かな環境で、学校の立地としては恵まれている方だと思う
塾内の環境 設備などは比較的整っていて不便さを感じない。自習なども落ち着いてできた。
入塾理由 通学が便利だったこと、たまたま小学校時代の友人も通っていたこと
定期テスト 受験に特化して受講したので、定期テスト対策についてはコメントできない
宿題 特に多すぎも少なすぎもなく、自習スペースで十分こなせるレベルの分量だった
良いところや要望 全国展開の老舗だけあって、受験に関するノウハウは相当なものがある。
その他気づいたこと、感じたこと 進路指導は相当熱心に対応されていて、十分な説明もあり納得できた
総合評価 講義内容、進路指導など熱心になされていると感じた。料金は決して安くはないが納得できる。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大体どこも同様の値段かと思う。オプションを増やすととても高くなる。
講師 チューター制度があり定期的に指導や進学校の相談などにのってくれる。
カリキュラム 詳しくはわからないが、前期で基礎を行い、
後期で実践練習をしていく感じ
塾の周りの環境 駅から少し離れてはいるが、それほど繁華街を通らずに済むし、静かなところにあるので妥当な環境かと思う。
塾内の環境 新しくて綺麗な印象で、自習室などもあり良い環境ではないかと思います
入塾理由 高い偏差値の学校への進学実績があり、それぞれの科目に優れた教師がいると考えたため
定期テスト 模試は定期的にあるが、定期テスト対策はないと思う。受験専門だと思うけど
宿題 宿題はないが、予習をするように言われているようです。復習もです。
家庭でのサポート 保護者会や三者面談などに参加しました。駅からのお迎えやサポートをしています
良いところや要望 前期後期に分けて基礎から教えてくれるところやチューターなどがそれぞれに相談出来るところ
総合評価 基礎から学べるところ、環境、チューター制度などがしっかりしている
河合塾広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはよく分かりませんが、授業日数と時間、模擬試験の実施状況から妥当だと感じる
塾の周りの環境 交通の便が良く、コンビニも近くにあって利便性は最高なのではないでしょうか。駅前という立地ですが、治安の面に関しては問題ないと思います
入塾理由 交通の便と立地、合格実績を子ども自身が判断して決めたものです。
定期テスト テストの結果は国語が今ひとつだったと聞いております
家庭でのサポート 可能な限り、予備校の送迎等もサポートしておりますが、今後はもう少し情報収集したいと思います
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人だけは避ける様に、常日頃伝えていたが、本人の強い意志(希望大学)があり、納得したが、想定外であった。
講師 細かいことは知らないが、本人が伊能的に勉強し、遅くまで質問や不明点回答に向き合ってくれた。
カリキュラム チューターの指導も適切で、本人ともよく話しあって、色々と相談してる様子だったので安心していた
塾の周りの環境 環境は、あまりよろしくないと思うが、通学などの面では、ベストだったと思う。他のところも同じかと思いますが、いいかと思います
入塾理由 本人が浪人を決めて、様々なところを探して、自分に見合うところを選択下。
家庭でのサポート 音は静かに。良いもの食べさす。焦らせない。インフルエンザに注意
良いところや要望 伝統と歴史がある学校なので、信頼していた。本人もそれなりに楽しかった様です。
その他気づいたこと、感じたこと 特に意見はない。授業だけでなく、生活にも多少ながら指導していた
総合評価 浪人には特化した学校なので、安心して任せられる。よい学校です
河合塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国公立を目指すとなると共通テストを考えると、どうしてもコマ数が多くなるのは分かるのですが、大学の年間の授業料と比較するからかもしれませんが、高いと感じています。
講師 子どもが理解できてたと思っていたことが、実は躓いていたところだったり、授業を受けて正しく理解できたから、模試の結果にも繋がったと思うと、子供が言ってましたし、物理の成績が伸びました。
カリキュラム これに関しては、分かりかねます。
今まで独学で勉強していたときよりも、効率的かつ効果的に勉強が出来ていると思いますよ。
塾の周りの環境 通学が便利、途中にコンビニや食事を購入できるとこがたくさんありますので、小腹がすいた際や、突然の荒天時にも役に立つ場所があり安心です。
塾内の環境 自転車場完備、調べ物や予習復習するための場所がきちんと確保されているので、とにかく通いやすいと思います。
入塾理由 通学がしやすい
学校にもよく説明会を開きに来てくれていた
情報の授業を習う必要があった為です。
定期テスト 直ぐに対応があり、不得意な点について重点的な解説してくれたり、次に何をしていけば良いのか提案してくれるようです。
宿題 難易度は目指す学校に応じて、適切な量だと思われます。
浪人生なので宿題ではなく、復習をやりましょうみたいです。
家庭でのサポート 主に食事面で、不規則になりがちですし、お弁当とは別に、食費の支給であったり。
生活のリズムをととえる声掛けなんかを行っています。
良いところや要望 良いところは、圧倒的な経験値ですし、個個に対して親切だし適切だと思えます。
その他気づいたこと、感じたこと インターネットを使って、生徒と学校、学校と親がどういう状況なのか分かりやすくはしてくれていますが、それだったら、3車面談や説明会もリモートにしてほしいなって思っています。
総合評価 実際に子供の成績自体が伸びてきていますし、
模試の結果を見ても、今年は目指したい学校に受かると思える状況になってきています。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人してしまったので大学合格が第一なので値段に拘らずに選びました。
講師 本人の意思で、勉強できたようで、志望校の合格という結果が出て良い塾だと思いました。
カリキュラム 細かいことは分かりませんが、本人は英語学習に力点を置いており、ご指導戴き合格しました。
塾の周りの環境 町田駅から近く、駅の構内には息子の好きなオニギリのお店もあり、コンビニも近くにあり通うのが楽しかったようです。
塾内の環境 町田駅は大変人の往来が多いので、通勤時間帯は大変混み合うと聞きました。仕方がないことです。
入塾理由 本人に合った塾であり、電車で通える範囲であり、志望校に適した学習を提案してくれたのが理由です。
定期テスト 定期テストはありましたが、内容までは聞いておりませんのでわかりません。
宿題 宿題は定期的に出されたようですが、きちんと提出していたと聞いていました。
家庭でのサポート 浪人していたので特に親からは大学合格するためにしっかり勉強するよう話はしましたが、余分な話はしませんでした。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは息子が対応しており、親が出ていくことは受験校を決める以外には対応がなく、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が英語学習に力を注いでおり、合った学習を提案してくれたのが理由です。
総合評価 共通テストが課題でしたが、想定よりも良かったので指導が良かったものと思います。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用はやや高いと思いますが、夏期講習等の講習、各種模試の受験料、出願時の書類確認も含まれていました。
講師 一週間を網羅するようなカリキュラムを組んでいただきました。まんべんなく弱点を補強するような指導いただいたと思います。
カリキュラム 志望校に応じたコースで教材は定評のあるオリジナルのものでした。
塾の周りの環境 自宅からバスで行ける、主要ターミナル駅から徒歩圏内で通塾は便利な環境でした。車で送迎することはあまりなく、駐車場の利便性はわかりません。
塾内の環境 自習室やライブラリ、校内専用Wifi等が整備されていました。学習に必要なインフラは整備されていたと思います。
入塾理由 大学受験にあたり、近くで通えること、チューター制により決め細やかなフォローを期待して通勤しました。
定期テスト 予備校という性格上、定期テスト対策はありませんでした。模試や解説会は実施されていました。
宿題 授業で学習した内容の復習課題が多かったです。
かなりの量が出ていました。
良いところや要望 通塾が便利で伝統のある予備校でした。
必要に応じてチューターさんから連絡もありました。
総合評価 いままで回答した内容で、頑張れる人には適した予備校だと思います。
河合塾広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いものだと思っていたが、地元の国立に通うことを考えたら安かったと思う
講師 一番苦手だった地理、英語が共通テストでほぼ満点が取れたので教え方が良かったのだと思う
カリキュラム とにかく言われた通りにテキストをなんどもやり直すことで基礎学力がついたと思う
塾の周りの環境 家から歩いて5分だったのでお昼に帰ってこられたりして気分転換がうまくできていた気がします。
通学時間が短いのはよかった
入塾理由 家から近いことと受験データーが正確であると評判だったので。
英語、地理の先生が良いと聞いて
家庭でのサポート 説明会懇談会には行きました。毎日の生活リズムを保てるようにと気を付けていただけです。
良いところや要望 模試の結果など客観的に志望校などの絞り込みのアドバイスな本当に的確でした。
その他気づいたこと、感じたこと いつも気にかけてもらっているようでした。全員にそういう思いを持ってもらうにはチューターは本当に努力してくださっていたと思います
総合評価 結果がすべてです。
第一希望に合格しましたし、実力がついてきたのを実感で来ていたのが良かったと思う
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直いくら払ったかなんて覚えてない。
大したことない額だった記憶しかない。
梅田近辺なので数点分足りないのを計算して勉強してたから遊びに夢中でちゃんと通ってなかったと後で聞いた。
カリキュラム そもそも東大特進は難関私立高校からの浪人で数点足らない子の集まりだからそこを補うだけ。このクラスはほぼ全員合格したと聞いた。
塾の周りの環境 医進と東大特進だから待遇はよかったと思う。ビルも新しかったので。こどもはそれがよかったと言っていた。
塾内の環境 医進と東大特進だから待遇はよかったと思う。ビルも新しかったので。こどもはそれがよかったと言っていた。
入塾理由 特待の割引があったから
自宅から近いから
数点足りないだけだから正直どこでもよかった
宿題 家はくつろぐところだと思っていたので家で勉強してる姿は見たことない。
総合評価 中学受験の時もそうだったが2回受けたら半分近く入れ替わるのが東大受験だったと思っているので数点足りなかった分を確実にしてもらうためだけに行かせたので宅浪でもよかったが環境のためとダラダラさせないために行かせただけ。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々の料金であれば高いと思ったが、優遇措置で安くなったので、負担は楽になった。
講師 すごく親身になってもらった講師の方がおられ感謝してます。今はもういらっしゃらないのが残念です
カリキュラム あまりよく知らないですが、結果が良かったので納得感はありました。具体的なところまでは分かりません。
塾の周りの環境 交通の便は良かったです。治安については交通の便が良ければ都会になり繁華街が近く仕方ないかと思います。
塾内の環境 具体的な内容は聞いておらず、詳しいことは分かりませんが、良く自習して帰宅していたので、居心地は良かったのだと思います。
入塾理由 優遇措置で学費が安くなったのと、過去の実績も大変良かったから。
定期テスト 定期テストの結果で弱点領域を重点的に指導頂けたので良かったです。
宿題 国立大を目指していたので、難易度はそれなりに高かったと思いますが、量は適切な量でした。
家庭でのサポート 基本的に本人任せで、あまり関与しないようにして自主性を重視しておりました。
良いところや要望 過去の実績も良くて講師の方々も優秀な方が多く信頼できました。
その他気づいたこと、感じたこと 結果が全てだと思っているので、結果的に希望通りに合格出来て非常に良かったです。
総合評価 難関大学を目指している受験生には良いかと思われます。あとは本人次第ですが。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、なんとも言えないです。ただ、自力で学習するより、身につくので、これくらいかと思います。
講師 色々と相談に乗ってくれたりして、本人もやる気が、でているようです。
カリキュラム 教科ごとに弱点克服できるカリキュラムがあり、納得感があります。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで、周りにも色々と施設があるので、とても便利です。バリアフリー対策もありよいです。
塾内の環境 自習室は、長い時間開放されているので、とても良いです。
空調も良いです。
入塾理由 大学受験にあたり、本人の要望と、自宅からあまり遠くない場所で決めました。
定期テスト 定期テストの対策は、バッチリでした。本人も納得していました。
宿題 宿題は出されていたかは、わかりませんが、復習を行っていました。
家庭でのサポート 最寄駅までの送迎、各種申し込み手続きに関して、一緒に行いました。
良いところや要望 冷暖房完備で、教室の開放時間も長めで、集中して行う環境があります。
総合評価 本人には適している塾だと思います。浪人生の予備校があまりないため、助かりました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。