POINT
- ノートのとり方や参考書の使い方など、「正しい勉強の仕方」から指導
- 平日は家庭学習。土日のみの通塾で学力を育成する『土日ゼミ』
- 「できない」を持ち越さない、徹底した『PLWT学習』システム
困難にたじろがない ひとりで勉強できる子に
能力開発センターは、子どもの一生を視野に入れた指導を行っています。
生徒の「学力向上」、そしてその先にある「第一志望校合格」という目標の達成はもちろん、大学生や社会人になっても通用する「学習の基本姿勢づくり」にこだわります。
小学生では、学ぶことの楽しさから学ぶ姿勢づくりを始め、 予習・復習のくり返し学習を定着させて、基礎を作ります。
中学生では、高校受験に向けて意識改革を行い、やる気を引き出します。
常にワンランク上を目指し、第一志望合格を確実にします。
能力開発センターのキャンペーン(2025年4月)
無料体験授業 申込受付中
■入塾前に、能開の授業を「最大1ヶ月 無料体験」
お子様の学力を伸ばす上で、塾選びは大きなポイントです。その塾がお子様に本当に合っているのかを保護者の方に判断していただくには時間が必要です。
このため、能力開発センターでは、入塾前に最大1ヶ月授業を無料で体験していただけます。能開の教育に実際に触れ、お子様の成長を実感いただいた上で、入塾をご検討ください。
※無料体験の期間、内容などは教室により異なります。詳細はお問い合わせください。
■兄弟姉妹特典
現在、兄弟姉妹の方がティエラグループに在籍している場合、入会金が2人目以降全額免除になります
能力開発センターの合格実績
≪2025年 ティエラコム合格実績≫ 2025年3月31日最終確定数
高校の合格実績
【公立高校】
■石川県
金沢泉丘高102、金沢二水高70、小松高38
■富山県
富山中部高40、富山高24、富山東18
■福井県
藤島高90、高志高20、武生高24
■岐阜県
岐阜高19、岐阜北高8、岐山高2、加納高3
■兵庫県
神戸高23、御影高28、葺合高29、兵庫高3、長田高6、明石北高60、明石城西高45、明石高29、加古川東121、加古川西高66、姫路西高24、姫路東高21、龍野高24
■山口県
山口高18、徳山高20、防府高7、下関西高3
■長崎県
長崎西高36、長崎東高30、長崎北陽台25、長崎南高4、長崎北高11、諌早高21、佐世保北高11、佐世保西高1、佐世保南高3、島原高8、大村高4
■福岡県・熊本県
明善高1、伝習館高2、三池高1、済々黌高1、第一高2、玉名高11
【国立高校・高専】
金大附属高55、富山高専6、石川高専11、福井高専4、岐阜高専1、明石高専15、神戸高専8、宇部高専3、徳山高専6、久留米高専1、有明高専1、佐世保高専2
【私立高校】
灘高1、開成高校1、立命館慶祥高2、滝高5、名古屋高2、立命館高1、関西創価高1、西大和学園校1、関西学院高3、岡山白陵高1、久留米大付設高1、福岡大大濠高1、青雲高23 その他多数合格
※ティエラグループ計。ティエラの教室に通う会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
中学校の合格実績
■国立大附属中学 合計133
金沢大附属中学26、福井大附属中学20、富山大附属中学3、神戸大附属中学1、兵庫教育大附属中学1、山口大附属山口中学32、山口大附属光中学9、福岡教育大附属久留米中学2、長崎大附属中学38、熊本大附属中学1
■公立中高一貫校 合計180
福井県立高志中学33、金沢錦丘中学19、兵庫県立大附属中学 27、山口県立下関中等教育学校 5、福岡県立宗像中学 1、長崎県立長崎東中学 45、長崎県立佐世保北中学 10、長崎県立諫早高附属中学 26、熊本県立玉名中学 14
■私立中学 合計 499
白陵中学 5、淳心学院中学17、賢明女子学院中学35、岡山白陵中学18、愛光中学1、青雲中学38 その他多数合格
※ティエラグループ計。ティエラの教室に通う会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
能力開発センターのコース
公立中高一貫校に抜群の合格実績。適性検査対策も充実! |
能力開発センターは、公立中高一貫校に毎年多数の合格者を輩出しています。第一志望校合格に必要な「学習習慣」と「正しい勉強の仕方」を身につけ、学力を段階的に高めていきます。適性検査対策と受験説明会も充実。ぜひお問い合わせください。 |
---|
能力開発センターの安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
能力開発センターの評判・口コミ
能力開発センター金沢東本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べても普通の金額では無いかな、と感じます。うちは週末に模擬テストのような物を受けるコースでした。
講師 最後まで志望校合格までのサポートをしてくださいました。優しい先生方が多い印象です。
カリキュラム 毎週末模擬テストを受けていました。その後、採点、解説の後に自分で復習したノートを見ていただくといった流れでした。
塾の周りの環境 普通の住宅街です。近くにスーパーがあったので塾の前にご飯を買ったりできるのが良かったです。目の前が道路なのでそこの騒音くらいはあったかもしれません、
塾内の環境 中の状況は詳しくは分からないのですが、最初に携帯が回収されるなど静かな環境ではあったと思います。
入塾理由 志望していた高校の合格者数が他の塾よりもかなり多く、信頼できると感じたから。
良いところや要望 自分で復習したノートも評価してくれるのが良かったです。AやB+などの評価をつけてくれます。
総合評価 志望校を下げるか悩んでいた時にも支えていただきました。合格もとても喜んでくださったので、とても嬉しかったです
能力開発センター金沢東本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらの想定より高く感じていた。継続して通い続けていくには、教科を絞りこむ必要があった。
講師 多くの実績と情報をもとに、学習内容や情報の提供があった。学習内容の選択肢も、幅広く相談にのってくれた。
カリキュラム 本人の学力に本当にあった、教材や学習内容であたかが分からなかった。ただこなしている感があり、効率良く学習できていたかが不明。
塾の周りの環境 徒歩や自転車で通える距離の場所でなく、車での送り迎えが必要であった。また、移動時間的にも少しもったいない感じがした。
塾内の環境 生徒に対する教師の割合、すくに質問に答えるような体制が取れていなかった気がした。
良いところや要望 声かけや、相談などは親切に対応していただいた。勉強の習慣づけにも力をいれていた。
能力開発センター金沢東本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自学自習ができる子なら、自分で参考書やドリルを購入して家で勉強したら同じ内容になるから、高い金額を払って行く意味はないような気がします。自学自習ができない子にとってはサポートが甘いし、授業内容もただテキストをなぞるだけなので、内容の割に費用が高いと思います。
講師 ベテランの先生はきっと成績優秀なまま大人になったのであろうと思われるような、わからない子の気持ちやどこがわかっていないかを理解できない様子の先生でした。
若い先生は面白い先生や優しい先生で、子どもはなついていました。
カリキュラム 教材やカリキュラムは、それをしっかりこなせる子にとっては良い物だと思います。同じ内容を複数回こなすことでしっかりと定着させる、というのはとても良いと思いますが、その分、速く進めていくので理解していないまま次に進んでしまいます。一回目で理解できなくても二回目で理解できるようになる、というのは理想ですが、どの分野も中途半端になってしまう子もいると思います。
塾の周りの環境 近隣の小中学校からも近く、駐車場も時々混み合うけれど基本的には広めです。マクドナルドやうどん屋さん、ゲンキーが近くにあるので、塾の送迎時に利用することもありました。
塾内の環境 自習室には参考書も常備してあり、雑音もなく、集中できる環境だと思います。
良いところや要望 振替授業や振替テストが受けられる点は良いと思います。毎回、テストの順位が出るので競争をモチベーションにできる子には向いています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のスタイルについてこられない人は辞めてくれて結構という態度で、親身に相談に乗ってくれることはなく、すぐに退会届をくれます。
自宅での予習の際に間違って覚えてしまったことでも、宿題ノートを見て指摘してくれることはなく、本人が授業で気付けなければそのままになってしまいます。宿題ノートは密に書いてあれば評価が上がり、その評価のためだけに見ているようで、生徒の理解度は見てくれません。
塾インタビュー
- 「勉強のやり方指導×AI学習」でトップ校へ!
- 西日本エリアに40校以上を展開し、各地域でトップクラスの合格実績を誇る能力開発センター。成績向上はもちろん、学習を通じて社会で活躍するための「人間力」を育んでいます。受け継がれている教育方針や新たな挑戦など、運営する株式会社ティエラコムの教育事業運営本部長、大原千明様にお話を伺いました。…詳しくはこちら
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
能力開発センター金沢東本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能力開発センター 金沢東本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒920-1157 石川県金沢市田上さくら1丁目36 最寄駅:北陸鉄道石川線 野町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
金沢東本校は、駐車場が広く、便利な場所にあるので、近隣に住んでいる生徒だけでなく平日に自習に来る生徒も多くいます。約50 席ある小中学生専用自習室は日によっては満席になることも。それくらい前向きに勉強に取り組んでいる元気な生徒が多いのが金沢東本校の自慢です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)